JPS6360089A - 光ビ−ムの焦点位置検出装置 - Google Patents

光ビ−ムの焦点位置検出装置

Info

Publication number
JPS6360089A
JPS6360089A JP61204234A JP20423486A JPS6360089A JP S6360089 A JPS6360089 A JP S6360089A JP 61204234 A JP61204234 A JP 61204234A JP 20423486 A JP20423486 A JP 20423486A JP S6360089 A JPS6360089 A JP S6360089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
passing
light
photodetector
rotary plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61204234A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Takashima
和夫 高嶋
Akiro Sanemori
実森 彰郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61204234A priority Critical patent/JPS6360089A/ja
Publication of JPS6360089A publication Critical patent/JPS6360089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばC02レーザ加工機におけるレーザビ
ームの焦点位置検出等において有用な光ビームの焦点位
置検出装置に関する。
〔従来技術〕
レーザ発振器にて発振されたC02 レーザのレーザビ
ームを、集束レンズにて集束して被加工物上に照射し、
被加工物の切断、穴明は等の加工を行うC02レーザ加
工機は、高エネルギによる加工であり・被加工物に接触
することなく前記の加工が可能であるから、従来の工作
機械において加工が困難であったセラミック等の硬脆性
材料又はゴム。
段ボール等の軟性材料の加工が精度良く、しかも容易に
行えるという優れた特性を有しており、近年注目を浴び
るようになって来た。
このようなCO2レーザ加工機においては、被加工物ヒ
に照射されるレーザビームのスポット径を小さくし、加
工部でのエネルギー密度を高めるために、前記集束レン
ズにて集束されるレーザビームの焦点上に被加工物を位
置させて加工を行うことが、加工精度の向上及び加工時
間の短縮に有用であり、このためには前記レーザビーム
の焦点の位置を検出することが重要である。
レーザビームの焦点位置を検出するために従来は、前記
集束レンズに対向させて、例えば赤外線用のCCO<以
下単にCCDという)を配し、3cc。
をレーザビームの光軸方向に移動させつつ、該CCDに
てこれに照射されるレーザビームのスポット像を撮像し
、該スポット像が最小となる時のCCDの位置がレーザ
ビームの焦点位置であるとしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、近年その加工能力向上のためCO□レーザ加
工機は高出力化する傾向にあり、高出力のC02レーザ
加工機において、そのレーザビームの焦点位置検出を前
述した如く行おうとすると、該レーザビームのエネルギ
により、CCDが加熱されて損傷される虞があり、そこ
で該レーザビームの一部を吸収させるために、集束レン
ズCCDとの間にフィルタを設けると、該フィルタが加
熱されて損傷される虞があって、“いずれにしても高エ
ネルギのレーザビームの焦点位置を正確に検出すること
ができないという難点があった。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、光ビ
ーム、特に高エネルギのレーザビームの焦点位置を精度
良く検出できる光ビームの焦点位置検出装置を提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本願の第1の発明に係る光ビームの焦点位置検出装置は
、光ビームの光軸に沿う方向に移動する光ビームの通断
手段を、光ビームの焦点がその移F’s範囲内にあるよ
うに配し、この通断手段にて光ビームを通過させつつ、
また遮断しつつ、これを移動させ、移動中に位置検出器
にてこの通断手段の位置を検出し、光検出器にてこの通
断手段を通過する光を検出して、雨検出器の検出結果に
基づいて光ビームの焦点位置を算出するものであり、本
願の第2の発明に係る光ビームの焦点位置検出装置は、
前記通断手段を、幅の異なる複数のスリットを間−円周
上に設けである回転板にて構成したものである。
〔作用〕
本発明においては、光ビームのビーム径がその焦点位置
で最小となり、前記通断手段を通過する光量は、該通断
手段が前記焦点位置にある時に最大となるから、この通
断手段を通過する光を光検出器にて捉えると共に、その
時のi111手段の移動方向の位置を位置検出器にて検
出し、光検出器が捉えた光量が最大となる時の位置検出
器の検出結果に相当する位置に、前記光ビームの焦点が
位置するとして、光ビームの焦点位置が検出される。
また、通断手段を幅の異なる複数のスリットを設けであ
る回転板にて構成した場合には、各スリットを通過して
光検出器にて捉えられた光量の差が最小となる時の位置
検出器の検出結果に相当する位置に、前記光ビームの焦
点が位置するとして、光ビームの焦点位置が検出される
〔実施例〕 以下本発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述する
第1図は本発明に係る光ビームの焦点位置検出装置(以
下本発明装置という)の構成を示す模式図、第2図は第
1図の■−■線による矢視図である。
図において1は、セラミック等の耐熱性材料を用いてな
り、薄肉円板状をなす回転板であり、該回転板1は、モ
ータ2の回転軸の上端部に固着され水平面内で回転する
円板状のターンテーブル3の上面に、これと同心をなし
て、着脱自在に取付けである。回転板1には、複数個(
本実施例においては4個)のスリン) la、 lb、
 lc、 Idが穿設されている。これらのスリンF 
Ia、 lb、 lc、 ldは、第2図に示す如く回
転板lの回転中心を中心とする適宜の半径の円周上に等
配してあり、これらの回転板1の半径方向の幅寸法は同
一であり、また円周方向幅寸法(以下単に幅という)は
、la、 lb、 lc、 ldの順に徐々に大きくし
である。
前記モータ2は、有底円筒状をなすモータ台4の底板上
面の中央部に、その回転軸を鉛直上方に向けて固着され
ており、該モータ台4の底板下面の外周寄り位置には、
1個の送りネジ挿入孔4aと一個又は複数個の案内孔4
bとが、夫々鉛直上に形成されている。送りネジ挿入孔
4aの内側には雌ネジが螺設され、該挿入孔4aには、
平板状の基台6上面の適宜位置に、その回転軸を鉛直上
方に向けて固着されたモータ5にて回転駆動される送り
ネジ5aが螺合されている。また前記案内孔4bには、
各案内孔4bの位置及び形状と対応するように、前記基
台6の上面から鉛直に立設された案内杆6bが嵌合され
ている。
前記モータ2は駆動回路7aに接続され、該駆動回路7
aの出力信号に応じて1回転し、回転板1を前記ターン
テーブル3と共に、水平面内で1回転させる。また前記
モータ5は駆動回路7bに接続され、該駆動回路7bの
出力信号に応じて所定■正転又は逆転し、前記送りネジ
5aの作用により回転板1をモータ台4と共に所定量上
昇又は下降させる。
駆動回路7a、7bは、後述する演算制御部10からの
動作指令信号に応じて、夫々の信号を、各1回交番的に
出力するようになしてあり、回転板1は、所定時間間隔
で複数回発せられる前記動作指令信号に応じて、1回転
した後所定量上昇又は下降する一連の動作を複数回繰返
す。モータ台4と基台6との間には、例えばディジタル
スケールを用いてなる位置検出器8が介装されており、
該位置検出器8は、前述の上下動に伴うモータ台4、換
言すれば回転板1の基台6にり1する相対変位に応じた
信号を演算制御部10へ入力する。
さて前記スリットla、 lb、 1c+ Idの回転
板1の半径方向位置に相当する前記モータ台4の底板上
面には、光検出器9が、その検知面を上方に向けて設置
されている。光検出器9としては、耐熱性に優れた熱変
換型の光検出器を用いるのが望ましく、該光検出器9は
、その検知面に照射される光の強さに応じたレベルの信
号を演算制御部10へ入力する。演算制御部10は、C
PIJ 10aとRAM 10bとからなり、該演算制
御部10から出力される前記動作指令信号に応じて回転
板1が1回転する間に、位置検出器Sから入力される前
記信号と、光検出!!39から入力される前記信号とを
夫々取込み、ディジタルデータPとディジクルデータB
としてこれらを互いに対応づけてRAM 10bに格納
する。この−回転中回転板lの基台6に対する相対変位
は一定であるから、RAM 10bには、−個のディジ
タルデータPに対して、回転板1の回転に伴う多数のデ
ィジクルデータBが対応されて格納される。光検出器9
から入力される信号は、第4図(a)又は(blに示す
如く、回転板1の1回転中のスリットla、lb。
lc、Idが光ビーム12の照射点を通過する時にのみ
出力パルスが現れる態様のものであり、前記各スリット
の幅に応じてこの時間幅が異なっている。
前記ディジクルデータBはこの一連の信号を適宜のサン
プリング周期でサンプリングしたものである。
1ius:制御部10のCI’LI 10.11は、1
24M IObに格納されているデータを読込み、これ
らから後述する演算を行ってその結果を表示部11に出
力する。
さて以上の如く構成された本発明装置にてCO2レーザ
加工機におけるレーザビームの焦点位置を検出する場合
の、本発明装置の動作について次に説明する。
C02レーザ加工機においては、図示しないレーザ発振
器にて発振されたCO2レーザのレーザビーム12がそ
の光路上に配した反射鏡にて屈折される等して、第1図
に2点鎖線にて示す加工へノド13まで導かれ、該加工
ヘッド13の先端部近傍に設けられた集束レンズ14に
て該レンズ14前方の焦点Fに集束される。
本発明装置を用いてこの焦点Fの位置を検出する場合に
は、集束レンズ14透過後のレーザビームl2が、前記
回転板1上面のスリノ目a、 lb、 lc、 ldが
形成されている円周上に、該回転板lと直交する方向か
ら照射されるように、基台6を集束レンズ14からレー
ザビーム12の光軸方向に所定距離11だけ離隔させて
配置する。この時距N1I11を、回転板1の基準位置
である該回転板1が最も下降した位置にあるときの、こ
の上面と基台6との間の距離/2、及び前記集束レンズ
14本来の焦点距離を考慮に入れて設定すると、レーザ
ビーム12の焦点Fが少なくともモータ5の回転による
回転板1の移動ストローク内に位置せしめることは容易
である。
さて、このように回転板1に配置せしめた後、CO2レ
ーザ加工機のレーザ発振器を動作させると、該発振tに
て発振されたCO2レーザのレーザビーム12は、加工
へラド13内を進行し、集束レンズ14を透過して回転
板1の上面に照射される。
次いで演算制御部10を動作させると、駆動回路7a、
7bへ前記動作指令信号が複数回発せられ、回転板lは
、その上面にレーザビーム12を照射された状態で、前
述の如く一回転した後所定量上界する一連の動作を複数
回繰り返し、例えば第1図に破線にて示す位置まで上昇
して停止する。回転板1のこの動作の間、位置検出′/
:I8及び光検出′I59から演算制御部10へ入力さ
れる信号は、前述の如くディジタルデータP及び同Bと
して該制御部10に取込まれて、RAM 10bに格納
される。
第3図は、前記スリ71−1a、 1b+ lc、 l
dの内、幅が最小であるスリフ目aの部分を含む、第1
図の■−m線による回転板1の一部拡大縦断面図であり
、該スリット1aを通過するレーザビーム12と共に示
しである。
さて前述し7た如く、レーザビーム12は回転板l上の
スリンF 1a+ Ib、1c+ Idが穿設されてい
る円周上に照射されているから、回転板lの1回転中に
演算制御部10に取込まれるディジクルデータBの大き
さは、41固のスリットla、 Ib、 lc、 ld
がレーザビーム12の照射点を通過する時に大となる。
また第3図に示す如く、スリット1aは、回転板1がそ
の厚さ方向中心位置の近傍にレーザビーム12の焦点F
が位置するような高さ位置にある場合にのみ、該ビーム
12の全量を通過させ得る幅を有しており、第3図に破
線にて示す如く、回転板lが前記位置よりも上にある場
合、又2点鎖線にて示す如く、回転板lが前記位置より
も下にある場合のいずれにおいても、該スリットla上
に照射されるレーザビーム12の一部は、回転板1に遮
断されて該スリット1aを通過できない一方、最大の幅
を有するスリット1dにおいては、レーザビーム12の
焦点Fの位置に対して、回転板1がかなり離隔した位置
にある場合においても、該ビーム12は、その全量が該
スリンl−1t1を通過する。
その結果、回転板1が焦点Fと同一高さ位置にある場合
には各スリン) la、 Ib、 lc、 ldを通過
して光検出器9に達する光量は互いに等しく、回転板1
が焦点Fから離隔するに従い、スリットlc、 lb。
1aを通過して光検出器9に達する光は、スリット1d
を通過する光量に比較して、この順に減少する。
さて、演算制御部10は駆動回路?a、7bへの動作指
令信号の出力を終えると、次いでRAM 10bに格納
されているデータB及びPをCPυ10aに取込み、こ
れらから例えば次の手順にて焦点Fの位置を算出する。
CP[l 10aは、まず回転板1が最も下降した位置
において一回転した時に入力され、その時の回転板1の
上下方向変位に相当するデータPと対応されてRAM 
10bに格納されている光検出器9からの入力に対応す
る一組のデータBを読込み、このデータBを調べて、所
定値よりも大であるデータ、即ち前記−回転中にスリッ
トla、 lb、 lc、 ldの夫々を通過して光検
出器9上に照射される光ビームI2の光量に相当するデ
ータを、夫々Ba、 Bb+ Bc、 Bdとして抽出
し、次いでこれらの平均値Bを算出して、この値から前
記Ba、 Bb、 Bc、 Bdのいずれか、例えばB
aの値を減算してX、とする。
次いで、回転板1の上下方同各位置に対応する各組のデ
ータBを調べ、同様の演算を行って、前記各位置におけ
るXi  (i=1. 2.・・・)の値を算出し、X
i の算出が全て終了するとこれらの値の内の最小値X
m1nを求める。
さて、前述の如くスリット1a+ lb、 lc、 l
dを通過する光量は、回転板1がレーザビーム12の焦
点Fと同一高さ位置にある場合、換言すれば第3図に示
す如き位置にある場合には、第4図(δ)に示す如く互
いに等しく、焦点Fから離隔する従って第4同市)に示
す如く差を生じるようになり、前述の如く算出したXi
の値は、この差に相当するから前記最小値X 5hin
に相当するXiが算出された場合の一組のデータBに対
応するデータPに相当する回転板Iの変位置Pfが、回
転板1が基準位置にある時の該回転板1の厚さ方向中心
位置からレーザビーム12の焦点Fまでの離隔距離に相
当する。
それ故、演算制御部10のCP[I 10aは、前記最
小値X+sinを求めた後、これが求められた一組のデ
ータBに対応するデータPを、前記変位fiPfに換算
し、これと前記A、、N2及び回転板1の厚さWとから
、レーザビーム12の焦点Fの位置を、集束レンズ14
から該焦点Fまでの距MLとして、次式により算出し、
その結果を表示部11に出力する。
L−/!、−x2−  (Pf  −W/2)なお本実
施例においては、回転板1に互いに幅の異なる4個のス
リットIa、 lb、 Ic、 ldを穿設しているが
、スリットの個数は4個に限らないことは言うまでもな
い。
また本実施例においては、光ビームの3If1断手段を
回転板1にて構成しているが、例えばレーザビーム12
の光軸方向に移動し、移動方向各位置において、適宜の
電磁アクチュエータの動作により所定幅だり開放される
シャッタにて構成してもよく、この場合においても該シ
ャンクを通過する光を検出する光検出器と該シャンクの
変位を検出する位置検出器との夫々の検出結果から、本
実施例の場合と同様にレーザビーム12の焦点Fの位置
を算出することができる。
更に本実施例においては、焦点位置を算出する手段たる
演算制御部lOにて算出されたレーザビームエ2の焦点
位置を、表示部IIにて表示させる構成としているが、
焦点位置の算出結果をC02レーザ加工機の制御部に出
力し、該加工機にて切断、穴明は等の加工を行う際に、
被加工物を、前記算出結果に基づいて、自動的にレーザ
ビーム12の焦点Fの位置に位置させることも可能であ
る。
〔効果〕
以上i1’l’述した如く本発明装置によれば、通断手
段を通過する光ビームが断続的に光検出器に照射される
から、該光検出器が光ビームのエネルギにより損傷され
ることがなく、高エネルギの光ビームにおいてもその焦
点位置を精度よく検出できる等優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は本
発明装置の構成を示す枳弐図、第2図は第1図のn−n
線による矢視図、第3図は第1図のIff −III線
による拡大縦断面図、第4図fat、 (b)は光検出
器からの入力信号の態様を示す模式図である。 l・・・光ビームの通断手段(回転板)2・・・位置検
出器  9・・・光検出S   10・・・演算制御部 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人  大  岩  増  雄 第2図 第 4 図 手続補正書(自発) 1、事件の表示   特願昭 61−204234号3
、補正をする者 代表者志岐守哉 4、代理人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号三
菱電機株式会社内 5、補正の対象 図面 6、補正の内容 第4図を別紙の通り番ご訂正する。 7、 添付W類の目録 (1)訂正図面             1通第 4
 口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、焦点上に集束する光ビームを通過させ、また遮断し
    、該光ビームの光軸に沿う方向に移動する光ビームの通
    断手段と、 該通断手段の前記方向の位置を検出する位 置検出器と、 前記通断手段を通過する光を検出する光検 出器と、 該光検出器の検出結果と、前記位置検出器 の検出結果とに基づいて、前記光ビームの焦点位置を算
    出する手段と を具備することを特徴とする光ビームの焦点位置検出装
    置。 2、その回転中心を中心とする同一円の周上に穿設され
    た互いに異なる幅を有する複数のスリットを備え、その
    回転軸方向に移動する回転板と、 該回転板の軸方向位置を検出する位置検出 器と、 前記回転板の一面から適長離隔させて配し てあり、焦点上に集束する光ビームが、該回転板の他面
    側から照射された場合に、前記スリットを通過する光を
    検出する光検出器と、該光検出器の検出結果と、前記位
    置検出器 の検出結果とに基づいて、前記光ビームの焦点位置を算
    出する手段と を具備することを特徴とする光ビームの焦点位置検出装
    置。
JP61204234A 1986-08-28 1986-08-28 光ビ−ムの焦点位置検出装置 Pending JPS6360089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204234A JPS6360089A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 光ビ−ムの焦点位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204234A JPS6360089A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 光ビ−ムの焦点位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6360089A true JPS6360089A (ja) 1988-03-16

Family

ID=16487066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61204234A Pending JPS6360089A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 光ビ−ムの焦点位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360089A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274925A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Pioneer Electronic Corp ピント調整方法、ピント調整装置
JP2013509617A (ja) * 2009-10-29 2013-03-14 アプライド プレシジョン インコーポレイテッド 光学機器の連続的で非同期のオートフォーカスのためのシステムおよび方法
CN112719576A (zh) * 2020-12-10 2021-04-30 欣旺达电动汽车电池有限公司 激光焊接焦点的查找方法、装置、系统及存储介质

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005274925A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Pioneer Electronic Corp ピント調整方法、ピント調整装置
JP2013509617A (ja) * 2009-10-29 2013-03-14 アプライド プレシジョン インコーポレイテッド 光学機器の連続的で非同期のオートフォーカスのためのシステムおよび方法
EP2494396A4 (en) * 2009-10-29 2018-04-04 GE Healthcare Bio-Sciences Corp. System and method for continuous, asynchronous autofocus of optical instruments
CN112719576A (zh) * 2020-12-10 2021-04-30 欣旺达电动汽车电池有限公司 激光焊接焦点的查找方法、装置、系统及存储介质
CN112719576B (zh) * 2020-12-10 2023-03-10 欣旺达电动汽车电池有限公司 激光焊接焦点的查找方法、装置、系统及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5912293B2 (ja) レーザー加工装置
TWI417509B (zh) A measuring device and a laser processing machine which are held at the chuck table
JP5154838B2 (ja) レーザー加工装置
TWI440122B (zh) A height position detecting means (a) of the workpiece to be held at the chuck,
JP5869259B2 (ja) 穿孔方法およびレーザー加工装置
JP2009125756A (ja) レーザー加工装置
KR20160065766A (ko) 레이저 가공 장치
CN105397281B (zh) 激光加工装置
KR970705004A (ko) 부품 정렬 방법 및 센서 시스템
JP2008068270A (ja) レーザー加工装置
US4088890A (en) Optical position detector
JP2009145292A (ja) 被加工物のエッジ検出装置およびレーザー加工機
JP2017120820A (ja) ウェーハの加工方法
CN109604834A (zh) 激光加工装置和输出确认方法
JP2007275962A (ja) レーザー加工装置
TW200428501A (en) Laser dicing apparatus
US6999170B2 (en) Optical analysis apparatus and particle counting method
JPS6360089A (ja) 光ビ−ムの焦点位置検出装置
JP4885650B2 (ja) 表面位置検出装置およびレーザー加工機
JP2012094591A (ja) ビアホールの加工方法およびレーザー加工装置
JP6721468B2 (ja) 加工装置
JPS6360090A (ja) 光ビ−ムの焦点位置検出装置
JPH05212576A (ja) レーザ加工機の加工ヘッド
JP6328507B2 (ja) レーザー加工装置
JP2019118949A (ja) 加工装置