JPS6360470A - クリ−ニング装置 - Google Patents

クリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS6360470A
JPS6360470A JP20455186A JP20455186A JPS6360470A JP S6360470 A JPS6360470 A JP S6360470A JP 20455186 A JP20455186 A JP 20455186A JP 20455186 A JP20455186 A JP 20455186A JP S6360470 A JPS6360470 A JP S6360470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
scraper
image carrier
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20455186A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Soma
相馬 しのぶ
Akihiko Tamura
明彦 田村
Masahiko Itaya
正彦 板谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP20455186A priority Critical patent/JPS6360470A/ja
Publication of JPS6360470A publication Critical patent/JPS6360470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、像担持体上に、潜像形成とカラートナーによ
る現像を複数回行って多色カラートナー像を形成し、こ
のカラートナー像を転写材へ転写してカラー画像を形成
するカラー画像形成装置の残留トナークリーニング装置
の改良に関する。
(従来の技術) 従来、像担持体上の転写後の残留トナーを清掃する手段
としては、簡単な構造であるにもかかわらず清掃効率の
高いブレードクリーニング方式が用いられている。
第3図はブレードクリーニング方式のクリーニング装置
の構成を示す図である。1は円筒型の像担持体で矢印の
向きに回転するものとする。
2はポリウレタン等でできているクリーニングブレード
、3はトナー回収ローラである。
クリーニングブレード2は、清掃(クリーニング)時に
は、図上右方へ進出し、破線で示すように端部コーナを
像担持体1の表面に当接せしめて。
表面に残留するトナーを掻き取るようにして清掃し、形
成途上のトナー像(第1色目のトナー像、第2色目のト
ナー像等)が通過するときには、これらのトナー像を乱
してはならないので実線で示された位置に退避後退して
いる。
清掃時、クリーニングブレード2で掻き取られたトナー
は下方へ落下し、下方にあるトナー回収ローラ3によっ
てトナー溜り4の方へ回収される。
しかしながら、第3図の構成においては、クリーニング
ブレード2が退避する時にクリーニングブレード2と像
担持体1との間およびクリーニングブレード2が接して
いた点とトナー回収ローラ3と対向する点との間の像担
持体1の表面に、クリーニングブレード2によって掻き
取られて落下する途中のトナーがしばしば付着し、クリ
ーニングブレード2が退避状態にあるところがらこれに
よって掻き取られることなくクリーニング装置を通過し
てしまうというクリーニング不良を生ずることがある。
こうして清掃しきれなかったトナーは像担持体1の回転
と共に移動しつつ像担持体表面の他の部分に拡散したり
、或いは飛散して、像担持体の周囲に設けられている帯
電器、現像器、転写器、分離器等の周辺機器を汚損した
りして良質の画像形成を妨げる原因となる。
そこで発明者らは、クリーニングブレード2の退避動作
時にクリーニングブレードに掻き取られないですり抜け
て行ったトナーを清掃する手段を発明し、出願人が特許
出願した(特願昭60−233019、出願臼 昭和6
0年lO月16日)。
第2図は上記特許出願発明の実施例の概略図である。第
3区との相違は新たにスポンジローラ(発泡ローラ)5
を設けた点である。スポンジローラ5はウレタン系発泡
ゴムで構成し、像担持体1の回転方向と同方向に回転さ
せつつ像担持体1の表面に接触させ、クリーニングブレ
ード2をすり抜けて来た残留トナーを拭うようにして清
掃する。勿論、このスポンジローラ5も、クリーニング
ブレード2と同じように、形成途上のトナー像が通過す
るときには退避するようになっている。
スポンジローラ5によって拭い取られその表面に付着し
たトナーはスクレーパ(Scraper) 6によって
掻き取られるようになっている。スクレーパ6は、クリ
ーニング時、退避時等に発泡ローラと同じ位置関係を保
っている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記の如くスポンジローラ5を設けても
、最適条件の設定が微妙で、設定のわずかなずれにより
、拭い取り不足となりクリーニング能力が低下したり、
スポンジローラ5とスクレーバ6の接触によるトナー飛
散の問題が依然残っていた。特に、発泡ローラ5の表面
に付着したトナーがスクレーバ6で充分掻き落されずに
残ったまま回転して再び像担持体1の表面に達するとき
は、発泡ローラ5がトナーを像担持体1の表面にこすり
付ける状態になら、こすり付けられたトナーの1部は像
担持体の表面に付着して移動していくという問題がある
本発明の目的は、上記の問題点に鑑みて、スポンジロー
ラのクリーニング性能をより向上せしめ。
クリーニングブレードを退避せしめた時の清掃漏れトナ
ーの清掃を完全ならしめ、汚損による画像形成機能の低
下を防止し得るクリーニング装置を提供することにある
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の目的を達成するために次の手段構成を有
する。即ち、本発明のクリーニング装置は、像担持体上
に、潜像形成とカラートナーによる現像を複数回行って
多色カラートナー像を形成し、このカラートナー像を転
写材へ転写してカラー画像を形成するカラー画像形成装
置の像担持体上、の転写後残留トナーを清掃するクリー
ニング装置であって、クリーニング動作時には端部を像
担持体表面に当接して残留トナーを清掃し、形成途上の
トナー像が通過する時には後方へ退避しているクリーニ
ングブレードと: 像担持体の移動の向きを基準とした
前記クリーニングブレードの下流側にあって、像担持体
の回転方向と同じ方向に回転し、クリーニング動作時に
は、像担持体表面に当接して残留トナーを清掃し、形成
途上のトナー像が通過する時には、後方へ退避している
発泡ローラと; 該発泡ローラ表面の付着トナーを掻き
取るスクレーパであって、クリーニング動作時にはトナ
ーの帯電電荷の極性と逆極性の電圧を印加され、退避時
にはトナーの帯電電荷と同極性の電圧が印加されるスク
レーパと; を具備することを特徴とするクリーニング
装置である。
(作 用) 以下、上記手段構成を有する本発明のクリーニング装置
の作用を説明する。なお、クリーニングブレードの作用
はすでに述べたので略く。
発泡ローラは、クリーニングブレードの下流側にあって
、像担持体の回転方向と同じ方向に回転しており、クリ
ーニング動作時には、像担持体に当接している。この場
合両者の回転方向が同じであるから両者が接している周
面部分では互いに逆向きの移動となり、発泡ローラが像
担持体表面に付着残留しているトナーを拭い取る作用を
する。
像担持体表面から拭い取られ発泡ローラの表面に付着し
たトナーは略後方で発泡ローラ表面に接触しているスク
レーパによって掻き取られる。
スクレーパには、クリーニング時、トナーの帯電電荷と
は逆極性の電圧が加えられているので、発泡ローラに付
着していたトナーは、スクレーパに措き取られて落下す
る他、スクレーパに引き付けられてスクレーパに付着し
、電圧が印加されていない場合に較べ発泡ローラの表面
はより清浄1ヒされる。一方、退避時には、トナーの帯
電電荷と同極性の電圧が加えられているので、反発作用
によりスクレーパに付着したトナーが弾き落され電圧が
印加されていない場合に較ベスクレーバ自1本がより清
浄化され次のクリーニング動作にそなえられることにな
る。
このように、本発明のクリーニング装置においては発泡
ローラ用のスクレーパに電圧を印加することにより、印
加していない場合に較べ発泡ローラの表面をより清浄に
した状態で像担持体の表面の残留トナーを拭い取るよう
にしているので、発泡ローラによってトナーが像担持体
の表面にこすり付けられるという現象が殆どなくなり、
像担持体表面に対するクリーニング効果は一層向上する
(実 施 例) 以下、本発明のクリーニング装置の実施例を図面に基づ
いて説明する。
第1図は本発明の実施例の構成を示す図である。
図は発泡ローラ5が像担持体1の表面に当接している状
態、即ち、クリーニング時の状態を示している。クリー
ニングブレード2が退避した時に、像担持体1の表面に
残留付着した状態で移動して来たトナーを像担持体1と
同じ方向に回転する(従って周面相互では逆方向移動と
なる)発泡ローラ5によって拭い取るようにして清掃す
る。
拭い取られて発泡ローラ5の表面に付着したトナーはス
クレーパ6によって掻き収られるようにして表面から剥
離され落下する。この時スクレーパ6にはトナーの帯電
電荷とは逆極性の電圧が電位設定手段7から印加されて
いるので発泡ローラに付着していたトナーは、スクレー
パ6に掻き取られて落下する他、スクレーパ6に引き付
けられてこれに付着するので、発泡ローラ5の表面は、
電圧が印加されていない場合よりも、−層清浄化される
一方、像担持体1上の形成途上のトナー像が通過すると
きには、発泡ローラ5はスクレーパ6と共に図上略左方
へ退避移動して像担持体1とは非接触状態、即ち、クリ
ーニング解除状態となる。
この時、スクレーパ6には電位設定手段7からトナーの
帯電電荷の極性と同極性の電圧が印加される。このため
、クリーニング時、スクレーパ6に付着したトナーは反
発力を受けてスクレーパ6から弾かれるようにして落下
する。その結果スクレーバ6も清浄となり次のクリーニ
ング動作にそなえることになる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のクリーニング装置はクリ
ーニングブレードの下流側に設けられた発泡ローラのス
クレーパとして、クリーニング時にはトナー帯電電荷と
逆極性の電圧が印加され、退避時にはトナー帯電電荷と
同極性の電圧が印加されるスクレーパを有しているので
、クリーニング時には発泡ローラの清掃が良好に行われ
、退避時にはスクレーパ自体が清浄化され両方相挨って
、清浄な発泡ローラで像担持体の表面をクリーニングで
きるので非常に良好なりリーニング効果が得られるとい
う利点がある。
その結果、残留トナーによる画像の汚れや像担持体周辺
機器の汚損を防止でき良質の画像形成を実現できるとい
う利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクリーニング装置の実施例の構成を示
す図、第2図はクリーニングブレードの下流側にスポン
ジローラとスクレーパを設けたクリーニング装置の構成
図、第3図は従来のブレードクリーニング方式のクリー
ニング装置の構成図である。 1・・・・・・像担持体、 2・・・・・・クリーニン
グブレード、 3・・・・・・トナー回収ローラ、 4
・・・・・・トナー溜り、 5・・・・・・発泡ローラ
、6・・・・・・スクレーパ、7・・・・・・電位設定
手段。 代理人 弁理士  八 幡  義 博 第 1 図 率 2 口 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 像担持体上に、潜像形成とカラートナーによる現像を複
    数回行って多色カラートナー像を形成し、このカラート
    ナー像を転写材へ転写してカラー画像を形成するカラー
    画像形成装置の像担持体上の転写後残留トナーを清掃す
    るクリーニング装置であって、クリーニング動作時には
    端部を像担持体表面に当接して残留トナーを清掃し、形
    成途上のトナー像が通過する時には後方へ退避している
    クリーニングブレードと;像担持体の移動の向きを基準
    とした前記クリーニングブレードの下流側にあって、像
    担持体の回転方向と同じ方向に回転し、クリーニング動
    作時には、像担持体表面に当接して残留トナーを清掃し
    、形成途上のトナー像が通過する時には、後方へ退避し
    ている発泡ローラと;該発泡ローラ表面の付着トナーを
    掻き取るスクレーパであって、クリーニング動作時には
    トナーの帯電電荷の極性と逆極性の電圧を印加され、退
    避時にはトナーの帯電電荷と同極性の電圧が印加される
    スクレーパと;を具備することを特徴とするクリーニン
    グ装置。
JP20455186A 1986-08-30 1986-08-30 クリ−ニング装置 Pending JPS6360470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20455186A JPS6360470A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 クリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20455186A JPS6360470A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 クリ−ニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6360470A true JPS6360470A (ja) 1988-03-16

Family

ID=16492370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20455186A Pending JPS6360470A (ja) 1986-08-30 1986-08-30 クリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360470A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997012296A1 (en) Apparatus and method for cleaning developer from an imaging substrate
JPS6360470A (ja) クリ−ニング装置
KR100363167B1 (ko) 습식 전자사진방식 프린터의 현상유닛
JPS63250676A (ja) クリ−ニング装置
JP3875577B2 (ja) キャリア液リサイクル装置
JPH10268729A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH0736322A (ja) 画像形成装置
JPS6360469A (ja) クリ−ニング装置
JPH08254932A (ja) 湿式記録装置のクリーニング装置
JPH0636107B2 (ja) カラ−画像形成装置
JP2005250380A (ja) 画像形成装置
JPH04112274U (ja) フアーブラシクリーニング装置
JP2512393B2 (ja) 画像形成装置
JPS60119591A (ja) クリ−ニング装置
JP4373620B2 (ja) 画像形成装置
JP2512394B2 (ja) カラ−画像形成装置
JP2004163658A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JPS5810775A (ja) 画像形成装置の像保持部材面クリ−ニング装置
JPS6210682A (ja) クリ−ニング装置
JPH068976B2 (ja) クリ−ニング装置
JPH1165299A (ja) 画像形成装置
JPS6368872A (ja) クリ−ニング装置
JPS6389886A (ja) クリ−ニング装置
JP2000075744A (ja) クリーニング装置
JPS6365474A (ja) クリ−ニング機構