JPS6360374B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6360374B2 JPS6360374B2 JP55134542A JP13454280A JPS6360374B2 JP S6360374 B2 JPS6360374 B2 JP S6360374B2 JP 55134542 A JP55134542 A JP 55134542A JP 13454280 A JP13454280 A JP 13454280A JP S6360374 B2 JPS6360374 B2 JP S6360374B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- resist
- resin composition
- heat resistance
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 15
- 125000005375 organosiloxane group Chemical group 0.000 claims description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 5
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 64
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 27
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 12
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 10
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920003217 poly(methylsilsesquioxane) Polymers 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N isophorone Chemical compound CC1=CC(=O)CC(C)(C)C1 HJOVHMDZYOCNQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018557 Si O Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Chemical group CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 2
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002076 thermal analysis method Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N Tetrahydropyran Chemical compound C1CCOCC1 DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- VSQYNPJPULBZKU-UHFFFAOYSA-N mercury xenon Chemical compound [Xe].[Hg] VSQYNPJPULBZKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
- 238000004017 vitrification Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02123—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
- H01L21/02126—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
- H01L21/02137—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material comprising alkyl silsesquioxane, e.g. MSQ
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/075—Silicon-containing compounds
- G03F7/0757—Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02225—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
- H01L21/0226—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
- H01L21/02282—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02296—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
- H01L21/02318—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
- H01L21/02345—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to radiation, e.g. visible light
- H01L21/02348—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to radiation, e.g. visible light treatment by exposure to UV light
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02296—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
- H01L21/02318—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
- H01L21/02345—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to radiation, e.g. visible light
- H01L21/02351—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to radiation, e.g. visible light treatment by exposure to corpuscular radiation, e.g. exposure to electrons, alpha-particles, protons or ions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/312—Organic layers, e.g. photoresist
- H01L21/3121—Layers comprising organo-silicon compounds
- H01L21/3122—Layers comprising organo-silicon compounds layers comprising polysiloxane compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02123—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
- H01L21/02126—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02205—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
- H01L21/02208—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
- H01L21/02214—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen
- H01L21/02216—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen the compound being a molecule comprising at least one silicon-oxygen bond and the compound having hydrogen or an organic group attached to the silicon or oxygen, e.g. a siloxane
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Description
この発明は、特定のエネルギー感応性ラダー型
オルガノシロキサン樹脂を利用するパターニング
処理方法に関する。 本発明で使用するラダー型オルガノシロキサン
樹脂は光・X線・電子ビーム・イオンビーム等エ
ネルギー線の照射を受けて特定の溶剤に対し不溶
性に変質する性質を有し、そして、このように不
溶化せる樹脂の膜は高い絶縁性と耐熱性とを有
し、従つて、リソグラフイー工程において被蝕刻
材として使用された後そのまま、または熱処理を
施されて絶縁層として活用することができる。 高分子化合物には、これに可視光線、紫外線、
X線、電子ビーム、イオンビーム等が照射される
と重合又は分解反応が進行し、特定の溶剤に対し
不溶性又は可溶性になる性質を有する樹脂組成物
があり、かゝる樹脂組成物(以下レジストとい
う。)よりなる薄層にエネルギー線を選択的に照
射した後、特定の溶剤で可溶部のみを選択的に溶
解して所望のパターンを形成するリソグラフイー
法が半導体装置等の製造工程に使用されているこ
とは周知である。たヾ、従来周知のレジストは一
般に耐熱性が低く化学的に必らずしも安定ではな
く、しかも、絶縁物として適格と言い難い面もあ
るので、レジストよりなるパターンをマスクとし
てその下層の絶縁性又は導電性物質を蝕刻し、蝕
刻工程完了後、レジストは除去することが一般で
ある。換言すれば、レジストは選択蝕刻工程にお
けるマスク材としてのみのために必要な物であ
り、最終製品の一部分として残留する物ではな
い。したがつて、もし、耐熱性及び絶縁性にすぐ
れたレジストが存在し、エネルギー線の選択的照
射後、これを選択的に除去して所望のパターンを
与えられたレジスト層がそのまゝ又は簡易な追加
的工程が附加されて、絶縁層として機能しうると
すれば、極めて有用である。特に、半導体装置の
製造工程においてはかゝる蝕刻工程が多数回使用
されるので、その工程簡略化の利益は非常に大き
い。 本発明の目的は、耐熱性及び絶縁性が良好でレ
ジストとしての機能完了後、そのまま又は熱処理
等簡易的な追加的工程を施されて、絶縁層として
も機能することができる特定のラダー型オルガノ
シロキサン樹脂を利用してパターニング処理を行
うリソグラフイー技法を提供するにある。 本発明の他の目的は、上述のリソグラフイー技
法を利用して、高い耐熱性を有する絶縁層をもつ
電子装置を有利に製造する方法を提供するにあ
る。 このため、本発明によれば2重結合を含まない
ラダー型オルガノシロキサン樹脂を被エツチング
処理体上に被覆し、次いで前記樹脂にエネルギー
線を所望のパターンに照射し、次いで現像処理を
行ない、次いで残された前記樹脂をマスクとして
前記被エツチング処理体を選択的にエツチング除
去する工程を有するパターニング処理方法、並び
に2重結合を含まないラダー型オルガノシロキサ
ン樹脂層を基板上に配設された下層配線層上に形
成し、次いで前記樹脂層にエネルギー線の選択的
照射、及び現像処理を行なつて前記樹脂層に層間
接続用孔を形成し、しかる後前記層間接続用孔内
において前記下層配接に接し、且つ前記樹脂層上
に延在する上層配線層を形成する工程を有する電
子装置の製造方法が提供される。 以下、本発明完成の過程と好ましい実施例とを
説明し、本発明の構成と特有の効果とを明らかに
する。 一般に、リソグラフイー用樹脂組成物は、上記
のレジスト性を具有するため、それ自身、電磁
波・粒子線等のエネルギー線に感応しやすい性質
を有するか又はこれらエネルギー線に対する増感
剤を含有しており、このことはレジスト性を有す
る物質の耐熱性が一般に低いことを示す。現に、
フオトレジストとしてしばしば使用されるノボラ
ツク系レジストの最高使用温度はおよそ150〔℃〕
であり、又、X線用、エレクトロンビーム用レジ
ストとして代表的なポリメチルメタアクリレート
(PMMA)のガラス化温度は105〔℃〕である。更
に、当然ながら、高感度のレジストほど耐熱性に
劣る傾向が一般に認められる。 ところで、本発明の目的を達成するには、耐熱
性が少なくとも300〔℃〕以上である必要がある。
換言すれば、少なくとも300〔℃〕において熱変形
しないことは勿論、被被覆基板および上層に対し
密着性を維持できること、更に、例えば120〔℃〕
2気圧の水蒸気中に数10時間放置した後等におい
ても特性に全く変化を生じないこと等が必要であ
る。 本発明の発明者は、Si−O基を含むことを特徴
とし下記の一般式を有するラダー型オルガノシロ
キサンすなわちポリオルガノシルセスキオキサン
がレジスト性を有することを発見し、すでに特許
出願をなしている(特願昭54−077557号)。 但し、 R1、R2は上記特許出願において特定され又は
特定されておらない多くの原子団から選択される
ことができ、 R3乃至R6はアルコキシ基、水酸基及びエーテ
ル結合から選択される。 本発明の発明者は上記のポリオルガノシルセス
キオキサンがSi−O基を含んでいる点に着目し、
すぐれたレジスト性に加えて、すぐれた耐熱性も
具有するのではないかとの着想を得て、これを確
認するため、構造式を下記するポリメチルシルセ
スキオキサンを用いて厚さ1.1〔μm〕の薄層を形 ポリメチルシルセスキオキサンの構造式 成し、これに2〔μm〕間隔のライン−スペー
ス・パターンを有するマスクを用いて電子ビーム
を照射した後、キシレンを用いて約1分間現像し
た。この工程によつて形成された2〔μm〕間隔
のライン−スペース・パターンを有するレジスト
層を450〔℃〕の窒素雰囲気中に1時間曝した後、
パターン精度を再検査してこの450〔℃〕の温度に
より全く影響を受けずに、電子線照射を受けたポ
リメチルシルセスキオキサンがすぐれた耐熱性を
有することを確認した。 そこで、ポリオルガノシルセスキオキサンに含
まれる多くの化合物のうち、ポリメチルシルセス
キオキサンとポリメチルベンジルシルセスキオキ
サンとポリベンジルシルセスキオキサンの3種を
選んで、これらを用いて多くの試料を製作し、そ
のレジスト性と耐熱性とを含む各種の試験を実施
し、これらが本発明の目的を満足していることを
確認した。 実施例 1 数平均分子量nを24500とし、重量平均分子
量wを96100とし、したがつて分散w/n
を3.9とし、上記に示す構造式を有するポリメチ
ルシルセスキオキサンの30容とイソホロンとトル
エンとを容量比1:1に混合した混合溶剤70容と
を混合して樹脂組成物(レジスト)を製造した。
これをシリコン(Si)半導体基板(ウエーハ)上
に1.0〔μm〕厚にスピンコートし、100〔℃〕の窒
素雰囲気中で1時間プリベークした後、2〔μ
m〕/2〔μmのライン−スペース・パターンを
有するマスクを使用して、加速電圧10〔KeV〕を
もつて照射時間を変化させながら電子線照射をな
し、しかる後キシレンとメチルエチルケトンとを
用いて夫々30秒間及び1分間現像した。この電子
ビーム照射工程における規格化膜厚対電子ビーム
照射量の関係を半対数目盛を用いて第1図に示
す。図に示す曲線Aより明らかなように規格化膜
厚0.5を得るに必要な電子線照射量は1.7×10-8
〔C/cm2〕であり、レジスト(ネガ型)として十
分機能することがわかる。次に、この照射済みレ
ジスト膜を120〔℃〕の窒素(N2)雰囲気中で30
分間ポストベークした後、450〔℃〕の窒素雰囲気
中で1時間加熱した。しかる後、当該試料に対し
走査型電子顕微鏡を用いて、加熱によるパターン
変形の存否を詳細に検査した結果、その形跡は全
く認められず、すぐれた耐熱性が確認された。更
に耐熱性を再確認するため、本実施例と他の材料
(ポリイミド)との熱分析(重量減少量)曲線を
第2図に示す。図において、曲線Bは「窒素中硬
化450〔℃〕1時間」の本実施例を、曲線Cは「空
気中硬化450〔℃〕1時間」の本実施例を、曲線D
は「窒素中未硬化(ブリベーク120〔℃〕30分)」
の本実施例を夫々示す。曲線Eは参考のために示
めした窒素中硬化ポリイミドの場合である。図よ
り明らかなように、本実施例におけるレジストの
重量減少量はポリイミドの重量減少量に比較して
極めて少く耐熱性は十分すぐれたものである。 実施例 2 数平均分子量を24500とし、重量平均分子量
Mwを96100とし、したがつて分散w/nを
3.9とし、上記に示す構造式を有するポリメチル
シルセスキオキサンの30容とイソホロンとトルエ
ンとを容量比1:1に混合した混合溶剤70容とを
混合してレジストを製造した。これをシリコンウ
エーハ上に1.0〔μm〕厚にスピンコートし、100
〔℃〕の窒素雰囲気中で1時間プリベークした後、
2〔μm〕/2〔μm〕のライン−スペース・パタ
ーンを有するマスクを使用して、加速電圧100
〔Kev〕をもつて照射時間を変化させながらプロ
トン(H+)線照射をなした後、20〔℃〕のキシレ
ン中に30秒間浸漬して現像した。このプロトン線
照射工程における規格化膜厚対プロトン照射量の
関係を半対数目盛を用いて第3図に示す。図に示
す曲線Fより明らかなように規格化膜厚0.5を得
るに必要なプロトン照射量は2.9×1012〔個/cm2〕
(4.6×10-7〔C/cm2〕)であり、レジスト(ネガ
型)として十分機能することがわかる。次に、こ
の照射済みレジスト膜を120〔℃〕の窒素雰囲気中
で30分間ホストベークした後、450〔℃〕の窒素雰
囲気中で1時間加熱した。しかる後、当該試料に
対し走査型電子顕微鏡を用いて、加熱によるパタ
ーン変形の存否を詳細に検査した結果、その形跡
は全く認められず、すぐれた耐熱性が確認され
た。 実施例 3 第1、第2の実施例と全く同一のレジストを製
造し、これをシリコン(Si)ウエーハ上に0.84
〔μm〕厚にスピンコートし、100〔℃〕の窒素
(N2)雰囲気中で1時間プリベークした後、2
〔μm〕/2〔μm〕のライン−スペース・パター
ンを有するマスクを使用して、波長8.34〔Å〕を
有するX線をもつて照射時間を変化させながらX
線照射(X線源Al−Kd、波長λ=8.34〔Å〕をな
し、次いで、20〔℃〕のMIBK中に30秒間浸漬し
て現像した。このX線照射工程における規格化膜
厚対X線照射量の関係を半対数目盛を用いて第4
図に示す。図に示す曲線Gより明らかなように規
格化膜厚0.5を得るに必要なX線照射量は20〔m
J/cm2〕であり、レジスト(ネガ型)として十分
機能することがわかる。次に、この照射済みレジ
スト膜を120〔℃〕の窒素(N2)雰囲気中で30分
間ポストベークした後、450〔℃〕の窒素(N2)
雰囲気中で1時間加熱し、走査型電子顕微鏡を用
いて、加熱によるパターン変形の存否を詳細に検
査した結果、その形跡は全く認められず、すぐれ
た耐熱性が確認された。 実施例 4 数平均分子量nを1360とし、重量平均分子量
Mwを4610とし、したがつて分散w/nを
3.4とし、下記に示す構造式を有するポリメチル
ベンジルシルセスキオキサン(Rはメチル基CH3
又はベンゼン核
オルガノシロキサン樹脂を利用するパターニング
処理方法に関する。 本発明で使用するラダー型オルガノシロキサン
樹脂は光・X線・電子ビーム・イオンビーム等エ
ネルギー線の照射を受けて特定の溶剤に対し不溶
性に変質する性質を有し、そして、このように不
溶化せる樹脂の膜は高い絶縁性と耐熱性とを有
し、従つて、リソグラフイー工程において被蝕刻
材として使用された後そのまま、または熱処理を
施されて絶縁層として活用することができる。 高分子化合物には、これに可視光線、紫外線、
X線、電子ビーム、イオンビーム等が照射される
と重合又は分解反応が進行し、特定の溶剤に対し
不溶性又は可溶性になる性質を有する樹脂組成物
があり、かゝる樹脂組成物(以下レジストとい
う。)よりなる薄層にエネルギー線を選択的に照
射した後、特定の溶剤で可溶部のみを選択的に溶
解して所望のパターンを形成するリソグラフイー
法が半導体装置等の製造工程に使用されているこ
とは周知である。たヾ、従来周知のレジストは一
般に耐熱性が低く化学的に必らずしも安定ではな
く、しかも、絶縁物として適格と言い難い面もあ
るので、レジストよりなるパターンをマスクとし
てその下層の絶縁性又は導電性物質を蝕刻し、蝕
刻工程完了後、レジストは除去することが一般で
ある。換言すれば、レジストは選択蝕刻工程にお
けるマスク材としてのみのために必要な物であ
り、最終製品の一部分として残留する物ではな
い。したがつて、もし、耐熱性及び絶縁性にすぐ
れたレジストが存在し、エネルギー線の選択的照
射後、これを選択的に除去して所望のパターンを
与えられたレジスト層がそのまゝ又は簡易な追加
的工程が附加されて、絶縁層として機能しうると
すれば、極めて有用である。特に、半導体装置の
製造工程においてはかゝる蝕刻工程が多数回使用
されるので、その工程簡略化の利益は非常に大き
い。 本発明の目的は、耐熱性及び絶縁性が良好でレ
ジストとしての機能完了後、そのまま又は熱処理
等簡易的な追加的工程を施されて、絶縁層として
も機能することができる特定のラダー型オルガノ
シロキサン樹脂を利用してパターニング処理を行
うリソグラフイー技法を提供するにある。 本発明の他の目的は、上述のリソグラフイー技
法を利用して、高い耐熱性を有する絶縁層をもつ
電子装置を有利に製造する方法を提供するにあ
る。 このため、本発明によれば2重結合を含まない
ラダー型オルガノシロキサン樹脂を被エツチング
処理体上に被覆し、次いで前記樹脂にエネルギー
線を所望のパターンに照射し、次いで現像処理を
行ない、次いで残された前記樹脂をマスクとして
前記被エツチング処理体を選択的にエツチング除
去する工程を有するパターニング処理方法、並び
に2重結合を含まないラダー型オルガノシロキサ
ン樹脂層を基板上に配設された下層配線層上に形
成し、次いで前記樹脂層にエネルギー線の選択的
照射、及び現像処理を行なつて前記樹脂層に層間
接続用孔を形成し、しかる後前記層間接続用孔内
において前記下層配接に接し、且つ前記樹脂層上
に延在する上層配線層を形成する工程を有する電
子装置の製造方法が提供される。 以下、本発明完成の過程と好ましい実施例とを
説明し、本発明の構成と特有の効果とを明らかに
する。 一般に、リソグラフイー用樹脂組成物は、上記
のレジスト性を具有するため、それ自身、電磁
波・粒子線等のエネルギー線に感応しやすい性質
を有するか又はこれらエネルギー線に対する増感
剤を含有しており、このことはレジスト性を有す
る物質の耐熱性が一般に低いことを示す。現に、
フオトレジストとしてしばしば使用されるノボラ
ツク系レジストの最高使用温度はおよそ150〔℃〕
であり、又、X線用、エレクトロンビーム用レジ
ストとして代表的なポリメチルメタアクリレート
(PMMA)のガラス化温度は105〔℃〕である。更
に、当然ながら、高感度のレジストほど耐熱性に
劣る傾向が一般に認められる。 ところで、本発明の目的を達成するには、耐熱
性が少なくとも300〔℃〕以上である必要がある。
換言すれば、少なくとも300〔℃〕において熱変形
しないことは勿論、被被覆基板および上層に対し
密着性を維持できること、更に、例えば120〔℃〕
2気圧の水蒸気中に数10時間放置した後等におい
ても特性に全く変化を生じないこと等が必要であ
る。 本発明の発明者は、Si−O基を含むことを特徴
とし下記の一般式を有するラダー型オルガノシロ
キサンすなわちポリオルガノシルセスキオキサン
がレジスト性を有することを発見し、すでに特許
出願をなしている(特願昭54−077557号)。 但し、 R1、R2は上記特許出願において特定され又は
特定されておらない多くの原子団から選択される
ことができ、 R3乃至R6はアルコキシ基、水酸基及びエーテ
ル結合から選択される。 本発明の発明者は上記のポリオルガノシルセス
キオキサンがSi−O基を含んでいる点に着目し、
すぐれたレジスト性に加えて、すぐれた耐熱性も
具有するのではないかとの着想を得て、これを確
認するため、構造式を下記するポリメチルシルセ
スキオキサンを用いて厚さ1.1〔μm〕の薄層を形 ポリメチルシルセスキオキサンの構造式 成し、これに2〔μm〕間隔のライン−スペー
ス・パターンを有するマスクを用いて電子ビーム
を照射した後、キシレンを用いて約1分間現像し
た。この工程によつて形成された2〔μm〕間隔
のライン−スペース・パターンを有するレジスト
層を450〔℃〕の窒素雰囲気中に1時間曝した後、
パターン精度を再検査してこの450〔℃〕の温度に
より全く影響を受けずに、電子線照射を受けたポ
リメチルシルセスキオキサンがすぐれた耐熱性を
有することを確認した。 そこで、ポリオルガノシルセスキオキサンに含
まれる多くの化合物のうち、ポリメチルシルセス
キオキサンとポリメチルベンジルシルセスキオキ
サンとポリベンジルシルセスキオキサンの3種を
選んで、これらを用いて多くの試料を製作し、そ
のレジスト性と耐熱性とを含む各種の試験を実施
し、これらが本発明の目的を満足していることを
確認した。 実施例 1 数平均分子量nを24500とし、重量平均分子
量wを96100とし、したがつて分散w/n
を3.9とし、上記に示す構造式を有するポリメチ
ルシルセスキオキサンの30容とイソホロンとトル
エンとを容量比1:1に混合した混合溶剤70容と
を混合して樹脂組成物(レジスト)を製造した。
これをシリコン(Si)半導体基板(ウエーハ)上
に1.0〔μm〕厚にスピンコートし、100〔℃〕の窒
素雰囲気中で1時間プリベークした後、2〔μ
m〕/2〔μmのライン−スペース・パターンを
有するマスクを使用して、加速電圧10〔KeV〕を
もつて照射時間を変化させながら電子線照射をな
し、しかる後キシレンとメチルエチルケトンとを
用いて夫々30秒間及び1分間現像した。この電子
ビーム照射工程における規格化膜厚対電子ビーム
照射量の関係を半対数目盛を用いて第1図に示
す。図に示す曲線Aより明らかなように規格化膜
厚0.5を得るに必要な電子線照射量は1.7×10-8
〔C/cm2〕であり、レジスト(ネガ型)として十
分機能することがわかる。次に、この照射済みレ
ジスト膜を120〔℃〕の窒素(N2)雰囲気中で30
分間ポストベークした後、450〔℃〕の窒素雰囲気
中で1時間加熱した。しかる後、当該試料に対し
走査型電子顕微鏡を用いて、加熱によるパターン
変形の存否を詳細に検査した結果、その形跡は全
く認められず、すぐれた耐熱性が確認された。更
に耐熱性を再確認するため、本実施例と他の材料
(ポリイミド)との熱分析(重量減少量)曲線を
第2図に示す。図において、曲線Bは「窒素中硬
化450〔℃〕1時間」の本実施例を、曲線Cは「空
気中硬化450〔℃〕1時間」の本実施例を、曲線D
は「窒素中未硬化(ブリベーク120〔℃〕30分)」
の本実施例を夫々示す。曲線Eは参考のために示
めした窒素中硬化ポリイミドの場合である。図よ
り明らかなように、本実施例におけるレジストの
重量減少量はポリイミドの重量減少量に比較して
極めて少く耐熱性は十分すぐれたものである。 実施例 2 数平均分子量を24500とし、重量平均分子量
Mwを96100とし、したがつて分散w/nを
3.9とし、上記に示す構造式を有するポリメチル
シルセスキオキサンの30容とイソホロンとトルエ
ンとを容量比1:1に混合した混合溶剤70容とを
混合してレジストを製造した。これをシリコンウ
エーハ上に1.0〔μm〕厚にスピンコートし、100
〔℃〕の窒素雰囲気中で1時間プリベークした後、
2〔μm〕/2〔μm〕のライン−スペース・パタ
ーンを有するマスクを使用して、加速電圧100
〔Kev〕をもつて照射時間を変化させながらプロ
トン(H+)線照射をなした後、20〔℃〕のキシレ
ン中に30秒間浸漬して現像した。このプロトン線
照射工程における規格化膜厚対プロトン照射量の
関係を半対数目盛を用いて第3図に示す。図に示
す曲線Fより明らかなように規格化膜厚0.5を得
るに必要なプロトン照射量は2.9×1012〔個/cm2〕
(4.6×10-7〔C/cm2〕)であり、レジスト(ネガ
型)として十分機能することがわかる。次に、こ
の照射済みレジスト膜を120〔℃〕の窒素雰囲気中
で30分間ホストベークした後、450〔℃〕の窒素雰
囲気中で1時間加熱した。しかる後、当該試料に
対し走査型電子顕微鏡を用いて、加熱によるパタ
ーン変形の存否を詳細に検査した結果、その形跡
は全く認められず、すぐれた耐熱性が確認され
た。 実施例 3 第1、第2の実施例と全く同一のレジストを製
造し、これをシリコン(Si)ウエーハ上に0.84
〔μm〕厚にスピンコートし、100〔℃〕の窒素
(N2)雰囲気中で1時間プリベークした後、2
〔μm〕/2〔μm〕のライン−スペース・パター
ンを有するマスクを使用して、波長8.34〔Å〕を
有するX線をもつて照射時間を変化させながらX
線照射(X線源Al−Kd、波長λ=8.34〔Å〕をな
し、次いで、20〔℃〕のMIBK中に30秒間浸漬し
て現像した。このX線照射工程における規格化膜
厚対X線照射量の関係を半対数目盛を用いて第4
図に示す。図に示す曲線Gより明らかなように規
格化膜厚0.5を得るに必要なX線照射量は20〔m
J/cm2〕であり、レジスト(ネガ型)として十分
機能することがわかる。次に、この照射済みレジ
スト膜を120〔℃〕の窒素(N2)雰囲気中で30分
間ポストベークした後、450〔℃〕の窒素(N2)
雰囲気中で1時間加熱し、走査型電子顕微鏡を用
いて、加熱によるパターン変形の存否を詳細に検
査した結果、その形跡は全く認められず、すぐれ
た耐熱性が確認された。 実施例 4 数平均分子量nを1360とし、重量平均分子量
Mwを4610とし、したがつて分散w/nを
3.4とし、下記に示す構造式を有するポリメチル
ベンジルシルセスキオキサン(Rはメチル基CH3
又はベンゼン核
【式】であり、メチル基とベ
ンゼン核との比は2:1である。)の35容とモノ
ブチルセロ ポリメチルベンジルセルセスキオキサンの構造式 ソルブアセテートとトルエンとを容量比1:1に
混合した混合溶剤65容とを混合してレジストを製
造した。これをシリコン(Si)ウエーハ上に1
〔μm〕厚にスピンコート、80〔℃〕の窒素(N2)
雰囲気中で30分間プリベークした後、加速電圧30
〔KeV〕をもつて照射時間を変化させながら電子
線照射をなした後、20〔℃〕のトルエン中に1分
間浸漬して現像し、更にその後、おだやかな窒素
(N2)雰囲気中ですばやく乾燥した。この工程に
よつて1〔μm〕/1〔μm〕の解像力のあること
が確認され、レジスト(ネガ型)として十分機能
することが確認された。更に、上記の類似の試験
を初期レジスト膜厚1.1〔μm〕とし、電子加速電
圧10〔KeV〕とし、20〔℃〕のメチルイソブチル
ケトンに30秒間浸漬して現像した場合の規格化膜
厚対電子線照射量の関係を半対数目数を用いて第
5図に示す。図に示す曲線Hより明らかなよう
に、規格化膜厚0.5を得るに必要な電子線照射量
は1.5×10-5〔C/cm2〕であり、レジスト(ネガ
型)として十分機能することがわかる。次に、こ
の照射済みレジスト膜を120〔℃〕の雰囲気中で30
分間ボストベークした後、450〔℃〕の窒素(N2)
雰囲気中で1時間加熱した。しかる後当該試料に
対して走査型電子顕微鏡を用いて、加熱によるパ
ターン変形の存否を詳細に検査した結果、その形
跡は全く認められず、すぐれた耐熱性が確認され
た。 実施例 5 数平均分子量nを1170とし、重量平均分子量
Mw2100とし、分散w/nを1.8とし、下記
に示す構造式を有するポリベンジルシルセスキ ポリベンジルシルセスキオキサンの構造式 オキサンの35容とメチルイソブチルケトン
(MIBK)65容とを混合してレジストを製造した。
これをシリコン(Si)ウエーハ上に1〔μm〕厚
にスピンコートし、30〔℃〕において、6×10-3
〔Torr〕程度に1時間減圧して溶剤を蒸発させ
た。乾燥後の膜厚は0.95〔μm〕であつた。次い
で2〔μm〕/2〔μm〕のライン−スペース・パ
ターンを有するマスクを使用して、500〔W〕のク
セノン水銀灯で照射時間を変化させながら紫外線
照射した後、20〔℃〕のキシレン中に30秒浸漬し
て現像した。この工程によつて2〔μm〕/2〔μ
m〕の解像力のあることが確認された。この工程
における規格化膜厚対紫外線照射時間の関係を半
対数目盛を用いて第6図に示す。図に示す曲線I
より明らかなように、規格化膜厚0.5を得るに必
要な紫外線照射時間は、この場合、1900秒であ
り、レジスト(ネガ型)として十分機能すること
がわかる。次に、この照射済みレジスト膜を120
〔℃〕の雰囲気中で30分間ポストベークした後、
450〔℃〕の窒素雰囲気中で1時間加熱した。しか
る後、当該試料に対して走査型電子顕微鏡を用い
て、加熱によるパターン変形の存否を詳細に検査
した結果、その形跡は全く認められず、すぐれた
耐熱性が確認された。なお、この実施例におい
て、重量平均分子量wを2倍にすると、必要な
紫外線照射時間はほゞ1/2に減少することが確認
された。 以上に説明せるとおり、上記のいづれの実施例
にあつても、すぐれたレジスト(マスク性)性と
耐熱性のあることが確認された。この特性は、Si
−O基を基本とするポリオルガノシルセスキオキ
サンに共通の特性と考えられ、R1、R2としては
下表に掲げる物について実験的に確認したが、下
記以外でもポリオルガノシルセスキオキサンに属
する物はすべて、本発明の特有の効果を有するも
のと考えられる。
ブチルセロ ポリメチルベンジルセルセスキオキサンの構造式 ソルブアセテートとトルエンとを容量比1:1に
混合した混合溶剤65容とを混合してレジストを製
造した。これをシリコン(Si)ウエーハ上に1
〔μm〕厚にスピンコート、80〔℃〕の窒素(N2)
雰囲気中で30分間プリベークした後、加速電圧30
〔KeV〕をもつて照射時間を変化させながら電子
線照射をなした後、20〔℃〕のトルエン中に1分
間浸漬して現像し、更にその後、おだやかな窒素
(N2)雰囲気中ですばやく乾燥した。この工程に
よつて1〔μm〕/1〔μm〕の解像力のあること
が確認され、レジスト(ネガ型)として十分機能
することが確認された。更に、上記の類似の試験
を初期レジスト膜厚1.1〔μm〕とし、電子加速電
圧10〔KeV〕とし、20〔℃〕のメチルイソブチル
ケトンに30秒間浸漬して現像した場合の規格化膜
厚対電子線照射量の関係を半対数目数を用いて第
5図に示す。図に示す曲線Hより明らかなよう
に、規格化膜厚0.5を得るに必要な電子線照射量
は1.5×10-5〔C/cm2〕であり、レジスト(ネガ
型)として十分機能することがわかる。次に、こ
の照射済みレジスト膜を120〔℃〕の雰囲気中で30
分間ボストベークした後、450〔℃〕の窒素(N2)
雰囲気中で1時間加熱した。しかる後当該試料に
対して走査型電子顕微鏡を用いて、加熱によるパ
ターン変形の存否を詳細に検査した結果、その形
跡は全く認められず、すぐれた耐熱性が確認され
た。 実施例 5 数平均分子量nを1170とし、重量平均分子量
Mw2100とし、分散w/nを1.8とし、下記
に示す構造式を有するポリベンジルシルセスキ ポリベンジルシルセスキオキサンの構造式 オキサンの35容とメチルイソブチルケトン
(MIBK)65容とを混合してレジストを製造した。
これをシリコン(Si)ウエーハ上に1〔μm〕厚
にスピンコートし、30〔℃〕において、6×10-3
〔Torr〕程度に1時間減圧して溶剤を蒸発させ
た。乾燥後の膜厚は0.95〔μm〕であつた。次い
で2〔μm〕/2〔μm〕のライン−スペース・パ
ターンを有するマスクを使用して、500〔W〕のク
セノン水銀灯で照射時間を変化させながら紫外線
照射した後、20〔℃〕のキシレン中に30秒浸漬し
て現像した。この工程によつて2〔μm〕/2〔μ
m〕の解像力のあることが確認された。この工程
における規格化膜厚対紫外線照射時間の関係を半
対数目盛を用いて第6図に示す。図に示す曲線I
より明らかなように、規格化膜厚0.5を得るに必
要な紫外線照射時間は、この場合、1900秒であ
り、レジスト(ネガ型)として十分機能すること
がわかる。次に、この照射済みレジスト膜を120
〔℃〕の雰囲気中で30分間ポストベークした後、
450〔℃〕の窒素雰囲気中で1時間加熱した。しか
る後、当該試料に対して走査型電子顕微鏡を用い
て、加熱によるパターン変形の存否を詳細に検査
した結果、その形跡は全く認められず、すぐれた
耐熱性が確認された。なお、この実施例におい
て、重量平均分子量wを2倍にすると、必要な
紫外線照射時間はほゞ1/2に減少することが確認
された。 以上に説明せるとおり、上記のいづれの実施例
にあつても、すぐれたレジスト(マスク性)性と
耐熱性のあることが確認された。この特性は、Si
−O基を基本とするポリオルガノシルセスキオキ
サンに共通の特性と考えられ、R1、R2としては
下表に掲げる物について実験的に確認したが、下
記以外でもポリオルガノシルセスキオキサンに属
する物はすべて、本発明の特有の効果を有するも
のと考えられる。
【表】
【表】
R3乃至R6の末端基は分子量が大きくなるにつ
れ、ポリマーの特性に与える影響は少なくなるこ
とは当然であるが、一般にはアルコキシ基、水酸
基又はエーテル結合が望ましい。 なお、ポリオルガノシルセスキオキサンに属す
るいづれかのポリマー絶縁耐力が大きく、絶縁物
としての特性がすぐれていることは周知である。
又、密着性については、半導体装置用材料として
使用されるシリコン(Si)、二酸化シリコン
(SiO2)燐シリケートガラス(PSG)、各種電極
用金属について実験的に確認した。更に、本発明
を使用してモデル素子を製作し動作特性を測定し
たが極めて正常な結果が得られた。又、120〔℃〕
2気圧において50時間放置した後であつても、全
く不良は認められなかつた。 なお以上の実施例においてポリオルガノシルセ
スキオキサンの溶剤に対する比を30〜35容とした
が、この値は形成される樹脂組成物層の膜厚溶剤
の種類に応じて5〜40容の範囲から選択され得
る。 第7図a乃至fは本発明による樹脂組成物を絶
縁層として用いる半導体装置の製造工程の一例を
示す。 同図aにおいて、71は能動素子あるいは受動
素子(図示せず)が形成されたシリコン(Si)基
板、72は該シリコン基板71の表面に熱酸化法
等により形成された厚さ6000〔Å〕程度の二酸化
シリコン(SiO2)層、73a,73bは該二酸
化シリコン(SiO2)層72上に選択的に配設さ
れた例えば厚さ1〔μm〕のアルミニユウム
(Al)からなる下層は(第1層)電極、配線層で
ある。該電極、配線層73はアルミニユウム
(Al)の蒸着及びこれに続くフオト・エツチング
によつて形成される。 本発明によれば、次いで前記二酸化シリコン
(SiO2)層72の露出表面及び下層配線層73を
覆つて、本発明によるポリメルシルセスキオキサ
ンを含む樹脂組成物層74を厚さ1〔μm〕程度
に形成する。かかる樹脂組成物層74は回転塗布
(スピンコーテイング)、及びこれに続く窒素
(N2)雰囲気中における100〔℃〕、1時間のプリ
ベークにより形成される。 かかる状態を同図bに示す。 次いで所望のマスクを使用してあるいは直接に
前記樹脂組成物層74に露光処理を行ない、更に
現像処理を行なつて例えば電極、配線73a上の
樹脂組成物層74に開口75を形成する。 本発明によれば、次いで前記樹脂組成物層74
に対し、窒素(N2)雰囲気中において450〔℃〕、
60分の加熱処理を行ない、当該樹脂組成物層74
の耐熱性を強化する。 かかる状態を同図cに示す。 次いで前記樹脂組成物層74表面及び電極、配
線73aの露出表面を覆つて上層(第2層)配線
層76を形成する。かかる配線層76はアルミニ
ユウム(Al)の蒸着及びこれに続くフオト・エ
ツチングによつて形成される。 かかる状態を同図dに示す。 本発明によれば、次いで、前記第1の樹脂組成
物層74の表出部及び上層配線層76を覆つて再
び本発明によるポリメチルシルセルキオキサンを
含む樹脂組成部層77を厚さ1〔μm〕程度に形
成する。 かかる状態を同図eに示す。 次いで所望のマスクを使用してあるいは直接
に、樹脂組成物層77に露光処理を行ない、更に
現像処理を行なつて上層配線76上に選択的に開
口(図示せず)を設けボンデイングパツド部を形
成する。 そして再び窒素(N2)雰囲気中において450
〔℃〕、60分の加熱処略を行ない当該極脂組成物層
77の耐熱性を強化する。 かかる状態を同図fに示す。 このようにして形成された半導体装置にあつて
は、樹脂組成物層74は層間絶縁層として、また
樹脂組成物層77は表面保護膜として使用され
る。以上の製造工程において各樹脂組成物層は、
二酸化シリコン(SiO2)膜等一般の絶縁膜に対
するフオト・エツチングの場合等とは異なり、別
強にフオト・レジストを用いる必要がないため
に、該樹脂組成物層のパターニング工程を大幅に
簡略化することができる。かかる製造工程の簡略
化は、当該半導体装置の製造歩留りの向上に大き
く貢献する。 なお、前記第7図に示した製造工程を以下のよ
うに変更することもできる。すなわち第7図cに
示す工程において、樹脂組成物層74の加熱処理
を行なつた後、全面にアルミニユウム(Al層)
76を被着形成し更にひき続いて該アルミニユウ
ム(Al)層76上に第2の樹脂組成物層を形成
する。そして、該第2の樹脂組成物層に対し露
光、現像更には熱処理を行なつた後、該第2の樹
脂組成物層をマスクとして前記アルミニユウム
(Al)層を選択エツチングし、上層配線層を形成
する。しかる後金表面に燐シリケートガラス
(PSG)層あるいは本発明にかかる樹脂組成物層
からなる表面保護膜を形成する。 以上説明せるとおり、本発明によれば、まずリ
ソグラフイー用レジストとしての機能を果したあ
と、除去されることなく、そのまゝ又は簡易な低
温度における熱処理を施こされることによつて、
すぐれた耐熱性を有する絶縁物に転換されるた
め、これを絶縁層として利用することができ、本
発明を半導体装置の製造方法に使用するときは、
製造工程を簡略化することができ、しかも、レジ
ストの塗布はスピンコートするため当然平坦性も
良好であり、その上に電極金属の蒸着等をなした
場合、断線の危険性も少なく、信頼性を向上する
ことができる。 尚、本発明に係る樹脂組成物はその主要成分の
少なくとも一部がポリオルガノシルセスキオキサ
ンであれば十分であり、所望により、これ以外
に、ポリテトラエトキシシラン等の架橋剤や増感
剤、可塑剤等を含有しても、本発明の技術思想を
逸脱するものではない。
れ、ポリマーの特性に与える影響は少なくなるこ
とは当然であるが、一般にはアルコキシ基、水酸
基又はエーテル結合が望ましい。 なお、ポリオルガノシルセスキオキサンに属す
るいづれかのポリマー絶縁耐力が大きく、絶縁物
としての特性がすぐれていることは周知である。
又、密着性については、半導体装置用材料として
使用されるシリコン(Si)、二酸化シリコン
(SiO2)燐シリケートガラス(PSG)、各種電極
用金属について実験的に確認した。更に、本発明
を使用してモデル素子を製作し動作特性を測定し
たが極めて正常な結果が得られた。又、120〔℃〕
2気圧において50時間放置した後であつても、全
く不良は認められなかつた。 なお以上の実施例においてポリオルガノシルセ
スキオキサンの溶剤に対する比を30〜35容とした
が、この値は形成される樹脂組成物層の膜厚溶剤
の種類に応じて5〜40容の範囲から選択され得
る。 第7図a乃至fは本発明による樹脂組成物を絶
縁層として用いる半導体装置の製造工程の一例を
示す。 同図aにおいて、71は能動素子あるいは受動
素子(図示せず)が形成されたシリコン(Si)基
板、72は該シリコン基板71の表面に熱酸化法
等により形成された厚さ6000〔Å〕程度の二酸化
シリコン(SiO2)層、73a,73bは該二酸
化シリコン(SiO2)層72上に選択的に配設さ
れた例えば厚さ1〔μm〕のアルミニユウム
(Al)からなる下層は(第1層)電極、配線層で
ある。該電極、配線層73はアルミニユウム
(Al)の蒸着及びこれに続くフオト・エツチング
によつて形成される。 本発明によれば、次いで前記二酸化シリコン
(SiO2)層72の露出表面及び下層配線層73を
覆つて、本発明によるポリメルシルセスキオキサ
ンを含む樹脂組成物層74を厚さ1〔μm〕程度
に形成する。かかる樹脂組成物層74は回転塗布
(スピンコーテイング)、及びこれに続く窒素
(N2)雰囲気中における100〔℃〕、1時間のプリ
ベークにより形成される。 かかる状態を同図bに示す。 次いで所望のマスクを使用してあるいは直接に
前記樹脂組成物層74に露光処理を行ない、更に
現像処理を行なつて例えば電極、配線73a上の
樹脂組成物層74に開口75を形成する。 本発明によれば、次いで前記樹脂組成物層74
に対し、窒素(N2)雰囲気中において450〔℃〕、
60分の加熱処理を行ない、当該樹脂組成物層74
の耐熱性を強化する。 かかる状態を同図cに示す。 次いで前記樹脂組成物層74表面及び電極、配
線73aの露出表面を覆つて上層(第2層)配線
層76を形成する。かかる配線層76はアルミニ
ユウム(Al)の蒸着及びこれに続くフオト・エ
ツチングによつて形成される。 かかる状態を同図dに示す。 本発明によれば、次いで、前記第1の樹脂組成
物層74の表出部及び上層配線層76を覆つて再
び本発明によるポリメチルシルセルキオキサンを
含む樹脂組成部層77を厚さ1〔μm〕程度に形
成する。 かかる状態を同図eに示す。 次いで所望のマスクを使用してあるいは直接
に、樹脂組成物層77に露光処理を行ない、更に
現像処理を行なつて上層配線76上に選択的に開
口(図示せず)を設けボンデイングパツド部を形
成する。 そして再び窒素(N2)雰囲気中において450
〔℃〕、60分の加熱処略を行ない当該極脂組成物層
77の耐熱性を強化する。 かかる状態を同図fに示す。 このようにして形成された半導体装置にあつて
は、樹脂組成物層74は層間絶縁層として、また
樹脂組成物層77は表面保護膜として使用され
る。以上の製造工程において各樹脂組成物層は、
二酸化シリコン(SiO2)膜等一般の絶縁膜に対
するフオト・エツチングの場合等とは異なり、別
強にフオト・レジストを用いる必要がないため
に、該樹脂組成物層のパターニング工程を大幅に
簡略化することができる。かかる製造工程の簡略
化は、当該半導体装置の製造歩留りの向上に大き
く貢献する。 なお、前記第7図に示した製造工程を以下のよ
うに変更することもできる。すなわち第7図cに
示す工程において、樹脂組成物層74の加熱処理
を行なつた後、全面にアルミニユウム(Al層)
76を被着形成し更にひき続いて該アルミニユウ
ム(Al)層76上に第2の樹脂組成物層を形成
する。そして、該第2の樹脂組成物層に対し露
光、現像更には熱処理を行なつた後、該第2の樹
脂組成物層をマスクとして前記アルミニユウム
(Al)層を選択エツチングし、上層配線層を形成
する。しかる後金表面に燐シリケートガラス
(PSG)層あるいは本発明にかかる樹脂組成物層
からなる表面保護膜を形成する。 以上説明せるとおり、本発明によれば、まずリ
ソグラフイー用レジストとしての機能を果したあ
と、除去されることなく、そのまゝ又は簡易な低
温度における熱処理を施こされることによつて、
すぐれた耐熱性を有する絶縁物に転換されるた
め、これを絶縁層として利用することができ、本
発明を半導体装置の製造方法に使用するときは、
製造工程を簡略化することができ、しかも、レジ
ストの塗布はスピンコートするため当然平坦性も
良好であり、その上に電極金属の蒸着等をなした
場合、断線の危険性も少なく、信頼性を向上する
ことができる。 尚、本発明に係る樹脂組成物はその主要成分の
少なくとも一部がポリオルガノシルセスキオキサ
ンであれば十分であり、所望により、これ以外
に、ポリテトラエトキシシラン等の架橋剤や増感
剤、可塑剤等を含有しても、本発明の技術思想を
逸脱するものではない。
第1図は実施例1における規格化膜厚対電子照
射量曲線であり、第2図は実施例2とポリイミド
との比較熱分析曲線である。第3図は実施例2に
おける規格化膜厚対プロトン照射量曲線であり、
第4図は実施例3における規格化膜厚対X線照射
量曲線であり、第5図は実施例4における規格化
膜厚対電子線照射量曲線であり、第6図は実施例
5における規格化膜厚対紫外線照射時間曲線であ
る。更に第7図は本発明による樹脂組成物を適用
して形成される半導体装置の一例の製造工程を示
す断面図である。 第7図において、71……半導体基板、72…
…絶縁層、73,76……電極、配線層、74,
77……樹脂組成物層。
射量曲線であり、第2図は実施例2とポリイミド
との比較熱分析曲線である。第3図は実施例2に
おける規格化膜厚対プロトン照射量曲線であり、
第4図は実施例3における規格化膜厚対X線照射
量曲線であり、第5図は実施例4における規格化
膜厚対電子線照射量曲線であり、第6図は実施例
5における規格化膜厚対紫外線照射時間曲線であ
る。更に第7図は本発明による樹脂組成物を適用
して形成される半導体装置の一例の製造工程を示
す断面図である。 第7図において、71……半導体基板、72…
…絶縁層、73,76……電極、配線層、74,
77……樹脂組成物層。
Claims (1)
- 1 2重結合を含まないラダー型オルガノシロキ
サン樹脂を被エツチング処理体上に被覆し、次い
で前記樹脂にエネルギー線を所望のパターンに照
射し、次いで現像処理を行ない、次いで残された
前記樹脂をマスクとして前記被エツチング処理体
を選択的にエツチング除去する工程を有すること
を特徴とするパターニング処理方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55134542A JPS5760330A (en) | 1980-09-27 | 1980-09-27 | Resin composition |
EP81304436A EP0049127B1 (en) | 1980-09-27 | 1981-09-25 | Patterning process and process for production of electronic devices utilizing said patterning process |
DE8181304436T DE3173512D1 (en) | 1980-09-27 | 1981-09-25 | Patterning process and process for production of electronic devices utilizing said patterning process |
US06/738,891 US4600685A (en) | 1980-09-27 | 1985-05-29 | Patterning process using ladder-type organosiloxane resin and process for production of electronic devices utilizing said patterning process |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55134542A JPS5760330A (en) | 1980-09-27 | 1980-09-27 | Resin composition |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5760330A JPS5760330A (en) | 1982-04-12 |
JPS6360374B2 true JPS6360374B2 (ja) | 1988-11-24 |
Family
ID=15130746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55134542A Granted JPS5760330A (en) | 1980-09-27 | 1980-09-27 | Resin composition |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4600685A (ja) |
EP (1) | EP0049127B1 (ja) |
JP (1) | JPS5760330A (ja) |
DE (1) | DE3173512D1 (ja) |
Families Citing this family (55)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1204527A (en) * | 1982-08-13 | 1986-05-13 | Theodore F. Retajczyk, Jr. | Polymeric films for electronic circuits |
US4510173A (en) * | 1983-04-25 | 1985-04-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method for forming flattened film |
DE3473359D1 (de) * | 1983-06-29 | 1988-09-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | Photosolubilizable composition |
JPS60117242A (ja) * | 1983-11-29 | 1985-06-24 | Fujitsu Ltd | 微細パタ−ン形成材料 |
DE3574418D1 (en) * | 1984-05-30 | 1989-12-28 | Fujitsu Ltd | Pattern-forming material and its production and use |
JPS60254036A (ja) * | 1984-05-30 | 1985-12-14 | Fujitsu Ltd | パタ−ン形成方法 |
JPS60254132A (ja) * | 1984-05-31 | 1985-12-14 | Fujitsu Ltd | パタ−ン形成材料 |
JPS6129153A (ja) * | 1984-07-20 | 1986-02-10 | Fujitsu Ltd | 凹凸基板の平坦化方法 |
US4670299A (en) * | 1984-11-01 | 1987-06-02 | Fujitsu Limited | Preparation of lower alkyl polysilsesquioxane and formation of insulating layer of silylated polymer on electronic circuit board |
JPS61144639A (ja) * | 1984-12-19 | 1986-07-02 | Hitachi Ltd | 放射線感応性組成物及びそれを用いたパタ−ン形成法 |
JPS61201430A (ja) * | 1985-03-04 | 1986-09-06 | Fujitsu Ltd | 半導体装置用シリコ−ン樹脂膜及びその形成方法 |
JPS62502071A (ja) * | 1985-03-07 | 1987-08-13 | ヒュ−ズ・エアクラフト・カンパニ− | イオンビ−ムと電子ビ−ムリソグラフイのためのポリシロキサンレジスト |
EP0204963B1 (en) * | 1985-05-10 | 1993-01-13 | Hitachi, Ltd. | Use of Alkali-Soluble Polyorganosilsesquioxane Polymers in a resist for preparing electronics parts. |
US4663414A (en) * | 1985-05-14 | 1987-05-05 | Stauffer Chemical Company | Phospho-boro-silanol interlayer dielectric films and preparation |
JP2607870B2 (ja) * | 1985-07-26 | 1997-05-07 | 富士写真フイルム株式会社 | 画像形成方法 |
EP0232167B1 (en) * | 1986-02-07 | 1988-12-28 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Photosensitive and high energy beam sensitive resin composition containing substituted polysiloxane |
US4782009A (en) * | 1987-04-03 | 1988-11-01 | General Electric Company | Method of coating and imaging photopatternable silicone polyamic acid |
US4855199A (en) * | 1987-04-03 | 1989-08-08 | General Electric Company | Photopatterned product of silicone polyamic acid on a transparent substrate |
US4801507A (en) * | 1987-07-02 | 1989-01-31 | Akzo American Inc. | Arylsiloxane/silicate compositions useful as interlayer dielectric films |
US4758620A (en) * | 1987-07-02 | 1988-07-19 | Akzo America Inc. | Blend of solvent and arylsiloxane interlayer dielectric materials |
US4765866A (en) * | 1987-07-02 | 1988-08-23 | Akzo America Inc. | Energy ray curing of arylsiloxane/silicate compositions and subsequent etching thereof |
US5057396A (en) * | 1988-09-22 | 1991-10-15 | Tosoh Corporation | Photosensitive material having a silicon-containing polymer |
US5106658A (en) * | 1989-04-24 | 1992-04-21 | Akzo Nv | Hardness improvement of film containing arylsiloxane and organosilicate |
US5118742A (en) * | 1989-04-24 | 1992-06-02 | Akzo Nv | Blend of silicate and photocurable arylsiloxane materials |
US5089303A (en) * | 1989-04-24 | 1992-02-18 | Akzo America Inc. | Blend of solvent and photocurable arylsiloxane materials |
US5059512A (en) * | 1989-10-10 | 1991-10-22 | International Business Machines Corporation | Ultraviolet light sensitive photoinitiator compositions, use thereof and radiation sensitive compositions |
US5110711A (en) * | 1989-10-10 | 1992-05-05 | International Business Machines Corporation | Method for forming a pattern |
US5098816A (en) * | 1989-10-10 | 1992-03-24 | International Business Machines Corporation | Method for forming a pattern of a photoresist |
US5024969A (en) * | 1990-02-23 | 1991-06-18 | Reche John J | Hybrid circuit structure fabrication methods using high energy electron beam curing |
EP0464614B1 (en) * | 1990-06-25 | 1999-09-29 | Matsushita Electronics Corporation | A composition having sensitivity to light or radiation |
JPH04233732A (ja) * | 1990-08-16 | 1992-08-21 | Motorola Inc | 半導体の製造工程で使用するスピン・オン誘電体 |
US5093225A (en) * | 1990-09-14 | 1992-03-03 | Gte Laboratories Incorporated | Processing method for fabricating electrical contacts to mesa structures in semiconductor devices |
US5312684A (en) * | 1991-05-02 | 1994-05-17 | Dow Corning Corporation | Threshold switching device |
JPH05197304A (ja) * | 1992-01-20 | 1993-08-06 | Hitachi Ltd | 溶着部材 |
JP2934353B2 (ja) * | 1992-06-24 | 1999-08-16 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
US5397741A (en) * | 1993-03-29 | 1995-03-14 | International Business Machines Corporation | Process for metallized vias in polyimide |
TW434458B (en) * | 1995-04-04 | 2001-05-16 | Shinetsu Chemical Co | Chemically amplified positive resist compositions |
MY113904A (en) * | 1995-05-08 | 2002-06-29 | Electron Vision Corp | Method for curing spin-on-glass film utilizing electron beam radiation |
US6607991B1 (en) | 1995-05-08 | 2003-08-19 | Electron Vision Corporation | Method for curing spin-on dielectric films utilizing electron beam radiation |
JP2697680B2 (ja) * | 1995-05-31 | 1998-01-14 | 日本電気株式会社 | 珪素含有高分子化合物および感光性樹脂組成物 |
US6157079A (en) * | 1997-11-10 | 2000-12-05 | Citizen Watch Co., Ltd | Semiconductor device with a bump including a bump electrode film covering a projecting photoresist |
JP3543669B2 (ja) * | 1999-03-31 | 2004-07-14 | 信越化学工業株式会社 | 絶縁膜形成用塗布液及び絶縁膜の形成方法 |
CA2374944A1 (en) * | 1999-06-10 | 2000-12-21 | Nigel Hacker | Spin-on-glass anti-reflective coatings for photolithography |
KR20000063142A (ko) * | 2000-02-17 | 2000-11-06 | 이응찬 | 폴리오르가노실세스키옥산 제조용 출발물질,폴리오르가노실세스키옥산 및 폴리오르가노실세스키옥산제조방법 |
US6368400B1 (en) * | 2000-07-17 | 2002-04-09 | Honeywell International | Absorbing compounds for spin-on-glass anti-reflective coatings for photolithography |
US6653045B2 (en) * | 2001-02-16 | 2003-11-25 | International Business Machines Corporation | Radiation sensitive silicon-containing negative resists and use thereof |
US7060634B2 (en) * | 2002-01-17 | 2006-06-13 | Silecs Oy | Materials and methods for forming hybrid organic-inorganic dielectric materials for integrated circuit applications |
US8053159B2 (en) | 2003-11-18 | 2011-11-08 | Honeywell International Inc. | Antireflective coatings for via fill and photolithography applications and methods of preparation thereof |
US7659050B2 (en) * | 2005-06-07 | 2010-02-09 | International Business Machines Corporation | High resolution silicon-containing resist |
US20070212886A1 (en) * | 2006-03-13 | 2007-09-13 | Dong Seon Uh | Organosilane polymers, hardmask compositions including the same and methods of producing semiconductor devices using organosilane hardmask compositions |
US8642246B2 (en) | 2007-02-26 | 2014-02-04 | Honeywell International Inc. | Compositions, coatings and films for tri-layer patterning applications and methods of preparation thereof |
US8557877B2 (en) | 2009-06-10 | 2013-10-15 | Honeywell International Inc. | Anti-reflective coatings for optically transparent substrates |
KR101249798B1 (ko) * | 2010-08-18 | 2013-04-03 | 한국과학기술연구원 | 선택적으로 구조가 제어된 폴리실세스퀴옥산의 제조방법 및 이로부터 제조된 폴리실세스퀴옥산 |
US8864898B2 (en) | 2011-05-31 | 2014-10-21 | Honeywell International Inc. | Coating formulations for optical elements |
EP3194502A4 (en) | 2015-04-13 | 2018-05-16 | Honeywell International Inc. | Polysiloxane formulations and coatings for optoelectronic applications |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US162017A (en) * | 1875-04-13 | Improvement in door-bolts | ||
US3162614A (en) * | 1962-02-23 | 1964-12-22 | Gen Electric | Process for making benzene-soluble phenyl silsesquioxane |
NL290390A (ja) * | 1962-03-29 | |||
US3294738A (en) * | 1963-12-23 | 1966-12-27 | Gen Electric | Method for making arylsilsesquioxane ladder polymers |
US4041190A (en) * | 1971-06-29 | 1977-08-09 | Thomson-Csf | Method for producing a silica mask on a semiconductor substrate |
US3944520A (en) * | 1974-04-18 | 1976-03-16 | Andrianov Kuzma A | Cyclolinear polyorganosiloxanes and method for preparing same |
US4209356A (en) * | 1978-10-18 | 1980-06-24 | General Electric Company | Selective etching of polymeric materials embodying silicones via reactor plasmas |
US4209358A (en) * | 1978-12-04 | 1980-06-24 | Western Electric Company, Incorporated | Method of fabricating a microelectronic device utilizing unfilled epoxy adhesive |
US4349609A (en) * | 1979-06-21 | 1982-09-14 | Fujitsu Limited | Electronic device having multilayer wiring structure |
-
1980
- 1980-09-27 JP JP55134542A patent/JPS5760330A/ja active Granted
-
1981
- 1981-09-25 DE DE8181304436T patent/DE3173512D1/de not_active Expired
- 1981-09-25 EP EP81304436A patent/EP0049127B1/en not_active Expired
-
1985
- 1985-05-29 US US06/738,891 patent/US4600685A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5760330A (en) | 1982-04-12 |
DE3173512D1 (en) | 1986-02-27 |
EP0049127A1 (en) | 1982-04-07 |
EP0049127B1 (en) | 1986-01-15 |
US4600685A (en) | 1986-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6360374B2 (ja) | ||
JP2003043682A (ja) | 感放射線性誘電率変化性組成物、誘電率変化法 | |
US4339526A (en) | Acetylene terminated, branched polyphenylene resist and protective coating for integrated circuit devices | |
JPH04366958A (ja) | 放射線感応性樹脂組成物 | |
CA2069228A1 (en) | Method for forming a resist pattern | |
JPH06148887A (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP3529953B2 (ja) | 絶縁膜パターンの形成方法および感光性組成物 | |
JP2726348B2 (ja) | 放射線感応性樹脂組成物 | |
EP0285025A2 (en) | Silylated poly(vinyl)phenol resists | |
JP2667742B2 (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
Raeis‐Zadeh et al. | High‐contrast, high‐sensitivity aqueous base‐developable polynorbornene dielectric | |
JP3851913B2 (ja) | 絶縁膜の製造方法 | |
JP3629087B2 (ja) | パターン形成方法 | |
JP2549317B2 (ja) | レジストパターンの形成方法 | |
JPS61289345A (ja) | リソグラフイ用レジスト | |
JPS6256947A (ja) | 二層構造レジスト用平坦化層組成物 | |
JP2628597B2 (ja) | シリコーン化合物 | |
JP2766268B2 (ja) | パターン形成方法 | |
JP2856593B2 (ja) | レジストパターンの形成方法 | |
JPS62226147A (ja) | ポジ型レジスト材料 | |
JPH0223355A (ja) | パターン形成方法 | |
JPS5837980B2 (ja) | フオトエツチングホウホウ | |
JPS6134655B2 (ja) | ||
JPS61129645A (ja) | 電子線レジストパタ−ンの形成方法 | |
JPS61260242A (ja) | レジストパタ−ンの形成方法 |