JPS635657B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS635657B2
JPS635657B2 JP60201891A JP20189185A JPS635657B2 JP S635657 B2 JPS635657 B2 JP S635657B2 JP 60201891 A JP60201891 A JP 60201891A JP 20189185 A JP20189185 A JP 20189185A JP S635657 B2 JPS635657 B2 JP S635657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
power source
gas
battery
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60201891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61211672A (ja
Inventor
Eriku Buromuberuku Peetaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electrolux AB
Original Assignee
Electrolux AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electrolux AB filed Critical Electrolux AB
Publication of JPS61211672A publication Critical patent/JPS61211672A/ja
Publication of JPS635657B2 publication Critical patent/JPS635657B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/24Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements
    • F23N5/245Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements using electrical or electromechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/10Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using thermocouples
    • F23N5/105Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using thermocouples using electrical or electromechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/10Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using thermocouples
    • F23N5/107Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using thermocouples using mechanical means, e.g. safety valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/04Arrangement or mounting of control or safety devices for sorption type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/01Sensors determining characteristics of the burner for a generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/02Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures
    • F25D11/027Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures of the sorption cycle type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電池によつて作動される第1機構
を有し、バーナの作動の際に、バーナが、第1機
構によつて、自動的に作動状態にされかつ作動状
態に保持される、バーナまたは電熱要素によつて
吸収冷凍装置を交代的に作動する吸収冷凍装置の
作動装置に関する。
米国特許第3370436号明細書には、吸収冷凍装
置を電熱要素の熱またはガスバーナの熱によつて
作動するための、かかる作動装置が開示され、こ
こで、エネルギの種類の切換は、てこの操作によ
つて手動で達成される。
てこを位置「電気」に操作して、作動装置を電
気的作動に切換えたときには、110Vの電力線ま
たは12Vの電池が、電源となる。電気的作動の際
に、作動装置が110Vの電力線に接続されていな
いときには、電熱要素は電池によつて作動され
る。装置が電力線に接続されると、自動的に電池
への接続が遮断されて、電熱要素が、上述の
110Vによつて変圧器を介して作動される。110V
への接続が遮断されると、自動的に電池が電熱要
素に接続される。
てこを位置「ガス」に操作して、作動装置をガ
ス作動に切換えたときには、電気的制御回路の作
動のための電池が、ガスバーナのために使用され
る。制御回路における電流が電磁コイルに流れ、
これによつて、バーナへのガスの供給路が開か
れ、かつガスを点火する点火コイルが作動され
る。燃焼するガスの熱が、点火コイルを通る電流
を遮断する機構に作用し、これによれば、ガスの
炎が点火されたのちに、点火コイルには電池の電
流が流れなくなるが、電磁コイルを通る電流は維
持されるので、バーナへのガス供給は中断されな
い。炎が消えたときには、前記した機構が冷却し
て、これによつて、点火コイルが再び作動され、
従つて炎が再び点火できる。従つて、炎の点火お
よび再点火は、電池によつて作動される制御回路
の電流によつて自動的に達成される。さらに、ガ
スの点火が或る時間内に起らなかつたときにガス
弁を閉じる機構が、制御回路の中に設けられる。
上述した公知の作動装置では、ガスの炎が相当
長い時間消えた場合に、ガスの炎を消えなくする
ような処置を取る以前に冷凍装置を短時間作動さ
せようとするときには、冷凍装置は電池で作動で
きる。ガスの炎が長時間消えた場合には、てこが
位置「電気」に操作されてから、欠陥の除去が行
なわれ、その後に、てこが位置「ガス」に操作さ
れる。
上述した公知の作動装置を使用する場合には、
110V電力線との接続が遮断されたときに、てこ
を位置「ガス」に操作することが必要になる。こ
のような操作をしないで、電熱要素を電池によつ
て作動した場合には、電池が間もなくからになつ
てしまい、使用者がのちにてこを位置「ガス」に
操作しても、電池によるガスの点火は決して達成
できない。
さらに、前記明細書には述べられていないけれ
ども、電池は、これの充電のために、発電機に接
続されるが、てこを位置「電気」に操作し、かつ
110V電力線との接続を遮断して、発電機を運転
すると、電熱要素が発電機によつて作動されて、
電池は放電しない。発電機が作動する限りは、こ
の状態が続く。発電機が停止しているときに、
110V電力線との接続を遮断し、てこを位置「電
気」に操作すると、電池は迅速に放電し、冷凍装
置の作動は中止してしまう。
冷凍装置を再び作動状態にする以前に、電池は
充電されなければならないが、これは、冷凍装置
がキヤラバンの中に設置され、かつ電力線からの
充電を充電装置によつて行なわれなければならな
いときには、極めて厄介である。
電池がトラクタの電池である場合には、放電
は、トラクタがもはや始動できないことを意味す
る。
この発明の目的は、電池によつて作動される第
1機構を有し、バーナの作動の際に、バーナが、
第1機構によつて、自動的に作動状態にされかつ
作動状態に保持される、バーナまたは電熱要素に
よつて吸収冷凍装置を交代的に作動する吸収冷凍
装置の作動装置において、電池の避けることがで
きない放電の危険を排除し、かつ、人間の失念ま
たはあやまつた判断によつて望ましくないものに
なるかも知れない手動選択に代るものとして、関
連の最も望ましいエネルギの種類を自動的に選択
できるようにすることにある。
この目的の達成のため、この発明による作動装
置は、第2機構を有し、第1電源が電流を電熱要
素に供給するときに、バーナが、第2機構によつ
て、自動的に非作動状態にされ、電池が前記作動
装置における電源として使用される場合に、バー
ナが、第2機構によつて、自動的に作動状態にさ
れることを特徴とする。
吸収冷凍器に関連するとして例示したこの発明
の実施例について、図面を参照しながら以下に詳
述する。
第1図は、扉12によつて閉じられる室11を
持つ冷凍器10を示す。冷凍器10は、吸収冷凍
装置(図示なし)を収容する装置空間13を、後
方に有し、この冷凍装置は室11を冷却するため
の蒸発器部分を備える。この吸収冷凍装置は、公
知の形式であり、この発明の部分を形成しないか
ら、その説明を省略する。
冷凍装置は、ガスバーナ15によつて加熱され
る煙管14から供給される熱、あるいは2つの電
気加熱カートリツジ16,17のいずれかから供
給される熱、によつて作動される。バーナ15
は、ガス供給導管18に連結され、加熱カートリ
ツジ16,17は、導線19,20によつて、制
御系23に接続される。制御系は、導線19′お
よび20′によつて、電気主線21および電池2
2にそれぞれ接続できる。電池22は、充電装置
例えば発電機に接続できる。ガス供給導管18お
よび電気導線19,20は、制御系23を通つて
延長し、これは、冷凍器室11内の感知器25に
連らなるパルス導線24を持つサーモスタツト2
6によつて、主として制御される。
第1図の制御系23について、次に説明する。
最初に第2図を参照するが、しかしながらこれ
は、明示のため、炎が消えたときにガスバーナを
制御して再点火するために設けられたような系の
部分に限定される。第2図において制御系23は
破線で示される。これは、バーナ15をも包含す
る。これは、実際には制御系の外部に配置される
が、簡単に示すため制御系に関連して図示され
る。パルス導線24は、感知器25からサーモス
タツト26に達し、ガス供給導管18は、サーモ
スタツト26によつて制御されるガス弁27を通
り、電池22は、導線20′によつて制御系23
に接続される。導線20′は、サーモスタツト2
6によつて操作されるスイツチ28を有する。室
11内の温度がサーモスタツト26の1設定値よ
り上方になると、このサーモスタツトが、ガス弁
27を開き、かつスイツチ28によつて回路を閉
じる。かくしてガスが、導管18を介して、安全
装置の一部分である別の弁29に供給される。弁
29は、サーモカツプル31を有する電流回路3
0によつて、磁気的に制御され、サーモカツプル
31は、バーナの炎によつて作用されるように、
公知の方法で配置される。炎が消えているときに
は、弁29は閉じ、従つてガスは流出しない。し
かしながらこの発明によれば、制御系23内の導
線20′はサーモカツプル31が冷えているとき
に弁29を開く装置と、バーナを点火するための
装置とを有する。図示の実施例で、開き装置は、
感知器33を加熱するように配置された電気ヒー
タ32であり、感知器33の作動子34は、弁2
9の開き部分35を作動する。点火装置は、1端
が固定取付けされているばね37に懸架されたフ
イラメント36である。バーナが非作動のときに
は、フイラメント36を有するばね37は、図示
のように点火位置にあるが、炎が点火されたのち
には、作動子39を有する炎の近くの感知器38
が加熱されて、ばねの自由端をバーナから離れる
ように移動させ、従つてフイラメント36は、高
温区域外へ動かされる。図示の実施例において、
ばね37の部分40は、電気回路20′に包含さ
れ、冷却状態で接点41に接触する。フイラメン
ト36が点火位置外へ動かされると、回路は同時
に、ばね部分40が接点41から離れることによ
つて開く。
点火の試みが失敗した場合には、感知器38は
温められず、ばね部分40は接点41に接触した
ままになり、従つて回路が閉じたままになる。バ
ーナが点火しない場合には、これは、何かが悪い
ことによつて、例えばガスが供給されないことに
よつて起る。故に回路は、点火試みの続行を阻止
するための時間制限装置42を包含する。この装
置は、ゆつくりと加熱され約30秒後に回路を切る
バイメタル帯状体およびスイツチを有する、或る
形式の熱制御器でよい。バーナ15が作動してい
ないことおよび冷凍装置が運転されていないこと
を明示するため、制御系23は、電池22に接続
され警告装置例えばランプ44を包含する導線4
3を有する。警告ランプの回路は、導線20′に
おける電流が遮断されたときに、時間制御装置4
2によつて閉じる。通常の場合、バーナ15は1
回か2回の試みで点火され、かくして回路20′
は、ばね37が側方へ動くときに遮断される。よ
つて、時間制限装置42が作動するようになる時
間は存しない。
第3図は、第2図の制御系23の変形を示す。
これは、第2図と等しい構成要素を多く有し、そ
れらは、44までの同じ符号で示される。導線2
0′に並列に2つの導線45,50が接続され、
場所46から場所47に達する一方の導線45
は、磁石コイル48を包含し、これは、フイラメ
ント36を通る導線20′の中のスイツチ49を
閉じるように配置される。別の導線50は、導線
45の中の場所51と導線20′の中の場所52
との間に接続される。コイル48は、低電圧保護
部材を形成するように作られる。すなわち、電池
の電圧がフイラメントを作動させるのに充分でな
ければ、このコイルは、回路を引張つて閉じるこ
とをしない。導線50は、部分54を有するスイ
ツチ53を包含し、このスイツチ部分54は、開
き部分35が作動されるようになつて弁29が開
き状態に保たれるまではスイツチ53を閉じない
ような方式で、弁29の開き部分35に機械的に
連結される。かくして、フイラメント36は、ガ
ス弁が開くまでは充分な電圧を与えられない。導
線20′は、場所46と52の間にヒータ32を
包含し、導線50が使用されるまでは、電圧降下
がフイラメント36を通る回路の中に起る。磁石
コイル48は、点火位置と非作動位置の間でフイ
ラメントを動かすにも使用できる。炎の近くのバ
イメタル帯状体55によつて制御されるスイツチ
56は、ガスが点火され炎がともつたときに、フ
イラメント36を通る回路を遮断する。
第4図に図示されるガスバーナ15の制御系2
3は、2つの異なる電源のいずれかから冷凍装置
に熱を供給するための装置に関連する。
導線19を主線21に接続できる場合には、電
圧は、加熱カートリツジ17のサーモスタツト2
6によつて制御されるスイツチ57を介して得ら
れる。同時に、電磁石58がスイツチ60を引張
つて、これによつて、例えば12Vの交流の発電機
59への導線20の中の電流が遮断される。
装置が主線に接続されないけれども、発電機5
9が作動するときには、熱は、加熱カートリツジ
16を包含する導線20を介して、冷凍装置に供
給できる。サーモスタツト26によつてスイツチ
61を介して制御される回路の中には、整流器6
2が存する。これはさらに、電磁石63が包含さ
れ、これは、スイツチ64によつて、導線20′
の中の電流を遮断し、スイツチ65によつて、弁
29を通る回路30の中の電流を遮断する。
主線に接続される導線19に電圧が印加された
ときには、また、導線20′内の電流が、スイツ
チ66によつて遮断され、ガス弁29を通る回路
30が、スイツチ67によつて遮断される。
これに反して、電池22だけが電流を供給する
場合には、ガスバーナ15が、自動的に作動状態
になり、かつ第2図または第3図を参照しつつ説
明した制御系によつて制御されて作動する。故に
電池は、点火の際だけに電流を流す。
各回路19,20,20′の中に、スイツチ6
8,69,70が存し、これらスイツチは、同時
に投入位置にできるが、所与の電流源を手動で遮
断することもできる。スイツチ69は、望ましく
は、点火錠に包含され点火キーの位置に従つて作
動する。各種スイツチは、制御パネルに連結され
る。例えば、キヤラバンが駐車場へ移動して自動
車のエンジンが止められたときに、導線19を主
線に接続する以前に、短い時間が経過する。しか
しながら、このときに冷凍器をガスによつて作動
させる必要はない。この場合には、制御パネルの
ボタンが押されて、スイツチ70がその切位置に
設定される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、種類の異なる電源に接続される2つ
の電気加熱カートリツジのいずれか、またはガス
バーナから、作動のための熱が供給される、吸収
冷凍装置によつて作動される冷凍器の、垂直断面
図である。第2図は、第1図の冷凍器のための制
御系を有するガス設備を示す。第3図は、第2図
のガス設備の変型を示す。第4図は、冷凍器をガ
スによつて作動し、或いは選択的に2つの電源の
うちのいずれかによつて作動する、回路を示す線
図である。 図面において、15はバーナ、19は主電圧回
路、20は電池電圧回路、20′はガス制御回路、
22は電池、23は制御系、26はサーモスタツ
ト、28はサーモスタツトに接続されるスイツ
チ、29はガス弁、30は安全装置回路、32は
ヒータ、34は作動子、35は開き部分、36は
点火器(フイラメント)、37はばね、38と3
9は炎検知器、40と41は回路20′遮断スイ
ツチ、42は時間限定装置、44は警告ランプ、
45は導線、49はフイラメントのためのスイツ
チ、56は作動子の位置に依存するスイツチ、5
8は磁石コイル、59は発電機、63は磁石コイ
ル、65は接点、、68,69および70は手動
調節スイツチを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電池22によつて作動される第1機構28,
    32,33,36を有し、バーナ15の作動の際
    に、バーナ15が、第1機構28,32,33,
    36によつて、自動的に作動状態にされかつ作動
    状態に保持される、バーナ15または電熱要素1
    7,16によつて吸収冷凍装置を交代的に作動す
    る吸収冷凍装置の作動装置において、第2機構5
    8,63を有し、第1電源21,59が電流を電
    熱要素17,16に供給するときに、バーナ15
    が、第2機構58,63によつて、自動的に非作
    動状態にされ、電池22が前記作動装置における
    電源として使用される場合に、バーナ15が、第
    2機構58,63によつて、自動的に作動状態に
    されることを特徴とする作動装置。 2 第1電源59以外に、第1電源59に前置さ
    れる第2電源21を有し、電熱要素17が第2電
    源21によつても作動でき、さらに第3機構58
    を有し、第1電源59が電流を電熱要素16に供
    給している場合に、第2電源21が電熱要素17
    に接続されたときに、第1電源59が、第3機構
    58によつて、自動的に電熱要素16から遮断さ
    れ、バーナ15が作動されている場合に、第2電
    源21が電熱要素17に接続されたときに、バー
    ナ15が、第3機構58によつて非作動状態にさ
    れる、特許請求の範囲第1項に記載の作動装置。 3 相異なる2つの電熱要素を有し、その一方1
    6が、第1電源59によつて作動でき、他方が、
    第2電源21によつて作動できる、特許請求の範
    囲第2項に記載の作動装置。 4 第1電源が発電機59からなり、第2電源2
    1の電圧より実質上低い電圧で電流を供給する、
    特許請求の範囲第2項に記載の作動装置。
JP60201891A 1977-09-08 1985-09-13 吸収冷凍装置の作動装置 Granted JPS61211672A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7710072A SE426981B (sv) 1977-09-08 1977-09-08 Anordning vid en gasdriven apparat
SE7710072-5 1977-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61211672A JPS61211672A (ja) 1986-09-19
JPS635657B2 true JPS635657B2 (ja) 1988-02-04

Family

ID=20332207

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10502378A Pending JPS5447137A (en) 1977-09-08 1978-08-30 Gassactuated apparatus
JP60201891A Granted JPS61211672A (ja) 1977-09-08 1985-09-13 吸収冷凍装置の作動装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10502378A Pending JPS5447137A (en) 1977-09-08 1978-08-30 Gassactuated apparatus

Country Status (11)

Country Link
US (2) US4257758A (ja)
JP (2) JPS5447137A (ja)
AR (1) AR221063A1 (ja)
AU (1) AU527589B2 (ja)
BR (1) BR7805701A (ja)
CA (1) CA1116721A (ja)
CH (1) CH632579A5 (ja)
DE (2) DE2839012C2 (ja)
FR (1) FR2402834A1 (ja)
GB (1) GB2004051B (ja)
SE (1) SE426981B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE412115B (sv) * 1978-06-14 1980-02-18 Electrolux Ab Automatisk gasamatur
SE412116B (sv) * 1978-06-19 1980-02-18 Electrolux Ab Anordning vid dragbil och trailer med absorptionskylskap
SE412117B (sv) * 1978-06-19 1980-02-18 Electrolux Ab Kylapparat med elektrisk drift och gasdrift
SE416675B (sv) * 1979-04-19 1981-01-26 Electrolux Ab Sett och anordning for att reglera ett absorptionskylskap
DE3133686A1 (de) * 1981-08-26 1983-03-17 Lattek, Gabriele, 4300 Essen Kuehlschrank od.dgl. fuer reisemobile, wohnwagen u. aehnl.
FR2560357B1 (fr) * 1984-02-27 1989-04-28 Vano Sa Prod Installation de commande du bruleur a gaz d'un appareil et appareil pourvu d'une telle installation
SE459991B (sv) * 1988-01-08 1989-08-28 Electrolux Ab Anordning foer att hindra frysning av arbetsmediet i en absorptionskylapparat
SE469535B (sv) * 1991-12-13 1993-07-19 Electrolux Ab Anordning vid en braennare foer automatisk aatertaendning av slocknad gaslaaga
DE19516630C2 (de) * 1995-05-05 1998-09-24 Electrolux Siegen Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Absorptionskühlaggregates sowie Absorptionskühlaggregat
US6030205A (en) * 1995-08-18 2000-02-29 General Electric Company Gas oven control
CA2218968A1 (en) * 1995-08-18 1999-04-17 James Rollins Maughan Gas oven fuel control with proof of ignition
SE9801484L (sv) * 1998-04-28 1999-10-29 Electrolux Ab Anordning och förfarande för styrning av strömtillförseln till en last
DE19825846A1 (de) * 1998-06-10 1999-12-16 Agt Gas Technology Gmbh Vorrichtung zum Sichern einer Gasbrennstelle
US6212902B1 (en) * 1998-11-12 2001-04-10 Norcold, Inc. Gas absorption cooling system
EP1519129A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-30 Norcold, Inc. Refrigerator having an auxiliary battery pack
TWM289472U (en) * 2005-11-01 2006-04-11 Seven Universe Ind Co Ltd Burner suitable for various gas pressure
US9228746B2 (en) * 2006-05-31 2016-01-05 Aos Holding Company Heating device having a secondary safety circuit for a fuel line and method of operating the same
US8056360B2 (en) * 2006-11-22 2011-11-15 Paul Neilson Unmack Absorption refrigeration protective controller
US11067328B2 (en) 2015-11-26 2021-07-20 Dometic Sweden Ab Hybrid cooling appliance

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US390375A (en) * 1888-10-02 Bourn
US3062276A (en) * 1958-08-04 1962-11-06 Ram Domestic Products Company Electrical control system for gas burner assemblies
US3093978A (en) * 1960-09-22 1963-06-18 Electrolux Ab Absorption refrigeration apparatus
FR1320006A (fr) * 1960-11-07 1963-03-08 Thomson Houston Comp Francaise Dispositif perfectionné d'allumage d'un brûleur à gaz, en particulier dans les machines domestiques à laver le linge
GB1111333A (en) * 1964-05-04 1968-04-24 George Davies Gas ignition system
US3295334A (en) * 1965-01-08 1967-01-03 Electrolux Ab Heat operated refrigerator operable on gas or electricity and control mechanism therefor
US3370436A (en) * 1966-12-12 1968-02-27 Ram Domestic Products Company Combined gas and electric control system for refrigerator appliances
NL6805136A (ja) * 1967-04-15 1968-10-16
US3514965A (en) * 1968-08-27 1970-06-02 Carrier Corp Refrigeration system having generator temperature control means
US3582249A (en) * 1968-12-26 1971-06-01 Maloney Crawford Tank Pilotless automatic ignition device
US3672810A (en) * 1970-08-18 1972-06-27 Emerson Electric Co Burner ignition and control system
GB1375550A (ja) * 1971-03-05 1974-11-27
GB1393250A (en) * 1971-07-24 1975-05-07 United Gas Industries Ltd Gas-electric controls
US3976458A (en) * 1973-09-12 1976-08-24 George C. Jeffreys Refrigeration means
US3875369A (en) * 1973-10-01 1975-04-01 Electrolux Ab Control for gas-electric refrigerator
AU6320373A (en) * 1973-12-04 1975-06-05 British Domestic Appliances Burner units for gas appliances
US3974660A (en) * 1974-07-01 1976-08-17 Tecumseh Products Company Power supply for refrigeration units
US3947220A (en) * 1974-10-21 1976-03-30 Johnson Service Company Fuel ignition control arrangement
US4025284A (en) * 1975-12-29 1977-05-24 Liberty Combustion Corporation Pilot burner reignition system
FR2340511A1 (fr) * 1976-02-06 1977-09-02 Euroflex Dispositif pour la commande d'un bruleur
US4147494A (en) * 1976-04-14 1979-04-03 Howa Sangyo Kabushiki Kaisha Gas burner ignition device
JPS5819939B2 (ja) * 1976-08-11 1983-04-20 東洋ロバ−トシヨウ株式会社 バ−ナ用安全点火装置
SE412116B (sv) * 1978-06-19 1980-02-18 Electrolux Ab Anordning vid dragbil och trailer med absorptionskylskap

Also Published As

Publication number Publication date
SE426981B (sv) 1983-02-21
JPS61211672A (ja) 1986-09-19
AU3970578A (en) 1980-03-13
US4656837A (en) 1987-04-14
AU527589B2 (en) 1983-03-10
FR2402834B1 (ja) 1982-08-27
BR7805701A (pt) 1979-05-29
CH632579A5 (de) 1982-10-15
SE7710072L (sv) 1979-03-09
DE2839012C2 (de) 1985-11-14
FR2402834A1 (fr) 1979-04-06
DE2839012A1 (de) 1979-03-15
GB2004051B (en) 1982-03-24
AR221063A1 (es) 1980-12-30
US4257758A (en) 1981-03-24
JPS5447137A (en) 1979-04-13
CA1116721A (en) 1982-01-19
DE2858211C2 (de) 1986-05-28
GB2004051A (en) 1979-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS635657B2 (ja)
ES1056724U (es) Control de un quemador de gas en un horno de coccion.
US4360338A (en) Control system for dual coil pilot valve burner system
US3676042A (en) Heater ignition system
JP3474988B2 (ja) ガス燃焼装置
MXPA00011873A (es) Dispositivo para obtener encendido rapido de un quemador de gas de placa lateral de coccion alimentado por una tuberia de gas provista con una valvula de seguridad de solenoide.
US4529373A (en) Burner safety ignition system allowing for electrical and manual operation
US4089319A (en) Hot blast type oven
US3138194A (en) Multiple burner heating system
JP4181674B2 (ja) 燃焼装置
US3683887A (en) Timer controlled vehicle heater
CA1120134A (en) Control system for automatic delayed operation of a gas operated absorption refrigerator
US2889872A (en) Multiple pilot control for burner systems
JPS6027898B2 (ja) 燃焼制御装置
KR880002969Y1 (ko) 물끓임기의 조작장치
KR940005905B1 (ko) 가스테이블의 그릴제어방법
JPS5819939B2 (ja) バ−ナ用安全点火装置
JP2731858B2 (ja) ガス機器の安全装置
JPS6021646Y2 (ja) 温風暖房機の制御回路
US2569089A (en) Burner system, including ignition controlling means
US3312270A (en) Gas burner control with lagged thermal element to prevent immediate reignition
JP2603433Y2 (ja) 加熱調理器の安全装置
JP2500301B2 (ja) 燃焼装置の制御装置
JPH068698B2 (ja) 給湯器
US2379114A (en) Safety control apparatus for fuel burners