JPS635985Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS635985Y2
JPS635985Y2 JP8957881U JP8957881U JPS635985Y2 JP S635985 Y2 JPS635985 Y2 JP S635985Y2 JP 8957881 U JP8957881 U JP 8957881U JP 8957881 U JP8957881 U JP 8957881U JP S635985 Y2 JPS635985 Y2 JP S635985Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gangplank
platform
small
section
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8957881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57202375U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8957881U priority Critical patent/JPS635985Y2/ja
Publication of JPS57202375U publication Critical patent/JPS57202375U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS635985Y2 publication Critical patent/JPS635985Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、小型の車両限界に適合する如く製作
され、かつ、通常の在来型の建築限界に適合する
如く建設されているプラツトホームに対しても支
障なく乗降を可能にした小型鉄道車両に関するも
のである。
従来の小型鉄道車両を第1図により説明する
と、車体1は小型車両限界内に収まる如く製作さ
れており、これに対応して小型建築限界2が設定
されている。車体1と小型建築限界2との間隔
は、車体の動揺や偏倚に対して相互に接触しない
最小限の寸法となつており、したがつて、小型鉄
道区間のプラツトホーム3とのすき間aは乗客の
乗降に対して危険のない小さい寸法とすることが
できる。しかし、小型区間と在来区間との直通運
転を行わせると、車体1と在来建築限界4との間
隔が大きくなり過ぎてプラツトホーム5とのすき
間bが大となり、乗降に危険を生ずるという欠点
があつた。
本考案は、異なる建築限界の区間を直通運転す
る車両において、出入口とプラツトホームのすき
間が過大となつても乗降に支障を生じないように
することを目的としたものである。
本考案は、側出入口下部に回動可能な渡り板を
取付けたもので、出入口下部の台枠を凹状に形成
し、小型区間走行時は渡り板を下方に回転させて
この部分に収納して乗降の邪魔にならず、また、
停車毎に渡り板を動かす必要をなくしたことと、
在来区間走行時は渡り板を上方に回転させて側引
戸の外側凹部に収納し、停車時にこれを下方に回
転させてプラツトホームとのすき間に掛け渡すよ
うにしたことと、これらを行わせるため渡り板の
回転軸を戸袋内に延長して、ピニオンとラツクに
より渡り板に回転を与えるようにしたことに特徴
がある。
本考案の一実施例を第2図〜第7図に示す。第
2図は小型区間のプラツトホーム3に停車してい
る小型車両の横断面図で、渡り板6は回転軸7を
中心として下方へ回転させて台枠凹部8へ収納さ
れている。したがつて、側出入口9への乗降の邪
魔にならず、また、渡り板6が小型車両限界から
外へはみ出さない。
第3図は在来区間のプラツトホーム5に停車し
ている小型車両の横断面図で、在来区間を走行す
る場合には図のように渡り板6をあらかじめ上方
に回転させて側引戸凹部10(引戸の一部を凹ま
せてもよいし、引戸外面と車体外面の間のスペー
スに収めてもよい。)へ収納するように移動させ
ておき、プラツトホーム5に停車すると、これを
図示の位置から下方へ矢印の方向に回転させてプ
ラツトホーム5とのすき間へ仮想線のように掛け
渡す。渡り板6をプラツトホーム5に掛け渡すの
に、東2図に示す状態から上方へ回転させて出す
ことはプラツトホーム5の側面が邪魔となりでき
ない。したがつて、第3図の如くあらかじめ上方
へ収納位置を移動させておいてから停車時に下方
へ回転させる必要がある。走行中は渡り板6を上
方に収納しても乗客の乗降がないので邪魔になる
ことはなく、停車時は下方へ回転させるので同様
に乗降の邪魔にならない。なお、小型区間で第3
図に示す如く走行時渡り板6を上方へ収納するこ
ともできる。しかし、この場合停車の度に渡り板
6を回転させる操作が必要になり、また、渡り板
6をプラツトホームに掛け渡したときプラツトホ
ームとの重なりが大きくなり過ぎでプラツトホー
ムに立つている乗客に危害を及ぼすおそれがあ
る。
第4図は第3図のA−A断面を示し、出入口下
部の台枠凹部8を有する台枠を示している。第5
図は第3図のB−B断面で、渡り板6の支持、回
転機構の平面図を示している。渡り板6には回転
軸7と11を固着し、軸受12,13,14によ
り回動可能なる如く台枠へ支持されている。回転
軸11は駆動のため戸装18の内に延長されてお
り、側出入口引戸19の開閉に支障とならない位
置でピニオン15が固着されている。ピニオン1
5はこれに噛合うラツク16およびラツク16を
移動させるシリンダ17により回転を与えられ
る。第6図は第5図のC−C断面、第7図は第5
図のD−D断面であり、渡り板6の支持、回転機
構の横断面図である。第7図に示すように、渡り
板6の位置が下部収納位置か上部収納位置かまた
はプラツトホームに掛け渡した位置かのいずれで
あるかを検知して運転台または自動運転装置へ指
示を与えるための検知スイツチ20,21,22
が、ラツク16の位置によつて作動する如く設け
られている。
以上のように、本考案は出入口下部に回動可能
な渡り板を取付け、出入口下部の台枠を凹状に形
成し、小型区間走行時および停車時共渡り板を下
方に回転させてこの部分に収納し、在来区間走行
時は渡り板を上方に回転させて側引戸の凹部に収
納し、在来区間停車時はこれを下方に回転させて
プラツトホームとのすき間に掛け渡すようにした
ことと、これらを行わせるため渡り板の回転軸を
戸袋内に延長してピニオンとラツクにより渡り板
に回転を与えるようにしたことにより、小型区間
と在来区間のいずれを走行する場合にもプラツト
ホームからの乗客の乗降を安全に行わしめる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の小型鉄道車両の横断面図、第2
図は本考案の小型鉄道車両の小型区間プラツトホ
ーム停車時の横断面図、第3図は同車両の在来区
間プラツトホーム停車時の横断面図、第4図は出
入口下部の台枠の一実施例を示す第3図のA−A
断面図、第5図は渡り板の支持、回転機構の一実
施例を示す第3図のB−B断面図、第6,7図は
第5図のそれぞれC−C,D−D断面図である。 3,5……プラツトホーム、6……渡り板、
7,11……回転軸、8……台枠凹部、10……
側引戸凹部、15……ピニオン、16……ラツ
ク、17……シリンダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側出入口下部の台枠を凹状に形成し、この部分
    の上部に回動可能なる如く渡り板を取付け、渡り
    板の回転軸を側出入口戸袋内に延長し、該回転軸
    の端部にピニオンとこれに噛合うラツクおよびラ
    ツクを移動させるシリンダを設けたことを特徴と
    する小型鉄道車両。
JP8957881U 1981-06-19 1981-06-19 Expired JPS635985Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8957881U JPS635985Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8957881U JPS635985Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57202375U JPS57202375U (ja) 1982-12-23
JPS635985Y2 true JPS635985Y2 (ja) 1988-02-19

Family

ID=29884723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8957881U Expired JPS635985Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS635985Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020088319A (ko) * 2001-05-21 2002-11-27 박수진 전동차량 안전발판
JP4509893B2 (ja) * 2005-08-29 2010-07-21 財団法人鉄道総合技術研究所 Lrt車両の在来線乗り入れホーム対応ドアの構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57202375U (ja) 1982-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4268996A (en) Track for sliding closure
US2878054A (en) Motor vehicle body
JPS635985Y2 (ja)
JPS58185317A (ja) 自動車用ドア
EP0207682B1 (en) Gangway footplate apparatus for interconnecting passageway between cars
JPH0730434Y2 (ja) 自動車用ステップ装置
JPH0241683Y2 (ja)
JPS61153666U (ja)
JPH0534273Y2 (ja)
RU2009055C1 (ru) Прицеп
JPH0732780Y2 (ja) ターンテーブルにおける自動車入出と乗降者のデッキ装置
JPH088903Y2 (ja) キャブオーバ型車両の乗降用グリップ取付構造
JPH0528293Y2 (ja)
JPH0338237Y2 (ja)
JPH0545466B2 (ja)
JPS6341786B2 (ja)
JPH0525314Y2 (ja)
JPS5969079U (ja) トラツクキヤブ
JPS6112254Y2 (ja)
JPS6392U (ja)
JPH0168473U (ja)
JPS5941852Y2 (ja) 荷物運搬用車輛の車体側壁
JPH035452Y2 (ja)
JPS64382Y2 (ja)
JPH01179962U (ja)