JPS61185730A - 複合膜型エレクトロクロミツク材料 - Google Patents

複合膜型エレクトロクロミツク材料

Info

Publication number
JPS61185730A
JPS61185730A JP60027635A JP2763585A JPS61185730A JP S61185730 A JPS61185730 A JP S61185730A JP 60027635 A JP60027635 A JP 60027635A JP 2763585 A JP2763585 A JP 2763585A JP S61185730 A JPS61185730 A JP S61185730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
color
powder
viologen
ecd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60027635A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuko Hirayama
平山 佳寿子
Kenji Nomura
野村 健次
Tatsuo Masumi
増見 達生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60027635A priority Critical patent/JPS61185730A/ja
Publication of JPS61185730A publication Critical patent/JPS61185730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電圧印加による酸化還元反応により可逆的
に発消色する複合膜型エレクトロクロミック材料に関す
るものである。
〔従来の技術〕
エレクトロクロミンクディスプレイ(以下ECDと略す
)は、表示電極と対向電極との間に電圧を印加すること
により表示電極で酸化あるいは還元反応がおこり、着色
し逆゛屯圧を印加するか雉給することにより消色すると
いう機構をオリ用した受光型の表示素子である。
向様な受光型の表示素子として従来から用いられてきた
液晶と比べて視野角の依存性がなく鮮やかな色彩表示に
より見やすいことや、メモリ機能を持つこと、動作温度
範囲が広いこと、大画面化が容易であるなどの多くの優
れた特長を有しているために注目されている。
図面に、従来から用いられている一般的なECD素子の
断面構成図を示す。図において(1〕はガラス基板、(
2)は表示電極、(3)は発消色するエレクトロクロミ
ック材料層、(4)は電解質溶液、(5)はスペーサ、
(6)は対向電極である。
即ち、各々基板上に形成された表示電極(2)と対向1
喰(6)の間にスペーサ(5)を介在させ、透明表示t
l(2)上にエレクトロクロミック材料層(3)ト設け
てECDセルを構成し、スペーサ(5)と上記両電極間
を電解質溶液(4)で満たすことによりECD素子を作
成する。ECD素子は一般的に、最初発消色材料が無色
又は淡黄色であり、背景板の白色が目視され、白色又は
淡黄色であるこれに表示電極(2)を負として対向電極
(6)との間に1〜2Vの電圧を印加するとエレクトロ
クロミック材料に相当する色の表示が得られ、透明麦示
電蝋〔2〕と対向電極(6)間に上記と反対の電圧を印
加するか、上記両電極を短縮することにより消色するも
のである。
従来から提案されている代表的なECD材料としては、
低分子ビオロゲン誘導体(4,4’−ビピリジル誘導体
)などの有機化合物や酸化タングステン(VO3)など
の無機化合物がある。
低か子ビオロゲン誘導体などの有機化合物は無機化合物
と比軟して、鮮やかな色彩表示が得られ、しかも誘導体
の選択により種々の色彩を選択できるという特長がある
しかしなρ・ら、低分子ビオロゲン誘導体を用いたEC
Dでは繰り返し表示寿卯が短いこ七やメモリー寿命が不
十分であること、および、応答速度が不十分であること
などのために実用化のレベルには達していない。そこで
低分子ビオロゲン竹萼体の他に電圧印加により発消色す
る官能基を有する高分子を予め表示電極にコーティング
する方法も提案されている。
その他に繰り返し寿命を伸ばし発消色反応速度をあげる
という目的でビオロゲンを高分子化して4電性の微粉末
と混合し、表示′@極にコーティングして複合膜ECD
とする方法も用いられている。
ビオロゲンを高分子化して導電性微粉末と混合したもの
全表示電極にコーティングする方法では、析出−溶解を
繰り返す低分子のビオロゲン誘導体を用いた場合に比べ
、寿命が伸び、応答速度も速くなったが、まだ十分とは
いえず導電性微粉末と高分子化ビオロゲンを混合してい
ても、ビオロゲンが粉体の間に一様に付着しているわけ
でV′!、なく、粉体間の隙間にたまってついていたり
するためであるという観察結果が得られている。
〔発明が解決しようとする問題点コ ビオロゲン誘碑体を高分子化し、導電性の粉体と混合し
たものを表示1娠にコーティングする方法でil−を低
分子ビオロゲンと用いて、浴解−析出と繰り返す発消色
反応を行わせた場合に比べて、寿命や、応答速度の向上
が見られる。しかしなからこ八で十分であるという点ま
で到達したわけではない。
表示素子としての応答速度、寿命と改善するには導電性
粉末と発消色材料との均一な分収性が望まれるが、応答
速度を上げる目的で導電性粉末を混合していても、高分
子化ビオロゲンが粉体の表向を均一に覆っているわけで
はなく、粉体どうしがかたまっていたり、高分子のかた
まりができていたりして、電子伝達系を妨げているとい
うようを問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
バたもので、導電性粉末表面へ発潤色材旅例えばビオロ
ゲン誘導体)を均一に固定し、電圧印加時、及び短縮時
、すみやかにかつ操り返し安定に4子の授受が行なわれ
、発消色でさるECD材料を得ることを目的とし、その
結果寿命の長い応答速度の速い表示素子を提供しようと
するものである。
[問題点?解決するための手段] この発明の複合膜型エレクトロクロミック材料は、*’
、a性粉禾の表面に塩化シアヌルにより発消色材料を結
合させたものである。
[作用] この発明においては、塩化シアヌルが導電性粉末表面の
水酸基と一様に反応し、さらに発消色材料と反応して4
屯性粉末に兄消色材料金均−に付着結合させるので電圧
印加時、あ・よび短分時における電子の授受を促し、E
CDの発消色反応の時間を短縮するとともに繰り返し安
定に表示できる。
〔発明の実施例] この発明に係わる導電性粉末としては、酸化ヌズ、酸化
インジウム、酸化亜鉛、酸化チタンなど、及び、こ八ら
を熱処理、異元素との混合、表面処理により、4電性と
したものと用いることができる。
この発明に係わる発消色材料としては、ポリn−ブチル
ビオロゲン、ポリn−プロピルビオロゲン、ポリキシリ
ルビオロゲンなどの高分子化ビオロゲン、および4.4
1−ビピリジンなどの1低分子ビオロゲン等、゛電圧印
加により発消色する官能基を有する高分子を用いること
ができる。以下、ビオロゲン誘導体を例に説明する。
こバらの4屯性粉禾表面の塩化シアヌルによるビオロゲ
ン基との結合は、一般的に木星に示す反応式により行う
ことができる。
1屯性粉禾の表面は、一般的に水酸基が存在しているこ
とが知られているが、この水酸基を利用して反応を行う
このような塩化シアヌルで表面処理された導電性粉ぺと
4.4′−ビピリジンとα、ω−ジノ・ロゲン化アルキ
ルとの反応で導゛心性粉末の表面でビオロゲン基が重合
した構造のものが得られる。
その他、考えられる反応としては、表向処理した4電性
紛未と、モノアルキル化ビピリジン・・ライドとの反応
、塩化シアヌルの塩素を1つ置換したものとビピリジン
を導電性微粉末に反応させ、直鎖型に重合さぎる反F3
などがあげら八る。
この発明の複合族型ECD材料を用いて、ICD素子を
構成するには、このgcD材料を表示型(鷹−ヒに塗布
して図面に示すECDセルと作成する。
仁ル内に充填する電解xg液としては水またはジメチル
ホルムアシド、アセトントリル、プロピレンカーボネー
トなどの有機溶剤、あるいは、水と有機溶剤との混合溶
剤に0.01〜5モル1/I7)m変で、支持電解質を
溶解して用いる、支持電解質の例としてvi塩化リすク
ム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、臭化カリウム、硫
酸カリウム、硫酸第1鉄、過塩素酸カリウム、過塩素酸
リチウム、過塩素酸テトラエチルアンモニクム、ホク7
ノ化カリウム、リン酸カリウム、酢酸カリウムなどが用
いられる。
またセルに塗布する1県、この発明のECD材料のみを
用いる場合と、高分子ビオロゲンと高分子スルホン酸な
どのポリイオンコンプレックスの浴液にこのECD材料
を混ぜて用いる場合がある。
このように構成したtcD素子1’を最初発消色材料が
無色であり、4屯性粉末の白色または淡黄色である。と
九に表示電礒側?負として、対向電極との間に1〜2v
の電圧を印加すると還元fy、応を起こしていることを
示す電流が観測され、同時にコントラストのよい表示が
得られる。表示される色調は導電性粉末の表面に結合し
たビオロゲンの種類により異なる。特に、ビビリジニク
ムに結合した炭素鎖の種類により表示色を選択できる。
例えば、炭素鎖が3のアルキル基を用いると赤紫色であ
り、炭素数が4以上と多くなるに従い、斤色になる。
このように表示した状悪かb、表示甑を正とする電圧印
加または、表示極と対向電極を短給することによりすみ
やかに消色して元の状悪に尺る。
以下この発明(i−実施例により説明するが、この実施
列に限定されるものではない。
実施例1 4電性粉禾として4電性酸化スズ50yと塩化シアヌル
10yとトルエン中で加熱攪拌した。濾別、洗浄後、発
消色材料としてN−モノプロピル−4,47−ピピリジ
ニクムブロマイド102と共にトルエン中、70℃で加
熱攪拌した。
このように処理して得られた複合、頃型ECD材料(表
1田にビオロゲン基を結合させた4電性粉末)10yと
ジオキサン10./、12N塩酸10./、ポリトリメ
チレンビオロゲンとポリスチレンスルホン酸とのポリイ
オンコンプレックス1ノの溶液に、溶解、分数し、透男
電喰上に塗布した。これを用いてECDセルを構成、硫
酸ナトリウムの0.3.11o17を水溶液を注入して
複合膜型ECD素子を作成した。
透明表示電極を負として対向電極との闇に1.OVの電
圧を印加すると赤紫色のコントラストのよい表示が得ら
れた。逆方向の電圧印加により、すみやかに元の白色に
戻り、この発色−消色の免返しは安定して速く行なわれ
た。さらに導電性粉末をそのまま用いる従来の方法と比
較して、表面に塩化シアヌルによってビオロゲン基と結
合させることにより、発色の効率が向上し、コントラス
トが2.5:1から3:1となった。
実施例2 酸化チタンの表面に酸化スズをコーティングした形の二
層構造の導電性粉末50yと塩化シアヌルlOP’fr
:トルエン中で加熱攪拌した。聾過、洗浄後、発消色材
料として4.4−ビピリジン4.682、テトラメチレ
ンブロマイド5.4iを加え、ジメチルホルムアシド中
で加熱攪拌した。
このように娠理して得られた複合膜型ICD材料10y
をジオキサンlo*、x2m塩酸1〇−にポリテトラメ
チレンビオロゲンとポリスチレンスルホン酸とのポリイ
オンコンプレックスlyを混合した溶液に溶解、分散し
、透明電極上に塗布した。これを用いてECDセルを構
成し、硫酸ナトリウムの0.3 mol/ を水溶液を
注入して複合膜型ECD素子を作成した。
透明表示電極を負として対向電極との間に1.OVの電
圧を印加すると紫色のコントラストのよい表示が得られ
た。逆方向の電圧印加により、すみやかに元の白色に戻
り、この発色−消色の繰返しは、安定して速く行なわれ
た。さらに発色の効率が向上し、コントラストが2:1
から2.5:1となった。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば導電性粉末の表面に塩
化シアヌルにより発消色材料を結合させることにより、
導電性粉末の表面に均一に付着できるので、電子の授受
がすみやかに行なえ、表示の際の発色−消色の#、返し
が安定に速く行なわ八、かつ発色の効率が向上し、コン
トラストの高い表示が行なえる複合膜型エレクトロクロ
ミンク材料が得られる効果がある。従って、この複合膜
型ECD材料を用いて得られる複合)漢型ECD素子は
寿命の向上した応答速度の速いものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に係わる一般的なECD素子の断面構成
図である。 図において、(1)はガラス基板、(2)は表示電離、
(3)はエレクトロクロミンク材料層、(4)は電解寅
浴液、(5)はスペーサ、(6)は対向電極である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 導電性粉末の表面に塩化シアヌルにより発消色材料を結
    合させた複合膜型エレクトロクロミック材料。
JP60027635A 1985-02-13 1985-02-13 複合膜型エレクトロクロミツク材料 Pending JPS61185730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027635A JPS61185730A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 複合膜型エレクトロクロミツク材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027635A JPS61185730A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 複合膜型エレクトロクロミツク材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61185730A true JPS61185730A (ja) 1986-08-19

Family

ID=12226401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60027635A Pending JPS61185730A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 複合膜型エレクトロクロミツク材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61185730A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115124U (ja) * 1987-01-22 1988-07-25
WO1994015246A2 (en) * 1992-12-22 1994-07-07 Monsanto Company Electrochromic materials and displays
US5754329A (en) * 1992-12-22 1998-05-19 Monsanto Company Electrochromic display laminates
US5852509A (en) * 1995-05-09 1998-12-22 Monsanto Company Conductive font
US5876634A (en) * 1995-12-26 1999-03-02 Monsanto Company Electrochromic tin oxide
US5876633A (en) * 1995-12-26 1999-03-02 Monsanto Company Electrochromic metal oxides
US5891511A (en) * 1995-12-26 1999-04-06 Monsanto Company Addition of color to electrochromic displays

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115124U (ja) * 1987-01-22 1988-07-25
WO1994015246A2 (en) * 1992-12-22 1994-07-07 Monsanto Company Electrochromic materials and displays
WO1994015246A3 (en) * 1992-12-22 1994-11-10 Monsanto Co Electrochromic materials and displays
US5500759A (en) * 1992-12-22 1996-03-19 Monsanto Company Electrochromic materials and displays
US5742424A (en) * 1992-12-22 1998-04-21 Monsanto Company Electrochromic materials and displays
US5754329A (en) * 1992-12-22 1998-05-19 Monsanto Company Electrochromic display laminates
US5812300A (en) * 1992-12-22 1998-09-22 Monsanto Company Electrochromic materials and displays
US5852509A (en) * 1995-05-09 1998-12-22 Monsanto Company Conductive font
US5876634A (en) * 1995-12-26 1999-03-02 Monsanto Company Electrochromic tin oxide
US5876633A (en) * 1995-12-26 1999-03-02 Monsanto Company Electrochromic metal oxides
US5891511A (en) * 1995-12-26 1999-04-06 Monsanto Company Addition of color to electrochromic displays
US6084701A (en) * 1995-12-26 2000-07-04 Monsanto Company Electrochromic tin oxide
US6165388A (en) * 1995-12-26 2000-12-26 Monsanto Company Electrochromic metal oxides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Oi Electrochromic materials
CN102540609B (zh) 电致变色显示装置
JP4929995B2 (ja) エレクトロクロミック装置
JP4370733B2 (ja) エレクトロクロミック素子
JPS6354165B2 (ja)
WO2002052339A1 (fr) Dispositif d'affichage electrochromique et dispositif d'affichage forme par electrodeposition
JPS61185730A (ja) 複合膜型エレクトロクロミツク材料
GB2047421A (en) Electrochromic display device
JPS59217787A (ja) エレクトロクロミツク材料
JPH0115553B2 (ja)
JPS61223724A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS6328289B2 (ja)
JPS59217788A (ja) エレクトロクロミツク材料
JPS58207027A (ja) 全固体型エレクトロクロミツク表示装置
JPS62115129A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPH0115552B2 (ja)
JP2004294931A (ja) 電気化学的調光装置及びその製造方法
JP4506171B2 (ja) 電気化学調光装置及びその製造方法
JPS61223725A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS5936247B2 (ja) 電気的表示装置
JPS5943071B2 (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS63286826A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS59217790A (ja) エレクトロクロミツク材料
JPS59219774A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JPS5825249B2 (ja) エレクトロクロミック表示装置