JPS6357281A - 感熱転写記録媒体 - Google Patents

感熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPS6357281A
JPS6357281A JP61201855A JP20185586A JPS6357281A JP S6357281 A JPS6357281 A JP S6357281A JP 61201855 A JP61201855 A JP 61201855A JP 20185586 A JP20185586 A JP 20185586A JP S6357281 A JPS6357281 A JP S6357281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
transfer recording
gradation
heat
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61201855A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Suzuki
明 鈴木
Nobuo Mochizuki
望月 延雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61201855A priority Critical patent/JPS6357281A/ja
Publication of JPS6357281A publication Critical patent/JPS6357281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、サーマルヘッドヤ)レーリ”等を用いて感熱
記録媒体の熱溶融インク層に熱を印加して受容シート上
に画像を溶融転写する感熱記録媒体に関する。
従来技術 従来、感熱転写記録媒体としCは、熱昇華性染料層を支
持体上に設けた転写シート史、熱可融性物質と顔料を主
成分とする熱溶FAl+ +1インク層を支持体上に設
けた転写シートが知られており、これらは熱印字によっ
て受容シート上に画像を形成することに用いられている
しかしながら熱昇華性染料を使用する方式は、画像の階
調性表現く印加される熱エネルギーの大きさに応じて印
字濃度が変化)に優れているが、熱感度が低く、画像の
保存性が劣るという欠点があり、また、熱溶融性物質と
顔料を使用する方式は、熱感度、保存性に優れているが
、階調性表現が十分でないという欠点があった。
桂的 本発明は上記従来技術の欠点を改善せんとするものであ
り、特には階調性に優れた、めりはりのある鮮明画像が
得られる感熱転写記録媒体を11?供することを目的と
する。
構成 」二記本発明の目的に鑑み鋭意研究した結果、熱転写記
録媒体において、階調性の異なる2種以上の熱溶融性イ
ンク層を用いることにJ:り階調性の拡大された鮮明画
像が得られことが判った。
即ち本発明は、支持体上に、常温で固体の熱溶融性物質
と着色剤と多孔質構造を形成する樹脂とを主成分とする
熱溶融インク層を設けた感熱転写記録媒体において、階
調性の異なる2種以上の熱溶融性インク層を設けたこと
を特徴とする感熱転写記録媒体であって、これを用いる
ことにより、印字濃度を連続的に変化するようにするも
のである。
本発明によれば、階調性の低いインク層で高印字濃度が
得られ、諧調性の高いインク層では低印字濃度が得られ
るので、結果として階調性の拡大されためりはりのある
印字画像が得られる。
樹脂の微細多孔質組織からなる網状構造により、熱溶融
性インク層中の着色剤は堅固に保持されている。この着
色剤はザーマルヘッド等による加熱によって溶融し、上
記網状構造を形成している樹脂の微細孔から滲み出すが
、この滲み出る量は、印加される熱エネルギーに応じて
変化する。即ち、熱エネルギー変化ΔFに対する画像温
度変化△[D(ΔID/△E)が階調性を表わす指数γ
であるが、これは微細孔の状態を示す。このγの異なる
シートが選ばれる必要がある。このγは、■樹脂やオイ
ルの含有量、■ワックスの種類を変えること、■諧調制
御剤を加えること、■微細多孔質樹脂の種類を変えるこ
と等によって変えることができる。γは第1図に示した
ような曲線となるのが理想であるが、このような特性曲
線は、従来の如く1種類のインク層を用いたのでは得る
ことができない。
ここで加熱エネルギーの高低については、各材料の種類
およびインク層厚によって変動するもので、相対的な値
どなるものである。
本発明に用いる支持体としては、従来より公知のフィル
ムや紙をそのまま使用することができ、例えばポリエス
テル、ポリアミド、ポリカーボネート、トリアセデルセ
ルロース、ナイロン、ポリイミド等の比較的耐熱性の良
いプラスチックのフィルム、セロハンあるいはコンデン
サー紙、硫酸紙などが好適に使用できる。支持体の厚さ
は熱転写に際しての熱源として熱ヘッドを考慮する場合
には2〜15ミクロン程度であることが望ましいが、た
とえばレーザー光等の熱転写性インク層を選択的に加熱
できる熱源を使用する場合には特に制限はない。また熱
ヘッドを使用する場合に、熱ヘッドと接触する支持体の
表面に、シリコーン樹脂、ふっ素樹脂、ポリイミド樹脂
、Tボキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ニト
ロセルロース等からなる耐熱性保護層を設けることによ
り支持体の耐熱性を向上することができ、あるいは従来
用いることのできなかった支持体材料を用いることもで
きる。
また、支持体を導電性として支持体に電流を与え、ジュ
ール熱を発生させて、インク成分を溶融転移させる通電
転写用に用いることらできる。
上記したような構造を有する熱溶融性インク層の製造法
は次のようである。即ち、熱溶融物質を適当な有機溶剤
の中に微分散した後、これを着色剤、オイル、有機溶剤
を混合し、アトライターおよびボールミル等のような分
散裂断を用いて均一に分散する。別途、有機溶剤に溶解
させた網状構造を形成する樹脂の溶液を得、これを前記
分散液とともに混合し、ボールミル等の混和器で均一に
分散する。分散液は、たとえば上述の如く階調性を変え
るために、網状構造を形成する樹脂又はオイルの含有量
の異なるインク層が複数得られるように含有量の多いも
のから少いもの或いは場合によってはこれ等の成分を全
く含まないものまたはワックスの種類を変えたものの2
種以上を用意する。このようにして得られたこれらの分
散液のそれぞれを例えばポリエチレンテレフタレート(
PET)等の支持体−Fにワイヤバー等を使って5μm
程度の厚さでコ6一 −ティングし、上記階調性のの異なるインク層を同−支
持体又は異なる支持体上に設(づる。
第2図は、同一支持体1」−に、階調性の低いインク層
Aと、諧調性の高いインクW4+3を交互に設けたもの
であり、インク層Δでは高印字温度が、インク層Bでは
低印字1lii!麿が得られる。
第3図は、感熱転写記録法を示す説明図である。支持体
1−トに熱溶融性インクF!2を設(プた感熱転写記録
媒体に熱ヘッド3を用いて原稿の濃度に応じた熱エネル
ギーを印加して受容シート4上に熱転写画像を形成J−
る。
分散液中には、前記した混合物の分散をよくするために
湿潤剤、分散剤等を加えてもよい。また必要に応じて、
この種の樹脂塗料に通常使用される充填剤を加えること
もできる。
網状構造を形成する樹脂としては、後述するような油脂
性キャリアとの関係において、塩化ビニル、酢酸ビニル
、塩化ビニリデン、アクリル酸、メタクリル酸、アクリ
ル酸二[ステルおよびメタクリル酸エステルから選ばれ
たモノマーの単独または共重合体等の熱可塑性樹脂及び
フェノール、フラン、ホルムアルデヒド、ユリア、メラ
ミン、アルキド、不飽和ポリエステル、エポキシ等の熱
硬化性樹脂を用いることが好ましい。
着色剤としては、着色染料及び着色顔料が挙げられるが
、染料の方がより好ましい階調性ある画像が19られる
このような染料として、下記の直接染料、酸性染料、塩
基性染料、媒染染料、硫化染料、建染染料、アゾイック
染料、油性染料、熱昇華性の分散染料等がある。
1)直接染料:ダイレクトスカイブルー、ダイレクトブ
ラックW等。
2)酸性染F8I:タートラジン、アシッドバイオレッ
ト 6B、アシドファストレッド3G等。
3)塩基性染料:サフラニン、オーラミン、クリスタル
バイオレット、メヂレンブルー、ローダミンB1ビクト
リアブルーB等。
4)媒染染料:サンクロミンファーストブルーMB、エ
リオフロムアズロールB1アリザリンイエローB等。
5)硫化染料:サルファブリリアントグリーン4G等。
6)建染染料:インダンスレンブル−等。
7)アゾイック染料:ナフトール△S等。
8)油性染料二ニグロシン、スピリットブラックEB、
バリファストオレンジ3206、Aイルブラック215
、バターイエロー、スーダンブルー■、オイルレッドB
10−ダミンB等。
9)熱昇華性の分散染料 (9−1)モノアゾ系分散染料:ディスバーズファース
トイより −Q 、ディスバーズファーストイエロー5
 G Nディスバーズファーストイエロー5R,ディス
バーズレッドR等。
(9−2)アントラキノン系分散染料:ディスバーズフ
ァーストバイオレットOR,ディスバーズファーストバ
インレッドB1ディスパーズブルーエクストラ、ディス
バーズファー−〇− ストブリリアントブルーB等。
(9−3)ニトロジフェニルアミン系分散染料:ディス
バーズファーストイエローRR,ディスバーズファース
トイエローGL等。
これらの染料は好ましくは溶解状態であるのがよい。上
記本発明の着色剤は、着色力が犬であるのみではなく、
画質の保存性及び耐光性に優れるものである。
又、本発明では特願昭60−257719@明細書中に
記載したような諧調制御剤を用いることもできる。
オイルは、樹脂に対して不混和性の油脂性キャリアであ
り、樹脂に作用して多孔質構造を形成し易くするもので
ある。このような油脂性キャリアとしては、上記したよ
うな網状構造を形成する樹脂と非相溶性であり、非揮発
性のものであれば、液体、半固体、熱溶融性の固体のい
ずれも用いられる。液体としては、たとえば綿実油、菜
種油、鯨油等の動植物油;あるいはモーターオイル、ス
ピンドル油、ダイブモ油等の鉱油が、また半固体キレリ
アとしては、たとえばラノリン、1ノセリン、ラード等
が用いられる。
更に常温では固体の熱溶融性物質どしては、通常の感熱
転写記録媒体において熱溶融性インクを構成する熱溶融
性バインダーを用いることができ、例えばカルナウバワ
ックス、パラフィンワックス、サゾールワックス、マイ
クロクリスタリンワックス、カスターワックス等のワッ
クス類;ステアリン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、ス
デアリ酸アルミニウム、ステアリン酸鉛、ステアリン酸
バリウl\、ステアリン酸jlI鉛、パルミヂン酸JF
鉛、メチルヒドロキシスデアレ−1〜、グリセロールモ
ノヒドロキシステアレート等の高級脂肪酸あるいはその
金属」n1ニスjル等の誘導体;ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリプロピレン、ポリエチレワツクス、酸化
ポリエチレン、ポリ四ふっ化エヂレン、Tヂレン−アク
リル酸共重合体、エヂレンーアクリル酸丁プル共重合体
、■ヂレンー酢酸ビニル共重合体等のオレフィンの単独
または共重合体あるいはこれらの誘導体等からなる熱可
塑性樹脂などが用いられる。
その他前記多孔質樹脂組織をより強く保持するために、
あらかじめ支持体上に中間接着層を設りておくことも可
能である。
中間接着層どしては、いわゆるプラスデック樹脂および
プラスチック樹脂に充填剤を添加したものが挙げられる
受容シートは、基本的には普通紙、合成紙でJζいが、
必要とあれば、上記樹脂またはT!O/、シリカ、Zn
O等の充填剤を含有したものを普通紙上に塗布して、肴
邑剤の転移が容易になるJ:うに工夫することも可能で
ある。
つぎに実施例並びに比較例について説明する。部はいず
れも重量部を示す。
実施例1 S udan  Red  460 (着色乗和1)(
BASr−製)10部 カルナウバワックス (20%1〜ル]−ン分散液)70  部パラフィンワ
ックス (20%トルエン分散液)70  都 度性ラノリンオイル     10  部メチルエヂル
ケトン(MEK)50  部トルエン        
  70  部上記組成物をボールミルで充分に分散混
合した。別に塩化ビニル酢酸ビニル共重合体を20%と
なるようにMEKおよび1−ルエン(混合比1:1)に
溶解した))00部を、先の分散液に加えて混合し、充
分に分散した。このJ:うにして得られた分散液をワイ
アーバーで5μm厚さになるように厚さが6μmの裏面
に耐熱保護層を設()たPET上に二】−ティングし、
感熱転写記録媒体1−Bを111だ。
次いで、 5udan  Red  460(i色染13+ )(
13ΔS「製)10部 カルナウバワックス (20%1−ルエン分散液)70  部パラフィンワッ
クス (20%トルエン分散液)70  都 度性ラノリンオイル     10  部メヂルエヂル
クトン(MEK)50  部トルエン        
  70  部上記組成物をボールミルで充分に分散し
た侵、別に、塩化ビニル−1’i1酸ビニルビニル共を
20%となるようにMFK及びトルエン(混合比1:1
)に溶解した1590部を先の分散液に加え、混合し、
充分に分散した。この分散液をワイアーバーで5μm厚
さになるように厚さが6μmの裏面に耐熱処理層を持つ
PET上にコーディングし、転写記録媒体1−△を得た
″以上の様に1qられた感熱転写記録媒体1−A並びに
1−8について、8  dot /mm(7)大きざの
熱ヘッドを0.25w/ datでドライブし、熱ヘッ
ドに加えるパルス巾に対する印字′a度を測定したとこ
ろ、第4図の如き階調特性曲線A、Bが得られた。第4
図から明らかなように転写記録媒体1−Δは、低濃度の
印字はできないが印字濃度を高くできる。一方、感熱転
写記録媒体1−Bでは印字濃度をそれほど高くはできな
いが、低印字Ii!度域において良好な階調性が得られ
る。そこでこの様な2種の転写記録媒体を用いて以下の
様にして印字を行なった。
即ち、まず、感熱転写記録媒体1−Bを0.25W/d
Otでドライブして低濃度の印字を熱ヘッドに加えるパ
ルス1コを変えて行ない(階調特性曲線B)、次いで、
感熱転写記録媒体1−13の4msのパルスの印字イ1
′装置に感熱転写記録媒体1−△の1msの印字位置を
合せて重ね打ち(階調特性曲線へ)し、これらを合成し
たところ第5図の如き階調特性曲線Cが得られた。第5
図から明1うかなように2種の記録媒体を用いることに
より、第1図に示した理想曲線と同等の特性曲線が得ら
れた。
このような階調表現の拡大された本発明の転写記録媒体
を実際にプリンターで用いるには、まず原稿の濃度の情
報と合わじて感熱転写記録媒体1−Bを印字し、次いで
感熱転写記録媒体1−Bのみでは印字濃度が不十分な原
稿の高濃度情報の部分についてのみ感熱転写記録媒体1
−Aを重ね打ちするようにすると原稿の濃度情報に忠実
な階調表現の優れたマゼンタ色の鮮明画像が得られた。
実施例2 N eOZal)On  B Iue 807  (着
色染料)(BASF製)10  部 モンタンワックス (20%1〜ル工ン分散液)100  都度性ラノリン
オイル     10  部メヂルエチルケトン(MF
K)50  部[ヘルLン         70  
部上記組成物をボールミルで充分に分散混合した。別に
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体を20%となるように
MEKおよびトルエン(混合比1:1)に溶解した40
0部を、先の分散液に加えて混合し、充分に分散した。
このようにして1qられた分散液をワイアーバーで5μ
m厚さになるように厚さが6μmの裏面に耐熱処理され
たPFT上にコーディングし、感熱転写記録媒体2−B
を1qだ。
次いで、 N eozapon  B ILI(!  (着色染料
)(BASF製10部 モンタンワックス (20%トルエン分散液)100  都度性ラノリンオ
イル     35  部メヂルエヂルケトン(MEK
)50  部トルエン          70  部
上記組成物をボールミルで充分に分散した後、転写記録
媒体2−Bと同様に塩化ビニル酢酸ビニル共重合体の液
を追加混合し、充分に分散した。この分散液をワイアー
バーで5μm厚さになるように厚さが6μmの裏面に耐
熱処理層を持つPFT上にコーティングし、転写記録媒
体2−Aを得た。
以上の様に得られた感熱転写記録媒体2−八並びに2−
Bについて、実施例1と同様に印字記録したところ、原
稿の濃度情報に忠実な諧調表現の優れたシアン色の鮮明
な画像が得られた。
実施例3 Neozapon  Yellow 157  (着色
染料)(BΔSF製)10部 カルナウバワックス (20%トルエン分散液)60  部 パラフィンワックス (20%トルエン分散液)60  都 度性ラノリンオイル     10  部メチルエチル
ケトン(MEK)50  部トルエン        
  70  部2.7−ビス[2−ヒドロキシ−3− (2−クロルフェニルカルバ七イル) ナフタレン−1−イルアゾ]−9− フルオレノン(諧調制御剤)  5 部上記組成物をボ
ールミルで充分に分散混合した。別に塩化ビニル酢酸ビ
ニル共重合体を20%となるようにMEKおよびトルエ
ン(混合比1:1)に溶解した500部を、先の分散液
に加えて混合し、充分に分散した。このようにして得ら
れた分散液をワイアーバーで5μm厚さになるように厚
さが6μmの裏面に耐熱処理されたPET上にコーティ
ングし、感熱転写記録媒体3−Bを1qた。
次いで、 Neozapon  Yellow 157  (肴色
染利)(BASF製)10部 カルナウバワックス (20%1〜ル工ン分散液)60  部パラフィンワッ
クス (20%トルエン分散液)60  都 度性ラノリンオイル     10  部メチルエチル
ケトン(MEK)50  部トルエン        
  lO部 上記組成物をボールミルで充分に分散した後、別に塩化
ビニル−酢酸ビニル共重合体を20%となるようにME
K及びトルエン(混合比1:1)に溶解した220部を
先の分散液に加え混合し、充分に分散した。この分散液
をワイアーバーで5μm厚さになるように厚さが6μm
の裏面に耐熱処理層を持つPET上にコーティングし、
転写記録媒体3−△を得lこ。
以上の様に得られた感熱転写記録媒体3−へ並びに3−
8について、実施例1と同様に印字記録したところ、原
稿の濃度情報に忠実な諧調表現の優れたイエロー色の鮮
明な画像が得られた。
実施例4 実施例1のマゼンタ色用シー1〜1−Δ、1−B、実施
例2のシアン色用シート2−A12−8及び実施例3の
イエロー色用シート3−A、3−Bを用いて、カラー原
稿情報にもとづいて、イエロー、マピンタ、シアンの順
番で、実施例1と同様な印字記録を、さらに3回(3色
)色重ねを行なったところ、フルーカラー原稿の8度情
報に忠実な諧調表現の優れたフルカラーの鮮明画像が得
られた。
効    果 以上述べたように本発明の熱転写記録媒体によれば、階
調性の異なる複数種の熱溶融性インク層を原稿の濃度に
応じて熱印加することにより階調性の拡大されためりは
りのある鮮明画像が19られる。
又、3色を組合せることにより、フルカラーの鮮明なる
画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、熱転写記録媒体の理想の階調特性曲線であ。 第2図は本発明感熱転写記録法に用いる2種の熱溶融性
インク層を同一支持体上に設fTJた感熱転写記録媒体
の説明図であり、第3図はこのような感熱記録媒体を用
いる感熱転写記録法の説明図である。 第4図はインク層にお(Jる階調制御剤と樹脂の含有量
の異なる2種の熱転写記録媒体の階調特性曲線であり、
第5図は第4図に示した2種の熱転写記録媒体を用いて
得られた階調特性曲線である。 100.支持体、  299.熱溶融性インク層、31
0.熱ヘッド、409.受容シート特許出願人  株式
会社 リコー 代 理 人  弁理士 小松秀岳 (ほか1名) 第1図 1でル2肋(ms) 第3図 第4図 牙5図 mt又史(ms)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に、常温で固体の熱溶融性物質と着色剤と多孔
    質構造を形成する樹脂とを主成分とする熱溶融インク層
    を設けた感熱転写記録媒体において、階調性の異なる2
    種以上の熱溶融性インク層を設けたことを特徴とする感
    熱転写記録媒体。
JP61201855A 1986-08-29 1986-08-29 感熱転写記録媒体 Pending JPS6357281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61201855A JPS6357281A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 感熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61201855A JPS6357281A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 感熱転写記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6357281A true JPS6357281A (ja) 1988-03-11

Family

ID=16448002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61201855A Pending JPS6357281A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 感熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6357281A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076533U (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 日産車体株式会社 パワ−リクライニングシ−トの停止装置
JPS61196741U (ja) * 1985-05-31 1986-12-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076533U (ja) * 1983-10-31 1985-05-29 日産車体株式会社 パワ−リクライニングシ−トの停止装置
JPS61196741U (ja) * 1985-05-31 1986-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62158087A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6357281A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS62124981A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS62117791A (ja) 感熱転写記録方法
JPH01135687A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS62130880A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS62121090A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0197684A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6221587A (ja) 感熱転写材及びその製造法
JPS62152787A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS61295080A (ja) 感熱転写材
JPS61199995A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH01120387A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6230081A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS62264993A (ja) 転写記録方法および装置
JPH0197686A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH01133785A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS63178082A (ja) 階調記録用感熱転写記録材料
JPH01171984A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6221583A (ja) 感熱転写材及びその製造法
JPS62246772A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0197685A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH01306286A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6227182A (ja) 感熱転写材及びその製造法
JPH0422157B2 (ja)