JPS6361442A - テ−プ記録再生装置 - Google Patents

テ−プ記録再生装置

Info

Publication number
JPS6361442A
JPS6361442A JP61205045A JP20504586A JPS6361442A JP S6361442 A JPS6361442 A JP S6361442A JP 61205045 A JP61205045 A JP 61205045A JP 20504586 A JP20504586 A JP 20504586A JP S6361442 A JPS6361442 A JP S6361442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
geneva
main gear
main
gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61205045A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Konishi
章雄 小西
Hideaki Yoshio
英明 吉尾
Satoshi Kikutani
敏 菊谷
Osamu Zaitsu
修 財津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61205045A priority Critical patent/JPS6361442A/ja
Publication of JPS6361442A publication Critical patent/JPS6361442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ビデオテープレコーダなどのテープ記録再生
装置に関するものである。
(従来の技術) 従来のテープ記録再生装置、たとえばビデオテープレコ
ーダ(以f、VTRと略す)においては、回転ヘッドを
有するシリンダドラムにテープを巻回するローディング
動作と、記録、再生、早送り。
巻戻し等のモード移行動作は、別々の駆動源、たとえば
2個のモータにより9動されていた。これはローディン
グ動作完了後に行なうモード移行動作をローディング動
作を駆動するモータで駆動するためには、いオ〕ゆる駆
動出力切替機構が・必要であるが、実用的な駆動出力切
替機構がなかったため、別々の駆動源を用いざるを<4
+なかったためである。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のも育成では、駆動源が2個以上必要なため原価高
となり、小型軽量化を妨げ、動作制御もそれぞれの1駆
動源に対して行なわなければならない欠点があった。
本発明の目的は、従来の欠点を解消し、ローディング動
作およびモード移行動作を1個のモータで行なうことが
できるテープ記録再生装置を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明のテープ記録再生装置は1回転ヘッドを有するシ
リンダドラムにテープを巻回するローディング動作を駆
動する第1のゼネバギアと、記録。
再生、早送り2巻戻し等のモード移行動作を駆動する第
2のゼネバギアと、回転軸の周方向に形成されたカム面
と間欠歯車部を有する基幹ギアと、この基幹ギアを正逆
回転可能に駆動する正逆回転可能なモータとを具備し、
かつ基幹ギアに対し、第1および第2のゼネバギアを含
む少なくとも2個のゼネバギアを噛合わせ、基幹ギアの
連続回転運動を第1および第2のゼネバギアの間欠回転
運動に変換するように構成したものである。
(作 用) 本発明によれば、基幹ギアの連続回転運動が第1および
第2のゼネバギアの間欠回転運動に変換されるので、ロ
ーディング動作およびモード移行動作を別々の駆動源を
用いずに、1個の正逆回転可能なモータによって行なう
ことができる。
(実施例) 本発明の実施例を第1図ないし第8図に基づいて説明す
る。
第1図は本発明の一実施例におけるカセットテープ式V
TRの外観平面図である。同図において、1はカセット
でカセット基板2に装着されており。
テープ3はまだローディングされていない状態にある。
4はU転ヘッドを有するシリンダドラムで。
シリンダ基板5に搭載されている。6は外装駆動板で、
外装7と一体に矢印B方向に移動する。8はガイドポス
トで、テープ3をローディング動作に伴い引出す。9は
入側ガイドポストで、ローディング動作完了時には、シ
リンダ基板5に固定された■ストッパー10の7部10
aに圧着位置決めされ、テープ3をシリンダドラム4に
巻回する。11はローディングリングで、シリンダ基板
5に回動自在に取り付けられており、メインボート12
を有する。13は出側ガイドポストで、メインボート1
2に固定されており、ローディング動作により、ローデ
ィングリング11が反時計方向に所定角度回転するとV
ストッパー10の7部10bにより位置決めされ、テー
プ3をシリンダドラム4に巻回する。
■4はシリンダ基板に固定されたガイドポストであり、
ローディング完了後、テープ3の走行をガイドする。1
5はモータで1本機構のローディング動作の駆動源であ
る。
第2図は、第1図のカセット1およびカセット基板2を
透視した平面図であり1本図において。
カセット1は図示していない。またカセット基板2の一
部は細い一点鎖線で示しである。
第2図において、16はモータ15の軸に固定されたウ
オーム、17はウオームホイールで、ウオーム16と噛
み合う。18は原動プーリでウオームホイール17と噛
み合い、ベルト19を駆動する。20は従動プーリでベ
ルト19に駆動される。21は第1減速ギアで従動プー
リ20と噛み合う。22は第2減速ギアで、第1減速ギ
ア21と噛み合う。23は中継ギアで第2減速ギア22
と噛み合い、基幹ギア24を駆動する。25.26.2
7はゼネバギアで基幹ギア24の連続運転に対し2間欠
回転を行なうよう構成されている。
さて、ここで基幹ギア24とゼネバギア25.26゜2
7の構成を第2A図および第2B図を用いて説明する。
第2A図は基幹ギア24およびゼネバギア25の下面方
向からの分解斜視図であり、基幹ギア24は、カセット
基板2に植立された回転軸により軸受部24aで軸支さ
れている。24bは回転軸周方向に形成されたカム面、
24cは間欠歯車部である。
24dは全周歯車部で、中継ギア23と噛み合う。ゼネ
バギア25もカセット基板2に植立された回転軸により
軸受部25aで軸支されていて、25bは回転軸周方向
に形成されたカム面で、基幹ギア24のカム面24bと
運動する。25cは全周歯車部で、基幹ギア24の間欠
歯車部24cと噛み合う。
第2B図は、基幹ギア24とゼネバギア25.26゜2
7の平面図で、カセット基板2にこの状態で配設されて
いる。なお、本図においては第2A図で示す基幹ギア2
4の全周歯車部24dは図示していない。
また、ゼネバギア26およびゼネバギア27は、ゼネバ
ギア25と全く同一の構成となっている。
第2図において、28はラック中継ギアで、ゼネバギア
26からの駆動力を外装駆動板6に形成されたラック部
29に伝達する。ここで17〜28の歯車列は、カセッ
ト基板2に植立された回転軸に回転自在に軸支されてい
る。30はメインガイドシャフトで、カセット基板2に
ねじ止めされたシャフト受け31および32により、カ
セット基板2に固定されている。同様に、33はサブガ
イドシャフトで、カセット基板2にねじ止めされたシャ
フト受け34および35によりカセット基Fi2に固定
されている。
36および37は、シリンダ基板5にねじ止めされたメ
インガイドボスでメインガイドシャフト30により、矢
印C方向に摺動自在に支持されている。同様に、38は
シリンダ基板5にねじ止めされたサブガイドボスで、サ
ブガイドシャフト33によって矢印C方向に摺動自在に
支持されている。39はシリンダ基板5に形成された長
孔部で、カセット基板2に植立されたガイドピン40に
より、シリンダ基板5とカセット基板2の紙面垂直方向
、相対位置が一定に保持される。41は基板駆動板で、
ガイドボス42.43により、メインガイドシャフト3
0に摺動自在に保持されていて、ゼネバギア25と噛み
合うラック部44および長孔部45を有している。46
はねじりコイルばねで、ばね押え47によりシリンダ基
板5に取り付けられ、右下端はサブガイドボス38の切
欠部、左端は基板駆動板41のばねかけ部48に係止さ
れている。したがって、基板駆動板41は、シリンダ基
板5に対し入方向に付勢されていて、シリンダ基板5に
植立されたガイドピン49が、長孔部45の下端に当接
することにより係止している。
50はカセット基板2の裏面にカセッ1一基板2と一体
に設けられたラック部で、シリンダ基板5に回転軸を持
つ第1増速ギア51と噛み合っている。52は第2増速
ギアで、シリンダ基板5に回転軸を持ち、第1増速ギア
51と噛み合っている。53はリングドライバーでシリ
ンダ基板5に回転4油を持ち、第2増速ギア52からの
駆動力でローディングリング11を回転させるとともに
シリンダ基板5に回転軸を持つリング圧着ギア54とも
噛み合っている。
55はシリンダ基板5に回動、1illlを持つリング
圧着レバーで、詳しい説明は後述する。56はガイドポ
スト支持アームで、ガイドボスト9を支持し、カセッ1
一基板2に植立された軸57に軸支されていて、左上端
に係合溝58を有している。59はガイドボス1−駆動
レバーで、カセット基板2に植立された軸60に軸支さ
れ、一端に係合溝58に係合する係合ピン6jを有し、
他端にはカムフォロアピン62を有している。カムフォ
ロアピン62は外装駆動板6に形成されたカム溝63に
係合している。また、ガイドボス1〜駆動レバー59は
、上端に引張ばね64がかけられており、引張ばね64
の他端はカセット基板2に植立されたばねかけピン65
にかけられている。
次に、外装置ψ動板6に関係する構成を第3図に基づい
て説明する。なお、第3図は外装駆動板6を透視した図
である。同図において、6aは外装置駆動板6の折曲げ
部分で、折曲げ部分6aは、カセット基板2の折曲げ部
分2aに植立されたガイドピン66および67により摺
動自在に支持されている。68は外装駆動板6に形成さ
れたガイド溝で、カセット基板2に植立されたガイドピ
ン69により案内されている。ガイドピン66、67お
よび69の案内により、外装駆動板6は矢印C方向にだ
け移動可能となっている。70はリング圧着セレクタで
長孔部71.ガイドピン72.先端部73.カム面74
゜ばねかけ部75を有している。、76は引張ばねで、
その両端は外装駆動板6のばねかけ部77とばねかけ部
75にかけられている。78はガイドピン72のガイド
穴、79は外装駆動板6に植立された係合軸で、長孔部
71に係合している。本図において、リング圧着セレク
タ70は引張ばね76により矢印B方向に付勢されると
ともに、矢印H方向に回転付勢されていて、係合軸79
は長孔部71の上端に位置し、カム面74はガイドピン
69に当接している。
次に、第2図のリング圧着レバー55に関係する機構構
成について、第4図(A)に基づいて説明する。リング
圧着レバー55は、シリンダ基板5に植立された回転軸
89に随支されており、当接部88゜先端部80.ばね
かけ部81.82を有している。83は弱いねじりコイ
ルはねて、シリンダ基板5に植立されたばね取付ピン8
4により保持されており、その両端はそれぞれ、ばねか
け部81.82にかけられている。したがって、リング
圧着レバー55は時計方向に付勢される。
54aはリング圧着ギア54と一体に形成された当接部
で、リング圧着レバー55が反時計方向に所定敏回動し
たとき、先端部80が当接部54aに当接し、第4図(
B)に示すように、リング圧着ギア54を反時計方向に
回転させる。この結果、リング圧着ギア54の回転力は
リングドライバー53を介して、ローディングリング1
1を反時計方向に所定量回転させる。なお、このときリ
ングドライバー53と第2増速ギア52との間、および
第2増速ギア52と第1増速ギア51との間には所定の
バックラッシが設けであるので、圧着ギア54が所定量
反時計方向の回転をしても、第1増速ギア51は回転し
ない。
以上のように構成されたカセットテープ式VTRにおい
て、以下図面に基づいてその動作を説明する。
まず、第1図および第2図はカセットが装着された直後
の状態で、ローディング前の状態である。
第2図においてモータ]5が正回転を行なうことにより
、そのII、lij動力はウオーム16.ウオームホイ
ール17.原動プーリ18.ベルト19を経て、従動プ
ーリ20.第1減速ギア21.第2減速ギア22.中継
ギア23へと伝達され、基幹ギア24を反時計方向に回
転させる。
次に、基幹ギア24とゼネバギア25の連動作用を第4
図(C)ないし第4図(H)に基づいて説明する。
第4図(C)の状態ではカム面24bとカム面25bが
当接によりゼネバギア25は回転できない状態を示して
いる。次に、基幹ギア24が反時計方向に回転すると、
第4図(D)に示す状態に移行する。すなわち、基幹ギ
ア24の間欠歯車部24cの1つの歯がゼネバギア25
の全周歯車部25cの1つの歯に当接し、ゼネバギア2
5を時計方向に回転させる。したがって、第4図(E)
に示すような状態に移行する。これ以降は、第4図(F
)から第4図(H)に示すように、基幹ギア24の間欠
歯車部24cとゼネバギア25の全周歯車部25cの歯
が次々と噛み合い、ゼネバギア25は時計方向に駆動さ
れるが、第4図(E)に示すように、基幹ギア24のカ
ム面24bはR部24eで、カム面25bの移動領域を
逃げている。
なお、上記の述べた動作中に、ゼネバギア26および2
7は第2B図からも明らかなように停止したままである
ここで再び、第2図に戻り、以下動作の説明を続ける。
ゼネバギア25の時計方向の回転により、基板lψ駆動
板Iが矢印B方向に移動する。この駆動力は、ばねかけ
部48およびねじりコイルばね46を介して。
シリンダ基板5を矢印B方向に移動させる。このとき、
基板駆動板41はメインガイドシャフト30に案内され
て、またシリンダ基板5はメインガイドシャフト30.
サブガイドシャフト33およびガイドピン40に案内さ
れて、矢印B方向に移動する。
さて、シリンダ基板5がB方向に移動すると、シリンダ
基板5上に配された第1増速ギア51はラック部50と
の噛み合いによって1時計方向に回転する。この回転力
は第2増速ギア52.リングドライバー53を経て、ロ
ーディングリング11を反時計方向に回転させる。
以上のような動作により、第5図の状態に移行する。同
図において、ローディングリング11に保持されたメイ
ンボート12の反時計方向の回転により、出側ガイドボ
スト13が、テープ3を引き出している。また、シリン
ダドラム4に若干テープ3が巻回された状態になってい
る。
次に、さらにモータ15が正回転すると、」二記と同様
にして、モータ15の回転力は基幹ギア24に伝達され
、基幹ギア24は反時計方向に回転する。これにより、
今まで停止していたゼネバギア26は時計方向の回転を
開始する。本動作は、上記の基幹ギア24とゼネバギア
25の連動作用と全く同様である。ゼネバギア26の回
転力は中継ギア28を介して、外装駆動板6をB方向に
駆動する。これに伴ってリング圧着セレクタ70は、そ
のカム面74をガイドピン69の周面に当接しながら移
動するが、カム面74の形状によって、リング圧着セレ
クタ70は、係合軸79を中心として1反時計方向に回
転しながらB方向に移動する。さて、ゼネバギア25は
、第2図から第5図の移行時と同様に時計方向の回転を
行ない、シリンダ基板5をさらにB方向に移動させる。
また、ゼネバギア27は依然停止したままである。
以上のような動作ののち、第6図に示すような状態に移
行する。同図において、テープ3は、メインボート12
.出側ガイドボスト13の反時計方向回転により、さら
にシリンダドラム4に巻回されているが、出側ガイドボ
スト13は■ストッパー10の7部10b(第1図に図
示)に位置決めされる直前で止まっている。また、シリ
ンダドラム4のB方向の移動により、テープ3は、入側
ガイドボスト9にも若干巻回している。リング圧着セレ
クタ70は、第5図の状態から反時計方向に回転してガ
イド穴78とガイドピン72の当接により停止している
また、第6図の状態で、シリンダ基板5に固定されてい
るメインガイドボス37およびサブガイドボス38は、
それぞれカセット基板2に固定さRたシャフト受け31
および35にそれぞれ当接した瞬間である。したがって
、シリンダ基板5は、これ以」Z B方向には移動しな
い。さて、さらにモータ15が正回転を行なうと、第5
図から第6図への移行時と同様に、基幹ギア24はさら
に反時計方向に回転し、ゼネバギア25および26を時
計方向に回転させる。なお、ゼネバギア27は依然停止
したままである。このような動作ののち、第7図の状態
に移行する。同図において、基板駆動板41は、シリン
ダ基板5が静止しているにもかかわらず、若干B方向に
押し下げられた状態で、その長孔部45の下端はもはや
、ガイドピン49から離れている。そして、ばねかけ部
48により、ねじりコイルばね46は弾性変形をしてい
る。このようにしてシリンダ基板5は、ねじりコイルば
ね46を介して、カセット基板2に対して圧着位置決め
される。さて、モータ15がさらに正回転すると、基幹
ギア24は反時計方向に回転し、ゼネバギア26は時計
方向に回転する。しかし、ゼネバギア25は、第7図に
示すような状態でちょうど回転をやめる。
この回転から停止への動作の詳細を以下第7A図ないし
第7F図に基づいて説明する。
第7A図では、基幹ギア24の間欠歯車部24cとゼネ
バギア25の全周歯車部25cが噛み合い、基幹ギア2
4の反時計方向の回転により、ゼネバギア25は時計方
向に回転してゆく。そして第7B図、第7C図および第
7D図の状態を経て、やがて第7E図の状態に移行する
。第7E図では基幹ギア24の間欠歯車部24cは、も
はや、ゼネバギア25の全周歯車部25cと噛み合って
いないので、歯車の歯による力の伝達は行なわれない。
しかし、基幹ギア24のカム面24bの鋭部24fがゼ
ネバギア25のカム面25bに当接し、摺動しながら回
転力を伝達する。したがって、ゼネバギア25は、さら
に時計方向に回転し、結局第7F図に示す状態に移行し
、ここで初めて回転を停止する。
再び、第7図に戻り、以下動作説明を行なう。
ゼネバギア27は依然停止したままであり、ゼネバギア
26の時計方向の回転により、外装駆動板6はさらにB
方向に移動する。この移動により、ガイドボスト駆動レ
バー59のカムフォロアピン62は、外装駆動板6のカ
ム溝63の傾斜部にさしかかり、ガイドボスト駆動レバ
ー59は、その回動軸60を中心に時計方向に回動する
。これに伴い、ガイドボスト駆動レバー59に連絡され
たガイドボスト支持アーム56は、その回動軸57を中
心に反時計方向に回動し、入側ガイドボスト9を矢印F
方向に移動させ、入側ガイドボスト9は、■ストッパー
10のV部10a(第1図に図示)へ近づく。また、リ
ング圧着セレクタ70もB方向に移動するため、その先
端部73はリング圧着レバー55の当接部88に当接す
るようになる。このような動作を経て、第8図に示すよ
うな状態に移行する。
第8図はローディング動作が完全に終った状態である。
同図において、カムフォロアピン62は。
カム溝63のカム端面に接触しておらず、引張ばね64
のばね力により、ガイドボスト駆動レバー59は時計方
向に回転付勢されており、この力により。
ガイドボスト支持アーム56を介して、出側ガイドポス
ト9はVストッパー10の7部10a(第1図に図示)
に圧着位置決めされており、テープ3の出側ガイドポス
ト9付近での良好な走行を保障する。
また引張ばね76により、B方向に付勢されたリング圧
着セレクタ70は、その先端部73でリング圧着レバー
55の当接部88を押圧し、リング圧着レバー55を反
時計方向に回転付勢する。この結果、第4図(A)およ
び第4図(B)の説明の折に述べたように、ローディン
グリング11を反時計方向に駆動し、■ストッパーlO
の7部10b(第1図に図示)の直前で止まっていた出
側ガイドポスト13は、■ストッパー10の7部10b
(第1図に図示)に圧着位置決めされ、テープ3の出側
ガイドポスト13付近での良好な走行を保障する。以上
のようにしてローディング動作はすべて完了する。
さて、モータ15がさらに正回転を行なうと、基幹ギア
24は、反時計方向に回転するが、ゼネバギア26は第
8図の状態からは回転せず停止したままとなる。本動作
は、前述したゼネバギア25の停止動作と全く同様であ
る。ゼネバギア25は依然停止している。ゼネバギア2
7は基幹ギア24が第8図の状態よりややく約15” 
)反時計方向に回転したときに時計方向の回転を始め、
ゼネバギア27により駆動される6スライドロンド(図
示せず)により再生。
早送り2巻戻し、記録等のモード移行が行なわれること
になる。
なお、モータが逆回転し、アンローディング動作を行な
うときは、これまで述べてきた動作と全く逆の動作とな
る。
(発明の効果) 本発明によれば、テープ記録再生装圃は、ローディング
動作を駆動する第1のゼネバギアとモード移行動作を駆
動する第2のゼネバギアと、回転軸周方向に形成された
カム面と間欠歯車部とを有し、かつ正逆回転可能にモー
タによって駆動される基幹ギアとを備え、第1および第
2のゼネバギアは回転軸周方向に形成されたカム面と全
周歯車部を有し、基幹ギアに対し、第1および第2のゼ
ネバギアを含む少なくとも2個のゼネバギアを噛み合わ
せた構成により、モータの連続回転により第1および第
2のゼネバギアが間欠運動を行ない、ローディング動作
およびモード移行動作を別々の駆動源を用いることなく
、1個のモータにより駆動され、原価は安く、小型化さ
れ、実用上の効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるカセットテープ式V
TRの外観平面図、第2図は同平面図、第2A図、第2
B図は同基幹ギアおよびゼネバギアの詳細図、第3図は
同外装駆動板、関連機構の平面図、第4図(A)、(B
)は同リング圧着レバー関連機構の平面図、第4図(C
)ないしくH)は同基幹ギアとゼネバギアの動作を示す
平面図、第5図ないし第7図は同動作をを示す平面図、
第7A図ないし第7F図は同基幹ギアとゼネバギアの動
作を示す平面図、第8図は同動作を示す平面図である。 1・・・カセット、  2・・・カセット基板、  3
・・・テープ、 4・・・シリンダドラム、  5・・
・シリンダ基板、 6・・・外装駆動板、  7・・・
外装、 8,14・・・ガイドポスト、 9・・・入側
ガイドポスト、10・・・Vストッパー、LOa・・・
Vストッパーの7部、 11・・・ローディングリング
、 12・・・メインボート、 I3・・・出側ガイド
ポスト、 15・・・モータ、 16・・・ウオーム、
 17・・・ウオームホイール、18・・・原動プーリ
、19・・・ベルト、 20・・・従動プーリ、21・
・・第1減速ギア、22・・・第2減速ギア、 23・
・・中継ギア、24・・・基幹ギア、 25.26.2
7・・・ゼネバギア、 28・・・ラック中継ギア、 
29.44.50・・・ラック部、30・・・メインガ
イドシャフト、 31.32.34゜35・・・シャフ
ト受け、 33・・・サブガイドシャフト、  36.
37・・・メインガイドボス、38・・・サブガイドボ
ス、 39.45.71・・・長孔部。 40、49.66、67、69.72・・・ガイドピン
、41・・・基板駆動板、  42.43・・・ガイド
ボス、46、83・・・ねじりコイルばね、47・・・
ばね4甲え、 4g、 75.77、81.82・・・
ばねかけ部、51・・・第1増速ギア、 52・・・第
2増速ギア、53・・・リングドライバー、54・・・
リング圧着ギア、 55・・・リング圧着レバー、56
・・・ガイドポスト支持アーム、 57.60・・・軸
、58・・・係合溝、 59・・・ガイドポスト駆動レ
バー、 61・・・係合ピン、62・・・カムフォロア
ピン、63・・・カム溝、 64.76・・・引張ばね
、65・・・はねかけピン、 68・・・ガイド溝、 
70・・・リング圧着セレクタ、73.80・・・先端
部、74・・・カム面、 78・・・ガイド穴、 79
・・・係合軸、 84・・・取付ピン。 特許出願人 松下電器産業株式会社 1−− ’) t −7F    2−−7)セ・7ト
基才仄   371.テーフ。 410.”ノリンダドiL    5.、、“71j゛
ツタ”基オ及6、−外装駆動販  7.−外装 8j4
−乃”7Fポスト981.へ項すゲイドポスト   1
O−、、Vスト2.パー10a、1ob−Vスト・、パ
ーツV邪11−1.ロープlンゲ1Jンク。 12、−メインホ゛−ト13.=、:141リゲイドホ
゛入ト   +5−、、モータ第2A図 24−基幹キ°ア 2えa、25a−軸重し 24b、25b−,711面 24c 、=間欠歯車邪 24d、25cm−仝周歯車郁 δ−t”“キバギア 第2B図 26.27−+t’ネバギア 第3図 66.67、69.72〜り′イ ドに°゛ノ   6
8−りイ ド溝70−0−リ)ブ圧肴亡しフタ  71
−1−灸JL邪73−. L隔部  74.、−カム面
 75.77−、− jごη・コ゛け邦7G1.引張)
ゴη 78.、へつ゛イドパ 万一、孤合釉第4図(A
) 80、−た1発部 81.82 、、、lよ゛わりλけ者b8、L4)じ9
コイノ1,1コ゛ζ 841.九(イ寸 L”/ 第4図(8) 第4図(C) 第4図(D) 第4図(E) 第4図(F) 第4図(G) 第4図(H) 第5図 第6図 7q 第7図 第7A図 第7B図 第7C図 第7E図 第7F図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転ヘッドを有するシリンダドラムにテープを巻回する
    ローディング動作を駆動する第1のゼネバギアと、記録
    、再生、早送り、巻戻し等のモード移行動作を駆動する
    第2のゼネバギアと、回転軸の周方向に形成されたカム
    面と間欠歯車部を有する基幹ギアと、該基幹ギアを正逆
    回転可能に駆動する正逆回転可能なモータとを具備し、
    かつ前記第1および第2のゼネバギアは回転軸周方向に
    形成されたカム面と全周歯車部を有し、前記基幹ギアに
    対し、第1および第2のゼネバギアを含む少なくとも2
    個のゼネバギアを噛合わせ、前記基幹ギアの連続回転運
    動を、前記第1および第2のゼネバギアの間欠回転運動
    に変換するように構成したことを特徴とするテープ記録
    再生装置。
JP61205045A 1986-09-02 1986-09-02 テ−プ記録再生装置 Pending JPS6361442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61205045A JPS6361442A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 テ−プ記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61205045A JPS6361442A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 テ−プ記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6361442A true JPS6361442A (ja) 1988-03-17

Family

ID=16500533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61205045A Pending JPS6361442A (ja) 1986-09-02 1986-09-02 テ−プ記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6361442A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01177490U (ja) * 1988-05-31 1989-12-19
JP5068375B2 (ja) * 2008-11-17 2012-11-07 三菱電機株式会社 ディスク装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348643A (ja) * 1986-08-14 1988-03-01 Clarion Co Ltd 駆動力分岐ギヤ機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348643A (ja) * 1986-08-14 1988-03-01 Clarion Co Ltd 駆動力分岐ギヤ機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01177490U (ja) * 1988-05-31 1989-12-19
JP5068375B2 (ja) * 2008-11-17 2012-11-07 三菱電機株式会社 ディスク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU613160B2 (en) Magnetic tape recording and playback device
JPS6361442A (ja) テ−プ記録再生装置
US4956734A (en) Mode changeover mechanism for tape recorders
JP2555952Y2 (ja) ビデオカセットテープレコーダのテープローディング装置
JPS6236772A (ja) 磁気テ−プ装置
JPH11273196A (ja) 磁気記録再生装置
EP0345739B1 (en) Magnetic tape recording and playback apparatus
JPS61187151A (ja) 磁気テ−プ装置
JPH0535465Y2 (ja)
US5682275A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus having a single motor driving device for controlling loading functions
JP2574825Y2 (ja) 速度切換え装置
KR200180192Y1 (ko) 자기 기록 재생 장치
JPS6371966A (ja) カセツトテ−プ式磁気記録再生装置
JPH0411246Y2 (ja)
JPH0248993Y2 (ja)
JPH0548269Y2 (ja)
KR100215972B1 (ko) Vcr 릴구동 아이들러 장치
JPH045080Y2 (ja)
JPH035000Y2 (ja)
JPH042428Y2 (ja)
EP0944062A1 (en) Magnetic recording/reproduction apparatus
JPH0548265Y2 (ja)
JPH0411244Y2 (ja)
JP2606200B2 (ja) テープレコーダ
JPH0430676Y2 (ja)