JPS6364053B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6364053B2
JPS6364053B2 JP15440282A JP15440282A JPS6364053B2 JP S6364053 B2 JPS6364053 B2 JP S6364053B2 JP 15440282 A JP15440282 A JP 15440282A JP 15440282 A JP15440282 A JP 15440282A JP S6364053 B2 JPS6364053 B2 JP S6364053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
thin metal
wire bonding
wire
metal wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15440282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5943537A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57154402A priority Critical patent/JPS5943537A/ja
Publication of JPS5943537A publication Critical patent/JPS5943537A/ja
Publication of JPS6364053B2 publication Critical patent/JPS6364053B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/851Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、半導体チツプをボールボンドによ
り接続するワイヤボンデイング装置に関する。
集積回路など半導体チツプの電極と対応するリ
ードフレームの電極とを、金属細線でボールボン
ドにより接続する装置がある。
この種のワイヤボンデイング装置は、第1図に
概略正面図で示すようになつている。1は半導体
チツプで、受台3上に載せられたリードフレーム
2のダイパツド部に接合されている。4はXYテ
ーブルで、わく体5を載せている。6はわく体5
上に取付けられた支持わく7に回転自在に支持さ
れたスプールで、巻付けられてある金属細線8が
引出され、中心穴に取付けられ案内部をなす案内
体9中を通されて案内されている。10は最下方
位置に配設されたキヤピラリチツプで、可動腕1
1の先端に固定されていて上下動され、中心穴に
金属細線8が通されている。可動腕11は支持わ
く7に設けられたZ軸カム手段(図示は略す)に
より、先端側が上下方向に回動する。12はキヤ
ピラリチツプ10の上方に位置し、支持わく7に
支持された第1のクランプ装置で、固定狭み板1
4と可動狭み板15とを有し、双方の先端部内側
にそれぞれ押え片16を固着しており、カム手段
(図示は略す)の作動により可動狭み板15を固
定狭み板14側に閉じたり開放したりし、双方の
押え片16により金属細線8を両側から狭み付け
保持したり、開放したりする。13は第1のクラ
ンプ装置12の上方に位置し、支持わく7に支持
された第2のクランプ装置で、第1のクランプ装
置12と同様に、それぞれ先端部内側に押え片1
6を固着した固定狭み板14と可動狭み板15と
を有し、カム手段(図示は略す)により可動狭み
板15を固定狭み板14側に閉じたり開放したり
し、双方の押え片16により金属細線8を両側か
ら狭み付け保持したり開放したりする。17は中
心の案内穴に金属細線8を通し、第2のクランプ
装置13の1対の押え片16間に通すように案内
する案内具で、案内部をなしていてわく体5に支
持されている。なお、この案内具17は図では1
個の場合を示しているが、複数個が設置される場
合が多い。18はわく体5に支持されX軸方向に
移動される電気トーチで、キヤピラリチツプ10
からの金属細線8の下端との間に放電火花を発生
させることにより、金属細線8下端にボールを形
成し、ボールボンデイングがされるようにする。
上記ボールボンデイング装置の動作は、次のよ
うになる。キヤピラリチツプ10が上昇位置にあ
り、第1のクランプ装置12が閉じて第2のクラ
ンプ装置13が開いている。キヤピラリチツプ1
0下部から少し下方に出た金属細線8下端に対
し、電気トーチ18の先端が下方に移動してき
て、双方間に放電火花を発生させ、金属細線8下
端にボールを形成する。ここで、電気トーチ18
が外方に移動され、第1のクランプ装置12が開
き、キヤピラリチツプ10が下降し、半導体チツ
プ1上の電極にボールを位置させ、第2のクラン
プ装置13が閉じ金属細線8を保持し、上方の位
置検出カメラ(図示は略す)により位置合わせが
される。そこで、ボールによる半導体チツプ1へ
のボンデイングがされる。続いて、第2のクラン
プ装置13が開き、張られている金属細線8を通
した状態でキヤピラリチツプ10が上昇し、X軸
方向に移動しながらリードフレーム2の対応する
電極上に金属細線8を押付ける。これにより、金
属細線8は適当なループ作つてリードフレーム2
の電極上に圧着される。ついで、下降した第1の
クランプ装置12が閉じ金属細線8を保持し、キ
ヤピラリチツプ10と共に上昇し、金属細線8が
圧着部の上から引き切られキヤピラリチツプ10
の下端から少し下方に残る。次に、上記のよう
に、金属細線8の下端にボールを形成しボンデイ
ングする工程が順次繰返えされる。
この種の従来のワイヤボンデイング装置の第1
及び第2のクランプ装置は、第2図及び第3図に
要部の側面図及び正面図で示すようになつてい
た。第1及び第2のクランプ装置12及び13の
各固定狭み板14と各可動狭み板15の各先端部
内側に、押え片20がそれぞれ非導電性の接着剤
21、例えばエポキシ樹脂系の接着剤で接着され
ている。これらの押え片20は、硬質で、かつ、
表面仕上げの滑らかな、ガラス、サフアイア、ル
ビーなどが用いられている。この押え片20が接
着された状態を、第4図に斜視図で示す。
上記従来装置では、第1図に示すキヤピラリチ
ツプ10及び案内具17はセラミツクからなり、
案内穴の表面は滑らかに仕上げられている。さら
に、案内体9はガラスを使用している。金属細線
8の下端にボールを形成するため、電気トーチ1
8との間に放電火花を発生させる必要があること
と、スプール6から繰出された金属細線8の下端
側から途中の断線を検出するためとで、スプール
6で金属細線8の巻始め端を接地端子(図示は略
す)で接地していた。
上記従来の装置は、クランプ装置12,13の
金属細線8を狭み付け保持するための押え片20
が絶縁性であり、かつ、非導電性接着剤21によ
り絶縁された状態になつており、静電気が発生す
る。
これは、ワイヤボンデイングの速さが高速化す
るにつれ、金属細線8のループ形状に悪影響を与
える。すなわち、押え片20に静電気が発生し、
開放状態のとき、通過する金属細線8がこれらの
押え片20に付着し、繰り出しが正常に行われ
ず、かつ、金属細線の引張りが安定しないため、
ループの異常が発生することがあつた。
また、従来装置では、金属細線8をスプール6
で接地端子に接続しなければならず、金属細線8
の交換が面倒であつた。
この発明は、クランプ装置の押え片を導電性に
構成して接地し、かつ、金属細線のスプールから
キヤピラリチツプに至るまでの各案内部を導電性
の構成にして接地し、金属細線の接触による静電
気の発生を防止し、金属細線の各部への吸着をな
くし、円滑に引出し供給され、金属細線のボンデ
イングのループ形状が正常にでき安定化され、ス
プールで金属細線の接地端子への接続を要せず交
換を容易にした、ワイヤボンデイング装置を提供
することを目的としている。
第5図はこの発明の一実施例によるワイヤボン
デイング装置のクランプ装置の要部の斜視図であ
る。第1及び第2のクランプ装置12及び13の
各固定狭み板14と各可動狭み板15の各先端部
内側に、導電性の押え片30をそれぞれ導電性の
接着剤31で接着している。押え片30には、硬
質で表面状態の滑らかな導電性金属、又は、チタ
ンカーボンやチタンニツケルを主成分とする合金
とセラミツクの複合材料、あるいは、非導電性材
の全面に導電性金属の被膜処理をして表面を硬質
で滑らかにしたものなどを用いる。接着剤31に
は、導電性のよい銀ペーストなどを用いる。固定
狭み板14と可動狭み板15には、導電性金属板
を使用し、少なくともそのいづれかをわく体5
(第1図に示す)の接地部に接続する。32は接
地接続部材で、33は接地部材である。
第6図は上記一実施例の装置の金属細線の経路
の各接触部の、接地状態を示す説明図である。案
内体34及び案内具35は、導電性金属からな
り、案内穴部は内面を滑らかに仕上げている。第
1及び第2のクランプ装置12,13の各狭み板
14と15のうち少なくともその一方と、案内体
34及び案内具35とを、それぞれわく体5の接
地部に接続している。
なお、上記実施例では、案内体34及び案内具
35は導電性金属材よりなる場合を示したが、セ
ラミツクやガラス材など非導電性材を使用し、表
面に導電性の金属被膜処理を施して構成してもよ
い。
また、上記実施例ではキヤピラリチツプ10は
セラミツクからなるが、内外表面に導電性の金属
被膜処理を施し、可動腕11をわく体5の接地部
に接続してもよい。
さらに、スプール6から金属細線8を引出し案
内する手段は、上記実施例の外種々の手段の場合
にも適用できるものであり、案内具17の数も必
要により複数個を用いた場合にも適用できる。
以上のように、この発明によれば、クランプ装
置の押え片を導電性にして接地し、スプールから
キヤピラリチツプに至る金属細線の各案内部を導
電性に構成し、接地するようにしたので、金属細
線の接触による静電気の発生を防止し、金属細線
の吸着をなくして円滑に供給され、金属細線のボ
ンデイングのループ形状が正常にして安定化さ
れ、金属細線の引出しがより高速にできる。ま
た、放電火花の発生時には第1のクランプ装置が
閉じ、金属細線は確実に接地状態であり、従来の
ように金属細線をスプールで接地端子に接続する
必要がなくなり、金属細線の交換が容易になる。
さらに、第2クランプ装置とキヤピラリチツプと
の間における金属細線の切断検出ができ、従来に
比べ切断個所の位置が確実に検知される。
【図面の簡単な説明】
第1図はボールボンデイングによるワイヤボン
デイング装置の概略正面図、第2図及び第3図は
従来のワイヤボンデイング装置のクランプ装置の
要部の側面図及び正面図、第4図は第2図の押え
片部の拡大斜視図、第5図及び第6図はこの発明
の一実施例によるワイヤボンデイング装置の要部
を示し、第5図はクランプ装置の一部の斜視図
で、第6図は金属細線のスプールからキヤピラリ
チツプに至る経路での各接触部の接地状態を示す
説明図である。 図において、1……半導体素子、2……リード
フレーム、6……スプール、8……金属細線、1
0……キヤピラリチツプ、12……第1のクラン
プ装置、13……第2のクランプ装置、14……
固定狭み板、15……可動狭み板、30……押え
片、31……導電性接着剤、34……案内部をな
す案内体、35……案内部をなす案内具。なお、
図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上方配置のスプールから金属細線を引出し、
    各案内部を通して下方に案内し、それぞれ開放あ
    るいは閉止することにより上記金属細線を通過あ
    るいは狭み付け保持する第2及び第1のクランプ
    装置を順に経て最下方位置のキヤピラリチツプに
    通し、電気トーチにより上記金属細線の最下端に
    ボールを形成し、半導体素子の電極と外部引出し
    用の電極間をボールボンデイングする装置におい
    て、上記各クランプ装置の各対応する双方の狭み
    板の先端内側にそれぞれ導電性の押え片を導電性
    接着剤で接着し、上記各対応する狭み板のうち少
    なくとも一方を接地してあり、かつ、上記各案内
    部を導電性に構成し接地したことを特徴とするワ
    イヤボンデイング装置。 2 押え片は硬質で押え面を滑らかに仕上げた導
    電性金属材からなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のワイヤボンデイング装置。 3 押え片は硬質導電性の金属合金とセラミツク
    の複合材料からなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のワイヤボンデイング装置。 4 押え片は硬質の非導性材からなり、全面に導
    電性金属材の被膜処理をし、押え面を硬質で滑ら
    かにして構成してあることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のワイヤボンデイング装置。 5 各案内部は導電性金属材からなることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項ないし第4項のいづ
    れかに記載のワイヤボンデイング装置。 6 各案内部は非導電性材からなり、内外表面に
    導電性の金属被膜処理をして構成したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項ないし第4項のいづ
    れかに記載のワイヤボンデイング装置。 7 各案内部は導電性の金属材と非導電性材の複
    合材料からなることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項ないし第4項のいづれかに記載のワイヤボ
    ンデイング装置。 8 キヤピラリチツプは非導電性材からなり、内
    外表面に導電性の金属被膜処理をしてあることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第7項の
    いづれかに記載のワイヤボンデイング装置。
JP57154402A 1982-09-02 1982-09-02 ワイヤボンデイング装置 Granted JPS5943537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57154402A JPS5943537A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 ワイヤボンデイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57154402A JPS5943537A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 ワイヤボンデイング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5943537A JPS5943537A (ja) 1984-03-10
JPS6364053B2 true JPS6364053B2 (ja) 1988-12-09

Family

ID=15583357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57154402A Granted JPS5943537A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 ワイヤボンデイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943537A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188791A (ja) * 1986-02-15 1987-08-18 Nishimura Watanabe Chiyuushiyutsu Kenkyusho:Kk Ni,Co,Zn,Cu,Mn及びCrの電解採取方法
JP2515342Y2 (ja) * 1991-01-28 1996-10-30 ローム株式会社 ボンディングワイヤ用スプール
JP2008078442A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Kyocera Corp ワイヤボンディング用クランプ部材

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50156366A (ja) * 1974-06-05 1975-12-17
JPS5466770A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Shinkawa Seisakusho Kk Device for bonding wires
JPS567442A (en) * 1979-06-29 1981-01-26 Hitachi Ltd Wire bonding device
JPS5639183A (en) * 1979-09-08 1981-04-14 Nec Corp Wire bonding unit
JPS576236B2 (ja) * 1979-11-12 1982-02-03

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576236U (ja) * 1980-06-11 1982-01-13

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50156366A (ja) * 1974-06-05 1975-12-17
JPS5466770A (en) * 1977-11-08 1979-05-29 Shinkawa Seisakusho Kk Device for bonding wires
JPS567442A (en) * 1979-06-29 1981-01-26 Hitachi Ltd Wire bonding device
JPS5639183A (en) * 1979-09-08 1981-04-14 Nec Corp Wire bonding unit
JPS576236B2 (ja) * 1979-11-12 1982-02-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5943537A (ja) 1984-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61125062A (ja) ピン取付け方法およびピン取付け装置
US3747198A (en) Tailless wedge bonding of gold wire to palladium-silver cermets
US20030162378A1 (en) Bonding method and bonding apparatus
US5316204A (en) Method for bonding lead with electrode of electronic device
KR890000585B1 (ko) 도선 접착법
JPS6364053B2 (ja)
US5992725A (en) Apparatus and method for producing electronic elements
US8247272B2 (en) Copper on organic solderability preservative (OSP) interconnect and enhanced wire bonding process
JPH02273944A (ja) リード付き半導体素子の製造方法
JPH0586857B2 (ja)
US3264721A (en) Apparatus for positioning and aligning a plurality of pins
JP2846095B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3372313B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPH07176561A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH11297729A (ja) 半導体パッケ―ジおよびその形成方法
JP2000294595A (ja) ワイヤボンディング方法
JPS6113380B2 (ja)
JPH01225340A (ja) 半導体金属突起電極の製造方法
JP2000150582A (ja) 半導体装置の製造装置
JPH0458694B2 (ja)
JPS5994834A (ja) リ−ドフレ−ム
JPS58197832A (ja) ペレツト取付方法
KR100309129B1 (ko) 와이어본딩장치및그를이용한본딩방법
JPS61117846A (ja) 接合用金属突起の製造方法
JPS63208236A (ja) 絶縁被覆ワイヤのワイヤボンデイング方法