JPS6358480A - クリ−ニングブレ−ド設定検知装置 - Google Patents

クリ−ニングブレ−ド設定検知装置

Info

Publication number
JPS6358480A
JPS6358480A JP20462086A JP20462086A JPS6358480A JP S6358480 A JPS6358480 A JP S6358480A JP 20462086 A JP20462086 A JP 20462086A JP 20462086 A JP20462086 A JP 20462086A JP S6358480 A JPS6358480 A JP S6358480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cleaning
cleaning blade
drum
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20462086A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Ishii
石井 喜文
Yoshihiro Kawahara
河原 善博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP20462086A priority Critical patent/JPS6358480A/ja
Publication of JPS6358480A publication Critical patent/JPS6358480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0029Details relating to the blade support

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真複写機におけるクリーニング装置の
クリーニングブレードの設定検知装置に関する。
(従来技術) かかるクリーニング装置は、電子写真複写機の感光体ド
ラム上に間接され、残留トナーを掻き落とすクリーニン
グブレードを備え、このブレードは通常の作動時に正常
にその機能を発揮するには、所定圧でもって感光体ドラ
ム上に圧接されなければならない。ここに、感光体ドラ
ムの感光体、例えばセレン(Se)の場合はその特質上
、ブレードはクリーニング作動時にのみ圧接し、その池
の時は圧接状態が解除されるように構成されなければな
らないが、感光体が有機半導体の場合にはブレードが常
時、ドラムに接触しているものであってもよい。
ところが、感光体ドラムとクリーニング装置などが交換
可能にユニット化され、このドラムユニットが複写機本
体に着脱自在とされたものにおいては、ドラムユニット
を本体へ装着する前にはブレードがドラムから離れた状
態にあり、装着することによりブレードがドラムに接触
状態となるようにしている。そして、このユニットの本
体への装着動作により、ブレードがドラムへ正常に接触
したことを容易に確認し得る構成が必要とされる。
しかも、この接触時のブレード圧は、ブレードの突き出
し長(自由端長)、喰い込み艮、圧接角などの条件によ
り変動し得るが、ある条件で初期設定された後は、ドラ
ムユニット内のブレードの状態を容易に検知することが
できる構成になっていない。このため、ブレードが正常
な接触状態でなくなって複写機使用中において、正常な
複写が行なえなくなったとしても、容易に異常箇所の認
知を行なうことができないといった問題を有していた。
ここに、ブレードの異常は、ブレードに付勢力を与える
ばねの疲労、変形などに起因して発生するが、かかる問
題が発生するのは、ユニット化されたものに限られず、
一般の構成のものにおいても同様である。
また、ソレノイドによりブレードをドラムに対して接離
する機構を有するものでは、ソレノイドが正常に作動し
ているかどうかを容易に確認できる構成が望まれていた
(発明の目的) 本発明は、上記問題点を解消するもので、クリーニング
装置のブレードのドラムへの接触異常を即座に検出し得
るようにして、容易に異常箇所の認知を行うことができ
るクリーニングブレード設定検知装置を提供することを
目的とする。
(発明の構成) 本発明は、感光体ドラム上の残留トナーを掻き落とすク
リーニングブレードを有したクリーニング装置において
、クリーニングブレードをブレード取付板を介して回動
自在で、かつ感光体ドラム上に圧接させる方向に付勢し
た状態で設けるとともに、上記クリーニングブレードが
感光体ドラムに所定圧で圧接される位置にて上記ブレー
ド取付板に当接するブレード圧調整手段を設け、上記ブ
レード取付板とブレード圧調整手段との接触を電気的に
検出するようにしたものである。
この構成により、クリーニングブレードの感光体ドラム
との接触異常が発生した時、即座にそれを認知すること
ができる。
〈実施例) 第1図は本発明の一実施例によるクリーニングブレード
設定検知装置が搭載された電子写真複写機の要部構成を
示し、第2図は同検知装置の要部構成を示し、第3図は
クリーニング装置の背面部分を示す。
第1図においてドラムユニット1は感光体ドラム2とク
リーニング装置2!3と主帯電装置4等からなり、この
ドラムユニット1は複写機本体5に対しレール6.6で
もってドラム軸方向にWIB2自在に設けられている。
クリーニング装置3は、クリーニングブレード7と、ク
リーニング下ブレード8と、トナー送りローラ9と、ト
ナー回収部10等からなり、クリーニングブレード7に
より感光体ドラム2上の残留トナーを掻き落し、トナー
送りローラ9でもってトナー回収部10にトナーを回収
するようになっている。そしてこのトナー回収部10が
回収したトナーにより満杯になると、オーバーフローセ
ンサ11により検知されるようになっている。
上記感光体ドラム2の周面に隣接して現像装置12が複
写機本体5に設けられ、この現像装置12にはトナー補
給ローラ14を有したトナーホッパ13が載置され、ま
た、現像装置ケース内には補給されたトナーを攪拌する
攪拌ローラ15、攪拌部材16および磁気ブラシ現像法
等により上記感光体ドラム2上に形成された潜像を現像
する現像ローラ17等が設けられている。
また、上記感光体ドラム2上には、光学系における光学
レンズ18を通して原稿の露光像が照射されて原稿の潜
像が形成される露光部19を有する。なお、上記感光体
ドラム2の周辺には図示していないが上記現像装置12
により現像されたトナー顕像を転写紙に転写するための
転写装量および転写後の転写紙を感光体ドラム2から分
離するための分離装置等が配設されている。
第2図において、クリーニングブレード7はブレード取
付台20に取付けられ、このブレード取付台20はブレ
ード取付板21にビス等にて取付けられ、さらにこのブ
レード取付板21はプレード軸22のDカット面にビス
等にて取付けられている。このブレード軸22はドラム
ユニット1の前板と後板30(第3図)に回転自在に枢
支されている。また、上記クリーニングブレード7が感
光体ドラム2に所定圧で圧接される装置にて上記ブレー
ド取付板21に当接されるブレード圧調整手段23が設
けられている。このブレード圧調整手段23は、クリー
ニング装置3の壁部材24にビス等にて固定されたブレ
ード圧固定板25に螺合された調整ねじ26により構成
されている、この調整ねじ26の設定によりクリーニン
グブレード7の感光体ドラム2に対するブレード圧が適
宜設定されるようになっている。また上記ブレード取付
板21、調整ねじ26、ブレード圧固定板25は金属等
のS電体を用い、ブレード取付板21とブレード圧固定
板25からそれぞれリード線27.28を導出している
。そして図示していないが、リード線27.28を介し
てブレード取付板21と調整ねじ26の接触を電気的に
検出し、その検出信号を主回路に伝えるようにしている
第3図において、ドラムユニット1の後板30に枢支さ
れたブレード軸22の突出(!2端部にはブレードレバ
ー31がブレード軸22のDカット面にて回転止めされ
、かつEリング32により扱は止めされ、このブレード
レバー31の一端にはクリーニングばね33が設けられ
、このクリーニングはね33によりドラムユニット1が
複写機本体5に装着される前の状態においては、クリー
ニングブレード7が感光体ドラム2から離反、すなわち
非接触状態に付勢されている。また、複写機本体5側に
はブレードばね35により付勢されたばねレバー34が
設けられている。ここに上記クリーニングばね33の引
張り力よりもブレードばね35の引張り力の方が大きく
設定されている。
そして、ドラムユニット1を複写機本体5に第3図矢印
へに示すごとく挿入してセットした時にブレードレバー
31がばねレバー34に当接し、クリーニングばね33
の引張り力にブレードばね35の引張り力が打ち勝ち、
ブレード軸22は矢印Bに示す方向に回転させられ、以
ってクリーニングブレード7は感光体ドラム2に圧接さ
れる方向に回動付勢されるようになっている。ここにク
リーニングブレード7が感光体ドラム2に所定圧で圧接
される回動角度位置にてブレード取付板21の一端が調
整ねじ26に当接するよう調整ねじ26はセットされる
。このセットした状態が保たれると、リード線27.2
8間はブレード取付板21、調整ねじ26、ブレード圧
固定板25を通して電気的に導通状態にあり、このリー
ド線27゜28により検知した信号は主回路に与えられ
、クリーニングブレードが正常であることを表示する。
ところが、クリーニングブレード7のブレードばね35
などの疲労や取付ねじの緩み等によりクリーニングブレ
ードが異常を起こし、クリーニング様能を喪失した時に
は上記ブレード取付板21と調整ねじ26とが非接触と
なり、リード線27゜28間の導通が遮断される。この
検知信号は主回路に与えられ、クリーニングブレードの
異常を操作部に表示する。かくして、クリーニング機能
を喪失したことを外部から容易に検知することができ、
容易に異常箇所の認知を行なうことができる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、クリーニングブレードを
回動自在で、かつ感光体ドラム上に圧接させる方向に付
勢した状態で設け、このクリーニングブレードが感光体
ドラムに所定圧で圧接される状態に保つためのブレード
圧調整手段を設け、ブレードの一部とブレード圧調整手
段との接触を電気的に検出するようにしたことにより、
クリーニングブレードの感光体ドラムとの接触異常が生
じた時、即座にそれを検知することができ、容易に異常
箇所の認知が可能で、常に正常なブレード圧を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクリーニングブレード設定検知装置が
搭載された複写機の要部断面図、第2図は同検知装置の
要部を拡大して示す側断面図、第3図はクリーニング装
置の背面を後方から見た斜視図である。 2・・・感光体ドラム、3・・・クリーニング装置、7
・・・クリーニングブレード、21・・・ブレード取付
板、22・・・ブレード軸、23・・・ブレード圧調整
手段、25・・・ブレード圧固定板、26・・・調整ね
じ、27゜28・・・リード線、31・・・ブレードレ
バー、34・・・ばねレバー、35・・・ブレードばね
。 特許出願人     三田工業株式会社代 理 人  
   弁理士 小谷悦司同       弁理士 長1
)正 向       弁理士 板谷康夫 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、感光体ドラム上の残留トナーを掻き落とすクリーニ
    ングブレードを有したクリーニング装置において、クリ
    ーニングブレードをブレード取付板を介して回動自在で
    、かつ感光体ドラム上に圧接させる方向に付勢した状態
    で設けるとともに、上記クリーニングブレードが感光体
    ドラムに所定圧で圧接される位置にて上記ブレード取付
    板に当接するブレード圧調整手段を設け、上記ブレード
    取付板とブレード圧調整手段との接触を電気的に検出す
    るようにしたことを特徴とするクリーニングブレード設
    定検知装置。
JP20462086A 1986-08-29 1986-08-29 クリ−ニングブレ−ド設定検知装置 Pending JPS6358480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20462086A JPS6358480A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 クリ−ニングブレ−ド設定検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20462086A JPS6358480A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 クリ−ニングブレ−ド設定検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6358480A true JPS6358480A (ja) 1988-03-14

Family

ID=16493491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20462086A Pending JPS6358480A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 クリ−ニングブレ−ド設定検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6358480A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0359694A (ja) * 1989-07-21 1991-03-14 Xerox Corp クリーニングブレードの摩耗または損傷の監視装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0359694A (ja) * 1989-07-21 1991-03-14 Xerox Corp クリーニングブレードの摩耗または損傷の監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2551714Y2 (ja) 画像形成装置
JP3597040B2 (ja) 画像形成装置
US20150293472A1 (en) Image Forming Apparatus Having Cartridge Detachably Mounted Therein
US5001733A (en) Reset mechanism for photoconductive drum
US4933718A (en) Electrostatographic printing apparatus with imaging member installation detection
JPS6358480A (ja) クリ−ニングブレ−ド設定検知装置
JP6155585B2 (ja) 定着装置
JP3009794B2 (ja) 画像形成装置
JPH082064A (ja) 電子機器のカバー開閉検出装置
JPH0442258A (ja) 現像装置
JP4096475B2 (ja) 記録媒体供給装置および画像形成装置
JPH0320845Y2 (ja)
JP3249670B2 (ja) 画像形成装置
JPH0545942A (ja) 画像形成装置
KR910003792B1 (ko) 복사기의 토너 농도 검지센서 오염방지장치
JP2742435B2 (ja) クリーニングユニット
JPH06175491A (ja) 画像形成装置
JP2526052Y2 (ja) 画像形成装置のスイッチ装置
JPH0738927Y2 (ja) 現像剤のクリーニング装置
KR0181162B1 (ko) 기록용지의 선단정렬 상태 감지장치 및 방법
JPH04170572A (ja) 画像形成装置
JP2000221865A (ja) 画像形成装置
JPH117179A (ja) 画像形成装置
JPH0350538Y2 (ja)
KR950000410B1 (ko) 전자사진 프로세서의 현상갭 조절장치