JPS6360453B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6360453B2
JPS6360453B2 JP56168075A JP16807581A JPS6360453B2 JP S6360453 B2 JPS6360453 B2 JP S6360453B2 JP 56168075 A JP56168075 A JP 56168075A JP 16807581 A JP16807581 A JP 16807581A JP S6360453 B2 JPS6360453 B2 JP S6360453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating position
magnet
toothed gear
partially toothed
iron core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56168075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5870448A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP56168075A priority Critical patent/JPS5870448A/ja
Priority to US06/433,643 priority patent/US4568989A/en
Priority to CA000413321A priority patent/CA1203021A/en
Priority to DE19823238715 priority patent/DE3238715A1/de
Priority to KR8204716A priority patent/KR880000838B1/ko
Priority to NL8204078A priority patent/NL190998C/xx
Priority to AT0386582A priority patent/AT376317B/de
Priority to GB08230041A priority patent/GB2108751B/en
Priority to FR8217645A priority patent/FR2514928B1/fr
Publication of JPS5870448A publication Critical patent/JPS5870448A/ja
Publication of JPS6360453B2 publication Critical patent/JPS6360453B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1883Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof for record carriers inside containers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/10Manually-operated control; Solenoid-operated control

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えばテープレコーダやVTRの如き
記録再生装置におけるモード切換機構に適用する
のに最適なものであつて、特に、欠歯ギアと、こ
の欠歯ギアに一体に設けられたマグネツト及びカ
ムと、上記欠歯ギアに対向して設けられた駆動ギ
アと、上記マグネツトと対向するヨーク部に励磁
用コイルが巻回された電磁石とを有し、上記コイ
ルの通電時に上記マグネツトに作用する吸引力或
いは反発力によつて上記欠歯ギアが駆動ギアと噛
合して回転駆動され、上記カムと係合する切換レ
バーが変位されて被制御部材を非動作位置から動
作位置へ往動されるようになされた切換機構に関
するものである。
従来のこの種切換機構では、被制御部材を動作
位置にてロツクする為に通常機械的なロツク機構
を別に用いており、構造が複雑になつていた。ま
たそのロツク解除も電気的に行えない為に、留守
録音を行う場合のリセツトにも問題があつた。
本発明は上述の如き欠陥を是正すべく発明され
たものであつて、構造が簡単で、リセツトも容易
なものを提供しようとするものである。
以下本発明をテープレコーダのモード切換機構
に適用した実施例を図面に基き説明する。
先ず第1図において、1は欠歯ギアであり、周
面の一部に切欠き2を有し、回転軸3にて回転自
在に支持されている。またこの欠歯ギア1にはS
極とN極とがほゞ180゜に対向されて着磁されたマ
グネツト4及びほゞ扇形をなすカム5が一体に設
けられている。6は欠歯ギア1に対向して設けら
れた駆動ギアであり、駆動軸7にて回転自在に支
持され、図外の駆動モータにて回転駆動されるよ
うに構成されている。10は電磁プランジヤ(電
磁石)であつて、そのヨーク11は2重コ字状に
形成されていて、第1の磁路を形成する第1のヨ
ーク部12と、その第1の磁路と比較して磁気抵
抗が高い第2の磁路を形成する第2のヨーク部1
3とが一体に設けられている。なお第1の磁路と
比較して第2の磁路の磁気抵抗を高くする方法と
しては、例えば第1のヨーク部12と第2のヨー
ク部13との素材を変えるとか或いは剪断面積を
変えるとかの方法がある。そして第1のヨーク部
12と第2のヨーク部13との共通部分14に励
磁用コイル15が巻回されている。また第1のヨ
ーク部12の両端12a,12bがマグネツト4
に対向して配置されている。16は安定用鉄芯で
あり、第1のヨーク部12の両端12a,12b
のほゞ中間相当位置でマグネツト4に対向して配
置されている。
18は被制御部材の一例であるヘツド基板であ
り、その上部には磁気ヘツド19やピンチローラ
(図示せず)等が取付けられている。このヘツド
基板18は矢印a及びb方向に往復動自在に構成
されており、復動用スプリング20によつて矢印
b方向に復動付勢されている。22は切換レバー
であり、支点軸23にて揺動自在に支持されてい
る。そして切換レバー22の一端22aはカム5
に係合され、他端22bはヘツド基板18に一体
に設けられた係合部24に係合されている。26
はロツクレバーであり、支点軸27にて揺動自在
に支持されている。そしてこのロツクレバー26
はスプリング28によつて矢印c方向に回動婦勢
されていて、それに設けられたピン29をヘツド
基板18に設けられた規制部30に当接されてそ
の矢印c方向の回動が規制されている。32はロ
ツクレバー26の先端にピン33にて保持された
可動鉄芯であり、この可動鉄芯32は第2のヨー
ク部13の両端13a,13bに対して密着及び
離間自在に配置されている。なお可動鉄芯32が
第2のヨーク部13の両端13a,13b間に密
着されると、第2のヨーク部13にて形成されて
いる第2の磁路は第1のヨーク部12にて形成さ
れている第1の磁路に比較して磁気抵抗の低い閉
磁路を形成することが出来るように構成されてい
る。
次に以上の如く構成されたモード切換機構によ
るモード切換え動作を説明する。
先ずテープレコーダがSTOPモードにあつて電
源が供給されていない状態ではモータによる駆動
ギア6の駆動が停止されている。そしてこの状態
では第1図に示す如く、欠歯ギア1が切欠き2に
よつて駆動ギア6に対向して、これらは非噛合状
態となつているが、この状態はマグネツト4のS
極が安定用鉄芯16に吸引されることによつて安
定されている。即ちこの状態において欠歯ギア1
は磁気力によつて安定(磁気的ロツク)されてお
り、機械的に安定させるものに比べて構造が非常
に簡単になつている。
またこの状態ではマグネツト4のS極とN極と
の磁極が第1のヨーク部12の両端12a,12
b間を結ぶ方向に対してほゞ直交された方向で安
定されていて、これらS極とN極との磁極は上記
両端12a,12bに対して夫々最も遠く離間さ
れた状態となつている。従つてマグネツト4のS
極とN極との磁極による第1のヨーク部12の両
端12a,12bの磁化力は最も弱い状態となつ
ている。
次にテープレコーダの電源スイツチがONされ
て電源が供給されると第1図の如くモータにより
駆動ギア6が矢印d方向に回転駆動される。
次にこの状態でテープレコーダのFWD釦が押
されると、第3図に示す如く、コイル15に所定
の電流が通電されて、第1のヨーク部12の両端
12a,12bにN極とS極との磁極が現われ
る。
この際先ず、前述した如く第1のヨーク部12
によつて形成されている第1の磁路に比較して第
2のヨーク部13によつて形成されている第2の
磁路の磁気抵抗が高い関係で、第2の磁路には磁
束の流れが殆んど発生せず、第3図に示す如く主
として第1の磁路に磁束φ1が流れて、第1のヨ
ーク部12の両端12a,12bにN極とS極と
の磁極が現われる。
次にこの際、第1図の状態において、仮りにマ
グネツト4のS極とN極との磁極による第1のヨ
ーク部12の両端12a,12bの磁化力が強
く、その両端12a,12bがS′極とN′極とに
強く磁化されていたならば、前記磁束φ1によつ
てその両端12a,12bに前記の如くN極とS
極とを現わす為には、その磁化されているS′極と
N′極とを夫々N極とS極とに反転させなければ
ならない。そしてその為にはその反転が可能なよ
うに前記磁束φ1の磁束密度を大きくすべくコイ
ル15に大きな電流を流す必要がある。しかしな
がら前述の如く、マグネツト4のS極とN極との
磁極による第1のヨーク部12の両端12a,1
2bの磁化力は非常に弱い状態になつているか
ら、コイル15に極く少しの電流を流すだけで、
第1のヨーク部12の両端12a,12bにはN
極とS極との磁極が確実に現われる。従つてコイ
ル15に流す電流は極く少しで済み、省電力効果
が非常に大きい。
次に第1のヨーク部12の両端12a,12b
にN極とS極との磁極が現われると、その磁極と
マグネツト4のS極及びN極の磁極との間で吸引
及び反発力が生じて、欠歯ギア1には矢印e方向
の回転力、即ち機械的トリガが発生し、その欠歯
ギア1は直ちに駆動ギア6に噛合される。そして
この後欠歯ギア1は駆動ギア6によつて引き続き
矢印e方向に回転駆動されて、第1図の如く切欠
き2が再び駆動ギア6に対向されて非噛合状態と
なるまで1回転駆動される。
次にこの際、欠歯ギア1の矢印e方向への回転
に伴い、第2図に示す如くカム5が同方向に回転
されて、そのカム5により切換レバー22が矢印
f方向に揺動され、ヘツド基板18がスプリング
20に抗して矢印a方向に移動されて第1図の非
動作位置から第2図の動作位置へ往動される。な
おヘツド基板18が動作位置へ往動されることに
よつて磁気ヘツド19がテープに接触され、ピン
チローラがキヤプスタン(何れも図示せず)に圧
着されてFWDモードに切換えられる。
次にこの際、ヘツド基板18の往動に伴い、ロ
ツクレバー26がスプリング28によつて矢印c
方向に回動されて、可動鉄芯32が第1図の非保
持位置から第2図の保持位置へ往動される。そし
てヘツド基板18が往動位置に往動された時に、
可動鉄芯32が第2図に示す如く第2のヨーク部
13の両端13a,13b間に密着される。
しかして可動鉄芯32が第2のヨーク部13の
両端13a,13b間に密着されると第4図に示
す如く、その第2のヨーク部13による第2の磁
路は第1のヨーク部12による第1の磁路に比較
して磁気抵抗の低い閉磁路に切換えられる。この
結果磁束の流れが第1の磁路から第2の磁路に切
換えられて、これまで第1の磁路に流れていた磁
束φ1が殆んど流れなくなり、第4図に示す如く
主として第2の磁路に磁束φ2が流れるようにな
つて、磁気的なスイツチング効果が発生する。
以上により磁束φ1による欠歯ギア1の回転付
勢力は殆んど消滅し、欠歯ギア1は第1図の非噛
合状態でマグネツト4のS極と安定用鉄芯16に
よる吸引力によつて再び安定する一方、磁束φ2
によつて可動鉄芯32は第2のヨーク部13に吸
着されて、その保持位置にて保持される。なおこ
の際第2の磁路は既に閉磁路に形成されているか
ら、コイル15に流れる電流が極く少しであつて
も、可動鉄芯32は第2のヨーク部13に強く吸
着されて、その保持位置にて強固に保持(磁気的
ロツク)される。
即ちこの際第2の磁路を流れる磁束φ2の吸引
力によつて可動鉄芯32を第2のヨーク部13に
吸引して密着させようとした場合には、強い吸引
力が必要であつて、その磁束φ2の磁束密度を大
きくすべくコイル15に大きな電流を流す必要が
あるが、可動鉄芯32はヘツド基板18の往動に
連動されたロツクレバー26によつて機械的に往
動されて第2のヨーク部13の両端13a,13
bに密着される構造であるから、磁束φ2による
上記吸引力は全く不必要であり、コイル15には
極く少しの電流を流せば良い。なお最初コイル1
5に大きな電流を流して磁束φ2による吸引力に
よつて可動鉄芯32を第2のヨーク部13に吸引
して密着し、次にこの後コイル15に流す電流を
少しにすることも考えられるが、その場合は回路
の切換え(スイツチング動作)が必要となり、構
造が非常に複雑になるが、このモード切換機構は
その必要が全くない。
そして可動鉄芯32が保持位置にて保持(磁気
的ロツク)されることによつて、ロツクレバー2
6を介してヘツド基板18が動作位置にてロツク
される。
以上によりFWDモードへの切換えの為の一連
の動作が完了するが、STOP釦が押されると、コ
イル15への通電が切断され、第2のヨーク部1
3による可動鉄芯32の吸着が解除されることに
よつて、ヘツド基板18がスプリング20によつ
て非動作位置へ復動されると同時に、ヘツド基板
18により規制部30、ピン29を介してロツク
レバー26もスプリング28に抗して非保持位置
へ復動される。
ところで以上述べたモード切換機構によれば、
ヘツド基板18の動作位置でのロツクを電気的に
行つているから、電源を切断することにより直ち
にそのロツクを解除することが出来る。従つて留
守録音を行う場合のリセツト動作等が非常に容易
である等、留守録音用に最適なものである。
次に第5図は変形例を示したものであつて、前
記第1のヨーク部12の両端12a,12bが前
記マグネツト4の回転中心に向うようにほゞハの
字状に屈曲させ、かつこれら両端12a,12b
のうち何れか一方のみ〔例えば12a〕をマグネ
ツト4に近接させて配置させたものである。
このように構成した場合には、前記欠歯ギア1
が切欠き2によつて前記駆動ギア6に対向した非
噛合状態において、マグネツト4の例えばN極が
第1のヨーク部12の例えば一方端12aに吸引
されて安定されることになり、安定用鉄芯16が
不要となる。なおその他の動作は第1図のものと
全く同様である。
なお上記実施例ではFWD−STOPのモード切
換機構につき述べたが、前記カム5に係合される
切換レバー22を各種切換機構の被制御部材に連
動させることによつて、FF,REW,REC,
AMS、リバース、ポーズ等の各種のモード切換
機構に適用可能である。またこのモード切換機構
やスイツチング型電磁プランジシヤ10は記録再
生装置以外にも適用可能である。
本発明は上述の如く、欠歯ギアと、この欠歯ギ
アに一体に設けられたマグネツト及びカム部材
と、上記欠歯ギアに対向して設けられた駆動ギア
と、上記マグネツトと対向するヨーク部に励磁用
コイルが巻回された電磁石とを有し、上記コイル
の通電時に上記マグネツトに作用する吸引力或い
は反発力によつて上記欠歯ギアが駆動ギアと噛合
して回転駆動され、上記カム部材と係合する切換
レバーが変位されて被制御部材を非動作位置から
動作位置へ往動されるようになされた切換機構に
おいて、上記被制御部材を非動作位置へ復動付勢
する付勢手段と、上記被制御部材の非動作位置か
ら動作位置への往動によつて非保持位置から保持
位置に往動される可動鉄芯とを有し、上記可動鉄
芯は上記保持位置にて上記ヨーク部の一部に当接
した状態で上記コイルの通電により吸着保持され
て、上記被制御部材を上記付勢手段に抗して動作
位置に保持せしめることを特徴とする切換機構で
ある。
従つて本発明によれば、欠歯ギアを駆動ギアに
噛合させる為の機械的トリガ発生手段と、被制御
部材を動作位置にてロツクする為のロツク手段と
の2つの機能を電磁石に有せしめることが出来る
ものであつて、構造が非常に簡単なものである。
しかも被制御部材を動作位置にて電気的にロツク
することが出来るので、電源を切断するだけで上
記ロツクを解除して直ちにリセツト状態に復帰さ
せることが可能で、留守録音に最適なものが得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明をテープレコーダのモード切換機
構に適用した実施例を示したものであつて、第1
図はSTOPモードの平面図、第2図はFWDモー
ドへの切換え動作を説明する平面図、第3図及び
第4図は電磁プランジヤのスイツチング効果を説
明する平面図、第5図はヨークの変形例を示した
平面図である。 また図面に用いられた符号において、1……欠
歯ギア、4……マグネツト、5……カム、6……
駆動ギア、10……電磁石、11……ヨーク、1
5……励磁用コイル、18……ヘツド基板、22
……切換レバー、26……ロツクレバー、32…
…可動鉄芯、である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 欠歯ギアと、この欠歯ギアに一体に設けられ
    たマグネツト及びカムと、上記欠歯ギアに対向し
    て設けられた駆動ギアと、上記マグネツトと対向
    するヨーク部に励磁用コイルが巻回された電磁石
    とを有し、上記コイルの通電時に上記マグネツト
    に作用する吸引力或いは反発力によつて上記欠歯
    ギアが駆動ギアと噛合して回転駆動され、上記カ
    ムと係合する切換レバーが変位されて被制御部材
    を非動作位置から動作位置へ往動されるようにな
    された切換機構において、上記被制御部材を非動
    作位置へ復動付勢する付勢手段と、上記被制御部
    材の非動作位置から動作位置への往動によつて非
    保持位置から保持位置に往動される可動鉄芯とを
    有し、上記可動鉄芯は上記保持位置にて上記ヨー
    ク部の一部に当接した状態で上記コイルの通電に
    より吸着保持されて、上記被制御部材を上記付勢
    手段に抗して動作位置に保持せしめることを特徴
    とする切換機構。
JP56168075A 1981-10-21 1981-10-21 切換機構 Granted JPS5870448A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56168075A JPS5870448A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 切換機構
US06/433,643 US4568989A (en) 1981-10-21 1982-10-12 Mode changing apparatus for a tape recorder
CA000413321A CA1203021A (en) 1981-10-21 1982-10-13 Mode changing apparatus for a tape recorder
DE19823238715 DE3238715A1 (de) 1981-10-21 1982-10-19 Vorrichtung zum wechsel des betriebszustands von tonbandgeraeten
KR8204716A KR880000838B1 (ko) 1981-10-21 1982-10-20 절환기구
NL8204078A NL190998C (nl) 1981-10-21 1982-10-21 Bedrijfswijze-omschakelinrichting voor een bandrecorder.
AT0386582A AT376317B (de) 1981-10-21 1982-10-21 Betriebsartenumschaltvorrichtung fuer ein bandgeraet
GB08230041A GB2108751B (en) 1981-10-21 1982-10-21 Mode changing apparatus for a tape recorder
FR8217645A FR2514928B1 (fr) 1981-10-21 1982-10-21 Dispositif de changement de mode de fonctionnement pour enregistreur sur bande magnetique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56168075A JPS5870448A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 切換機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5870448A JPS5870448A (ja) 1983-04-26
JPS6360453B2 true JPS6360453B2 (ja) 1988-11-24

Family

ID=15861373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56168075A Granted JPS5870448A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 切換機構

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4568989A (ja)
JP (1) JPS5870448A (ja)
KR (1) KR880000838B1 (ja)
AT (1) AT376317B (ja)
CA (1) CA1203021A (ja)
DE (1) DE3238715A1 (ja)
FR (1) FR2514928B1 (ja)
GB (1) GB2108751B (ja)
NL (1) NL190998C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11437958B2 (en) 2020-03-23 2022-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Power amplifying device and audio system

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141458A (ja) * 1982-02-15 1983-08-22 Toshiba Corp テ−プレコ−ダの駆動機構
JPS58171748A (ja) * 1982-03-31 1983-10-08 Sony Corp テ−プレコ−ダのモ−ド切換機構
JPS6044235U (ja) * 1983-08-30 1985-03-28 株式会社ゼロエンジニアリング カム作動機構
DE3401691C1 (de) * 1984-01-19 1985-03-14 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Schaltmechanismus fuer das Laufwerk eines Magnetbandkassettengeraetes
US4717983A (en) * 1984-04-06 1988-01-05 Clarion Co., Ltd Device for operating a plunger in a tape player
NL8402145A (nl) * 1984-07-06 1986-02-03 Philips Nv Magneetbandcassetteapparaat met een servoorgaan.
NL8402637A (nl) * 1984-08-30 1986-03-17 Philips Nv Magneetbandcassetteapparaat met een servoinrichting.
DE3714702A1 (de) * 1987-05-02 1988-11-17 Philips Patentverwaltung Vorrichtung zum verstellen eines funktionsteiles in einem elektrischen geraet
KR100467417B1 (ko) * 2002-08-09 2005-01-24 송유철 윤활유 자동 주유장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3976263A (en) * 1974-10-29 1976-08-24 Technical Incorporated Operating system in a magnetic tape reproducer and recorder
DE2832753A1 (de) * 1977-07-29 1979-02-08 Hauser Raimund Einrichtung zur anhaltung, fixierung o.dgl. bewegter bauteile
JPS5443704A (en) * 1977-09-14 1979-04-06 Sony Corp Operation change-over device
JPS5923238Y2 (ja) * 1978-10-25 1984-07-11 ソニー株式会社 操作切換装置
JPS606025B2 (ja) * 1979-05-21 1985-02-15 ソニー株式会社 切換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11437958B2 (en) 2020-03-23 2022-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Power amplifying device and audio system

Also Published As

Publication number Publication date
US4568989A (en) 1986-02-04
AT376317B (de) 1984-11-12
ATA386582A (de) 1984-03-15
NL8204078A (nl) 1983-05-16
FR2514928B1 (fr) 1986-04-11
NL190998B (nl) 1994-07-01
FR2514928A1 (fr) 1983-04-22
GB2108751B (en) 1985-04-03
DE3238715C2 (ja) 1991-10-17
CA1203021A (en) 1986-04-08
DE3238715A1 (de) 1983-04-28
KR880000838B1 (ko) 1988-05-14
GB2108751A (en) 1983-05-18
NL190998C (nl) 1994-12-01
JPS5870448A (ja) 1983-04-26
KR840002134A (ko) 1984-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4319211A (en) Electromagnetically driven device
JPS6360453B2 (ja)
JPH0258694B2 (ja)
JPH01256083A (ja) ロック機構
JPH042424Y2 (ja)
KR930002130Y1 (ko) 테이프 레코더
US4491887A (en) Mode selector of recording and/or reproducing apparatus
JPS5868912A (ja) スイツチング型電磁プランジヤ
JPS6230187Y2 (ja)
JPH03141085A (ja) キャリッジロック機構を有する磁気ディスク装置
JP2584887Y2 (ja) カメラ用シャッタ装置
JPH0467477A (ja) 磁気ディスク装置のキャリッジロック機構
JPH0244357Y2 (ja)
JPH0782679B2 (ja) テ−プレコ−ダにおける動作切換機構
JPH043581B2 (ja)
JPH0244356Y2 (ja)
JPH0159455B2 (ja)
JPH02150002A (ja) 電磁作動器及びヨーク
JP2510121Y2 (ja) ハ―ドデイスクドライブに於けるキヤリツジ固定装置
JP2557687B2 (ja) 係止装置における解除機構
JPS6191818A (ja) 開閉器
JPS59157859A (ja) テ−プレコ−ダのリバ−ス切換機構
JPS5823039U (ja) 欠歯ギヤの磁力制御装置
JPH0353712B2 (ja)
JPH04146580A (ja) ロック機構