JPS6360473B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6360473B2
JPS6360473B2 JP57011361A JP1136182A JPS6360473B2 JP S6360473 B2 JPS6360473 B2 JP S6360473B2 JP 57011361 A JP57011361 A JP 57011361A JP 1136182 A JP1136182 A JP 1136182A JP S6360473 B2 JPS6360473 B2 JP S6360473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
medium
head
piezoelectric element
air bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57011361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58128052A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1136182A priority Critical patent/JPS58128052A/ja
Publication of JPS58128052A publication Critical patent/JPS58128052A/ja
Publication of JPS6360473B2 publication Critical patent/JPS6360473B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記憶装置に用いられる磁気ヘツド
に関し、特に媒体とヘツドが相対運動を行なわな
い時は媒体に接触し、媒体とヘツドが高速で相対
運動を行う際にヘツドは媒体から離れて浮上する
いわゆるコンタクト・スタート・ストツプ(以下
C.S.S.と記す)型磁気ヘツドに係わる。
近年この種の磁気ヘツドにおいては記録密度を
高めるためにヘツドと媒体の分離長、すなわち浮
上量はより小さくなつており、すでに0.35μmの
浮上量を持つ磁気ヘツド・媒体から成る装置も実
用化されている。このような低浮上量で安定にヘ
ツドが記録再生を行うにはヘツドの浮上面及び媒
体面の平面度および面あらさを可能なかぎり高精
度に仕上げる必要がある。しかしながら一方では
両者の平面度を理想平面に近く、面粗さをできる
だけ小さくしておくと、媒体がヘツドと相対運動
を行なつておらず荷重の加えられたヘツドが媒体
に接触している状況においては両者はお互いに吸
着するため媒体が相対運動を開始する際にヘツド
はすみやかに媒体から離れることができなくなつ
てしまう。このように吸着状態にある時に媒体が
相対運動を開始するとヘツドは媒体との密着、摺
動をくり返す、いわゆるステイツク・スリツプ運
動を起こしたり、あるいは場合によつてはヘツド
が媒体から全く離れなかつたりしてヘツドの浮上
面あるいはヘツドのサスペンシヨン・メカニズム
を損傷破壊してしまうという重大な障害を生ずる
ことがあつた。
この現象はヘツド、媒体両者の面精度がよけれ
ばよいほど顕著であり、また環境、特に湿度が高
い場合にも生じやすいことが知られている。さら
に従来の例として、酸化物磁性体にアルミナ粉末
及び有機接着剤を混入して塗布した媒体と高透磁
率フエライトより構成されるヘツド・スライダの
組み合せより成る磁気デイスク装置においては、
ヘツドと媒体の摺動による摩耗を防ぐために媒体
面に潤滑油を塗布してあるが、この油膜が両者の
吸着を加速するということも知られている。この
ような場合に吸着現象を未然に防ぐために従来で
は潤滑油の油量のコントロールや両者が接触して
いる際の環境条件の規定などに細心の配慮を行な
わなければならず実用的にはなはだ不便な装置と
なつていた。
ところで一方磁気記録の高密度化はさらに進み
低浮上量化は勿論のこと、記録媒体の面からも上
に記した酸化物塗布媒体以外の高性能媒体の実用
化が待たれている。Ni−Co−P系のメツキ媒体、
あるいは酸化鉄連続薄膜媒体がこれらの高性能媒
体の例であるが、これらの媒体はいずれも膜厚が
薄いことが特徴であり、これが高分解能を実現さ
せる根拠の一つとなつている。当然ながらこれら
薄膜媒体はその面精度、すなわち平面度や面粗さ
はその膜厚(0.05〜0.3μm)に影響を与えない程
度に十分高精度に仕上げられている。
このような高性能媒体と低浮上量ヘツドによる
高密度記録はすでに実験的には20000BPI(ビツ
ト/インチ)が可能であることが確認されてい
る。
しかしながらすでに明らかなように、このよう
な高性能磁気記録システムにおいては、すでに述
べたヘツド・媒体間の吸着は一段と深刻な問題と
なつており、これが実用化を妨げている原因の一
つともなつている。このようなシステムにおいて
はスライダに曲率を設けて媒体との吸着を防ぐ方
法、あるいは負圧スライダを導入してC.S.S.を行
なわない方法等が実現あるいは提案されているが
設計に困難があり、又製造方法が複雑なわりには
大きな効果を挙げているとは言い難かつた。
本発明は上記述べたような高記録密度、低浮上
量のヘツド・媒体系におけるヘツド浮上面の媒体
への吸着を防ぐためになされたものであり、本発
明の目的はヘツドスライダを圧電素子で構成せし
め、あるいはヘツドスライダの一部に圧電素子を
固着せしめ該圧電素子に電圧を印加、除去するこ
とにより該スライダの該媒体が相対的に静止して
いる間は該スライダの媒体対向面の主たる浮上面
が凸状または凹状に変形し、該スライダと媒体が
相対運動を行つている際は該主たる浮上面は平面
を成すことを特長とする可変浮上面スライダを備
えることによつて実現される。
次に本発明の一実施例について図面を参照して
説明する。
第1図においてセラミツク系材料から成るスラ
イダ1はトレーリング・エツジ部に電磁変換エレ
メント2及び保護膜3が薄膜プロセスにより形成
されている。
スライダ1は媒体4に対向して浮上しており、
対向する面のうちの前線部にはチヤンフア部11
が構成されており主たる平面部12と約30′の角
度を成している。チヤンフア部11はスライダ1
と媒体4が相対運動する際に媒体面とともにくさ
びを形成するもので、スライダ1の浮上姿勢を安
定させるものである。平面部12はスライダと媒
体の最小間隙に比較して十分小さい平面度を有す
ることが必要であり、前記最小間隙が0.5ミクロ
ンならばその平面度は0.05ミクロン以下にするこ
とが望ましい。さてスライダ1の浮上面の反対側
の面には例えばチタン酸バリウム系セラミツクか
らなる圧電素子片5が面21,22において固着
されている。面21と22の間の満23及び24
は圧電素子片4の伸縮によるスライダ1の変形の
効果を著しくせしめるためのものである。
圧電素子片5の固着面51及びその反対側の面
52には金属薄膜が付着されており電極面を構成
し、それぞれ引出し線6に結線されている。図に
おいて引出し線の両端には直流電圧が付加されて
おり圧電素子4は電圧の加えられていない状態よ
りも矢印15方向に縮んだ状態になつており、こ
の結果スライダ1に曲げ力が働きスライダの浮上
面の平面部12が所望の平面度を所持している。
この際加える電圧と圧電素子の縮み量及びその結
果として生じるスライダの変形による浮上面の平
面度の変化は圧電素子の分極特性や形状、及びス
ライダ1の形状やヤング率によつて調整しうる量
である。
次に第2図を参照してみるならば、スライダ1
と媒体4はともに静止した状態にあり、スライダ
1は外力(図示せず)により媒体面に押しつけら
れている。しかしながらこの状態において圧電素
子5の両電極面51と52の間には電圧は加えら
れておらず、従つて圧電素子5には圧縮方向の力
は生じておらずこのためスライダの浮上面は図の
如く凹面状を呈している。この凹面によつてスラ
イダ浮上面中央部と媒体面との間には空隙dが生
じているためスライダは長時間媒体面に押しつけ
られていても媒体面と密着することはない。この
空隙dは媒体面の面粗さやスライダ浮上面の面積
によつて最適な値にすることが望ましく、例えば
金属電着膜磁性媒体と、フエライトモノリシツク
型コアとの組合わせでは0.1〜0.3μmとなつてい
る。また圧電素子に加えられた電圧はデイスクの
回転が静止した後に除去するのが好ましい実施例
であるが、回転が停止する前に行つても差しつか
えない。このような場合はスライダが浮上動作中
に浮上面の変形が行なわれるのでスライダは媒体
の速度がより大きい状態から媒体と接触摺動する
ことになるが、媒体停止直後においても媒体との
吸着が生じないため、特に吸着しやすい媒体とス
ライダの組合わせにおいて有効な手段となる。
第3図は本発明の他の実施例を示すもので、a
においてはスライダの背面に溝23が形成されて
おり該溝の中に圧電素子5′が係合されている。
同じくbはスライダの側面に圧電素子5″が固着
されているものである。さらに同図cはスライダ
全体21が圧電素子から成つている例であり、図
においては電極は背面21と浮上面間の溝にそれ
ぞれ形成される。
以上述べたようにスライダと圧電素子を組み合
わせ、該圧電素子に電圧を印加、あるいは除去す
ることによりスライダ浮上面の平面度を変化制御
し媒体とスライダが相対的に静止している時は浮
上面を凹面あるいは凸面となし、該二者が相対運
動を行う場合は所望の平面を有する浮上面を構成
せしめることにより、ヘツドとデイスクの吸着を
完全に防ぐことができる。本発明の方法によれば
簡単かつ安価なコスト、そして十分な信頼性に基
づいて吸着現像を防止することができる。
さらに重要な本発明の実施上の利点としては、
圧電素子に印加する電圧に関して、媒体とスライ
ダが停止時に電圧をかけ相対運動時に電圧を除く
か、あるいはその逆に媒体とスライダが停止時に
電圧を印加せず両者が相対運動を行いスライダが
浮上中に電圧を印加するかのどちらでも選べる点
が挙げられる。もちろん本発明になる浮動ヘツド
を備えた記録装置に電源が供給されていない場合
に、圧電素子に電圧を印加するためには適宜必要
な電池を用いれば吸着防止の目的を達することが
できるのはいうまでもない。このような場合でも
圧電素子は電力をほとんど消耗しないので長時間
にわたつてこのような記憶装置を保管することも
全く問題ではない。以上のように本発明は極めて
簡単かつ効果的な方法により媒体吸着性の全く心
配のない浮動型磁気ヘツドを実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例においてスライダが媒
体上を浮上している状態を示す図、第2図は同じ
くスライダと媒体が静止接触している状態を示す
図、第3図は本発明の他の実施例を示す図であ
る。 1……スライダ、12……主たる浮上面、5,
5′,5″……圧電素子である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ヘツドスライダを圧電素子で構成せしめある
    いはヘツドスライダの一部に圧電素子を固着せし
    め、該圧電素子に電圧を印加あるいは該素子から
    電圧を除去することにより該スライダと媒体が相
    対的に静止している間は該スライダの該媒体対向
    面の主たる浮上面が凸状または凹状に変形し、該
    スライダと媒体が相対運動を行つている際は該ス
    ライダの主たる浮上面は平面を成す可変浮上面ス
    ライダを備えたことを特徴とする浮動型磁気ヘツ
    ド。
JP1136182A 1982-01-27 1982-01-27 浮動型磁気ヘツド Granted JPS58128052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136182A JPS58128052A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 浮動型磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136182A JPS58128052A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 浮動型磁気ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58128052A JPS58128052A (ja) 1983-07-30
JPS6360473B2 true JPS6360473B2 (ja) 1988-11-24

Family

ID=11775880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1136182A Granted JPS58128052A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 浮動型磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58128052A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327311A (en) * 1984-11-13 1994-07-05 Unisys Corporation Techique for providing back bar and boss for slider
US5067037A (en) * 1989-10-16 1991-11-19 Unisys Corp. Slider with boss
US5508861A (en) * 1992-11-18 1996-04-16 Unisys Corporation Techniques for providing slider with boss

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946714A (ja) * 1972-08-08 1974-05-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946714A (ja) * 1972-08-08 1974-05-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58128052A (ja) 1983-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03144979A (ja) 空気軸受スライダ
JPS6360473B2 (ja)
JPH11185418A (ja) 浮上式磁気ヘッド
JPS5821329B2 (ja) 浮動ヘツドスライダ
JPH05347078A (ja) 浮動型磁気ヘッドのサスペンション
US6493182B1 (en) Magnetic head
JPS61151827A (ja) 浮上型磁気ヘツド
JP2731165B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2986502B2 (ja) 浮上式スライダ
US6008967A (en) Hybrid type magnetic head slider having a thin film coil
JP2607106B2 (ja) 磁気ディスク装置用磁気ヘッド
JP2806292B2 (ja) 磁気ヘッド組立体、これを用いたハードディスク装置
JPH02236812A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS61250880A (ja) 浮上型磁気ヘツド
US6680820B2 (en) Method of maintaining a constant flying height of a magnetic head and a magnetic disk drive utilized therefor
JP2815473B2 (ja) 浮動式磁気ヘッドの配置構造
JPH04157685A (ja) ヘッドスライダ
JPH0349018A (ja) 磁気ヘッド装置
JP2757807B2 (ja) 磁気記録再生装置および磁気ヘッド支持機構
JP2932865B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS6275926A (ja) 磁気ヘツド用スライダ
JPH04355290A (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPH076533A (ja) 磁気ヘッドアセンブリ
JPH0428011A (ja) 浮上型磁気ヘッド装置
JPS647467Y2 (ja)