JPS6358867A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6358867A
JPS6358867A JP61201625A JP20162586A JPS6358867A JP S6358867 A JPS6358867 A JP S6358867A JP 61201625 A JP61201625 A JP 61201625A JP 20162586 A JP20162586 A JP 20162586A JP S6358867 A JPS6358867 A JP S6358867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silicate glass
gate electrode
conductivity type
glass layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61201625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2763068B2 (ja
Inventor
Hisao Hayashi
久雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61201625A priority Critical patent/JP2763068B2/ja
Publication of JPS6358867A publication Critical patent/JPS6358867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763068B2 publication Critical patent/JP2763068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、絶縁基板上に半導体層を形成した半導体装置
の製造方法に関し、特に、CMO3)ランジスタ等の複
数の導電型の不純物の唐人が必要とされる半導体装置の
製造方法に関する。
B0発明の概要 本発明は、絶縁基板上に半導体層を形成し該半導体層上
に第1及び第2のゲート電極を形成する半導体装置の製
造方法において、シリケートガラス層をマスクとして用
いると共に一方の導電型の不純物の拡散源として用いる
ことにより、製造工程の簡略化等を実現するものである
C1従来の技術 一般に、半導体装置の製造においては、フォトリソグラ
フィ技術によるマスクの形成や、イオン注入或いはCV
D法等による薄膜の形成等の各工程によって、所望の半
導体装置の製造が進められている。
ここでCMOSトランジスタを製造する方法について籠
華に説明すると、例えばシリコン基板等の半導体基板に
所定のウェル領域が形成され、更にそれぞれNMO3I
−ランジスタとPMO3)ランジスタのソース・ドレイ
ン領域とで異なるマスクを用いて2回のイオン注入によ
りN型の不純物とP型の不純物がそれぞれ導入されてい
る。
D0発明が解決しようとする問題点 しかしながら、CMO3トランジスタの製造においても
、他のNMOSトランジスタやPMOSトランジスタの
製造と同様に、その工程数を低減することが要求されて
おり、製造工程の簡略化を図って製品コストの低減を図
ることが求められている。
一方、絶縁基板上に薄膜の半導体層を形成する5ol(
シリコン・オン・インシュレーター)技術を用いて装置
を製造する方法が研究されているが、この場合には、イ
オン注入の際にチャージアップし易いという問題もあり
、2回のイオン注入によっては、チャージアップの傾向
がさらに高まることになる。
そこで、本発明は上述の問題点に鑑み、CMOSトラン
ジスタ等の複数の導電型の不純物の導入が必要とされる
半導体装置のfA造の簡略化等を実現するような半導体
装置の製造方法の提供を目的とする。
E3問題点を解決するための手段 本発明は、絶縁基板上に形成された半導体層上にデー1
縁膜を介して少なくとも第1及び第2のゲート電極を形
成する工程と、上記第1のゲート電極上に第1導電型の
不純物を含有するシリケートガラス層を形成する工程と
、上記第1のゲート電極上のシリケートガラス層をマス
クとして第2のゲート電極に対応する半導体層中に第2
導電型の不純物を導入すると共に、上記第1のゲート電
極に対応する半導体層中に上記シリケートガラス層より
第1導電型の不純物を4人する工程とからなる半導体装
置の製造方法により上述の問題点を解決する。
ここで、第2のゲート電極に対応する半導体層中に第2
導電型の不純物を導入する手段としては、例えば第2導
電型の不純物を含有するシリケートガラス層を被着して
、拡散させるようにしても良く、また、気相から上記シ
リケートガラス層以外の部分で露出した領域に第2導電
型の不純物を導入するようにしても良い。
F0作用 シリケートガラス層はマスクとして機能することのみな
らず、第1導電型の不純物の拡散源として機能し、さら
に層間絶縁層としても機能することになる。したがって
、第2導電型の不純物の導入を他のシリケートガラス層
を用いて行う場合には、2回のシリケートガラス層の被
着形成のみでイオン注入は不要であり、マスクの数も1
枚減ることになり、工程の簡略化が実現されることにな
る。さらに、Sol構造で有るが故に、第1導電型領域
と第2導電型領域を隣接させて形成することができるが
、上述の手段を用いて、シリケートガラス層をマスクと
して第2導電型の不純物領域を自己整合的に形成するこ
とは、501構造の利点を活用したものとなる。
また、第2導電型の不純物の導入をシリケートガラス層
をマスクとして気相から拡散させる方法でも、同様にイ
オン注入は不要であり、例えばイオン注入時のチャージ
アップの問題等は解決されることになる。
G、実施例 本発明の好適な実施例を図面を参照しながら説明する。
本実施例の半導体装置の製造方法は、CMOSトランジ
スタの製造方法であり、シリケートガラス層をマスクと
して用いるともに、二亥シリケートガラス層を拡散源と
して、さらに層間絶縁層としても用いるため、製造工程
の簡略化を実現することができる。
まず、本実施例の半導体装置の製造方法を工程に従って
、第1図a〜第1図eを参照しながら説明する。
(a)絶縁基板ll上に、薄膜の半導体層12を全面に
形成し、該半導体層12にゲート絶縁膜13を形成した
後、ゲート電極となる電極層を全面に形成する。なお、
フィールド絶縁膜等も形成され得る。次に、第1のゲー
ト電極14と、第2のゲート電i15をパターニングし
てそれぞれ第1図aに示すように独立して形成する。こ
の第1のゲート電極14は、その対応する半導体層中に
後の工程でP型の不純物が導入されてPMO3I−ラン
ジスタのゲートtJiとなり、一方、第2のゲート電極
15は、その対応する半導体層中に後の工程でN型の不
純物が4人されてNMO3)ランジスクのゲート電極と
なる。
(b)次に、第1図すに示すように、マスクとして用い
られ第1導電型としてP型の不純物を拡散させるための
シリケートガラス層としてBSG(ボロン・シリケート
ガラス)Ji16を全面に例えばCVD法を用いて形成
する。
(C)850層16の全面被着後、第1図Cに示すよう
に、上記第1のゲート電極14に対1?する半導体層の
みが被覆されるように当該Bsc:X′!+6をバター
ニングする。即ち、第1図Cに記号lで示され、後の工
程によるP型の不純物(ボロン)の導入によっζPMO
3トランジスタのソース・ドレイン領域となる領域のみ
を被覆するようにバターニングする。このようなパター
ニングによって当21 B S a層16は、次の工程
のマスクとして機能することになる。また、上記Bs+
:4N6は1000人程度に薄くすることができ、この
ように薄い850層16とすることで、後の工程でリフ
ロー膜を形成した場合に便宜である。
(d)次に、第1図dに示すように、850層16をパ
ターニングしたところで、第2導電型であるN型の不純
物を第2のゲート電極15に対応する半導体層中に導入
するためのPSG (リン・ソリケートガラス)層17
を例えばCVD法により全面に被着形成する。このPS
G層17は、例えば5〜7μm程度の膜厚とすることが
でき、このような膜厚とすることで層間絶縁層として用
いることができる他、リフロー膜としても用いることが
できる。このようなPSGIJ17が全面に被着された
場合には、上記830層16が上記第1のゲート電極1
4に対応する半導体層領域lを被覆しているため、第2
のゲート電極15に対応する半導体層にのみ当該PSG
層17は被着して形成されることになる。
また、このようにPSG層17を用いずに、上記バター
ニングされたBSGji16をマスクとして気相から第
2導電型であるN型の不純物を導入することもできる。
即ち、第111aCに示すような第2のゲート電極15
に対応する半導体層のみが露出する状態で、PH3、P
c’s 、POClz等のガスを使用して露出してなる
半4体層12に不純物を導入することができる。このと
き上記830層16がマスクとされ、自己整合的に反対
導電型の不純物領域が形成されることとなる。
なお、第1のゲート電極14のマスクとしてN型の不純
物を含有するシリケートガラス層を用いたときには、B
2H6やBCl3等を用いることができる。
(e)次に、上記830層16から第1のゲート電極1
4に対応する半導体層の領域lに、当該830層16に
含有されるボロンを導入させる。また、このとき第2の
ゲート電極15に対応する半導体層を被覆するようにP
SG層17を形成したときは、その半導体層にリンを同
様に導入することができる。第1図eは、上記半導体層
12に上記830層16からボロンが導入され、かつ、
上記286層17からリンが導入されて、それぞれPM
O3)ランジスタのソース・ドレイン領域、NMO3)
ランジスタのソース・ドレイン領域が形成されるところ
を示している。なお、このような不純物の導入の際に同
時に上記286層17をリフローするようにしても良い
このように本実施例の半導体装置の製造方法では、まず
、第2導電型の半導体層を例えば上記BSGF!116
の如きシリケートガラス層からなるマスクを用いて自己
整合的に形成することができ、このため従来必要とされ
ていたマスクの数は−枚減ることになる。ま1こ、この
ように自己整合的に形成したことで、マスクの端部で第
1及び第2導電型の不純物が隣接して存在することにな
るが、Sol構造であるため弊害はなく、高密度に素子
を配胃させることができる。
また、上述のように絶縁基板ll上の半導体層12への
不純物を導入を、シリケートガラス層16.17 (若
しくはガスを用いた拡散)によって行うことにより、イ
オン注入工程が不要となる。
また、その反面CVD法等によるシリケートガラス層の
形成工程が加わることにもなるが、シリケートガラス層
は層間絶縁層として更にリフロー膜としても用いること
ができるため、素子の分離に便宜である。また、イオン
注入の工程によっては、SOI構造の場合にチャージア
ンプの悪影否が懸念されるが、本実施例の半導体装置の
製造方法では、このような弊害はなく、シリケートガラ
ス層を形成した場合のバルクにおける分極に起因するフ
ィールド反転等の問題もない。また、30171造では
不純物を含有するシリケートガラス層を用いても接合深
さの制御について困難なくできることになる。
なお、上述の実施例においては、第1導電型の不純物を
含有するシリケートガラス層を830層として説明した
が、他のシリケートガラス層であっても良いことは勿論
である。また、第2導電型の不純物を含有するシリケー
トガラス層としてPSGpを用いたが、これも限定され
るものではなく、他のソリケートガラス層を用いること
ができる。また第1導電型をP型とし、第2導電型をN
型としたが、その逆の導電型であっても良い。
H1発明の効果 本発明の半導体装置の製造方法は、不純物を含有するシ
リケートガラス層によって絶縁基板上の半導体層の一部
を被覆して、これをマスクとして用いて自己整合的に反
対導電型の不純物領域を形成することができ、また、イ
オン注入工程等も不要となり、その製造工程の筒略化に
寄与することになる。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜第1図Cは本発明の半導体装置の製造方法を
説明するためのその工程に従った半導体装置の断面図で
ある。 11 ・ ・ ・ 絶I(基(反 12・・・半導体層 14・・・第1のゲート電極 15・・・第2のゲート電極 16・・・830層 17・・・PSG層 特 許 出 願 人  ソニー株式会社代理人   弁
理士     小泡 見向         田村榮− 第1図a BSG肩がをN 第1図b 830層のI叡−ニガ 第1図C

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 絶縁基板上に形成された半導体層上にゲート絶縁膜を介
    して少なくとも第1及び第2のゲート電極を形成する工
    程と、 上記第1のゲート電極上に第1導電型の不純物を含有す
    るシリケートガラス層を形成する工程と、上記第1のゲ
    ート電極上のシリケートガラス層をマスクとして第2の
    ゲート電極に対応する半導体層中に第2導電型の不純物
    を導入すると共に、上記第1のゲート電極に対応する半
    導体層中に上記シリケートガラス層より第1導電型の不
    純物を導入する工程とからなる半導体装置の製造方法。
JP61201625A 1986-08-29 1986-08-29 Cmosトランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP2763068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61201625A JP2763068B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 Cmosトランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61201625A JP2763068B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 Cmosトランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6358867A true JPS6358867A (ja) 1988-03-14
JP2763068B2 JP2763068B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=16444166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61201625A Expired - Fee Related JP2763068B2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29 Cmosトランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2763068B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204815A (ja) * 1982-05-25 1983-11-29 Hitachi Chem Co Ltd ヒドロキシシラン及び/又はそのオリゴマ−の製造法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141966A (en) * 1981-02-26 1982-09-02 Seiko Epson Corp Manufacture of semiconductor device
JPS60147467A (ja) * 1984-01-12 1985-08-03 Mitsui Toatsu Chem Inc 芳香族ポリエステル樹脂組成物
JPS60158659A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141966A (en) * 1981-02-26 1982-09-02 Seiko Epson Corp Manufacture of semiconductor device
JPS60147467A (ja) * 1984-01-12 1985-08-03 Mitsui Toatsu Chem Inc 芳香族ポリエステル樹脂組成物
JPS60158659A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204815A (ja) * 1982-05-25 1983-11-29 Hitachi Chem Co Ltd ヒドロキシシラン及び/又はそのオリゴマ−の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2763068B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7049185B2 (en) Semiconductor device having dummy gates and its manufacturing method
KR20090069301A (ko) 이중 응력 디바이스 및 방법
JPH0653440A (ja) 半導体メモリ装置の薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH06338601A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05865B2 (ja)
JPH07142728A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2745460B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
JPS6358867A (ja) 半導体装置の製造方法
US20080079004A1 (en) Field insulator fet device and fabrication mehtod thereof
JPH04116846A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0586074B2 (ja)
JPH1131812A (ja) 電荷転送装置およびその製造方法
JP3034351B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03263330A (ja) 半導体装置
JPH07153847A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61105868A (ja) 半導体装置
JPH0794721A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10326896A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006216604A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0417370A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH02151064A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2590867B2 (ja) メモリ装置の製造方法
JP3817615B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPH04359562A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH0487339A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees