JPS58159160A - デ−タ処理装置 - Google Patents

デ−タ処理装置

Info

Publication number
JPS58159160A
JPS58159160A JP57042094A JP4209482A JPS58159160A JP S58159160 A JPS58159160 A JP S58159160A JP 57042094 A JP57042094 A JP 57042094A JP 4209482 A JP4209482 A JP 4209482A JP S58159160 A JPS58159160 A JP S58159160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processing
memory
program
checking
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57042094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS635781B2 (ja
Inventor
Keizou Naraba
奈良場 慶三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57042094A priority Critical patent/JPS58159160A/ja
Publication of JPS58159160A publication Critical patent/JPS58159160A/ja
Publication of JPS635781B2 publication Critical patent/JPS635781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、自己の動作状態をチェックする念めの機能を
有するデータ処理装置の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、例えばマイクロコンビ、−夕を使用したデータ処
理装置では、一般に電源の投入時やデータ処理用プログ
ラムの実行中にノfリティエラー等の異常が発生した場
合、装置を初期化し1チエツク用のプログラムを実行さ
せ、これによりデータ処理用プログラムのチェックを行
なうようにしている。
ところが、仁の種の装置は、上記チェ、り用ゾログラム
を例えばデータ処理用プログラムの1つのサブルーチン
としてデータ処理用プログ−^ 亀 11゛偶14  
(−飯 %+xa; 瓢−藏 、  智−jljき ぜ
 6 1うにしている。このため、仮にチェック用プロ
グラムを実行させるためのデータ処理用プログラム中に
エラーが生じていると、チェ、り用ゾログラム會実行で
きなくなったり実行状態が不確実になシ、正しいチェ、
りを行なえなくなる恐れがあった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、チェ、り用プログラムをデータ処理用
プログラムから独立させて、データ処理動作にエラーが
生じ九場合に確実にチェック食性ない得るようにし、動
作信頼性の高いデータ処理装置t−提供するととKある
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するために、チェ、り用グロ
グラムを記憶したメモリをデータ処理用プログラムを記
憶したメモリとは別に設け、電源投入時にはデータ処理
用プログラムt−記憶したメモリを選択してデータ処理
用プログラムを実行させ、かつこのデータ処理用プログ
ラムの実行中に異常が生じた場合にはチェック用プログ
ラムを記憶したメモリを選択してチェックを行なうよう
にしたものである。
〔発明の実施例〕
第1図は、本発明の一実施例におけるデータ処理装置の
プロ、り構成図である。この装置は、マイクロプロセ、
すからなる中央演算処理部CPU 1と、データ処理用
およびチェック用の2つのリード・オンリー・メモリR
OM 2 、3と、これらのROMJ、Ji択一的に動
作可能とするためのメモリ選択回路4と、電源投入検出
回路5と、異常検出信号発生回路6とから構成されてい
る。
データ処理用およびチェ、り用の各ROM ! 。
3は、それぞれデータ処理用プログラムおよびチェ、り
用ゾログラムを記憶したもので、第2図(a) 、 (
b)に示す如くそれぞ−れ複数のメモリノロツクROM
 7〜10M NおよびROM 1 、 ROM jか
ら構成されている。
電源投入検出回路5は、例えばコンノ9レータを使用し
、電源電圧値が一定値以上になったとき投入検出信号を
発生するものである。
また異常検出信号発生回路6は、データ処理動作中にエ
ラー等が発生しその旨がCPU Jから報知されたり、
あるいはCf’U Jから一定時間おきに到来する確認
信号が途絶える、いわゆるラッテドグタイマエラーが生
じたとき、装置を初期化するための検出信号を発生する
4のである。
さて、メモリ選択回路4は、前記各ROM2゜3のメモ
リノロツクROM 1〜ROMNおよびROM lRO
M Jにそれぞれ対応して設けられた複数のアドレスデ
コーダ71〜INおよび81,112と、第1および第
2のD形7す、!フロッグ91゜92と、チェ、り用R
OM Jの電源供給をオンオフ制御する電源供給制御回
路93とから構成されている。第1のフリ、プフロップ
回路91ilt。
(1)  前記電源投入検出回路5から投入検出信号が
供給されたとき、またt′1CPU1からリセット信号
が供給されたとき、リセットされて前記アドレスデコー
ダfllf動作状懇とするとともにアドレスデコーダ8
1を不動作状態とする。
(11)前記異常検出信号発生回路6から検出信号が供
給されたとき、セットされてアドレスデコーダFJtl
−不動作状態とするとともに、アドレスデコーダ81t
−動作状態とする。
からなる切換制御をそれぞれ行なうものである。
一方第2の7リツプフロツプ回路92は、アドレスデコ
ーダ13.82に対し次の各切換制御14Iを行なう。
(1)を源投入検出回路5から投入検出信号が供給され
たとき、またはCPU 1からリセット信号が供給され
たとき、リセットされてアドレスデコーダ13を動作状
態とするとともに、アドレスデコーダ82を不動作状態
とする。
(ii)  CPU 1から切換制御用のセット信号が
供給されたとき、アドレスデコーダ71t−不動作状態
とするとともに、アドレスデコーダ82會動作状態とす
る。
tた、電源供給制御回路93は、前記異常検比信号発生
回路6から検出信号が発生されたとき、あるいはCPU
 Jから第2のフリ、fフロツノ92をセットするため
のセット信号が発生され九ときのみ、チェ、り用ROM
 3に電源出力を供給するものである。つまり、チェ、
り用ROM3の動作時のみ電源出力を供給する。
なお、ステータス入力回路95け、前記電源投入検出回
路5および異常検出信号発生回路6の検出信号発生情報
をステータスによ、l CPU 1に入力するためのも
のである。
次に、以上のように構成された装置の作用を説明する。
先ず、装置を起動するに際し電源(図示せず)を投入す
ると、その旨が電源投入検出回路5で検出されてここか
ら投入検出信号が出力される。そうすると、第1および
第2の各7リツグフロ、プ91,92がそれぞれリセッ
トされてアドレスデコーダ7/1 、72が動作状態と
なり、この結果データ処理用ROM jは動作可能状態
となる。一方アドレスデコーダ81゜82はそれぞれ不
動作状態となるため、チェック用ROM Jは不動作状
態となる。したがって、この状態でCPU 1からアド
レス情報が送出されると、データ処理用ROM 2のプ
ログラムが順次CPU 1に読出され、以後このグログ
ラムに従りてデータ処理が行表われる。
さて、このデータ処理動作中に例えばつ、2テドグタイ
マエラーが発生し、異常検出信号発生回路6から検出信
号が発生されると、@1の7リツプフロツ!91がセッ
トされてアドレスデコーダ71が不動作状態となるとと
もにアドレスデコーダ81が動作状態となる。またそれ
と同時に、電源供給制御回路93に検出信号が供給され
、これによりチェック用ROM Bに電源出力が供給さ
れる。このため、データ処理用ROM2のメモリプロ、
りROM 1は不動作状態となシ、これに代わってチz
lり用ROM BのメモリブロックROM Jが動作状
態となる。つまり、CPU1側から見ると、データ処理
用ROM :lのメモリブロックROM Jにチェ、り
用ROM Jのメモリゾロ、りROM 1が入れ換わっ
たものとなる。したがりて、以後CPU 1から初期化
されたアドレス情報が送出されると、チェ、り用ROM
 3のメモリブロックROM I K記憶しであるチェ
ック用プログラムがCPU JK読出されて、以後この
ゾログラムに従ってチェ、りが行なわれる。このとき、
上記メモリプロ、りROM 1には、データ処理用RO
M 2のメモリプロ、りROM j〜ROMNに記憶さ
れているノログラムをチェックするためのチェ、クプロ
グラムが記憶しである。したがって、このメモリブロッ
クROM 1のチェ、クゾロダラムの実行によって、メ
モリブロックROM 2〜ROM Nのデータ処理用グ
ログラムのチェ、りがなされる。
そうして、メモリブロックROM 2〜ROM Nのチ
ェ、りを終了すると、CPUJは第1のフリツノフロラ
f91にリセット信号を出力してリセ、ト状態とすると
とに、!!2の7リツゾ70゜ゾ9−2にセット信号を
出力してこれをセットする。そうすると、アドレスデコ
ーダ81に代わってアドレスデコーダ82が動作状態と
なり、またアドレスデコーダ71に代わってアドレスデ
コーダ7Sが不動作状態となる。したがって、この状態
でCPU 1からアドレス情報が出力されると、チェ、
り用ROM JのメモリブロックROM2に記憶しであ
るチェ、クプログラムがCPU 1に読出され、以後と
のグログラムに従ってデータ処理用ROM jのデータ
処理用プログラムのチェックが表される。このとき、上
記メモリゾロ、りROM Jには、データ処理用ROM
 2のメモリノロ、りROM 1に記憶しであるプログ
ラムのみをチェックするためのチェックプログラムが記
憶しである。したがって、このチェ、クプログラムの実
行により、データ処理用ROM jのメモリプロ、りR
OM 1のチェックが行なわれる。
そうして、データ処理用ROM jのすべてのメモリプ
ロ、りROM 1〜ROM Nのチ8.りt終了すると
、CPU Jは異常が発見された場合にはその旨の信号
音発生して使用者に報知し、一方異常が発見されなかっ
た場合には第1および第2のフリ、ゾフロッf91,9
2をリセ、トシてデータ処理用プログラムの実行を再開
する。
このように、本実施例の装置であれば、ブール処理用プ
ログラムを記憶したROM j トチニック用プログラ
ムを記憶したROM 3とを別個に設け、これらのRO
M ftメモリ選択回路4によりいわゆるハード的に切
換えて、異常発生時にのみチェック用ROMを動作させ
るようeこしたので、チェ、り用ROMに故障が生じ難
くなってチェック動作の信頼性を高めることができる。
また、チェック用プログラムとr−夕処理用グロダラム
とがソウト的にもハード的にも独立しているので、デー
タ処理用プログラムに何ら関係なくチェ、クグロダラム
を実行させることができる。
したがって、従来のようにデータ処理用プログラムの不
調によシチェ、り用プログラムを実行できなくなったシ
、実行状態が不正確になるといった不具合は全°く生じ
ない。また本実施例であれは、各ROM2.3fメモリ
プロ、り化してこれらを適宜切換えるととKよりナエ、
りを行なったので、データ処理用プログラムを簡易にし
てすべてチェックすることができる。
〔発明の効果〕 不発#JFi、チェ、り用プログラムを記憶したメモリ
をデータ処理用プログラムを記憶したメモリとは別に設
け、これらtメモリ選択回路により択一的に選択してチ
ェックを行なうようにしたものである。
したがって本発明によれば、r−夕処理動作にエラーが
生じ九場合に確実にチェ、りを行ない得て、動作信頼性
の向上をはかシ得るデータ処理装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるデータ処理装置のブ
ロック構成図、@2図(a) l (b)は同装置にお
けるデータ処理用ROMおよびチェ、り用ROMの構成
を示す模式図である。 1・・・CPU、!・・・データ処理用ROM、J・・
・チェ、り用ROM、4・・・メモリ選択回路、5・・
・電源投入検出回路 6・・・異常検出信号発生回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  自己の装置の初期化時にチェック用プログラ
    ムを実行させて自己の動作状gttチェ、りするデータ
    処理装置において、電源の投入を検出する電源投入検出
    回路と、データ処理中にその動作状態が異常となったと
    きに異常検出信号を発生する異常検出信号発生回路と、
    データ処理用プログラムを記憶した第1のメモリと、前
    記チェック用プログラムを記憶した前記第1のメモリと
    は異なる第2のメモリと、前記電源投入検出回路から検
    出信号が発生されたとき前記第1のメモリを選択してデ
    ータ処理用プログラム金実行せしめるとともに前記異常
    検出信号発生回路から異常検出信号が発生・されたとき
    前記第2のメモリを選択してチェック用プログラムを実
    行させるメモリ選択回路とを具備したことを特徴とする
    r−夕処理装置。
  2. (2)  メモリ選択回路は、異常検出信号の発生によ
    り第2のメモリを選択するときのみこの第2のメモリに
    電源出力を供給するものである特iffM求の範罪第1
    項記載のデータ処理装置。
JP57042094A 1982-03-17 1982-03-17 デ−タ処理装置 Granted JPS58159160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042094A JPS58159160A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 デ−タ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042094A JPS58159160A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 デ−タ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58159160A true JPS58159160A (ja) 1983-09-21
JPS635781B2 JPS635781B2 (ja) 1988-02-05

Family

ID=12626411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57042094A Granted JPS58159160A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 デ−タ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159160A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62272330A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Nec Corp マイクロプロセツサの不良解析回路
JPS6347849A (ja) * 1986-08-15 1988-02-29 Hitachi Ltd オンラインテスト方法
JPH02220143A (ja) * 1989-02-22 1990-09-03 Nec Corp パーソナルコンピュータシステム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53105148A (en) * 1977-02-24 1978-09-13 Toshiba Corp Program selective system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53105148A (en) * 1977-02-24 1978-09-13 Toshiba Corp Program selective system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62272330A (ja) * 1986-05-21 1987-11-26 Nec Corp マイクロプロセツサの不良解析回路
JPS6347849A (ja) * 1986-08-15 1988-02-29 Hitachi Ltd オンラインテスト方法
JPH02220143A (ja) * 1989-02-22 1990-09-03 Nec Corp パーソナルコンピュータシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS635781B2 (ja) 1988-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3706542B2 (ja) 処理コアの使用を動的に更新する方法および装置
US20050097398A1 (en) Program debug method and apparatus
JPS58159160A (ja) デ−タ処理装置
JPS61188626A (ja) マイクロプロセツサ
JP2007011639A (ja) 入出力制御装置,情報制御装置,入出力制御方法及び情報制御方法
JP2000322282A (ja) マイクロコンピュータ
US20030145175A1 (en) Multiprocessor system having respective control programs of a plurality of processors stored contiguously in a memory
JP4853620B2 (ja) マルチプロセッサシステムと初期立ち上げ方法およびプログラム
JP3547012B2 (ja) マイクロコンピュータ
JP6645467B2 (ja) マイクロコンピュータ
JPS61282946A (ja) プログラマプルコントロ−ラ
JP5194360B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JPH01280818A (ja) 演算制御装置の初期化方法
US9342359B2 (en) Information processing system and information processing method
JPS6295644A (ja) マイクロプロセッサ用プログラムデバッグ装置
JP2007058505A (ja) 情報処理装置および情報処理装置起動方法
JPS5833758A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPH0675821A (ja) 論理装置試験システム
JPH06162225A (ja) 自己テスト機能内蔵シングルチップマイコン
JPS60105054A (ja) マイクロコンピユ−タの暴走防止装置
JPH01211138A (ja) 計算機システムの監視回路用リセット回路
JPS62197834A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS63263543A (ja) マルチレベルプログラミング方式
JPH07117908B2 (ja) デ−タ処理装置
JPH0429075A (ja) 半導体集積回路装置