JPS63613A - 入力装置 - Google Patents

入力装置

Info

Publication number
JPS63613A
JPS63613A JP61143656A JP14365686A JPS63613A JP S63613 A JPS63613 A JP S63613A JP 61143656 A JP61143656 A JP 61143656A JP 14365686 A JP14365686 A JP 14365686A JP S63613 A JPS63613 A JP S63613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
input
attribute
panel
attribute table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61143656A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Tamaki
茂 玉木
Akio Yoshikawa
明夫 吉川
Zenshi Hayashi
林 善嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61143656A priority Critical patent/JPS63613A/ja
Publication of JPS63613A publication Critical patent/JPS63613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、ハンディ−ターミナル等のタッチパネル入力
装置を有する機器の入力装置に関する。
[従来の技術] タッチパネルの入力において、入力認識装置はタッチパ
ネル上の入力が行なわれた位置のみを認識するにすぎな
かったため、アプリケーションレベルのプログラムは、
その認識された座標位置を基に、そのキーの有効性、発
生させるデータ等を調べる必要があり、効率が悪い。
[発明が解決しようとする問題点1 以上述べたように、従来においては、タッチパネル上の
、ある位置が押下された時、アプリケーションレベルで
は、その押下された座標の位置のみを知るにすぎない。
したがってLCD画面上でキーボードとして設定されて
いない位置が押下された時でも、アプリケーションプロ
グラムに押下された位置の情報が返ることになる。これ
は、アプリケーションプログラムの負荷を大きくするも
のである0本発明は、このような欠点を解決するもので
アプリケーションプログラムの負荷を軽くする装置を提
供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、タッチパネル入力認識部”とパネル属性テー
ブルを持たせることにより、これらの問題を解決する。
アプリケーションプログラムは、キーボードを設定する
ための情報(設定位置、発生コード、ブザー鳴動の有無
等)をパネル属性テーブルにセットすれば、後は入力認
識部がタッチパネルからの入力割込みを処理し、キーボ
ードとして設定されている部分についてのみ、アプリケ
ーションプログラムにそのコードを示す。
[作用] 本発明においては、キーボードを設定するための情報を
パネル属性テーブルに持させ、アプリケーションプログ
ラムはそれらの情報を意識しない。
[実施例] 以下に本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の入力装置を示すブロック図である。
LCDパネル2上に設けられた5X14の入力点を持つ
タッチパネルが押されると、図中符号3のタッチパネル
I/Fがタッチパネルが押された旨をタッチパネル入力
割込みにより、図中符号5の中央処理装置に知らせる0
図中符号5の中央処理装置は、図中符号6のタッチパネ
ル入力認識部を使って、押されたタッチパネル位置の属
性を図中符号7のパネル属性テーブルにより調べる。又
、1はビデオラム、4はLCDコントローラである1図
中符号7のパネル属性テーブルは、例えば5×14の入
力点毎に1バイトの属性を持ち、例えば以下の5つの情
報を持つ。
a タッチパネルの有効・無効 b タッチパネル割込みの禁止 Cリピートの有・無 d ブザー鳴動の有・無 e フック指定の府・無 aは、タッチパネルが押された時、そこから発生するコ
ードを有効とし、キーバッファに取り込むかどうかを指
定するもので、この属性がオフの場合タッチパネルが押
されても何も行われない。
bは、タッチパネル割込みの禁止を行うための属性で、
この属性がオンの場合以降のタッチパネル入力を一時的
に無効とする。
Cは、リピートの有・無を指定する属性で、この属性が
オフの場合は、タッチパネルが押され続けてもコードは
一度しか発生しない、しかしこの属性がオンの場合は、
タッチパネルが押され続けると、−定時間ごとに、コー
ドを発生する。
dは、ブザー鳴動の有・無を指定する属性で、この属性
がオンの場合、入力確認を知らせるブザー音が鳴動する
eは、フック指定の有へ無で、この属性がオンの場合、
指定の内部処理ルーチンを実行させることができる。
これらa〜eの属性の設定は、ソフトウェアにより行い
、図中符号7のパネル属性テーブルにセットされる。
次に本発明の入力装置の動作を、第2図に示したフロー
チャートに基づいて説明する0図中符号2のLCDパネ
ルのある位置が押されると、図中符号3のタッチパネル
I/Fがタッチパネル入力割込みにより、図中符号5の
中央処理装置にタッチパネルが押されたことを知らせる
。そこで中央処理装置5は、図中符号6のタッチパネル
入力認識部6を使う。
タッチパネル入力認識部6は、押された位置に対応する
属性を、図中符号7のパネル属性テーブルより取り出す
〈1〉、この取り出した属性がタッチパネル有効でない
場合、タッチパネル入力は無効となり、タッチパネル入
力認識部は入力がないことを中央処理装置に知らせるく
2〉、タッチパネル有効の場合は、押された位置に対応
するコードをキーバッファに格納し、く3〉次にブザー
鳴動属性を調べるく4〉、ブザー鳴動属性がオンの場合
、入力確認音を鳴動するく5〉。次にタッチパネル割込
み禁止属性を調べ、く6〉オンの場合、それ以降のタッ
チパネル割込みを一時的に禁止するく7〉、この禁止状
態は、キーバッファにデータがある間続けられる。同様
にフック指定属性を調べ、く8〉オンの場合、フックに
より特別な処理を行うく9〉。続いて、タッチパネルを
再びスキャンしく10〉、人力データが存在し、がつリ
ピート指定属性を調べく11〉、オンの場合は、ブザー
属性を調べた後、入力データが、前回入力されたデータ
と同じであるか調べるく14〉。
同じであればそのコードをキーバッファに格納し、〈1
5〉再びタッチパネルのスキャンをリピート指定属性が
オフになるか、あるいは入力が無くなるまで繰り返す。
次にアプリケーションプログラム側の入力処理に関する
動作を、第3図に示すフローチャートに基づいて説明す
る。アプリケーションプログラムは、キーボードの設定
を行うために、パネル属性テーブルに必要な属性をセッ
トする。<16>そして、その後はタッチパネル人力バ
ッファにデータが存在するかどうかを調べ、く17〉存
在する場合はそのデータを入力文字と判断する。<18
>アプリケーションプログラム側で行われるタッチパネ
ル入力についての処理は、以上である。
すなわち、アプリケーションプログラム側においては、
−度、キーボードの設定をすれば、あとは、入力バッフ
ァの内容だけを監視するのみで良いことになる。
[発明の効果] 以上説明したように、タッチパネル入力認識部と属性テ
ーブルを持たせることにより、例えば5X14の物理的
なパネルの任意位置が押されるっど、属性を調べ、その
属性に従った処理を行うため、リピート処理や入力確認
音の鳴動等のレスポンスが良くなり又、上位のアプリケ
ーションレベルでのプログラミングが簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図であり、
第2図は、本発明の動作を示す説明図である。第3図は
アプリケーション側での入力処理に関する動作を示す説
明図である。 6・・・・・・・・・・・・タッチパネル入力認識部7
・・・・・・・・・・・・パネル属性テーブル以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 押下位置に対応した位置情報を発生する入力認識部と、
    該位置情報に対応してキーの属性情報を格納する属性テ
    ーブルとから構成されることを特徴とする入力装置。
JP61143656A 1986-06-19 1986-06-19 入力装置 Pending JPS63613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61143656A JPS63613A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61143656A JPS63613A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63613A true JPS63613A (ja) 1988-01-05

Family

ID=15343866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61143656A Pending JPS63613A (ja) 1986-06-19 1986-06-19 入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63613A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536015U (ja) * 1991-10-14 1993-05-18 いすゞ自動車株式会社 低公害エンジン装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048534A (ja) * 1983-08-26 1985-03-16 Hitachi Ltd キ−入力装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048534A (ja) * 1983-08-26 1985-03-16 Hitachi Ltd キ−入力装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0536015U (ja) * 1991-10-14 1993-05-18 いすゞ自動車株式会社 低公害エンジン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989002114A1 (en) Data processing system
JPS63613A (ja) 入力装置
JPH02204885A (ja) 文字読取システム
JPH06177872A (ja) パスワード連想方法
JP3274558B2 (ja) データ処理装置
JPH05181921A (ja) 表示メニューの動的切換え方式
JPS63298616A (ja) 画面入力許容値判定方式
JPH04167045A (ja) 表示制御装置
JPS63146116A (ja) タツチキ−ボ−ド入力方式
JPS62293334A (ja) デ−タ入力装置
JPH0425929A (ja) 入力位置指定装置
JPH04130571A (ja) 数値演算方式
JPH04260970A (ja) アプリケーションプログラムにおける日本語入力方法
JPS6237723A (ja) コマンド及びパラメ−タ入力方式
JPH04338814A (ja) タッチパネル式情報処理装置
JPS63257016A (ja) アプリケ−シヨン理解支援システム
JPH0628101A (ja) タッチパネル制御装置
JPH07287707A (ja) 文書作成装置
JPH0594559A (ja) キーボード入力装置等価方式
JPH0452750A (ja) プリコマンドインタプリタ方式
JPH04522A (ja) 情報処理装置
JPH07175566A (ja) ワークステーションにおけるベル・キークリック制御方式。
JPH01213706A (ja) キーボード入力制御装置
JPH01161467A (ja) 画面出力最適化方式
JPH0757055A (ja) 形状入力装置