JPS6357478B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6357478B2
JPS6357478B2 JP56077434A JP7743481A JPS6357478B2 JP S6357478 B2 JPS6357478 B2 JP S6357478B2 JP 56077434 A JP56077434 A JP 56077434A JP 7743481 A JP7743481 A JP 7743481A JP S6357478 B2 JPS6357478 B2 JP S6357478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex
ecd
display
color
bipyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56077434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57192483A (en
Inventor
Kenji Nomura
Tatsuo Masumi
Katsunori Nishioka
Hiroshi Ono
Hiroko Deguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56077434A priority Critical patent/JPS57192483A/ja
Publication of JPS57192483A publication Critical patent/JPS57192483A/ja
Publication of JPS6357478B2 publication Critical patent/JPS6357478B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電圧印加による酸化還元反応によ
り可逆的に発消色する新規なエレクトロミツク表
示素子に関する。
エレクトロ・クロミツク表示素子(以下ECD
素子)と略記する)では、電圧を印加することに
より透明表示電極で酸化あるいは還元反応がおこ
り着色パターンが形成され、逆電圧を印加するこ
とにより逆反応で着色パターンが消色するという
機構を利用している。
このような機構で発消色するECD素子は、受
光型の表示素子として従来から使用されている液
晶と比べて視野角の依存性がなく、鮮やかな色彩
表示により見やすいことや、メモリー機能を持つ
こと、動作温度範囲が広いこと、大画面化が容易
であることなどの多くの優れた特長を有している
ために注目されている。
従来から堤案されている代表的なECD材料と
しては、ビオロゲン誘導体(4,4′―ビピリジン
誘導体)などの有機化合物や酸化タングステン
(WO3),酸化モリブデン(M0O3)などの無機化
合物がある。
これらのなかで有機化合物は無機化合物と比較
して鮮やかな色彩表示が得られ、しかも誘導体の
選択により種々の色彩を選択できるという特長が
ある。
しかしながら、現段階では有機化合物を用いた
ECDでは繰返し表示寿命が短いことやメモリ寿
命が不十分であることなどのために実用化のレベ
ルには達していない。また発色する色彩としても
比較的限られた種類であり、任意な色に発色で
き、しかも表示の繰返し安定性のよい新しい材料
が要求されている。
従来も有機金属錯体を用いたECD素子の提案
はされているが、従来の有機金属錯体は最初から
着色しているものが多く、例えばビピリジンの鉄
錯体は赤色であり、赤色地に白色で表示するいわ
ゆるネが型の表示しかできず、十分なコントラス
トを得ることが困難であつた。
この発明は、従来用いられていない新規な
ECD材料の開発により鮮やかな色彩表示ができ、
繰返し表示特性の優れたECDを得ようとするも
のである。
この本発明によるECD素子は、下記一般式で
表わされる、2,2′―ビピリジン誘導体またはフ
エナントロリン誘導体の亜鉛、銅または錫錯体の
酸化還元による発消色を利用するものである。
ここで、式中RはH,Cl,Br,I,F,C1
らC6のアルキル基,フエニル基,アルコキシ基,
フエノキシ基,NO2,CN,NH2,N(CH32
COOH,COOCH3,SO2NH2,SO3Naであり、
MlはZn,CuまたはSnであり、Xは陰イオンであ
り、nは1〜3である。
これらの2,2′―ビピリジンおよびフエナント
ロリン錯体は2,2′―ビピリジン誘導体およびフ
エナントロリン誘導体と亜鉛、銅または錫の塩を
用いて合成される。
これらの有機金属錯体を用いてECD素子を構
成するには、水またはDMFなどの有機溶剤、あ
るいは水と有機溶剤の混合溶剤に1×10-5〜5モ
ル/の濃度で溶解または分散し、更に導電性を
高めるために支持電解質を混入する。支持電解質
の例としては、塩化リチウム、塩化カリウム、塩
化ナトリウム、臭化カリウム、硫酸カリウム、硫
酸第1鉄、過塩素酸カリウム、過塩素酸リチウ
ム、過塩素酸テトラエチルアンモニウム、ホウフ
ツ化カリウム、リン酸カリウム、酢酸カリウム等
が目的に応じて0.01〜5モル/の範囲で用いら
れる。
さらに、表示のコントラストを向上するために
白色無機顔料または高分子エマルジヨンを分散す
ることも有効であり、また白色無機顔料を溶液に
対して同量以上混合し全体をペースト状として用
いることも可能である。
このように調製したECD材料を図に示すよう
にECD素子中に封入する。図において1はガラ
ス基板、2は透明表示電極、3は対向電極、4は
スペーサ、5はECD溶液である。このECD素子
の透明表示電極2と対向電極3の間に電圧を印加
すると表示極上に鮮やかな表示が得られた。
また、有機金属錯体を用いてECD素子を構成
する他の方法として、有機金属錯体と高分子バイ
ンダー樹脂を混合して表示電極2にコーテイング
する方法がある。ここで用いる高分子バインダー
樹脂としては、好ましくは導電性を有する高分子
電解質が適している。この場合、ECD溶液5の
かわりに前述の支持電解質および無機電解質など
からなる溶液を用いればよい。
このように構成したこの発明に係るECD素子
は従来の有機金属錯体を用いた素子と比較して、
有機金属錯体が無色であるために白色地に鮮やか
なコントラストで表示できた。またこのECD素
子により表示される色調は、用いる2,2′ビピリ
ジン誘導体またはフエナントロリン誘導体の置換
基の極性や亜鉛、銅、錫の使い分けにより異な
る。例えば2,2′―ビピリジンの亜鉛錯体は最初
無色であるが、表示極を負とする電圧印加により
黒色にない、逆方向の電圧印加によりすみやかに
消色し、この着色―消色の繰返しは安定して行う
ことができた。更に一般式中の置換基Rや中心金
属を選択することにより他の色調の表示を得るこ
とが可能である。
以上述べたように、この発明による2,2′―ビ
ピリジン誘導体およびフエナントロリン誘導体の
亜鉛、銅、錫錯体を用いたECD素子は従来にな
い新規なものであり、白色地を背景として種々の
色調を有する鮮やかな表示を行うことができ、安
定な繰返し表示特性を有するという特徴がある。
以下この発明につき実施例をあげて具体的に説
明するが、この発明はこの実施例のみに限定され
るものではない。
実施例 1 2,2′―ビピリジンと塩化亜鉛から合成した
2,2′―ビピリジン亜鉛錯体1g、硫酸カリウム
0.5g、酸化チタン2.5g、酸化亜鉛5.0gを水5.0
mlに加えて均一に混合し、ECD素子内に充填し
てECD素子を作成した。
透明表示電極を負として除々に電圧を印加して
いくと、還元反応を起していることを示す電流が
観測され、1.4Vで黒色のコントラストのよい表
示が得られた。逆方向の電圧を印加するとすみや
かに元の白色に戻り、この発色―消色の繰返しは
安定して行われた。
実施例 2 硫酸銅25gと2,2′―ビピリジン15.6gの水溶
液に硫酸アンモニウムを加えて銅のモノビピリジ
ン錯体の沈澱を得た。この沈澱7gと2,2′―ビ
ピリジン6.25gを混合して水溶液とし、これに
4.1gの塩化バリウムを加えて濃縮しトリスビピ
リジン銅錯体を合成した。
亜鉛錯体のかわりにトリスビピリジン銅錯体1
gを用いる以外は実施例1と同様にしてECD素
子を作成した。
この素子は若干青味を帯びた白色であるが、表
示極を負として電圧を印加していくと−0.5Vで
紫色のコントラストのよい表示が得られた。逆方
向の電圧印加ですみやかに元の白色に戻り、この
発色―消色の繰返しは安定して行うことができ
た。
実施例 3 1,10―フエナントロリンと塩化亜鉛から合成
したフエナントロリン亜鉛錯体1gを用いて実施
例1と同様にしてECD素子を作成した。
表示極を負として電圧を印加していくと−
1.3Vで赤黒色のコントラストのよい表示が得ら
れた。逆方向の電圧印加によりすみやかに元の白
色に戻り、この発色―消色の繰返しは安定して行
うことができた。
実施例 4 3,7―ジクロロ―2,2′―ビピリジンと塩化
第1スズから合成した錯体1gを用いる以外は実
施例1と同様にしてECD素子を作成した。
この素子は白色であり、表示極を負として電圧
を印加していくと−0.8Vでコントラストのよい
黒色の表示が得られた。逆方向の電圧印加により
すみやかに消色して元の白色に戻り、この発色―
消色の繰返しは安定して行うことができた。
実施例 5 アンモニウムポリアクリレートの30%メタノー
ル溶液5mlに2,2′―ビピリジン亜鉛錯体1gを
加えた溶液を透明表示電極上にコーテイングして
厚さ1μmの膜を作成した。これを用いてECD素
子を組み立て、素子内に硫酸カリウムの0.3モ
ル/水溶液を封入してECD素子を作成した。
表示電極側を負として電圧を印加することにより
−13Vで黒色のコントラストのよい表示が得られ
た。逆方向の電圧印加ですみやかに消色し、この
発色―消色の繰返しは安定して行うことができ
た。
【図面の簡単な説明】
図はECD素子の断面図である。 図において、1はガラス基板、2は透明表示電
極、3は対向電極、4はスペーサ、5はECD溶
液である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電圧印加による発消色反応を利用するエレク
    トロクロミツク表示において、発消色物質として
    下記一般式で示される2,2′―ビピリジン誘導体
    の亜鉛、銅または錫錯体を用いることを特徴とす
    る有機金属錯体エレクトロ・クロミツク表示素
    子。 (但し、式中RはH,U,Br,I,F,C1
    らC6のアルキル基、フエニル基、アルコキシ基、
    フエノキシ基、NO2,CN,NH2,N
    (CH32COOH,COOCH3,SO2NH2,SO3Naで
    あり、MlはZn,CnまたはSnであり、Xは陰イオ
    ンであり、nは1〜3である。) 2 特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、
    ビピリジン誘導体に替えて下記一般式で示される
    フエナントロリン誘導体の亜鉛、銅または錫錯体
    を用いたことを特徴とする有機金属錯体エレクト
    ロ・クロミツク表示素子。 (但し、式中RはH,Cl,Br,I,F,C1
    らC6のアルキル基、フエニル基、アルコキシ基、
    フエノキシ基、NO2,CN,NH2,N
    (CH32COOH,COOCH3,SO2NH2,SO3Naで
    あり、MlはZn,CuまたはSnであり、Xは陰イオ
    ンであり、nは1〜3である。) 3 特許請求の範囲第1項または第2項記載のも
    のにおいて、ビピリジン誘導体の錯体またはフエ
    ナントロリン誘導体の錯体を表示極上に膜状に形
    成することを特徴とする有機金属錯体エレクト
    ロ・クロミツク表示素子。
JP56077434A 1981-05-21 1981-05-21 Electrochromic display element consisting of organic metal complex Granted JPS57192483A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56077434A JPS57192483A (en) 1981-05-21 1981-05-21 Electrochromic display element consisting of organic metal complex

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56077434A JPS57192483A (en) 1981-05-21 1981-05-21 Electrochromic display element consisting of organic metal complex

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57192483A JPS57192483A (en) 1982-11-26
JPS6357478B2 true JPS6357478B2 (ja) 1988-11-11

Family

ID=13633899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56077434A Granted JPS57192483A (en) 1981-05-21 1981-05-21 Electrochromic display element consisting of organic metal complex

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57192483A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2350507T3 (es) 2001-12-28 2011-01-24 Arkray, Inc. Método colorimétrico y reactivo que se utiliza para el mismo.
KR101655245B1 (ko) 2010-03-23 2016-09-07 삼성전자 주식회사 전기 변색 물질 및 이를 포함하는 전기 변색 소자

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57192483A (en) 1982-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4498739A (en) Electrochromic display devices using iron(III) hexacyanoferrate(II) salt
EP2100939A1 (en) Electrochromic compound and electrochromic display device using the same
JPS61107323A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JPS6357478B2 (ja)
JP4824935B2 (ja) ゲル状電解質、及びそれを用いたエレクトロクロミック素子
JPS59217787A (ja) エレクトロクロミツク材料
JPS59217791A (ja) エレクトロクロミツク材料
JPS61185730A (ja) 複合膜型エレクトロクロミツク材料
JP2008096786A (ja) 電気化学型表示素子用電解液及び電気化学型表示素子
JPH0134365B2 (ja)
JP2005189299A (ja) 電気化学表示装置
JPS5838781A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS62115129A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS5943071B2 (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPH0361170B2 (ja)
JP2548540B2 (ja) 有機エレクトロクロミック材料
JPS61147235A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPH0115552B2 (ja)
JPS59217788A (ja) エレクトロクロミツク材料
JPS6248715B2 (ja)
JPS59217790A (ja) エレクトロクロミツク材料
JPS6334914B2 (ja)
JPS5936247B2 (ja) 電気的表示装置
JPH0726093B2 (ja) 有機エレクトロクロミツク材料
JPH0774332B2 (ja) エレクトロクロミツク表示素子