JPS61187151A - 磁気テ−プ装置 - Google Patents

磁気テ−プ装置

Info

Publication number
JPS61187151A
JPS61187151A JP60026931A JP2693185A JPS61187151A JP S61187151 A JPS61187151 A JP S61187151A JP 60026931 A JP60026931 A JP 60026931A JP 2693185 A JP2693185 A JP 2693185A JP S61187151 A JPS61187151 A JP S61187151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
gear
cam
drawer
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60026931A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348585B2 (ja
Inventor
Shigeki Murata
茂樹 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60026931A priority Critical patent/JPS61187151A/ja
Publication of JPS61187151A publication Critical patent/JPS61187151A/ja
Publication of JPH0348585B2 publication Critical patent/JPH0348585B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、磁気テープを巻装する一対のリールハブを内
蔵したカセットから磁気テープをカセット外部に引出し
て、カセット外部に設置した回転磁気ヘッドなどの磁気
ヘッドに添接走行させ、信号を記録または再生もしくは
記録および再生(以下、記録/再生と称す)する方式の
磁気テープ装置に関するものである。
従来の技術 一般に、カセット式ビデオテープレコーダの如き磁気テ
ープ装置は、カセットから磁気テープを引出して磁気ヘ
ッドに添接走行させているが、磁気テープの引出し動作
をテープ駆動系のモータで行うと、モータ駆動力を磁気
テープ引出し部とテープ駆動部へ切換えて伝達するため
のプランジャーとか複雑なりラッチ機構などを必要とす
るため、磁気テープ引出し専用のモータを設けたものが
多い。
しかしながら、前記した磁気テープ引出し用のモータを
設けたビデオテープレコーダはモータの回転が直接的に
伝達されるような構造で、磁気テープ引出し部材をカセ
ット内の磁気テープを引出すための第1位置と磁気テー
プをカセット外部に引出して磁気ヘッドに添接させる第
2位置との間を往復移動させていたため、磁気テープ引
出し部材の上記第1位置と第2位置での停止位置はモー
タの回転停止位置に左右される構造であった。
そこで、この問題を解決するために、近年ではモータの
連続回転運動を間欠回転運動に変換し、その間欠回転量
に応じて磁気テープ引出し手段を駆動する駆動手段を有
する磁気テープ装置が提案されるようになってきた。例
えば特公昭59−27983号に記載の磁気テープ装置
では、前記、不動手段としてモータと連動するカムと、
このカムに追従して揺動運動する扇形歯車と、この扇形
歯車と噛合する歯車を含む構成としたものが提案されて
いる。
以下図面を参照しながら、上述した従来の磁気テープ装
置の一例(特公昭69−27983号)について説明す
る。
第9図〜第11図において、基板2上に植立せる軸4,
6に各々回転自在に遊嵌せる供給リール台8、巻取リー
ル台10はカセット12を装置本体に装着すると、カセ
ット12内の供給リールハブ14、巻取リールハブ16
と各々係合して一体的に回転する構造となっている。
供給・リールハブ14上に巻回された磁気テープ18は
カセット12の前部に設けられた一対の切欠部20.2
2の前面を覆うように案内されて巻取リールハブ16に
巻取られる。
上記一対の切欠部20.22内には、それぞれ2本ずつ
磁気テープを引出し、かつ案内するためのガイドボス)
24.26および28.30が配設されている。該ガイ
ドボス)24.26は基板2に平行に載置した副基板3
2上の第1の溝34に案内されて摺動する第1の引出し
ブロック36上に植設してあシ、同様にガイドボスト2
8゜3oは副基板32上の第2の溝38に案内されて摺
動する第2の引出しブロック40上に植設しである。
副基板32の基板2側には一対の軸42 、44が植設
してあり、該軸42.44には回転自在に一対の歯車4
8.48が互いに噛み合うように遊嵌しである。歯車4
θと一体的に回動するアーム50の一端て形成せる長穴
52は上記第1の引出しブロック36上で摺動自在に案
内され、かつ第1ばね37で第1の引出しブロック36
と引き合っているピン54と摺動自在に嵌合しておシ、
従って歯車46が第9図で時計方向に所定角度回動する
と第1の引出しブロック36は第1の溝34に案内され
て矢印入方向に所定位置まで移動するので、ガイドボス
)24.26は磁気テープ18を引出しながら第1図点
線の位置まで移動する。
この状態では第1の引出しブロック36は上記第1ばね
37の弾性力でストッパー25に押圧されるようになっ
ている。同様にして、歯車48と一体的に回動するアー
ム56の一端に形成せる長大56は上記第2の引出しブ
ロック40上で摺動自在に案内され、かつ第2ばね41
で第2の引出しブロック4oと引き合っているピン68
と摺動自在に嵌合しておシ、従って歯車48が第9図で
反時計方向に所定角度回動すると、第2の引出しブロッ
ク40は第2の溝38に案内されて矢印入方向に所定位
置まで移動するので、ガイドボスト28.30は磁気テ
ープ18を引出しながら第9図に示す点線の位置まで移
動する。この状態では上記と同様に第2の引出しブロッ
ク40は上記第2ばね41の弾性力でストッパー29に
押圧されるようになっている。そして、引出された磁気
テープ18は内部に回転ヘッド(図示せず)を有するド
ラム60と固定ヘッド62に添接するようになる。
一方、基板2の裏側に植設せる軸64にはベルト66、
プーリ67、歯車68を介してモータ7oによって駆動
される外周に歯車を有するカム72が回転自在に遊嵌し
である。該カム72は第10図に示す如く360°以上
にわたる溝74を有する確動カムになっており、そのリ
フト曲線は第11図に示す如く1回転角400〜360
00間でのみ後述するカムフォロアーが移動するように
なっている。さらに、基板2の裏側には軸76が植設し
てあシ、上記カム72の溝74にはまり合うカムフォロ
アー76を有する扇形歯車78が回動自在に遊嵌してあ
シ、該扇形歯車78の歯部8oは基板2の裏側に植設せ
る軸82に回転自在に遊嵌せる小歯車84と係合してい
る。そして。
小歯車84と一体回転する大歯車86は、基板2に形成
した孔(図示せず)を通って基板2の裏側て出ている前
述した歯車46とかみ合っている。
すなわちカム72が第10図の位置から反時計方向に回
転し始めると最初の40°は扇形歯車78は全く移動し
ないが、回転角4o0から扇形歯車78は軸75を中心
に第2図で反時計方向に回動し始め、従って小歯車84
、大歯車86を介して歯車46は軸42を中心に第9図
で時計方向に、歯車48は軸44を中心に第9図で反時
計方向に回転し、ガイドボス)24.26および28゜
30は矢印入方向に移動し、磁気テープ18をカセット
12の外部へ引出す。カム72の回転角が3600にな
ると扇形歯車78の回動が停止するが、その直前で第1
の引出しブロック36と第2の引出しブロック4oがそ
れぞれストッパー25゜29に当接するようになってい
る。
そして、ガイドボス)24.26および28゜30が点
線で示す位置まで来るとスイッチ(図示せず)がオフと
なり、モータ70の回転が停止するよう−になっている
基板2上に回転自在に配設されたキャプスタン88はベ
ルト90を介してキャプスタンそ一タ92によって第9
図で時計方向に回転される。
ピンチローラ94は停止態様では第9図に示す実線の位
置にあシ、記録/再生態様時は第9図に示す点線の位置
に移動し、キャプスタン88との協働で磁気テープ18
を第1図で右方へ移送するようになっている。この場合
、移送された磁気テープ18は周知の手段によって巻取
リールハブ16上に巻取られるようになっている。
次に動作について説明する。
第9図の実線で示した状態の停止態様から記録/再生ス
イッチ(図示せず)を押圧すると、第10図で、モータ
70が第10図で時計方向に、Φヤブスタンモータ92
が反時計方向に回転し始める。モータ70の回転はベル
ト66および歯車68を介してカム72に伝達されるが
、第11図に示す如くモータ70が回転を始めても扇形
歯車78はすぐには動き出さない。カム72の回転角が
4o0を過ぎるとカムフォロアー76が第10図で左方
へ移動するので扇形歯車78は軸75を中心に第10図
で反時計方向に回動し、歯車84゜86を介して歯車4
6は第9図で時計方向に、歯車48は反時計方向に回転
し始める。従って、歯車46と一体的に回動するアーム
5oは第9図で時計方向に回動し、長穴52にはまり合
っているピン54を有する第1の引出しブロック36は
矢印A方向に移動するので、結局、ガイドボスト24.
26も矢印入方向に移動し、磁気テープ18をカセット
12の外部に引出す。同様にして。
歯車48と一体的に回動するアーム64は第9図で反時
計方向に回動し、長大66にはまり合っているビン68
を有する第2の引出しブロック4゜も矢印入方向に移動
するのでガイドボスト28゜30も矢印A方向に移動し
、磁気テープ18をカセット12の外部に引出す。
カム72の回転角が3600になると、ガイドポス)2
4.26および28.30はそれぞれ第1図に示す点線
の位置まで移動し、テープ引出し完了スイッチ(図示せ
ず)がオフとなってモータ70への給電が断たれる。
上述したテープ引出し完了スイッチ(図示せず)がオン
になると、プランジャー(図示せず)が動作し、ピンチ
ローラ94が第9図の実線の位置から点線の位置へ移動
し、キャプスタン88と協働で磁気テープ18を第9図
で右方へ移送し1巻取リールハブ1eが周知の手段によ
って、これを巻取る。このようにして磁気テープ18は
ドラム60および固定ヘッド62に添接走行し、信号が
記録または再生される。
停止スイッチ(図示せず)を押すと、モータ92とプラ
ンジャー(図示せず)への通電が断たれてキャプスタン
88は停止し、ピンチローラ94は第9図の実線位置へ
復帰する。モータ70は第10図で反時計方向に回転し
、前述したのとは逆の動作が行なわれ、ガイドポス)2
4 、26および28.30は第9図の実線の位置に復
帰する。この時、引出されている磁気テープ18は周知
の手段によってカセット12内に収納されるようになっ
ている。
そしてテープ収納完了スイッチ(図示せず)がオフにさ
れるとモ〜り70の回転は停止する。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら前記のような構成では、第1の引出し駆動
部材である歯車48と第2の引出し5駆動部材である歯
車48とが常に噛合している必要があり、歯車46と歯
車48の配置を自由に定めることができず各機構部の構
成上大きな制約となっていた。
本発明はかかる従来の磁気テープ装置の持つ問題点を解
消し、簡単な構造で装置の各部を構成する上で制約の少
ない磁気テープ装置を提供せんとするものである。
問題点を解決するための手段 前記問題点を解決するために本発明の磁気テープ装置で
は、前記第1および第2の引出し駆動部材は互いに直接
的な保合関係を持たず、前記第1および第2の引出[7
,駆動部材2にそれぞれ係合17て往復移動することに
より、前記第1の引出し駆動部材と前記第2の引出し、
駆動部材とを互いに異なる方向に正逆回転させる往復移
動部材とそれを駆動するためのカム手段とを備えるもの
である。
作用 本発明は前記した構成によって、前記第1および第2の
引出し駆動部材を互いに直接的に係合させる必要がなく
なシ、任意の位置に配置することができるとともに、往
復移動部材およびカム手段の配置をも自由に設定できる
ものである。
実施例 以下本発明の一実施例の磁気テープ装置について1図面
を参照しながら説明する。
第1図〜第8図において、基板2上に植設せる軸4,6
に各々回転自在に遊嵌せる供給リール台8、巻取リール
台1oはカセット12を装置本体に装着すると、カセッ
ト12内の供給リールハブ(図示せず)1巻取リールハ
ブ(図示せず)と各々係合して一体的に回転するととも
に、基板2の裏面に配した供給側リールモータ145お
よび巻数個リールモータ146によって回転駆動される
供給リールハブ(図示せず)上に巻回された磁気テープ
18はカセット12の前部に設けられた一対の切欠部2
0.22の前面を覆うように案内されて巻取リール・・
プ(図示せず)に巻取られる。
前記一対の切欠部20.22内には、各々2本ずつ磁気
テープを引出し、かつ案内するためのガイドポスト24
.26および28.30が配設されている。このガイド
ポスト24.26は基板2上の第1の溝34に案内され
て摺動する第1引出しブロック36上に植設してあシ、
同様にガイドボス)28.30は基板2上の第2の溝3
8に案内されて摺動する第2引出しブロック4o上に植
設しである。
第1図に示すように、基板2の裏側に植設せる軸100
には外周に歯車を有するカム102が回転自在に遊嵌し
である。このカム102は図示の如く380°以上にわ
たる溝103を有する確動カムになっておシ、そのリフ
ト量はカム102の回転角が1500〜300°の間で
のみ変化するようにしであるのでこの区間のみ後述する
カムフォロアが移動する構成としである。
第1図〜第3図は停止態様における位置関係を示してお
り、基板2の裏側には一対の軸104゜106が植設し
てあり、軸104には第10−デイング歯車106が回
転自在に遊嵌しである。また、軸105には第20−デ
イング歯車107が回転自在に遊嵌しであるが、第10
−デイング歯車106と第20−デイング歯車107と
は直接的に噛合関係はなく、互いに独立して回転できる
ようにしである。第7図に示すように、第1o−ダイン
グ歯車106のボス部108に入シ込んで回転自在に遊
嵌されるボス109と一体化して共に回転する第10−
ダイングアーム110に設けたばねかけ111と第10
−デイング歯車106に植立したビン112との間に引
張シばね113を張架させ、第10−デイングアーム1
10に設けたストッパ114とピン112とを当接させ
ることによシ第10−ダイングアーム110と第10−
ディング歯車106とを一体化し共に回転するよう構成
しである。第10−デイングアーム110の一端にはピ
ン115により第10−デイングリンク116が回動自
在に結合されるようにしである。第10−デイングリン
ク116の他端は、第1引出しブロック36に植立した
ピン117と係合関係にある。118は第20−ダイン
グアームであるが第20−ディング歯車107とは第1
0−デイングアーム11oと第10−ディング歯車10
6間と同様の構成となっており、第20−fイング歯車
107のボス部120に入り込んで回転自在に遊嵌され
るボス121と一体化して共に回転する第20−デイン
グアーム118に設けたばねかけ122と第2o−ディ
ング歯車107に植立したピン123との間に引張シば
ね124を張架させ、第20−デイングアーム118に
設けたストッパ126とビン123とを当接させること
により第20−ディングアーム118と第20−デイン
グ歯車107とを一体化し共に回転するよう構成しであ
る。第20−ディングアーム118の一端にはビン11
9により第20−デイングリンク126が回動自在に結
合されるようにしである。第20−デイングリンク12
6の他端は、第2引出しブa2り4oに植立したビン1
27と係合関係にある。
さて、カム102の溝103にはまシ合うカムフォロア
128を有する揺動ロッド129は、第10−ダイング
歯車106と噛合する第1の歯車部130と第20−デ
イング歯車107と噛合する第2の歯車部131とを有
するとともに、軸100 、 I Q4および105を
貫通してかつ軸100.104および1°o6によって
第1図に示した黒人を中心として揺動案内される案内溝
132゜133および134を設けである。すなわち、
揺動oyド129は軸100 、104および105に
案内されて黒人を中心とした揺動運動自在に支持されて
いる。また、第10−デイ/グ歯車106と噛合する第
1の歯車部130の歯車中心と、第20−デイング歯車
107と噛合する第2の歯車部131の歯車中心とも黒
人に合わせであるので、揺動ロッド129が点A′Jr
、中心として揺動しても、滑らかに第10−デイング歯
車106および第20−デイング歯車107を回転駆動
することができる。
装置の停止態様では第1図に示す位置関係になっており
、カム102が第1図の位置から時計方向に回転し始め
ると最初の150°はカム102の溝103にはまシ合
っているカムフォロア128は全く移動せず、したがっ
て揺動ロッド129も第1図に示す位置のままである。
回転角1600から揺動ロッド129は軸100 、1
04および106に案内されて点ムを中心に第1図およ
び第2図で時計方向に揺動し始めるので、揺動ロッド1
29に設けた第1の歯車部130と噛合している第10
−ディング歯車108は軸104を中心に第1図で反時
計方向に、第2の歯車部131と噛合している第20−
デイング歯車107は軸105を中心に第1図で時計方
向に回転し始める。
これによって第10−デイングアーム110は第1図で
反時計方向に、第20−デイングアーム118は時計方
向に回転し、結果的にM1引出しブロック36、第2引
出しブロック40はガイド溝34.38に沿って第1図
で矢印B方向に移動し、磁気テープ18をカセット12
の外部へ引出す。続いてカム102が第1図で時計方向
に回転すると第10−デイングアーム110と第2o−
ディングアーム118は第1引出しプaウク36と第2
引出しブロック40とをガイドボスト24゜3oがそれ
ぞれ固定部材135 、136に当接する位置まで移動
させる。さらにカム102が第1図で時計方向に回転し
て回転角で3000の位置までくると、揺動ロッド12
9の第4図で時計方向の揺動は止まる。この状態では前
記したように、テープガイド24.30が固定部材13
5,136に当接しているので第1a−ダイングアーム
1fOと第20−デイングアーム118は第4図の状態
以上には回動できず、その結果、第1c!−ディング歯
車106と第20−デイング歯車107は引張ばね11
3 、124をその付勢力に抗して引き伸ばして第5図
に示すような位置関係となり、カム102の回転角が3
oo0から3600の区間では第5図の状態が保たれる
ようにしである。
前記したように、第10−ダイングアーム110゜第2
0−デイングアーム118が回動し得ない状態で第10
−ディング歯車106と第20−デイング歯車がそれぞ
れ第5図で反時計方向と時計方向に回動したためピン1
12とストッパ114間にはΔ2の隙間が生じ、同様に
ピン123とストッパ126間にもΔ2′の隙間が生じ
ている。結局、この隙間ΔQおよびΔtは引張ばね11
3,124の伸びに他ならないが、この伸びに相当する
力でガイドポスト24.3Qが固定部材136,136
に押圧され磁気テープ18が安定した状態でカセット1
2の外部に配置した固定ヘッド138゜139および内
部に回転磁気ヘー、ド(図示せず)を内蔵したガイドド
ラム140に添接されるようにしである。このときの引
張ばね113の張力をP、軸104からピン112まで
の距離をr、軸104からばねかけ111までの距離を
Rとすると、第10−デイングアーム110の第5図で
反時計方向への回動付勢トルクをTとする2゜T=PX
R・・・・・・・・・   (1)また、第10−デイ
ング歯車116を駆動するのに必要なトルクをtとする
と、 t = P X r          ・・・・・・
・・・  (2)で表わせる。(1)、い)式より ”/l =  R/r        ・・・・・・・
・・  (3)を得る。本実施例においては、r = 
6.511rFIl 。
R=10fJfであるから第(3)式にこれらの数値を
代入すれば。
”/l  = 1.538 という値を得る。このことは、所望の出力Tすなわち、
第10−デイングアーム110の第6図で反時計方向の
所望トルクに対して必要な入力上すなわち第10−デイ
ング歯車116の第5図で反時計方向の駆動トルクは、
171.538で済むということを示している。また、
第20−ダイング歯車107と第2o−ディングアーム
118との関係も同様に、第20−デイング歯車107
の第6図で時計方向の駆動トルクは、第20−デイング
アーム118の第6図で時計方向の所望トルクの1/1
.538で済む。したがって、第10−デイング歯車1
06および第20−デイング歯車107を駆動している
揺動ロッド129の第4図で時計方向の揺動トルクも少
なくて済み、カム102の負荷が少なくなるようにしで
ある。また、引張ばね113 、124が、軸104 
、105に対して渦巻き状に案内されるように、第10
−デイング歯車106、第20−デイング歯車107に
一体的に渦巻き状側壁141,142を設けである。
これによって、引張りばね113,124が異常に変形
することなく張架されるとともに、確実にかつ滑らかに
所定の伸び量Δ2.Δa′が確保されるようにしである
そして、カム102の回転角が3600になるとカム1
020回転が停止して第4図および第6図に示す位置関
係が保たれるようにしである。
基板2上に回転自在に配設されたキャプスタン143は
基板2の裏面に配されたキャプスタンモータ144によ
って第3図で時計方向に回転される。
ピンチローラ94は停止態様では第3図に示す位置にあ
り、記轡舛生態様時は、第6図に示す位置に移動し、キ
ャプスタン143との協働で磁気テープ18を第6図で
右方へ移送され、巻取側リールモータ146の、駆動力
によって巻取リールハブ(図示せず)に巻取られるよう
にしである。
以上のように構成された磁気テープ装置について、その
動作を説明する。
第1図に示した停止態様から記録/再生スイッチ(図示
せず)を押圧すると、キャプスタンモータ144が回転
してキャプスタン143を第3図で時計方向に回転させ
始める。また、カム102は第1図で時計方向に回転す
る。前述したようにカム102が回転を始めても揺動ロ
ッド129はすぐには動き出さない。カム102の回転
角が160°を過ぎるとカムフォロア128 カ軸10
0の方向へ近接移動するので揺動ロッド129は軸10
0.104,106および案内溝132゜133.13
4に案内されて黒人を中心に第1図で時計方向に揺動し
、第1の歯車部130を介して第10−デイング歯車1
06を第1図で反時計方向に、第2の歯車部131を介
して第20−デイング歯車を時計方向に回転させる。し
たがって、第10−デイングアーム110は引張ばね1
13を介して第1図で反時計方向に回動し、ピン115
および第10−デイングリンク116を介して第10−
デイングアーム110と連結されている第1引出しブロ
ック36は、第1の溝34に沿って矢印B方向て移動す
るので、ガイドボスト24゜2eも矢印B方向に移動し
、磁気テープ18をカセット12の外部に引出す。同様
にして、第20−ダイングアーム118は引張ばね12
4を介して第1図で時計方向に回動し、ビン119およ
び第20−デイングリンク126を介して第20−デイ
ングアーム118と連結されている第2引出しブロック
4oは、第2の溝38に沿って矢印B方向に移動するの
で、ガイドポス)28.30も矢印B方向に移動し、磁
気テープ18をカセット12の外部に引出す。この時、
カムフォロア128のはまり合っている溝103のリフ
ト曲線を自由に選べるので、揺動ロッド129の移動時
のタイミングや速度、加速度を任意に設定でき、磁気テ
ープを滑らかにかつすみやかに引出すことができる。
カム1020回転角が3000になると、ガイドボス)
20.24および28.30はそれぞれ第8図に示す位
置まで移動する。さらにカム102が回転して回転角が
360°になるとカム102の回転が止まって第4図に
示す位置関係が保たれる。この時引張ばね113,12
4を張架するにあたって前述のような工夫をしであるの
で、ガイドビン24.30を固定部材135,136に
圧着する際のモータ101にかかる負荷が小さくなって
いる。また、前述の第(3)式でHの値をさらに大きく
、またrの値をさらに小さくすれば、カム102にかか
る負荷をさらに小さくすることができる。また、カム1
o2の溝103のカムフォロア128に対する圧力角を
できるだけ小さくすれば、よシ少ない力でガイドビン2
4.30を固定部材135 、136に圧着できること
は、明らかである。
カム102の回転角が3600になると、ピンチローラ
94が第3図の位置から第6図の位置へと周知の手段を
もって移動し、キャプスタン143と協働で磁気テープ
18を第6図で右方へ移送し、巻取リールノ・プ(図示
せず)が巻取側リールモータ146の1駆動力を受けて
たるみなく巻取る。このようにして磁気テープ18はガ
イドドラム140および固定ヘッド138,139に添
接走行し、信号が記録または再生される。前述したよう
に、揺動ロッド129がカム102によって間欠駆動さ
れるため、ガイドボスト24.26および28゜30が
移動しない区間を利用してカム102に溝103とは異
なる溝を設けることによって出力を取り出して例えばピ
ンチローラ94等の他のメカニズムを駆動することもで
きる。
次に停止スイッチ(図示せず)を押圧した場合は、キャ
プスタンモータ144への通電が断たれてキャプスタン
143は停止し、ピンチローラ94は周知の手段によっ
て第3図に示す位置に復帰する。カム102は第4図で
反時計方向に回転して前述とは逆の動作が行なわれ、ガ
イドボスト24.26および28.30は第3図に示す
位置に復帰する。この時、引き出されていた磁気テープ
18は周知の手段によってカセット12内にたるみなく
収納される。その後、カム102が回転角O0まで回転
するとカム102は停止して第1図に示す停止態様とな
る。ここで、揺動ロッド129の揺動中心(第1図の点
A)と第1の歯車部130の歯車中心および第2の歯車
部131の歯車中心とを合致させている限り、第1の歯
車部130と第10−デイング歯車106との歯数比お
よび第2の歯車部131と第20−デイング歯車107
との歯数比を自由に組み合わせることにより、第1の引
出しブロック36と第2の引出しブロック40の移動ス
トロークをそれぞれ自由に設定できるので、第10−デ
イング歯車IQ6、第20−デイング歯車107の配置
は第1図に示した位置関係に限られることはない。また
、第10−デイング歯車106と第20−デイング歯車
107との距離がさらに離れていたシ、近づいていても
差しつかえない。この場合は、揺動ロッド129に対す
る第1の歯車部130と第2の歯車部131の位置関係
をずらして、それぞれ第10−ディング歯車106.第
20−デイング歯車107と噛合するようにすればよい
したがって、揺動ロッド129の揺動半径も自由に設定
できるので、カム102の配置も任意に選択できる。例
えば、第1図でガイドドラム140の右側や、供給側リ
ールモータ146や巻取側リールモータ146の側に配
置してもよい。本実施例においては、カム102を、第
1図でガイドドラム104の左側でかつ、カセット12
の切欠部20.22に対向する。すなわちキャプスタン
モータ144の上側という、基板2の裏面でカム102
、ガイドドラム14o、キャプスタンモータ144.供
給側リールモータ146、巻取側リールモータ146を
それぞれ平面的に配置できる最適の位置に配したため、
装置全体の大幅な薄形イレーh=!#号シ′・乃  イ
1へ7、  4 ?r   憚f&h rv    L
”  4  Q  6 rT+−例として、直線往復移
動するものとし、第1の歯車部13o、第2の歯車部1
31と第10−デイング歯車106、第20−デイング
歯車107との関係をラックとビニオンを用いて構成し
てもよい。
また、前述の説明では、揺動ロッド129の動きを案内
するために軸100 、104 、105を利用したが
、これらの軸はいずれも他の部材等を支持する役目をも
果たしており、部品点数の軽減に役立っている。
また、揺動ロッド129を案内するにあたっては、第1
0−ディング歯車10Bを支持する軸104と第20−
デイング歯車107を支持する軸105のうちの一方と
、カム102を支持する軸100との2本で案内しても
差しつかえない。
揺動ロッド129を案内するにあたっては、溝103か
ら力を受けるカムフォロア128の近くを案内するのが
最も効果的であるので、軸100をその案内のうちの1
本に含めるのは極めて合理的である。
さらに、揺動ロッド129が第5図に示す位置に来た時
には、引張ばね113および124の張力の反力をカム
フォロア128が溝103の壁から受けるのが、第4図
に示すようにカムフォロア128ば、揺動ロッド129
を案内しかつカム102を支持している軸100に近い
位置に来ているため、たとえカムフォロア128に強い
力が加わっても揺動ロッド129がたわんだシ、移動が
不安定になったシするのを防ぐことができる。
ま念、このときカム102の中心(軸1o○の中心)か
らカムフォロア128までの距離が小さくなっているの
で、カム102を回転させるためのトルクも小さくて済
む。
発明の効果 以上のように本発明は、一方向の回転で第1引出しブロ
ック  を磁気テープを引出すための第1位置から磁気
テープをカゼット外部に引出して磁気ヘッドに添接させ
る第2位置へ駆動する第10−デイング歯車   と、
第10−デイング歯車   とは逆の方向の回転で第2
引出しブロック  を前記第1位置から前記第2位置へ
、駆動する第2cr−ディング歯車   と、第10−
デイング歯車   および第20〜デイング歯車とにそ
れぞれ係合して往復移動することによシ第10−ディン
グ歯車   と第20−デイング歯車   とを互いに
異なる方向に正逆回転させる揺動ロッド   と、この
揺動ロッド   を駆動するカム手段とを備えることに
よシ磁気テープ引出し部材を駆動する2つの引出し駆動
部材を自由に配置できるため、装置の機構構成上の自由
度が極めて高くなり、各種機構の最適配置が可能となっ
て装置の薄形化が図れるというすぐれた効果を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における磁気テープ装置の停
止態様での裏面図、第2図は停止態様における要部裏面
図、第3図は停止態様における上流側の要部斜視図、第
8図は同実施例の要部断面図、第9図は従来の磁気テー
プ装置の上面図、第10図は第9図の裏面図、第11図
は従来の磁気テープ装置で使用するカムのリフト曲線図
である。 2・・・・・・基板、12・・・・・・カセット、18
・・・・・・磁気テープ、24,26,28.30・・
・・・・ガイドポスト、36・・・・・・第1引出しブ
ロック、40・・・・・・第2引出しブロック、1o2
・・・・・・カム、103・・・・・・溝、106・・
・・・・第10−ディング歯車、107・・・・・・第
20−デイング歯車、129・・・・・・揺動口、ド、
130・・・・・・第1の歯車部、131・・・・・・
第2の歯車部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第9
図 E2 第1Q図 第11国 カム回転角(崖2

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気テープを巻装する一対のリールハブを内蔵し
    たカセットから前記磁気テープをカセット外部に引出し
    て、カセット外部に設置された磁気ヘッドに添接走行さ
    せて信号を記録または再生する方式の磁気テープ装置で
    あって、前記カセット内の磁気テープを引出すための第
    1位置と前記磁気テープをカセット外部に引出して前記
    磁気ヘッドに添接させる第2位置との間を往復移動する
    第1および第2の磁気テープ引出し部材と、一方向の回
    転で前記第1の磁気テープ引出し部材を前記第1位置か
    ら前記第2位置へ駆動する第1の引出し駆動部材と、前
    記第1の引出し、駆動部材とは逆の方向の回転で前記第
    2の磁気テープ引出し部材を前記第1位置から前記第2
    位置へ駆動する第2の引出し駆動部材と、前記第1およ
    び第2の引出し駆動部材とにそれぞれ係合して往復移動
    することにより、前記第1の引出し駆動部材と前記第2
    の引出し駆動部材とを互いに異なる方向に正逆回転させ
    る往復移動部材と、この往復移動部材を駆動して、一方
    向の回転で前記第1および第2の磁気テープ引出し部材
    を前記第1位置から前記第2位置へ、他方向の回転で前
    記第1および第2の磁気テープ引出し部材を前記第2位
    置から前記第1位置へ駆動するためのカム手段とを備え
    たことを特徴とする磁気テープ装置。
  2. (2)往復移動部材は、前記第1および第2の引出し駆
    動部材を回転自在に支持する第1および第2の軸のうち
    少なくとも一方と前記カム手段を支持する第3の軸とに
    よって移動案内されるように構成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載の磁気テープ装置。
  3. (3)往復移動部材は、前記カム手段と係合して駆動さ
    れかつ、前記第1および第2の軸のうちの一方と前記第
    3の軸との中間部に配されたカムフォロアを具備してな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(2)項記載の磁
    気テープ装置。
  4. (4)カム手段は、前記第1位置では前記カムフォロア
    を前記第3の軸の遠方側に位置せしめるとともに、前記
    第2位置では前記カムフォロアを略々前記第3の軸の方
    向に近接させるためのカム部を備えたことを特徴とする
    特許請求の範囲第(3)項記載の磁気テープ装置。
  5. (5)カム手段を、前記カセット内から磁気テープを引
    き出すための切欠部と対向する位置でかつ、前記磁気テ
    ープに対して斜めに回転走査して信号を記録もしくは再
    生するための磁気ヘッドを有するガイドドラムの側方に
    配したことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    の磁気テープ装置。
JP60026931A 1985-02-14 1985-02-14 磁気テ−プ装置 Granted JPS61187151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60026931A JPS61187151A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 磁気テ−プ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60026931A JPS61187151A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 磁気テ−プ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1070840A Division JPH01282771A (ja) 1989-03-23 1989-03-23 テープローディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61187151A true JPS61187151A (ja) 1986-08-20
JPH0348585B2 JPH0348585B2 (ja) 1991-07-24

Family

ID=12206903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60026931A Granted JPS61187151A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 磁気テ−プ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61187151A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213152A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Mitsubishi Electric Corp テ−プロ−デイング機構
JPH0337638U (ja) * 1989-08-16 1991-04-11
US5103356A (en) * 1988-03-15 1992-04-07 Mitsubishi Danki Kabuhiki Kaisha Magnetic tape recording and playback device interconnected by conductor patterns formed on a circuit board
JPH058733U (ja) * 1991-07-11 1993-02-05 船井電機株式会社 テープデツキ
JPH0884202A (ja) * 1994-04-28 1996-03-26 Canon Inc 無線電話システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213152A (ja) * 1987-03-02 1988-09-06 Mitsubishi Electric Corp テ−プロ−デイング機構
US5103356A (en) * 1988-03-15 1992-04-07 Mitsubishi Danki Kabuhiki Kaisha Magnetic tape recording and playback device interconnected by conductor patterns formed on a circuit board
JPH0337638U (ja) * 1989-08-16 1991-04-11
JPH058733U (ja) * 1991-07-11 1993-02-05 船井電機株式会社 テープデツキ
JPH0884202A (ja) * 1994-04-28 1996-03-26 Canon Inc 無線電話システム
US6188754B1 (en) 1994-04-28 2001-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Speech fee display method
US6424705B1 (en) 1994-04-28 2002-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Speech fee display method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348585B2 (ja) 1991-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1212758A (en) Operation changing mechanism for loading a tape cassette into a recording/reproducing apparatus
JPS61187151A (ja) 磁気テ−プ装置
KR0161264B1 (ko) 기록 재생 장치에서의 테이프 처리 장치
US4956734A (en) Mode changeover mechanism for tape recorders
EP0369454B1 (en) Translation cam means
JPS6236772A (ja) 磁気テ−プ装置
JPS59171069A (ja) 磁気記録再生装置
JPH11273184A (ja) 磁気記録再生装置
JP2986318B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS59213049A (ja) 反転式テ−プレコ−ダの駆動装置
JPS61188772A (ja) 磁気テ−プ装置
JPS60163264A (ja) 記録再生装置
JPH02210655A (ja) 記録及び/又は再生装置
JP3008551B2 (ja) カム機構
JP3310809B2 (ja) カセットテーププレーヤ
JP3489468B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2607724B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3277627B2 (ja) リール駆動切換機構
JPH06162610A (ja) 記録再生装置
JP2606200B2 (ja) テープレコーダ
JPH082821Y2 (ja) テーププレーヤ
JPH0249005Y2 (ja)
JP3010830U (ja) テープ再生装置
JPH029049A (ja) テープローディング装置
JPS6313163A (ja) カセツトロ−デイング駆動機構