JPS635781B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS635781B2
JPS635781B2 JP57042094A JP4209482A JPS635781B2 JP S635781 B2 JPS635781 B2 JP S635781B2 JP 57042094 A JP57042094 A JP 57042094A JP 4209482 A JP4209482 A JP 4209482A JP S635781 B2 JPS635781 B2 JP S635781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processing
memory
check
address
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57042094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58159160A (ja
Inventor
Keizo Naraba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57042094A priority Critical patent/JPS58159160A/ja
Publication of JPS58159160A publication Critical patent/JPS58159160A/ja
Publication of JPS635781B2 publication Critical patent/JPS635781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自己の動作状態をチエツクするため
の機能を有するデータ処理装置の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来、例えばマイクロコンピユータを使用した
データ処理装置では、一般に電源の投入時やデー
タ処理用プログラムの実行中にパリテイエラー等
の異常が発生した場合、装置を初期化してチエツ
ク用プログラムを実行させ、これによりデータ処
理用プログラムのチエツクを行うようにしてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、この種の装置は、上記チエツク用プ
ログラムを例えばデータ処理用プログラムの1つ
のサブルーチンとしてデータ処理用プログラムを
記憶したメモリに記憶し、実行させるようにして
いる。このため、仮にチエツク用プログラムを実
行させるためのデータ処理用プログラム中にエラ
ーが生じていると、チエツク用プログラムを実行
できなくなつたり実行状態が不確実になり、正し
いチエツクを行えなくなる恐れがあつた。
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、デ
ータ処理用プログラムメモリとチエツク用プログ
ラムメモリを独立させたとき、それらメモリの切
換え時のリセツトを適切に行い得るとともにチエ
ツク用プログラムメモリを用いてデータ処理用プ
ログラムを確実にチエツクできるデータ処理装置
を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によるデータ処理装置は、電源の投入を
検出する電源投入検出回路と、データ処理中に動
作状態が異常となつたときに異常検出信号を発生
する異常検出信号発生回路と、連続的なアドレス
で割付けられた複数のデータ処理用メモリブロツ
クで構成されたデータ処理用プログラムメモリ
と、このデータ処理用プログラムメモリのうち先
頭アドレス側に属するデータ処理用メモリブロツ
クおよび他の1つの前記データ処理用メモリブロ
ツクのアドレスにそれぞれ対応して設けられた第
1、第2のチエツク用メモリブロツクで構成され
た前記チエツク用プログラムメモリと、前記先頭
アドレス側に属する前記データ処理用メモリブロ
ツクおよび他の1つの前記データ処理用メモリブ
ロツクに対応して設けられた第1、第2のデータ
処理用アドレスデコーダと、前記第1、第2のチ
エツク用メモリブロツクに対応して設けられた第
1、第2のチエツク用アドレスデコーダと、電源
投入を検出して前記電源投入検出回路から発生す
る検出信号を受けてリセツトされ、前記第1、第
2のデータ処理用アドレスデコーダを動作させる
前記第1、第2のデータ処理用アドレスデコーダ
と前記第1、第2のチエツク用メモリブロツクと
を相反するように動作させる第1、第2のアドレ
ス選択回路と、データ処理中に異常を検出して前
記異常検出信号発生回路から発生する検出信号を
第1のアドレス選択回路で受けて前記チエツク用
プログラムメモリに電源を供給するとともに、前
記第2のチエツク用メモリブロツクにより前記先
頭アドレス側に属するデータ処理用メモリブロツ
クを除くデータ処理用メモリブロツクのプログラ
ムをチエツクし、引続き、セツト信号を受けて前
記第1のアドレス選択回路がリセツトされると同
時に第2のアドレス選択回路がセツトされ、前記
第2のチエツク用メモリブロツクにより前記先頭
アドレス側に属するデータ処理用メモリブロツク
のプログラムをチエツクするメモリチエツク手段
とを備えたものである。
〔作 用〕
従つて、本発明は以上のような手段とすること
により、電源が投入されるとそれを電源投入検出
回路で検出して検出信号を発生する。この検出信
号を受けて第1、第2のアドレス選択回路がリセ
ツトされ、これにより前記第1のデータ処理用ア
ドレスデコーダを動作可能とするとともに前記第
1のデータ処理用アドレスデコーダを不動作と
し、データ処理用プログラムメモリのプログラム
を処理する。このデータ処理中に異常が発生する
と、前記異常検出信号発生回路から発生する検出
信号を第1のアドレス選択回路で受けて前記チエ
ツク用プログラムメモリに電源を供給するととも
に、前記第2のチエツク用メモリブロツクにより
前記先頭アドレス側に属するデータ処理用メモリ
ブロツクを除くデータ処理用メモリブロツクのプ
ログラムをチエツクし、引続き、セツト信号を受
けて前記第1のアドレス選択回路がリセツトされ
ると同時に第2のアドレス選択回路がセツトさ
れ、前記第2のチエツク用メモリブロツクにより
前記先頭アドレス側に属するデータ処理用メモリ
ブロツクのプログラムをチエツクするものであ
る。
〔発明の実施例〕
第1図は、本発明の一実施例におけるデータ処
理装置のブロツク構成図である。この装置は、マ
イクロプロセツサからなる中央演算処理部CPU
1と、データ処理用およびチエツク用の2つのー
ド・オンリー・メモリROM2,3と、これらの
ROM2,3を択一的に動作可能とするためのメ
モリ選択回路4と、電源投入検出回路5と、異常
検出信号発生回路6とから構成されている。
データ処理用およびチエツク用の各ROM2,
3は、それぞれデータ処理用プログラムおよびチ
エツク用プログラムを記憶したもので、第2図
a,bに示す如くそれぞれ複数のメモリブロツク
ROM1〜ROM NおよびROM1、ROM2から
構成されている。
電源投入検出回路5は、例えばコンパレータを
使用し、電源電圧値が一定値以上になつたとき投
入検出信号を発生するものである。
また異常検出信号発生回路6は、データ処理動
作中にエラー等が発生しその旨がCPU1から報
知されたり、あるいはCPU1から一定時間おき
に到来する確認信号が途絶える、いわゆるウツチ
ドグタイマエラーが生じたとき、装置を初期化す
るための検出信号を発生するものである。
さて、メモリ選択回路4は、前記各ROM2,
3のメモリブロツクROM1〜ROM Nおよび
ROM1、ROM2にそれぞれ対応して設けられ
た複数のアドレスデコーダ71〜7Nおよび8
1,82と、第1および第2のD形フリツプフロ
ツプ91,92と、チエツク用ROM3の電源供
給をオンオフ制御する電源供給制御回路93とか
ら構成されている。第1のフリツプフロツプ回路
91は、 (i) 前記電源投入検出回路5から投入検出信号が
供給されたとき、またはCPU1からリセツト
信号が供給されたとき、リセツトされて前記ア
ドレスデコーダ71を動作状態とするとともに
アドレスデコーダ81を不動作状態とする。
(ii) 前記異常検出信号発生回路6から検出信号が
供給されたとき、セツトされてアドレスデコー
ダ71を不動作状態とするとともに、アドレス
デコーダ81を動作状態とする。
からなる切換制御をそれぞれ行なうものである。
一方第2のフリツプフロツプ回路92は、アド
レスデコーダ73,82に対し次の各切換制御を
行なう。
(i) 電源投入検出回路5から投入検出信号が供給
されたとき、またはCPU1からリセツト信号
が供給されたとき、リセツトされてアドレスデ
コーダ73を動作状態とするとともに、アドレ
スデコーダ82を不動作状態とする。
(ii) CPU1から切換制御用のセツト信号が供給
されたとき、アドレスデコーダ73を不動作状
態とするとともに、アドレスデコーダ82を動
作状態とする。
また、電源供給制御回路93は、前記異常検出
信号発生回路6から検出信号が発生されたとき、
あるいはCPU1から第2のフリツプフロツプ9
2をセツトするためのセツト信号が発生されたと
きのみ、チエツク用ROM3に電源出力を供給す
るものである。つまり、チエツク用ROM3の動
作時のみ電源出力を供給する。
なお、ステータス入力回路95は、前記電源投
入検出信号発生情報をステータスによりCPU1
に入力するためのものである。
次に、以上のように構成された装置の作用を説
明する。先ず、装置を起動するに際し電源(図示
せず)を投入すると、その旨が電源投入検出回路
5で検出されてここから投入検出信号が出力され
る。そうすると、第1および第2の各フリツプフ
ロツプ91,92がそれぞれリセツトされてアド
レスデコーダ71,73が動作状態となり、この
結果データ処理用ROM2は動作可能状態とな
る。一方アドレスデコーダ81,82はそれぞれ
不動作状態となるため、チエツク用ROM3は不
動作状態となる。したがつて、この状態でCPU
1からアドレス情報が送出されると、データ処理
用ROM2のプログラムが順次CPU1に読出さ
れ、以後このプログラムに従つてデータ処理が行
なわれる。
さて、このデータ処理動作中に例えばウツチド
グタイマエラーが発生し、異常検出信号発生回路
6から検出信号が発生されると、第1のフリツプ
フロツプ91がセツトされてアドレスデコーダ7
1が不動作状態となるとともにアドレスデコーダ
81が動作状態となる。またそれと同時に、電源
供給制御回路93に検出信号が供給され、これに
よりチエツク用ROM3に電源出力が供給され
る。このため、データ処理用ROM2のメモリブ
ロツクROM1は不動作状態となり、これに代わ
つてチエツク用ROM3のメモリブロツクROM
1が動作状態となる。つまり、CPU1側から見
ると、データ処理用ROM2のメモリブロツク
ROM1にチエツク用ROM3のメモリブロツク
ROM1が入れ換わつたものとなる。したがつ
て、以後CPU1から初期化されたアドレス情報
が送出されると、チエツク用ROM3のメモリブ
ロツクROM1に記憶してあるチエツク用プログ
ラムがCPU1に読出されて、以後このプログラ
ムに従つてチエツクが行なわれる。このとき、上
記メモリブロツクROM1には、データ処理用
ROM2のメモリブロツクROM2〜ROM Nに
記憶されているプログラムをチエツクするための
チエツクプログラムが記憶してある。したがつ
て、このメモリブロツクROM1のチエツクプロ
グラムの実行によつて、メモリブロツクROM2
〜ROM Nのデータ処理用プログラムのチエツ
クがなされる。
そうして、メモリブロツクROM2〜ROM N
のチエツクを終了すると、CPU1は第1のフリ
ツプフロツプ91にリセツト信号を出力してリセ
ツト状態とするとともに、第2のフリツプフロツ
プ92にセツト信号を出力してこれをセツトす
る。そうすると、アドレスデコーダ81に代わつ
てアドレスデコーダ82が動作状態となり、また
アドレスデコーダ71に代わつてアドレスデコー
ダ73が不動作状態となる。したがつて、この状
態でCPU1からアドレス情報が出力されると、
チエツク用ROM3のメモリブロツクROM2に
記憶してあるチエツクプログラムがCPU1に読
出され、以後このプログラムに従つてデータ処理
用ROM2のデータ処理用プログラムのチエツク
がなされる。このとき、上記メモリブロツク
ROM2には、データ処理用ROM2のメモリブ
ロツクROM1に記憶してあるプログラムのみを
チエツクするためのチエツクプログラムが記憶し
てある。したがつて、このチエツクプログラムの
実行により、データ処理用ROM2のメモリブロ
ツクROM1のチエツクが行なわれる。
そうして、CPU1がデータ処理用ROM2のす
べてのメモリブロツクROM1〜ROM Nのチエ
ツクを終了した際に異常が発見された場合には
CPU1はその旨の信号を発生して使用者に報知
する。一方異常が発見されなかつた場合には第1
および第2のフリツプフロツプ91,92をリセ
ツトしてデータ処理用プログラムの実行を再開す
る。
このように、本実施例の装置であれば、データ
処理用プログラムを記憶したROM2とチエツク
用プログラムを記憶したROM3とを別個に設
け、これらのROMを、電源の投入検出信号を受
けてリセツトされ、かつ、データ処理中の異常検
出信号および切換え用セツト信号を受けてセツト
する第1および第2のアドレス選択回路91,9
2、この第1、第2のアドレス選択回路91,9
2の信号を受けて相反する動作を行うデータ処理
用アドレスデコーダ71,73およびチエツク用
アドレスデコーダ81,82等で構成されたメモ
リ選択回路4で切換えることにより、データ処理
用ROM2およびチエツク用ROM3の切換え時
にリセツトを確実、かつ、迅速に行うことがで
き、異常発生時にのみチエツク用ROMを動作さ
せるので、チエツク用ROMに故障が生じ難くな
つてチエツク動作の信頼性を高めることができ
る。また、チエツク用プログラムとデータ処理用
プログラムとがソウト的にもハード的にも独立し
ているので、データ処理用プログラムに何ら関係
なくチエツクプログラムを実行させることができ
る。したがつて、従来のようにデータ処理用プロ
グラムの不調によりチエツク用プログラムを実行
できなくなつたり、実行状態が不正確になるとい
つた不具合は全く生じない。また本実施例であれ
ば、各ROM2,3をメモリブロツク化してこれ
らを適宜切換えながらアドレスを重複させずに
ROM2のメモリブロツクのチエツクを行なつた
ので、データ処理用プログラムを簡易にしてすべ
てチエツクすることができる。
〔発明の効果〕
以上詳記したように本発明によれば、データ処
理用プログラムメモリとチエツク用プログラムメ
モリを独立させたとき、それらメモリの切換え時
のリセツトを適切に行い得るとともにチエツク用
プログラムメモリを用いてデータ処理用プログラ
ムを確実にチエツクできるデータ処理装置を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるデータ処理
装置のブロツク構成図、第2図a,bは同装置に
おけるデータ処理用ROMおよびチエツク用
ROMの構成を示す模式図である。 1……CPU、2……データ処理用ROM、3…
…チエツク用ROM、4……メモリ選択回路、5
……電源投入検出回路、6……異常検出信号発生
回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 データ処理用プログラムメモリとチエツク用
    プログラムメモリをそれぞれ独立に設け、これら
    のメモリを選択的に実行するデータ処理装置にお
    いて、 電源の投入を検出する電源投入検出回路と、デ
    ータ処理中にその動作状態が異常となつたときに
    異常検出信号を発生する異常検出信号発生回路
    と、連続的なアドレスで割付けられた複数のデー
    タ処理用メモリブロツクで構成された前記データ
    処理用プログラムメモリと、このデータ処理用プ
    ログラムメモリのうち先頭アドレス側に属する前
    記データ処理用メモリブロツクおよび他の1つの
    前記データ処理用メモリブロツクのアドレスにそ
    れぞれ対応して設けられた第1、第2のチエツク
    用メモリブロツクで構成された前記チエツク用プ
    ログラムメモリと、前記先頭アドレス側に属する
    前記データ処理用メモリブロツクおよび他の1つ
    の前記データ処理用メモリブロツクに対応して設
    けられた第1、第2のデータ処理用アドレスデコ
    ーダと、前記第1、第2のチエツク用メモリブロ
    ツクに対応して設けられた第1、第2のチエツク
    用アドレスデコーダと、電源投入を検出して前記
    電源投入検出回路から発生する検出信号を受けて
    リセツトされ、前記第1、第2のデータ処理用ア
    ドレスデコーダを動作させる前記第1、第2のデ
    ータ処理用アドレスデコーダと前記第1、第2の
    チエツク用メモリブロツクとを相反するように動
    作させる第1、第2のアドレス選択回路と、デー
    タ処理中に異常を検出して前記異常検出信号発生
    回路から発生する検出信号を第1のアドレス選択
    回路で受けて前記チエツク用プログラムメモリに
    電源を供給するとともに前記第2のチエツク用メ
    モリブロツクにより前記先頭アドレス側に属する
    データ処理用メモリブロツクを除くデータ処理用
    メモリブロツクのプログラムをチエツクし、引続
    き、セツト信号を受けて前記第1のアドレス選択
    回路がリセツトされると同時に第2のアドレス選
    択回路がセツトされ、前記第2のチエツク用メモ
    リブロツクにより前記先頭アドレス側に属するデ
    ータ処理用メモリブロツクのプログラムをチエツ
    クするメモリチエツク手段とを備えたことを特徴
    とするデータ処理装置。
JP57042094A 1982-03-17 1982-03-17 デ−タ処理装置 Granted JPS58159160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042094A JPS58159160A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042094A JPS58159160A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 デ−タ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58159160A JPS58159160A (ja) 1983-09-21
JPS635781B2 true JPS635781B2 (ja) 1988-02-05

Family

ID=12626411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57042094A Granted JPS58159160A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159160A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62272330A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Nec Corp マイクロプロセツサの不良解析回路
JPH0827738B2 (ja) * 1986-08-15 1996-03-21 株式会社日立製作所 オンラインテスト方法
JPH02220143A (ja) * 1989-02-22 1990-09-03 Nec Corp パーソナルコンピュータシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53105148A (en) * 1977-02-24 1978-09-13 Toshiba Corp Program selective system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53105148A (en) * 1977-02-24 1978-09-13 Toshiba Corp Program selective system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58159160A (ja) 1983-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7613937B2 (en) Method and apparatus for utilizing a microcontroller to provide an automatic order and timing power and reset sequencer
JPH09330151A (ja) カード
JPH06131171A (ja) マスク・プログラマブル・マイクロプロセッサ
JPS635781B2 (ja)
JPS5854418A (ja) 割込み処理方式
JP2508305B2 (ja) 初期値決定装置
JPS62138943A (ja) メモリ装置
JPH01280818A (ja) 演算制御装置の初期化方法
JP2680672B2 (ja) I/oデバイス切換え方法
JPH06187140A (ja) 処理装置
JP2841405B2 (ja) マイクロコンピュータの制御回路
JPH0341517A (ja) セットアップ起動方式
JPS5839343A (ja) 複数システムの初動装置
JP2000020498A (ja) マイクロコンピュータおよびその復帰方法
JPH01211138A (ja) 計算機システムの監視回路用リセット回路
JPS603651B2 (ja) マイクロプログラムのイニシヤライズ方式
JPS6162142A (ja) 入出力制御装置
JP2007058505A (ja) 情報処理装置および情報処理装置起動方法
JPH07334389A (ja) S/wデバッグ用ドータボード
JPS60105054A (ja) マイクロコンピユ−タの暴走防止装置
JPS62109148A (ja) メモリバツクアツプシステム
JPH1153174A (ja) 計算機及びプログラム実行方法
JPH0268624A (ja) プログラム修正回路
JPH03111945A (ja) プログラマブル制御装置
JPH03266136A (ja) エバリュエーションチップ