JPS6360086A - 光ビ−ムの焦点位置検出装置 - Google Patents

光ビ−ムの焦点位置検出装置

Info

Publication number
JPS6360086A
JPS6360086A JP61204231A JP20423186A JPS6360086A JP S6360086 A JPS6360086 A JP S6360086A JP 61204231 A JP61204231 A JP 61204231A JP 20423186 A JP20423186 A JP 20423186A JP S6360086 A JPS6360086 A JP S6360086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
image
light beam
container
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61204231A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Takashima
和夫 高嶋
Akiro Sanemori
実森 彰郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61204231A priority Critical patent/JPS6360086A/ja
Publication of JPS6360086A publication Critical patent/JPS6360086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばCO2レーザ加工機におけるレーザビ
ームの焦点位置検出等において有用な光ビームの焦点位
置検出装置に関する。
〔従来技術〕
レーザ発振器にて発振されたC02レーザのレーザビー
ムを、集束レンズにて集束して被加工物上に照射し、被
加工物の切断、穴明は等の加工を行うCO2レーザ加工
機は、高エネルギによる加工であり、被加工物に接触す
ることなく前記の加工が可能であるから、従来の工作機
械において加工が困難であったセラミック等の硬脆性材
料又はゴム。
段ボール等の軟性材料の加工が精度良く、しかも容易に
行えるという優れた特性を有しており、近年注目を浴び
るようになって来た。
このようなC02レーザ加工機においては、被加工物上
に照射されるレーザビームのスポ7)径を小さくし、加
工部でのエネルギー密度を高めるために、前記集束レン
ズにて集束されるレーザビームの焦点上に被加工物を位
置させて加工を行うことが、加工精度の向上及び加工時
間の短縮に有用であり、このためには前記レーザビーム
の焦点の位置を検出することが重要である。
レーザビームの焦点位置を検出するために従来は、前記
集束レンズに対向させて、例えば赤外線用CCD  (
以下、単にCCDという)を配し、該CCDをレーザビ
ームの光軸方向に移動させつつ、該CCDにてこれに照
射されるレーザビームのスポット像を撮像し、該スポッ
ト像が最小となる時のCCDの位置がレーザビームの焦
点位置であるとしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、近年その加工能力向上のためC02レーザ加
工機は高出力化する傾向あり、高出力のCO2レーザ加
工機において、そのレーザビームの焦点位置検出を前述
した如く行おうとすると、該レーザビームのエネルギに
より、CCDが加熱されて損傷される虞があり、そこで
該レーザビームの一部を吸収させるために、集束レンズ
とCCDとの間にフィルタを設けると、該フィルタが加
熱されて損傷される虞があって、いずれにしても高エネ
ルギのレーザビームの焦点位置を正確に検出することが
できないという難点があった。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、光ビ
ーム、特に高エネルギのレーザビームの焦点位置を精度
良く検出できる光ビームの焦点位置検出装置を堤供する
ことを目的とする。
C問題点を解決するための手段〕 本発明に係る光ビームの焦点位置検出装置は、内部に多
数の微粒子を浮遊させて収容する微粒子収容箱を、これ
に入射される光ビームの焦点がこの内部に位置するよう
に置き、この光ビームを、その光軸方向と異なる方向か
ら二次元撮像装置にて撮像して、この撮像結果に基づい
て光ビームの焦点位置を算出するものである。
〔作用〕
本発明においては、微粒子収容箱内に入射する光ビーム
が該収容箱内に浮遊する微粒子にて散乱されて形成され
る光ビームの像又は、光ビームにより加熱されて前記微
粒子が発光して形成される光ビームの像が、前記二次元
撮像装置にて撮像され、撮像画像の集束点が焦点として
算出される。
〔実施例〕
以下本発明をその実施例を示す図面に基づいて詳述する
。第1図は本発明に係る光ビームの焦点位置検出装置(
以下本発明装置という)の構成を示す模式図である0図
において1は微粒子収容箱であり、これは例えば直方体
殻状をなし、その互いに対向する2面の中央には、光ビ
ームの導入孔2及び導出孔3が夫々形成され、これらは
例えば石英ガラス製の封止窓2a、3aにて夫々封止さ
れている。また微粒子収容箱1の前記導入孔2及び導出
孔3が形成されている面と対向しない一面中央には、撮
像装置取付孔4が形成されており、該取付孔4は、これ
に性成自在に嵌装される二次元撮像装置5の撮像レンズ
5b等にて封止されるようになっている。このように構
成された微粒子収容箱lには、微細な金属粉等の多数の
微粒子6がその内部に浮遊した状態で収容されている。
前記二次元撮像装置5は、nXmの画素数を有するCO
D(Charge Coupled  旦evice、
電荷結合素子)5a、該CC05aの感光面上に対象物
の像を結像させるための撮像レンズ5b及びCCD 5
aと撮像レンズ5bとを互いに対向させ、適長離隔させ
て保持する外箱50等にて構成されており、その撮像中
心と微粒子収容箱1の中心とが一致するように、Ill
レンズ5bを微粒子収容箱1の内部に臨ませて、外箱5
cの一部を撮像装置取付孔4に嵌合させて取付けである
前記撮像レンズ5bは、二次元撮像装置5の撮像対象で
ある後述するレーザビーム10の波長を含む所定の波長
域の光を透過させるフィルタ機能を有しており、前記C
C05aは、図示しないシャ・7りが開放され、撮像レ
ンズ5bを透過してその各画素上に光が照射されると、
この光の強さに応した電荷をi4aして、トリガ発生回
路7から与えられるトリガ信号に同期して、各画素にお
ける電荷に応じたレベルを有する画像信号を、レーザビ
ーム10の光軸と直交する方向を主走査方向とし、光軸
方向を副走査方向として順次画像信号処理部8に出力す
る。
画像信号処理部8はA/D変換器8aとビデオメモリ8
bと演算部8cとからなり、前記CCD 5aから与え
られる画像信号は、まずA/D変換器8aにおいて所定
のしきい値を基準として明暗2値化された後、ビデオメ
モリ8bに明部を表す“1”と暗部を表す“0”とから
なる2値画像データとして格納される。画像信号処理部
8の演算部8cには、前記トリガ発生回路7から発せら
れるトリガ信号が与えられており、演算部8cは、この
トリガ信号が与えられてから所定時間経過後に、ビデオ
メモリ8bに格納された2値画像データを読込み、この
画像データから後述する演算を行って、その結果を表示
部9に出力する。
さて、以上の如く構成された本発明装置比てCO2レー
ザ加工機におけるレーザビームの焦点位置を検出する場
合の、本発明装置の動作について次に説明する。
C02レーザ加工機においては、図示しないレーザ発振
器にて発振されたC02レーザのレーザビーム10は反
射鏡にて屈折される等して、第1図に2点鎖線にて示す
加工へラド11まで導かれ、該加工へラド11の先端部
近傍に設けである集束レンズ12にて、該レンズ12前
方の焦点Fに集束される。
本発明装置を用いて、この焦点Fの位置を検出する場合
には、微粒子収容箱1の導入孔2及び導出孔3の中心軸
をレーザビーム10の光軸に一致させ、撮像装置取付孔
4の中心軸が前記集束レンズ12からレーザビーム10
の光軸方向に所定のN隔距離!!1だけ離隔するように
、微粒子収容箱1を位置させる。このとき前記所定距離
!!、の値を集束レンズ12本来の焦点距離に略等しい
値に設定すれば、レーザビーム10の焦点Fが少なくと
も微粒子収容箱lの内部に位置するようになし得る。
さてこのような微粒子収容箱1を位置させた後、レーザ
発振器を動作させると、該発振器にて発振されたレーザ
ビーム10は導入孔2の封止窓2aを通して微粒子収容
箱1内に入射され、該収容WIl内に浮遊している微粒
子6にてその一部が散乱されて、撮像レンズ5b及びレ
ーザの発振と同時に開放される図示しないシャフタを通
してCCD 5aに達し、該CCD 5aの感光面上に
レーザビーム10の像が結像される。この時点において
トリガ発生回路7からCCD 5aにトリガ信号が与え
られ、CCD 5aは画像信号処理部8に、レーザビー
ム10の像に対応する画像信号を出力する。第2図は二
次元撮像装置5のtIl像結果の一例を示す模式図であ
る。第2[iJにハツチングを施して示すレーザビーム
10の像に相当する部分は、その他の部分に比較して明
るく撮像されるから、CCD 5aから出力される画像
信号を、画像信号処理部8のA/D変換器8aにおいて
明暗2値化すると、レーザビーム10の像に相当する部
分が明部を表す“1”に、その他の部分が暗部を表す“
0”に夫々2値化され、ビデオメモリ8bの該当するア
ドレスに格納されることになる。
さて、このようにビデオメモリ8bに2値画像データが
格納された後、演算部8Cはその動作を開始する。第3
図は演算部8Cの処理内容を示すフローチャートである
演算部8cは、ますカウンタiを1とし、レーザビーム
IOの像の最小幅を格納するレジスタに二次元撮像装置
5における主走査方向、即ら第2図における横方向に並
ぶCCD 5aの画素数mをXm1nとして格納し、次
いでi番目の主走査線上に並ぶm個の画像データをビデ
オメモリ8bから読込む。そしてこの画像データ中の“
1”なる画像データの数を計数して、前記主走査線上に
おける明部の幅、即ちレーザビームIOの像の幅Xiを
求める。
次いでこのXiを前記Xm1nの値と比較し、XiがX
1nよりも小である場合には、前記レジスタにこのXi
 O値をXiminとして格納すると共に、他のレジス
タにその時のカウンタiの値を■として格納した後、ま
たXiがXa+in以上である場合には、前記両レジス
タの内容を変更することなく、夫々次の段階に進み、カ
ウンタiの値を二次元撮像装置5における副走査方向、
即ち第2図における縦方向に並ぶCC05aの画素数n
と比較し、iがnに等しくない場合には、カウンタiに
1を加えた後、画像データの読込みの段階まで戻り、i
がnと等しくなるまで前述の動作を繰返す。
以上の動作の繰返しの結果、演算部8cのでレジスタに
は、撮像装置5の各主走査線に沿って調べたn通りのレ
ーザビームlOの像の幅Xiの最小値がXm1nとして
、また前記最小値が何番目の主走査線上において検出さ
れたかがIとして夫々格納されることになる。
さてiがnに等しくなった後、演算部8cはレジスタに
格納されている■の値がら(n+1)/2を減じて、レ
ーザビームlOの像の集束点の位置、即ちレーザビーム
10の焦点位置の二次元撮像装置5の撮像中心からのず
れ量Yを算出し、次いでこのYの値に二次元擺像装M5
における撮像倍率等によって定まる所定値を乗じて、微
粒子収容箱1の中心に対する、レーザビーム10の焦点
Fの位置の、レーザビームlOの光軸方向へのずれfi
t 12(第1図参照)を算出し、更に該ずれij!2
に前記離隔距離2.を加え、レーザビーム10の焦点位
置を焦点Fの集束レンズ12からの距離りとして算出し
、これを表示部9に出力し、表示部9においてその値を
表示させる。
なお本実施例においては、微粒子収容箱1の光ビームの
導入孔2及び導出孔3を夫々封止窓2a、3aにて封止
して、該収容箱lの内部に微粒子6を封入せしめるよう
に構成しているが、前記封止窓2a。
3aの代わりに、微粒子封入箱1内にレーザビーム10
を入射させる時にのみ開放するシャンクを設けてもよく
、微粒子6を微粒子収容箱1内に封入せしめる必要はな
い。
また本実施例においては、二次元撮像装置5と微粒子収
容箱1とを別個に構成しているが、第4図に示す如く微
粒子収容箱1の内部を2室に分割し、隔壁に撮像レンズ
5bを配して、該レンズ5bと対向する一室の内壁にC
CD 5aを配設し、他室に微粒子6を浮遊させて収容
して、微粒子収容箱lと二次元撮像装置5とを一体的に
構成してもよい。
また本実施例においては、二次元撮像装置5にてレーザ
ビーム10をその光軸方向と直交する方向から撮像して
いるが、光軸に対して傾斜した方向から撮像してもよい
ことは言うまでもない。ただしその場合においては、演
算部8cにおいてレーザビームlOの像の集束点の位置
を求めた後、これを光軸方向に換算することが必要であ
る。
また本実施例においては、微粒子6にて散乱されるレー
ザビーム10の散乱光を透過させるために撮像レンズ5
bとしてレーザビーム100波長を含む所定の波長域の
光を透過させるフィルタ機能を有するものを用いている
が、レーザビーム1oが微粒子収容箱l内に入射すると
、該収容箱1内のレーザビームlOが照射された微粒子
6は、加熱されて可視光を発光するから、撮像装置5と
して通宝の光学レンズと可視光用CCOとにて構成され
たものを用いてもレーザビーム10の像を撮像すること
は可能であり、このような撮像装置を用いるとコストの
低減が図れる。
更に本実施例においては、焦点位置を算出する手段たる
画像信号処理部8にて算出されたレーザビーム10の焦
点位置を、表示部9に表示させるように構成しているが
、焦点位置の算出結果をco2レーザ加工機の制御部に
出力し、該加工機にて切断、穴明は等の加工を行う際に
、被加工物を前記W−出結果に基づいて自動的にレーザ
ビーム10の焦点位置に位置させることも可能である。
〔効果〕
以上詳述した如く本発明装置によれば、微粒子収容箱内
の微粒子による散乱光又は該微粒子の発光する光が二次
元撮像装置に入光するので、該撮像装置が光ビームのエ
ネルギにてm/315されることがなく、高エネルギの
光ビームにおいてもその焦点位置を精度良く検出するこ
とができる等優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであり、第1図は本発
明装置の構成を示す模式図、第2図は二次元撮像装置の
撮像結果の一例を示す模式図、第3図は演算部の演算内
容を示すフローチャート、第4図は本発明装置の他の実
施例を示す模式図である。 1・・・微粒子収容箱  5・・・二次元撮像装置8・
・・焦点位置を算出する手段(画像信号処理部)なお各
図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内部に多数の微粒子を浮遊させて収容してあり、焦
    点上に集束する光ビームを、該焦点がその内部に位置す
    るように入射せしめるべく配置された微粒子収容箱と、 該微粒子収容箱の内部に臨ませて設けられ、前記光ビー
    ムをその光軸方向と異なる方向から撮像する二次元撮像
    装置と、 該二次元撮像装置の撮像結果に基づいて、 前記光ビームの焦点位置を算出する手段と を具備することを特徴とする光ビームの焦点位置検出装
    置。
JP61204231A 1986-08-28 1986-08-28 光ビ−ムの焦点位置検出装置 Pending JPS6360086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204231A JPS6360086A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 光ビ−ムの焦点位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204231A JPS6360086A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 光ビ−ムの焦点位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6360086A true JPS6360086A (ja) 1988-03-16

Family

ID=16487015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61204231A Pending JPS6360086A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 光ビ−ムの焦点位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360086A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478328U (ja) * 1990-11-21 1992-07-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0478328U (ja) * 1990-11-21 1992-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02276907A (ja) Ccd固体撮像素子を用いたアークセンサ
JPH0128336B2 (ja)
JPS5766345A (en) Inspection device for defect
JPS57186169A (en) Detector for particle coagulation pattern
JPH07335706A (ja) ワイヤの高さ測定装置
JPH0223817B2 (ja)
US5561517A (en) Method and apparatus for flow type particle image analysis using a pulse light emitted at any of an odd and even image field reading-out period
JP3224640B2 (ja) Lifによる濃度計測装置及び方法
JPS6360086A (ja) 光ビ−ムの焦点位置検出装置
CN109490308B (zh) 一种焊缝检测装置和方法
JPH06317533A (ja) 異物検査方法及び異物検査装置
JPS61288143A (ja) 表面検査装置
CN114858415A (zh) 一种红外激光光束质量测量装置及方法
US6897463B1 (en) Wafer carrier mapping sensor assembly
JPH11271231A (ja) 表面異物検査装置
JP2839594B2 (ja) 対象物の曲がった端の検査装置
CN217586250U (zh) 一种红外激光光束质量测量装置
JPS6333060A (ja) 画像情報読取装置
JPS6157921A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH07101287B2 (ja) 放射線照射野認識方法
KR20160127571A (ko) 이물 가시화 장치
JP2005072806A (ja) 撮像装置、粒子画像撮像装置および粒子画像分析装置
JPH07198348A (ja) 表面形状測定装置
JPS63208747A (ja) 光学検査装置
JP2845041B2 (ja) パーティクル計数装置