JPS63573B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63573B2
JPS63573B2 JP21253481A JP21253481A JPS63573B2 JP S63573 B2 JPS63573 B2 JP S63573B2 JP 21253481 A JP21253481 A JP 21253481A JP 21253481 A JP21253481 A JP 21253481A JP S63573 B2 JPS63573 B2 JP S63573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
pillars
blocks
precast concrete
block body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21253481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58117153A (ja
Inventor
Seiichi Hatayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP21253481A priority Critical patent/JPS58117153A/ja
Publication of JPS58117153A publication Critical patent/JPS58117153A/ja
Publication of JPS63573B2 publication Critical patent/JPS63573B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は簡易倉庫、車庫、シエルターなどの簡
易建築物の施工法に関するものである。
本発明の目的は、基礎に特殊なプレキヤストコ
ンクリートブロツク体を使用することにより工程
数や人工数を削減して施工の合理化を図ることが
でき、その結果工期も短くまた工費も低廉ですむ
簡易建築物の施工法を提供することにある。
しかしてこの目的は本発明によれば、プレキヤ
ストコンクリートブロツク体を適宜敷設しかつこ
れらを相互に接合して基礎を形成するに際し、該
ブロツク体に予め支柱立設孔を形成しておき、基
礎形成後上記支柱立設孔に支柱を建込み、支柱相
互間に梁を架装した後に上記支柱と立設孔との隙
間をモルタルで充填して軸組を完成させることに
より達成される。
以下、本発明工法の実施例を図面について詳細
に説明する。
図は本発明工法でバスの待合所を施工する例を
示し、まず第1図に示すように土台となる矩形断
面の横長プレキヤストコンクリートブロツク体
1,1′を適宜数組合せて敷設する。
このプレキヤストコンクリートブロツク体1,
1′は工場で大量生産された鉄筋コンクリートブ
ロツクからなり、ブロツク体1′は端部近くには
金属筒体を埋込むなどして予め後述の支柱の立設
孔2を形成したものである。
図示の例ではブロツク体1′を3本間隔を置い
て並らべ、このブロツク体1′相互間に直交する
ようにブロツク体1を置いて全体が日字形になる
ようにしたが、組合せについては口字形、コ字形
等種々の形状が考えられる。
なお、上記立設孔2は挿入すべき支柱の径より
も大き目の径のもの、場合によつては支柱2本分
の径の合計よりも大きいものとする。
さらに、図示しないブロツク体1,1′の接合
個所から鉄筋を顕出させ、この鉄筋相互をラツプ
させるなどしてブロツク体1,1′の接合部隙間
にモルタルを充填する。このようにすればブロツ
ク体1,1′は相互に強固に接合され布基礎とし
て一体化する。
次に、第2図に示すように上記ブロツク体1′
の立設孔2に支柱3の下端部を挿入して各々支柱
3を立設し、支柱3の上端相互間には継手金物6
を介して梁4及びつなぎ梁5を掛け渡して仮止め
する。
上記支柱3、梁4、及びつなぎ梁5はこれらを
すべてアルミナ製の中空押出形材で製作し、継手
金物6はアルミ鋳物のエルボ型本体から上記支柱
3、梁4、つなぎ梁5の中空内部へ挿入する係止
突部を有するものを使用した。
また、他例としてこのような継手金物6を使用
しないで柱、梁を直接軸組むことも考えられる。
仮止め後支柱3の芯を出した後に、上記ブロツ
ク体1′の立設孔2と支柱3の挿入下端との隙間
にモルタルを充填して支柱3をブロツク体1′に
固定し、上記仮止めを本止めに直して軸組を完了
する。
次いで第3図に示すように梁4、つぎ梁5上に
屋根板10をセツトし、第4図に示すように支柱
3の側部に壁となるスクリーン7及び図示しない
照明器具、標識板等を適宜取付け、最後に第5図
に示すように上記基礎を形成するブロツク体1,
1′で囲まれた空間部に床となるコンクリート板
8を敷設して施工を完成させる。
このコンクリート板8は工程としては必ずしも
上記のごとく最終工程でなくてもよく、例えば第
1図の基礎が完成した段階で他の作業と併行して
行なつてもよい。
また、コンクリート板8を形成する方法として
は、第6図に示すように基礎となるブロツク体
1,1′内に鉄筋9を配筋し、このブロツク体1,
1′を型枠として現場でコンクリートを打設すれ
ば面倒な型枠の組立及び脱型作業が省略できる。
さらに他の方法として、上記コンクリート板8
を一枚物又は分割された複数の小板の集合からな
るプレキヤストコンクリート板で構成するように
してもよい。
このように基礎部及び床部分をすべてプレキヤ
ストコンクリートで形成する場合には、装飾の点
を考慮してブロツク体1,1′及びコンクリート
板8の表面に装飾タイル等を予め先付けしておく
ことも可能となる。
以上述べたように本発明の簡易建築物の施工法
は、基礎を形成するのにプレキヤストコンクリー
トブロツク体を使用するので従来のように基礎造
成のための型枠組立、コンクリート打設等の現場
作業が不要となり、さらに支柱はこのプレキヤス
トコンクリートブロツク体に予め設けた立設孔に
挿入して隙間をモルタルで充填するだけでよく、
特殊な支柱固定金物を基礎上にボルト等で設置す
ることなども省略でき、全体として工程数や人工
数を削減して施工の合理化が図かれまた工期を短
縮することができるものである。
なお、本発明は実施例のごときバスの待合所の
他に倉庫、ガレージ、シエルターその他種々の簡
易建築物に応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明の簡易建築物の施工法
の工程を示す斜視図である。 1,1′……プレキヤストコンクリートブロツ
ク体、2……立設孔、3……支柱、4……梁、5
……つなぎ梁、6……継手金物、7……スクリー
ン、8……コンクリート板、9……鉄筋、10…
…屋根板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プレキヤストコンクリートブロツク体を適宜
    敷設しかつこれらを相互に接合して基礎を形成す
    るに際し、該ブロツク体に予め支柱立設孔を形成
    しておき、基礎形成後上記支柱立設孔に支柱を建
    込み、支柱相互間に梁を架装した後に上記支柱と
    立設孔との隙間をモルタルで充填して軸組を完成
    させることを特徴とする簡易建築物の施工法。
JP21253481A 1981-12-29 1981-12-29 簡易建築物の施工法 Granted JPS58117153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21253481A JPS58117153A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 簡易建築物の施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21253481A JPS58117153A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 簡易建築物の施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58117153A JPS58117153A (ja) 1983-07-12
JPS63573B2 true JPS63573B2 (ja) 1988-01-07

Family

ID=16624260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21253481A Granted JPS58117153A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 簡易建築物の施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58117153A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4938700B2 (ja) * 2008-02-15 2012-05-23 株式会社石黒製作所 設置面段差吸収型の家具装着脚

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58117153A (ja) 1983-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4398378A (en) Building construction system component parts and method for assembling same
WO2019206193A1 (zh) 一种预制墙板及其连接结构及其施工方法
US4023315A (en) Prefabricated buildings
JP2004528497A (ja) 強化建築用パネルおよび三角柱
CN112681511B (zh) 以型钢取代部分钢筋的钢筋混凝土构造施工方法
JP3752999B2 (ja) 上下部一体構造の橋梁及びその施工方法
CN108005266B (zh) 一种带钢边框预制钢筋混凝土剪力墙结构及制备和安装方法
US3507084A (en) Tilt-up wall construction
JPS63573B2 (ja)
JP2000160687A (ja) 混合構造の構築方法およびプレキャストコンクリート柱
JP2817591B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造建物の構築方法
JP3319709B2 (ja) プレストレストコンクリート鋼管梁の施工方法
JPH11229495A (ja) 複合構造建物
JPH06306931A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造躯体の構築方法
JPH06104993B2 (ja) 鋼管プレキヤストコンクリート柱の構築方法
JPH0149873B2 (ja)
JPH0235136A (ja) プレキャスト・プレストレスコンクリート造りの低層住宅及びその工法
JP3284383B2 (ja) Src梁構築用の支持金物
JP2578671B2 (ja) 柱と梁の構築工法
JPH0635074Y2 (ja) 立体駐車場の架構構造
JP2893406B2 (ja) プレキャストコンクリート柱梁の接合工法
JPH02167937A (ja) 鋼板コンクリート構造物の接合工法
JP3312945B2 (ja) コンクリート構造体の構築方法
JP2531045B2 (ja) 鉄筋コンクリ―ト構造物の構築工法
JPS62121251A (ja) 建築用ラ−メン

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370