JPS61223725A - エレクトロクロミツク表示素子 - Google Patents

エレクトロクロミツク表示素子

Info

Publication number
JPS61223725A
JPS61223725A JP60064305A JP6430585A JPS61223725A JP S61223725 A JPS61223725 A JP S61223725A JP 60064305 A JP60064305 A JP 60064305A JP 6430585 A JP6430585 A JP 6430585A JP S61223725 A JPS61223725 A JP S61223725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrochromic
transition metal
substance
substrate
material layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60064305A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Kamigaki
友夫 神垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP60064305A priority Critical patent/JPS61223725A/ja
Publication of JPS61223725A publication Critical patent/JPS61223725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、エレクトロクロミック物質としてエレクトロ
クロミズムを示す無機顔料を用いたエレクトロクロミッ
ク表示素子(以下、ECDと略称する)に関する。
「従来技術およびその問題点」 近年、ECUは視角依存性がなく、大面積表示ができ、
表示にメモリ性があるなどの理由から表示素子として注
目されるようになってきた。 ECDの表示材料として
は、有機系、無機系のさまざまな材料が採用されている
が、色素を主として使用する有機材料に対して、無機材
料は分子構造が簡単なことから長時間安定なことが期待
される。無機材料としては、酸化タングステンや、イリ
ジウム酸化物などの遷移金属酸化物が最も一般的である
が、最近、ヘキサシアノ鉄酸鉄を代表とする遷移金属混
合原子価錯体が注目を浴びている。
ヘキサシアノ鉄厳鉄は、プルシアンブルーあるいはベル
リンブルーという名で呼ばれている顔料の一種であり、
シアノ基がFe(III)とFe(II)とをブリッジ
した基本構造を有している。そして、結晶構造中のFe
(m)を、電気化学的に還元してFe(II)にすると
無色化し、酸化してFe(m)に戻すと美しい青色を呈
する。この酸化還元反応は可逆的に行なうことができる
。ヘキサシアノ鉄酸鉄を使用したECDは、着消色反応
が化学量論的なので長時間の動作寿命が期待できる。
しかしながら、上記へキサシアノ鉄酸鉄を使用したEC
Dは、その膜厚を調整することによって青色、紫色、水
色などを含む青系統の色の表示ができるだけであり、表
示素子として色の多様化を図ることができなかった。
「発明の目的」 本発明の目的は、ヘキサジ7ノ鉄酸鉄のような構造から
くる安定性および長時間の動作寿命を保ちながら、表示
色に多様性を持たせることが可能なECUを提供するこ
とにある。
「発明の構成」 本発明者は、プルシアンブルーが下記0式で示される多
核遷移金属シアン化物の一種であることに着目し、Cと
N8について様々な遷移金属の組合せを検討し、これを
EC物質として利用することを試みた。
M’、[M’(cll) 611 ・K H2O−・”
■(ただし、式中、M4はMn、 Fe、 Go、 C
u、 Agのいずれか、M8はFeまたはGo、 k 
、 l、!はOまたは正の整数である。) 従来、多核金属シアン化物をEC物質として利用するこ
とは、電解還元析出法により透明電極上へ成膜すること
が可能なプルシアンブルーなどのごく一部の例外を除い
て不可能であった。しかし、本発明者は、無機顔料と導
電性粉末と結合剤とを混合して透明電極上に固定するこ
とにより、種々の多核遷移金属シアン化物をEC物質と
して利用できることを見出し、その際の電気化学的特性
および色変化を調査することによって本発明を成すに至
った。
すなわち、本発明のECDは、表示電極と対向電極との
間に電解液が介在され、少なくとも前記表示電極の内側
にEC物質層が形成されてなり、前記EC物質層がエレ
クトロクロミズムを示す無機顔料と導電性粉末と結合剤
との混合物を塗布乾燥した層からなり、前記エレクトロ
クロミズムを示す無機顔料が前記0式で示される多核遷
移金属シアン化物であることを特徴としている。
したがって、本発明では、種々の多核遷移金属シアン化
物をEC物質として利用することにより、表示色を多様
化することができる。
本発明のHCDの構成は、特に限定されないが、例えば
次のような構成とすることができる。すなわち、ガラス
等の透明な絶縁性基板上に、酸化インジウム、酸化スズ
などからなる透明な表示電極が形成され、さらにこの表
示電極上に上記の混合物を塗布乾燥してなるEC物質層
が形成される。この場合、表示電極およびEC物質層は
パターン化される。一方、別の絶縁性基板上に上記と同
様な透明な電極あるいは金属薄膜などからなる対向電極
が形成される。そして、表示電極が形成された絶縁性基
板と対向電極が形成された絶縁性基板とがスペーサを介
して貼り合され、周縁部がエポキシ樹脂等により接着シ
ールされる。こうして形成されたセル内に電解液が注入
されてECDが構成される。なお、内基板の間にイオン
透過゛性の白色背景板などが設けられてもよい、さらに
、導電性粉末として白色導電粉を使用すれば、白色背景
板を省略することができる。また、EC物質層は表示電
極上と対向電極上との両方に形成されてもよい。
EC物質層についてさらに詳しく説明すると、エレクト
ロクロミズムを示す無機顔料として前記■で示される多
核遷移金属シアン化物を用いるのであるが、より具体的
には下記■、■、■、■、■で示されるものが好ましい
Co3 [Fe(Ol)t、 ] 2        
”’ ””■Cua Fe(CN)6”’ ”’■ h3 [Fe(CN) 612        ・・’
 ”’■Aga Fe(CM)6          
 ・+ ++ @Fe3 (−(2))612    
    ・・・・・・■また、導電性粉末としては、先
に述べたように白色のものが好ましく、具体的にはrW
−10」(商品名、三菱金属株式会社製)などが使用で
きる。
なお、対向電極上に形成するEC物質層の場合は、導電
性粉末としてカーボンなどの白色でない粉末も使用でき
る。さらに、結合剤としては、各種の樹脂、溶剤あるい
はそれらの混合物が使用でき、例えばポリメチルメタア
クリレート樹脂の3%カルピトールアセテート溶液など
が使用できる。
EC物質層を形成する成分の配合割合は、特に限定され
ないが、例えばエレクトロクロミズムを示す無機顔料5
〜40重量%、導電性粉末10〜70重量%、結合剤1
0〜80重量%程度が好ましい、これらの成分を混合し
てスクリーン印刷などの手段により所定のパターンで塗
布し、乾燥することによりEC物質層が形成される。
また、電解液としては、塩化カリウム、塩化ルビジウム
、塩化セシウム、硫酸カリウムなど種々のものが使用で
きる。
「発明の実施例」 第1の遷移金属(Mn、 Fe、 Co、 Cu、 A
gのいずれか)イオンを含む水溶液と、第2の遷移金属
のシアン化物(Fe(CN)6またはGo(CM)6 
)イオンを含む水溶液とを混合し、沈澱物を真空乾燥し
て前記■、■、■、■、■式で示される各種の多核遷移
金属シアン化物を得た。この多核遷移金属シアン化物と
導電性白色粉末rw−10」(商品名、三菱金属株式会
社製)とを乳鉢にて混合した。これに、結合剤としてポ
リメチルメタアクリレート樹脂(略称PMMA、商品名
「アクリベット」、三菱レーヨン株式会社製)の3%カ
ルピトールアセテート溶液を加えてさらに混合した。こ
うして得られた分散液をスポイトで採取し、透明ガラス
からなる絶縁性基板の透明電極上に滴下した。そして、
100℃で15分間乾燥し、 EC物質層を形成した。
こうして得られた表示電極側の基板を用いて、第2図に
示すような三電極法により、サイクリックポルタモグラ
ムを測定し、エレクトロクロミズム特性を調査した。第
2図中、9は銀塩化銀参照電極、10は白金網対向電極
、11は0.5モル硫酸カリウム水溶液、12はビーカ
ー、13はポテンシオスタット、14はX−Yレコーダ
である。そして、前記■式で示される多核遷移金属シア
ン化物(MA=Co、M”=Fe)を用いた例について
、得られたサイクリックポルタモグラムを第3図に示す
。このように、明瞭な酸化還元ピークが得られ、同時に
EC物質層に赤紫−白の明瞭な色の変化が得られた。さ
らに、同側におけるEC物質層の吸収スペクトルを第4
図に示す。図中、A、Bは第3図の点A、Bに対応して
いる。その他の多核遷移金属シアン化物を用いた例につ
いても第1表にまとめて示した。
(以下、余白) 第1表 第1図には上記表示電極側の基板を用いて作成したEC
Dが示されている。すなわち、ガラスからなる絶縁基板
1の内面に透明な表示電極2が形成され、この表示電極
2のさらに内面にEC物質層4が形成されている0表示
電極2およびEC物質層4は共に所定のパターンをなし
ている。 EC物質層4としでは、前記0式で示される
多核遷移金属シアン化物を含むものを用いた。一方、ガ
ラスからなる絶縁性基板8上に対向電極7が形成され、
さらにこの対向電極7上に対向電極酸化還元物質層6が
形成されている。この対向電極酸化還元物質層6は、プ
ルシアンブルー粉末と、グラファイト粉末(商品名rA
UP J 、 日本黒鉛株式会社製)とを用いてEC物
質層4と同様にして形成したものである。そして、表示
電極側の絶縁性基板1と対向電極側の絶縁性基板8とが
スペーサ3を介して貼り合され、周縁部をエポキシ樹脂
によりシールされる。さらに、セル内部に0.5モル硫
酸カリウム水溶液からなる電解液5が注入されてできて
いる。
このECDは、対向電極7を基準として表示電極2に−
0,2vを印加することにより白色となり、表示電極2
に+1.2Vを印加することにより赤紫色となる明瞭な
色変化を示した。この色変化は1000回の繰返し動作
後も良好であった。
なお、上記の実施例はコバルトとへキサシアノ鉄酸鉄と
の組合せからなる多核遷移金属シアン化物をEC物質と
して使用したものであるが、他の多核遷移金属シアン化
物についても同様にしてECUを作成でき、それによっ
て各種の色表示ができることは明らかである。
「発明の効果」 以上説明したよ゛うに、本発明によれば、EC物質層が
多核遷移金属シアン化物と導電性粉末と結合剤との混合
物を塗布乾燥した層からなるので、従来電解成膜ができ
ないためにEC物質として利用できなかった各種の多核
遷移金属シアン化物を利用することが可能となり、それ
によって表示色を多様化することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明によるEGOの実施例を示す断面図、第
2図は前記ECDの表示電極部分のエレクトロクロミズ
ム特性を調査する回路を示すブロック図、第3図は第2
図の方法によって得られたサイクリックポルタモグラム
、第4図は上記表示電極部分の吸収スペクトルを示す図
表である。 図中、1は絶縁性基板、2は表示電極、3はスペーサ、
4はエレクトロクロミック物質層、5は電解液、6は対
向電極酸化還元物質層、7は対向電極、8は絶縁性基板
である。 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示電極と対向電極との間に電解質が介在され、
    少なくとも前記表示電極の内側にエレクトロクロミック
    物質層が形成されてなるエレクトロクロミック表示素子
    において、前記エレクトロクロミック物質層がエレクト
    ロクロミズムを示す無機顔料と導電性粉末と結合剤との
    混合物を塗布乾燥した層からなり、前記エレクトロクロ
    ミズムを示す無機顔料が下記[1]式で示される多核遷
    移金属シアン化物であることを特徴とするエレクトロク
    ロミック表示素子。 M^A_K[M^B(CN)_6]_l・xH2O・・
    ・・・・[1] (ただし、式中、M^AはMn、Fe、Co、Cu、A
    gのいずれか、M^BはFeまたはCo、k、l、xは
    0または正の整数である、)
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、前記エレクトロ
    クロミズムを示す無機顔料が下記[2]、[3]、[4
    ]、[5]、[6]式のいずれかで示されるものである
    エレクトロクロミック表示素子。 Co_3[Fe(CN)_6]_2・・・・・・[2] Cu_4Fe(CN)_6・・・・・・[3] Mn_3[Fe(CN)_6]_2・・・・・・[4] Ag_4Fe(CN)_6・・・・・・[5] Fe_3[Co(CN)_6]_2・・・・・・[6]
JP60064305A 1985-03-28 1985-03-28 エレクトロクロミツク表示素子 Pending JPS61223725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60064305A JPS61223725A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 エレクトロクロミツク表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60064305A JPS61223725A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 エレクトロクロミツク表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61223725A true JPS61223725A (ja) 1986-10-04

Family

ID=13254398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60064305A Pending JPS61223725A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 エレクトロクロミツク表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61223725A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02176727A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Hidetoshi Tsuchida エレクトロクロミック材料、その製造方法および防眩ミラー
JP2011246303A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology プルシアンブルー類似体を用いたリチウムイオン2次電池電極材料
JP2014052645A (ja) * 2013-10-07 2014-03-20 Univ Of Tsukuba 電圧駆動素子および表示装置
JP2017194536A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 株式会社カネカ 調光素子、調光装置、並びに、調光素子の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02176727A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Hidetoshi Tsuchida エレクトロクロミック材料、その製造方法および防眩ミラー
JP2011246303A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology プルシアンブルー類似体を用いたリチウムイオン2次電池電極材料
JP2014052645A (ja) * 2013-10-07 2014-03-20 Univ Of Tsukuba 電圧駆動素子および表示装置
JP2017194536A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 株式会社カネカ 調光素子、調光装置、並びに、調光素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7312914B2 (en) Electrochromic display device and electrodeposition-type display device
JP4873146B2 (ja) エレクトロクロミック装置
JPH0523408B2 (ja)
JP2008116665A (ja) エレクトロクロミック装置
US4746200A (en) Electrochromic display device having white counter electrode
JPS61223725A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS61223724A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS6244719A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JP4894289B2 (ja) エレクトロクロミック装置
JPS61166526A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS62115129A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JP2007047582A (ja) エレクトロクロミック装置及びこれを用いた表示方法
JPS61231527A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS63286826A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPH05503378A (ja) 光の変調のための改良された材料およびセルおよび製造方法
JPS6230184A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS6360887B2 (ja)
JPS5943071B2 (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS6147934A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JPS6266235A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS6360888B2 (ja)
JPH0549968B2 (ja)
JP6182727B2 (ja) 電極材料、電極及び発光型エレクトロクロミック素子
JPS61145536A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JP2008116716A (ja) エレクトロクロミック装置