JPS6362021B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6362021B2
JPS6362021B2 JP57002468A JP246882A JPS6362021B2 JP S6362021 B2 JPS6362021 B2 JP S6362021B2 JP 57002468 A JP57002468 A JP 57002468A JP 246882 A JP246882 A JP 246882A JP S6362021 B2 JPS6362021 B2 JP S6362021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
point
position information
original
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57002468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58119083A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57002468A priority Critical patent/JPS58119083A/ja
Publication of JPS58119083A publication Critical patent/JPS58119083A/ja
Publication of JPS6362021B2 publication Critical patent/JPS6362021B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像読み取り装置における画像読み取
り領域決定方式に関するものである。
画像読み取り装置は次の4つのブロツクで構成
されている。すなわち、原画像を光学機械的に走
査し、光電変換によつてアナログ画信号を得るい
わゆるスキヤナー機構部、アナログ画信号から所
望の出力画信号を得るための画信号処理部、画信
号処理の度合や読み取り領域を指示する制御デー
タを入力する制御データ入力部、全体の動作の流
れを制御するシーケンス制御部である。また画像
読み取り装置は、制御データ入力部への各種制御
データの入力操作に引続き、シーケンス制御部が
画信号処理部、スキヤナー機構部へ指令を出し動
作が開始されるように構成されている。
このような画像読み取り装置において、読み取
り範囲を指定するには一般的に次の様な方法が知
られている。すなわち画像読み取り装置の持つて
いる物理的原点を原点とする2次元座標系を考
え、読み取らせたい原稿の対角線上の二つの頂点
の座標値を制御データ入力部から入力しそれに基
づいて読み取り領域を制御する方式である。座標
値の入力方式としては、テン・キーを使う方法、
デジタイザを使う方法等がある。しかし、このよ
うな方法では画像読み取り装置の物理的原点と、
装着する原稿の位置関係を正確に把握する必要が
あり、読み取り位置の精度を高めることが困難
で、また操作もむつかしくなる。この欠点を解消
する方法として第1図に示すような画像読み取り
装置への原稿装着用の台紙(これをキヤリアシー
トと言う)を用いた読み取り領域の指定方法が考
案されている。
第1図を用いて従来のキヤリアシートを説明す
る。キヤリアシート1にはマイラーシート等の伸
縮性の少い透光性の良い紙を使い、キヤリアシー
ト1が画像読み取り装置に装着された場合の画像
読み取り装置の物理的原点を示すトンボ・マーク
と言われる記号のマーク2と、読み取り可能範
囲を示す枠3と、座標値を読みやすくする目盛り
4が印刷されており、さらにキヤリアシート1を
画像読み取り装置のスキヤナー機構部に正確な位
置合せをし装着させるためのレジスターピンホー
ル5が設けられている。このようなキヤリアシー
ト1を装着する画像読み取り装置のスキヤナー機
構部にはレジスターピンホール5に合せたレジス
ターピンが取り付けられており、キヤリアシート
1を装着すると記号のマークと画像読み取り装
置の物理的原点が丁度一致するようになつてい
る。しかしながら、このような方法を採用して
も、原点合せの操作は多少容易になるが、装着す
る原稿の正確な座標値を入力するためには、目盛
4を用いた座標値の計測が必要である。
本発明は、以上の問題を解決するためになされ
たもので、キヤリアシートと制御データ入力部に
工夫をこらすことにより、画像読み取り領域を決
定する座標データの入力操作を容易にするととも
に、座標データの精度を向上させることを目的と
するものである。
以下、本発明の一実施例を詳細に説明する。
まず本発明に関連する各部の構成を説明し、次
にそのアルゴリズムと動作を説明する。
第2図は本発明で使用するキヤリアシートの例
である。このキヤリアシート11の材質は従来の
それと同じで良く、画像読み取り装置の原点を示
すトンボマーク12が、読み取り可能範囲内に横
線13,14,15,16が、また縦線17,1
8,19,20が、さらにキヤリアシート11を
一意的に決定するキヤリアシート番号21が印刷
されており、さらにレジスターピンホール22が
設けられている。
上記線13,14,15,16,17,18,
19,20を基準線と言う。基準線13と17の
交点を基準点TRとし、基準線14,15,16
と基準線18,19,20の交点を図のように
BL1,BL2,BL3,BL4,BL5,BL6,BL7
BL8,BL9とする。これら基準線の交点TR,
BL1,BL2,BL3,BL4,BL5,BL6,BL7
BL8,BL9の原点12からの座標値(TRx,
TRy),(BL1x,BL1y),(BL2x,BL2y),
(BL3x,BL3y),(BL4x,BL4y),(BL5x,
BL5y),(BL6x,BL6y),(BL7x,BL7y),
(BL8x,BL8y),(BL9x,BL9y)は予め制御デ
ータ入力部のマイクロコンピユータ内の読み書き
可能な非破壊メモリに記憶させてある。実際の運
用に当つては、それぞれ異なる基準線を有する複
数枚のキヤリアシート11を用意し、各々のキヤ
リアシート11に一意的な番号を付与し、その番
号に応じた基準線の交点座標値を記憶させておく
必要がある。ところで、読み取つた情報を出力す
る領域の大きさは、新聞等により決まつており、
原稿を読み取る際もその領域と合つた範囲を読み
取る必要があり、本実施例では、キヤリアシート
11にはこのような新聞等で決められた出力領域
と合つた範囲が得られるような基準線が引かれて
いる。
第3図は本発明による制御データ入力部の構成
を示す図である。制御データ入力部30は、英数
字データを入力するキーボード31、座標データ
を入力するデイジタイザ(座標読み取り装置)3
2、入力部全体を制御するマイクロコンピユータ
33、シーケンス制御部34と結合するインター
フエイス35から構成されており、マイクロコン
ピユータ33は、入力バツフア36、キヤリアシ
ート番号毎のTR,BLi(iは整数)の座標値を記
憶している読み書き可能な非破壊メモリ37,読
み取り位置を計算する座標値演算部38、座標値
の出力バツフア39の各ブロツクから構成されて
いる。
次に具体的な動作を順を追つて説明する。まず
原稿装着から画信号読み取り指示までの作業の流
れは次の様になる。
〈Step 1〉 キヤリアシートをライトテーブル
の上に置く。
〈Step 2〉 読み取らせるべき原稿を前記キヤ
リアシートの上に乗せ動かないよう固定す
る。
この場合、ライトテーブルの下方から光を
透過し原稿の読み取り領域の右上の点を第4
図に示すようにTR点12に合うよう、また
基準線を使つて原稿40の傾きがないよう固
定することが大切である。なお第4図は第2
図で示すキヤリアーシートの上に原稿を装着
した状態を示す図である。
〈Step 3〉 キーボードよりキヤリアシート番
号を入力する。
〈Step 4〉 デジタイザより、第4図に示す、
原稿40の読み取り領域の左下の点BL′の座
標値を入力するか、又はキーボードより概略
横縦サイズ(lx,ly)を入力する。この場合
かならずしもBL′の点は基準線の交点BL1
BL9のいずれにも一致しなくて良い。
〈Step 5〉 原稿が固定されたキヤリアシート
をスキヤナー機構部に装着する。
〈Step 6〉 画像読み取り開始指示をする。
次に制御データ入力部における読み取り領域決
定アルゴリズムを第5図のフローチヤートを用い
て説明する。
〈Step4〉で点BL′の座標値が入力されず、読
み取り領域の概略横縦サイズが入力された場合は
キヤリアシート番号に応じたTRの座標値
(TRx,TRy)と概略横縦サイズ(lx,ly)より
BL′の座標値(BL′x,BL′y)を BL′x=TRx+lx BL′y=TRy+ly と計算して点BL′の座標値を求める。次にキヤリ
アシート番号に対応する複数のBLiとBL′の距離
を計算する。例えばBLiの座標値を(BLix,
BLiy)とすると距離dは d=√(−′)2+(−
′)2 である。次にdがある上限α以下であるか否かを
調べ、d≦αであれば点BLiを読み取り領域の最
終点として採用する。もしd>αであれば次の
BLiに対して同様の手順で判定し採用の可否を決
める。
なお、読み取り領域の開始の点は基準点TRで
ある。もしキヤリアシート番号の全てのBLiに対
し前述の手順で判定を行つた結果全が非採用とな
つた場合は、そのむねを操作者に通報するメツセ
ージを出力する。もし1つでも採用可の点が見つ
かれば以後の判定はやめ、TRとこのBLiの座標
値を読み取り開始点および最終点としてシーケン
ス制御部へ転送する。
以上が本発明の1つの実施例であるが、他の実
施例として第6図で示すように、1つのキヤリア
シート11に対し複数ケのTR点、すなわち
TR1,TR2,TR3を設け、前述の〈Step4〉にお
いてどのTR点を使用するかをキーボードより入
力することにより、以下上記実施例と同様の手順
やアルゴリズムにより画像読み取り領域を決定し
その座標値をシーケンス制御部へ転送することも
可能である。
以上説明したように、本発明は、既に原稿装着
用台紙毎に記憶されている位置情報を用いて画像
読み取り領域を決定する方式であるため、従来の
ように原稿の読み取らせたい座標値を正確にその
都度計測する必要が無く、精度の高い読み取り領
域を決定することが容易な操作で行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のキヤリアシートの平面図、第2
図は本発明で使用するキヤリアシートの平面図、
第3図は本発明における制御データ入力部の構成
を示すブロツク図、第4図はキヤリアシートに原
稿を装着した状態を示す平面図、第5図はマイク
ロコンピユータに組みこまれた読み取り領域決定
のアルゴリズムを示す流れ図、第6図は本発明で
使用する他のキヤリアシートの平面図である。 11……本発明のキヤリアシート、12……ト
ンボマーク、13〜16……横方向の基準線、1
7〜20……縦方向の基準線、21……キヤリア
シート番号、22……レジスターピンホール、3
0……制御データ入力部、31……キーボード、
32……デジタイザ、33……マイクロコンピユ
ータ、34……シーケンス制御部、35……イン
ターフエース、36……入力バツフアー、37…
…キヤリアシート番号毎の座標値テーブル、38
……座標値演算部、39……座標値出力バツフ
ア、40……装着された原稿。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原稿装着用台紙上の基準点TRの位置情報
    と、前記原稿装着用台紙上の基準点TRとは異な
    る複数の点BLi(iは整数)の位置情報とを記憶
    させておき、読み取らせる原稿の所定の点を前記
    原稿装着用台紙上の基準点TRに対応させて装着
    し、その後前記原稿の他の所定の点の位置情報を
    入力し、前記原稿装着用台紙上の複数の点BLiの
    位置情報の中から前記原稿の他の所定の点の位置
    情報に最も近いものを選択させ、前記原稿装着用
    台紙上の基準点TRの位置情報と前記選択された
    点の位置情報とを前記原稿の読み取り領域の位置
    情報とすることを特徴とする画像読み取り領域決
    定方式。 2 原稿の他の所定の点の位置情報を入力するに
    際し、前記原稿の大きさを入力することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の画像読み取り領
    域決定方式。 3 原稿の他の所定の点の位置情報を入力するに
    際し、原稿装着用台紙に設定した一点を原点とし
    て、前記所定の点の座標値を入力することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の画像読み取り
    領域決定方式。
JP57002468A 1982-01-11 1982-01-11 画像読み取り領域決定方式 Granted JPS58119083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57002468A JPS58119083A (ja) 1982-01-11 1982-01-11 画像読み取り領域決定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57002468A JPS58119083A (ja) 1982-01-11 1982-01-11 画像読み取り領域決定方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58119083A JPS58119083A (ja) 1983-07-15
JPS6362021B2 true JPS6362021B2 (ja) 1988-12-01

Family

ID=11530139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57002468A Granted JPS58119083A (ja) 1982-01-11 1982-01-11 画像読み取り領域決定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58119083A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623387A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Nec Corp 読取領域指定方式
JPS6465666A (en) * 1987-09-07 1989-03-10 Fujitsu Ltd Recognizing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58119083A (ja) 1983-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4823395A (en) Image information recognition apparatus
JPS6353589B2 (ja)
GB2149263A (en) Electro-optical scanning system for allocating images on to photosensitive material
JPS647379B2 (ja)
JPS6362021B2 (ja)
US4660158A (en) Arrangement for determination and evaluation of ink measuring strips on a printed sheet on a measuring table by a densitometer
EP0206307B1 (en) Apparatus for preparing mounting sheet of originals to be scanned
US5050007A (en) Image-scanning apparatus and method therefor
JPS5880967A (ja) 画像処理方法
JPS5979670A (ja) 複写領域指定装置
EP0198571A2 (en) Method and system for patching original and extracting original-trimming data in scanner
JP2820424B2 (ja) 画像パラメータ処理装置
JPH071636Y2 (ja) 画像複製における原画複製領域指定装置
JPH0533868B2 (ja)
JPH0355961Y2 (ja)
JPS58170165A (ja) マ−ク読取方式
JPS6356765A (ja) 画像の回転角検知装置
JPH0689361A (ja) 住所記載領域検出装置
JPH0523665B2 (ja)
JPH06144640A (ja) 複写装置
JPS62127772A (ja) 原稿情報入力装置
JPH01236769A (ja) 印刷製版用レイアウト装置
JPH01245260A (ja) 原稿貼込みシート作成装置
JPH06176138A (ja) 窓付型枠によるイメージ情報入力処理方法
JPH0486825A (ja) 印刷用の製版装置