JPS6359577A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPS6359577A
JPS6359577A JP61204929A JP20492986A JPS6359577A JP S6359577 A JPS6359577 A JP S6359577A JP 61204929 A JP61204929 A JP 61204929A JP 20492986 A JP20492986 A JP 20492986A JP S6359577 A JPS6359577 A JP S6359577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
printing
size
stored
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61204929A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yoshida
貴 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61204929A priority Critical patent/JPS6359577A/ja
Publication of JPS6359577A publication Critical patent/JPS6359577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野) 本発明は、特定の連続印字モードにおいて横方向、縦方
向に特定の文字又は、図形を連続印字する機能を有する
文書作成用の電子機器に関するものである。
(従来の技術) 近年、電子タイプライタやワードプロセッサ等の文書作
成をして印字出力することのできる電子機器は、その低
価格化、小型、軽量化により、ビジネスユースのみなら
ず、パーソナルな用途にも供されるようになってきてい
る。これに伴い、作成される文書の形態の多様化も急速
に進みつつあり、それは使用される文字種や文書の表現
形式、文書サイズにも影響を及ぼしている。こうした変
化に対応して、文書作成とは全く独立に、特定の文字や
図形を1ライン(縦方向、横方向)にゎたフて連続して
印字するモードをもち、このモードで印字された連続パ
ターンを゛飾り罫線″として文書の枠取りその他に利用
できるようにした機器も存在する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来のこのような機器においては、連続
印字動作を行うと、縦方向又は横方向の1ライン、印字
可能な全ての範囲にわたって連続パターンを印字してし
まうため、作成した文書のサイズと罫線の長さを合わせ
ることができないという欠点があった。
つまり、文字種や表現形式の多様化への対応はできても
、文書サイズの多様化への対応という点で問題があった
文書作成と同様の手続で、罫線までも「文書」として保
存する方式の機器もあったが、ここでは、罫線の長さは
計算どうりに設定できるものの、1回の文書作成作業で
は文書と罫線が1対1の対応しかとり得す、表現の自由
度を大きく犠牲にしたものと言わざるを得ないものであ
った。
〔問題を解決するための手段〕
そこで、本発明は、文書の作成から独立した罫線モート
において印字される飾り罫線の長さを現在作成中の文書
サイズに対応して変化させる機能をもつ電子機器を提供
することを目的とし、その為に本発明は、プリンタヘッ
ドを移動させて印字を行う印字手段と、文書データを記
憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された文書デー
タのサイズから罫線の印字数を算出する算出手段、前記
算出手段によって算出された罫線の印字数に従って、前
記印字手段によって罫線の印字を行うことを制御する制
御手段と、を有して成る。
(作 用〕 この構成により、罫線の印字をするときに、面倒な計算
によって、罫線の長さを設定することなく罫線の印字が
行える。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の構成を示すブロック図である。
1は、中央処理装置で、各構成要素の制御を司るために
各種演算、論理判断等を行う。2は、プリンタでプリン
タヘッド及び印字用紙を移動しながら印字を行う。3は
、キーボードで文字データで第2図のフローチャートに
従った制御プログラムを格納するプログラムエリアPA
及び文字データ、罫線データを印字する際のパターンに
変換する為のキャラクタジェネレータCGを有する。5
はRAMでプリンタ2のプリンタヘッドの位置を示すデ
ータを記憶するプログラムカウンタPC、キーボード3
から人力された文字データを記憶する文書記憶エリアT
XT、及びキーボード3の文書サイズ指示キーO3の操
作によって指示される文書サイズから決まる罫線の印字
数を記憶する罫線印字数レジスタSを有する。
以上の構成における、本発明実施例の中央処理装置1に
よる制御の制御手順を第2図とともに説明する。
先ず、キーボード3から文字データが入力されて文字デ
ータがRAM5の文書記憶エリアTXTに記憶されてい
る状態で、罫線の印字指示がキーボード3の印字指示キ
ーSTRから指示されると、ステップF1において、R
AM5の文書記憶エリアTXT内記憶されているキーボ
ード3の文書サイズキーC3によって指定されている文
書サイズデータを読み出し、文書サイズレジスタTSに
格納する。そしてステップF2において、ステップF1
で読み出された文書サイズデータから連続印字すべき罫
線パターンの数を算出し印字数レジスタSに格納する。
してF3でポジションカウンタPCを初期セットする。
次に、ステップF4においてROM4のキャラクタジェ
ネレータCGから、罫線パターンを読み出してステップ
F5で、プリンタ2によって印字する。印字後、ステッ
プF6でポジションカウタPCを更新し、ステップF7
でポジションカウンタPCの内容と印字数レジスタSの
内容とを比較して所定文字数分罫線印字を行ったかどう
かを判別し、まだであればステップF4に戻り、終って
いればステップF8においてプリンタ2によるプリンタ
動作を停止して、この制御を抜ける。
〔効 果〕
以上説明したように本発明によれば連続印字モードにお
いて印字される連続パターンを作成したい文書サイズに
自動的に設定することができるため、従来に比して出来
上りの文書の見ばえはもちろん機器の操作性や文書作成
作業の効率を大幅に向上させることができる上、作成さ
れる文書サイズを選ばないため、電子タイプライタやワ
ードプロセッサなどによる文書表現の自由度を格段法げ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明の制御手段を示すフローチャート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 プリンタヘッドを移動させて印字を行う印字手段と、 文書データを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された文書データのサイズから罫線
    の印字数を算出する算出手段、 前記算出手段によって算出された罫線の印字数に従って
    、前記印字手段によって罫線の印字を行うことを制御す
    る制御手段と、 を有することを特徴とする電子機器。
JP61204929A 1986-08-29 1986-08-29 電子機器 Pending JPS6359577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204929A JPS6359577A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61204929A JPS6359577A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6359577A true JPS6359577A (ja) 1988-03-15

Family

ID=16498695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61204929A Pending JPS6359577A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6359577A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6359577A (ja) 電子機器
JPS6072744A (ja) プリンタのスペ−ス処理装置
JPS6145325A (ja) プリント装置
JPS6360760A (ja) 電子機器
JPS59201870A (ja) 印字装置
JPS62221546A (ja) データ処理装置
JPS6118034A (ja) 電子機器
JPH01281963A (ja) 文書処理装置
JPS6189861A (ja) 印字制御装置
JPH10207878A (ja) 文書編集印刷装置
JPH0361562A (ja) プリンタ装置
JPH03246716A (ja) 文書データ出力装置
JPS61263765A (ja) 字体出力装置
JPH0542723A (ja) 画像プリンタ制御方法
JPH0280268A (ja) ハンディプリンタ
JPH04120141U (ja) プリンタ装置
JPH05210675A (ja) 文書作成装置
JPH035316B2 (ja)
JPH03121877A (ja) プリンタの印字処理システム
JPH04239312A (ja) 端末装置
JPH1086457A (ja) 文書編集印刷装置
JPH04272869A (ja) 斜め印字機能付き文字処理装置
JPH05151214A (ja) ワードプロセツサ
JPS6189078A (ja) 文書出力装置
JPH07205517A (ja) フォーム発生装置