JPS6356515B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6356515B2
JPS6356515B2 JP54048563A JP4856379A JPS6356515B2 JP S6356515 B2 JPS6356515 B2 JP S6356515B2 JP 54048563 A JP54048563 A JP 54048563A JP 4856379 A JP4856379 A JP 4856379A JP S6356515 B2 JPS6356515 B2 JP S6356515B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
gas
hole
block
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54048563A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54140080A (en
Inventor
Furitsutsu Rorufu
Karuden Berunarudo
Kaizeru Kaarufuriidoritsuhi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOTSUHOTENPERATOORU REAKUTOORUBAU GmbH
Original Assignee
HOTSUHOTENPERATOORU REAKUTOORUBAU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOTSUHOTENPERATOORU REAKUTOORUBAU GmbH filed Critical HOTSUHOTENPERATOORU REAKUTOORUBAU GmbH
Publication of JPS54140080A publication Critical patent/JPS54140080A/ja
Publication of JPS6356515B2 publication Critical patent/JPS6356515B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C1/00Reactor types
    • G21C1/04Thermal reactors ; Epithermal reactors
    • G21C1/06Heterogeneous reactors, i.e. in which fuel and moderator are separated
    • G21C1/07Pebble-bed reactors; Reactors with granular fuel
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C11/00Shielding structurally associated with the reactor
    • G21C11/06Reflecting shields, i.e. for minimising loss of neutrons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ガス冷却形球状燃料原子炉、いわゆ
るペブルベツド原子炉の上部熱遮蔽体に懸架され
た、上部反射体に関する。
〔従来の技術〕
ペブルベツド原子炉に用いらるこの種の上部反
射体には、横断面六角形の黒鉛ブロツクを多数密
着させて配置し、この中に横断面で中心が三角形
の頂点に位置するように吸収棒(制御棒)用の案
内孔を形成すると共に、冷却ガス流通用チヤンネ
ルを形成した構造のものがある。
ドイツ連邦特許公開第1564186号公報は、この
種の上部反射体を開示しており、これは、2層の
黒鉛ブロツクから成り、炉心を囲む圧力容器の上
部に引張り棒によつて懸架されるもので、その中
に形成された冷却ガス流通用チヤンネルを直線状
に形成せずに喰い違わせて配置し中性子を遮蔽す
るように構成されている。
又、フランス特許第1426264号は、上部反射体
の他の公知例を示し、この上部反射体において
は、六角形柱状黒鉛ブロツクが単に一層に配列さ
れ、その中央に形成された冷却ガス流通用チヤン
ネルが、これら黒鉛ブロツクの上方に配置された
板部材又は冷却ガス流通用チヤンネル内に配設さ
れた螺旋状のプラグユニツトによつて遮蔽される
ようになつている。
更に、ドイツ連邦特許公開第2354540号公報に
開示された上部反射体は、熱遮蔽の上部熱遮蔽体
に懸架された三段重ねの多数の懸架柱体から成
る。懸架柱体は6本毎に1個の吸収棒用案内孔を
囲んでおり、懸架体に、中性子遮蔽を行なうよう
に上方の部分と下方の部分が横にずれて喰い違う
冷却ガス流通用スロツトが形成されている。
更にまた、ドイツ特許公開第2631408号公報に
開示された上部反射体は、圧力容器のカバーにね
じ止めされた支持板を少なくとも2層の黒鉛ブロ
ツク群と、黒鉛ブロツク間に形成された冷却ガス
集合室と、この冷却ガス集合室の下部を密閉する
ように、黒鉛ブロツクを保持しかつ支持板に取り
付けられる保持板とから成る。両板は当接部分で
重ね合わされて一体となり、黒鉛ブロツクが間に
保持されている。このように構成された柏部反射
体に吸収棒が挿入される穿孔とこれに同軸に形成
された冷却ガス流通用環状チヤンネルとが形成さ
れている。各環状チヤンネルの一部は流通断面部
になつており、ここで環状板により中性子のもれ
が中断される。
以上の公知の上部反射体にあつては、所要の黒
鉛ブロツクを簡単に取り外し又は取り付けができ
ず、それらの作業に大きな手間と時間がかかると
いう問題があつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、上部反射体の構成要素である
黒鉛ブロツクを同構造の新品に交換するため又は
黒沿以外の他の部品の修理、交換を行なうために
上部反射体の黒鉛ブロツクを極めて容易に炉心か
ら運び出し又は取り付けられる構造を有するガス
冷却形球状燃料原子炉用上部反射体を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段、作用〕
本発明の目的を達成するために、ガス冷却形球
状燃料原子炉用上部反射体は次のように構成され
る。
それぞれ3本ずつの横断面正六角形の柱状黒鉛
ブロツクは、相対する端部に設けた接続部によつ
て軸方向に接続されてブロツク支柱体を形成す
る。更にこれらブロツク支柱体を3本ずつそれぞ
れの中心軸が正三角柱の稜線になるように隣接す
る黒鉛ブロツクの側面同士を密着させ、その中央
に下方に開放する中心受け穴を形成して、これに
支持ブロツクを嵌装し支柱ユニツトを形成する。
支持ブロツクの上端とこの支持ブロツクを囲繞す
る下層の3個の黒鉛ブロツクの前記受け穴の上部
との間に設けられた接続部により支持ブロツクと
下層の3個の黒鉛ブロツクとが接続される。この
支柱ユニツトの中心に集まる黒鉛ブロツクの稜に
形成された縦みぞによつて形成される上端から支
持ブロツクの内部まで延びる懸架孔を形成する。
更に、3個ずつの支柱ユニツトをそれらの中心
軸線も又正三角柱の稜線上にあるように隣接する
黒鉛ブロツクの側面を密着させて、その中心を貫
通する吸収棒用案内孔を貫通させて支柱アセンブ
リを形成する。
これらの支持アセンブリを多数、互いに相面す
る黒鉛ブロツクの側面を密着させて例えば円盤状
の上部反射体を形成する。各支柱ユニツト中の上
層の黒鉛ブロツクの上端内に形成された懸架孔に
懸架棒材を挿入してその下端を支持ブロツクにと
めると共に上端を原子炉の熱遮蔽の上部熱遮蔽体
にとめて上部反射体に懸架する。
この構成では支持ブロツク1個によつてその支
持ブロツクが属する支柱ユニツトの9個の黒鉛ブ
ロツクが保持されるために、上部遮蔽体に各支柱
ユニツトを懸架でき、その結果、上部反射体を支
持ブロツクと懸下棒によつて上部熱遮蔽体に安定
して懸架することができる。
所で、黒鉛ブロツクは、上下に三段に接続され
ているほか下層の黒鉛ブロツクが3個ずつ1個の
支持ブロツクと上下方向のみで接続されており、
水平方向の接続がないため、所望の黒鉛ブロツク
のみを取り出したり取り付けたり出来る。このた
めに、黒鉛ブロツクの上端内に懸架孔を形成し、
マニピユレータの把持部を所望の黒鉛ブロツクの
把持用孔に挿入した後拡開して黒鉛ブロツクに把
持し、把持部を上下させて所望の黒鉛ブロツクだ
けを取り出し又は取り付けをすることができる。
マニピユレータは操作される黒鉛ブロツクの水平
位置及び垂直位置を予め記憶している。
従つて、上部反射体全体を炉心から取り外すこ
となく、黒鉛ブロツクの交換、その他の部分の交
換ないしは修繕などを安全、正確かつ容易に行な
うことができる。
吸収棒用案内孔は、支柱ユニツト各々の中心線
に位置する黒鉛ブロツクの稜に断面V字形の縦み
ぞを形成し、これが合わさつて形成された円筒孔
であり、これらに挿入される吸収棒がこれらの中
を自由に上下しかつ通常のたわみが生じても案内
孔内壁に当らないようにするに足るだけ案内孔の
内径が吸収棒の外径よりも大きくなつている。
又、吸収棒用案内孔は、前記の内径を有する下
孔部と、この下孔部よりも大きな外径を有する共
軸の上孔部で構成することができる。
上孔部に、吸収棒の外径に実質的に等しい内径
と下孔部の内径よりも大きくかつ上孔部の内径よ
りも小さな外径を有する黒鉛スリーブが挿入され
る。この黒鉛スリーブに吸収棒がほとんど隙間が
なく挿入されるが、吸収棒が上下される時黒鉛ス
リーブの外径が上孔部の内径より小さいため、黒
鉛スリーブ外周が上孔部の内壁に触れて吸収棒の
上下動を妨げることがない。
又、黒鉛スリーブの外径が下孔部の内径より大
きいために、黒鉛スリーブが下孔部内径と吸収棒
外周との間の環状空間を閉塞するので、この空間
を通つて中性子がもれるのを遮断する。なお、下
孔部は中層の黒鉛ブロツクの上端から始まる。
互いに隣接し合う上層の3個毎の黒鉛ブロツク
とこれに接続された中層の黒鉛ブロツクの中心に
集つている稜の中で吸収案内孔用の縦みぞも懸架
孔用の縦みぞも形成されていない稜にV字形の縦
みぞをそれらの全長にわたつて形成し、これらに
よつて横断面六角形の垂直チヤンネルを形成す
る。尢もこの垂直チヤンネルの断面は冷却ガスが
円滑に流れる限り円形又は他の形状であつてもよ
い。垂直チヤンネルを構成するV字形縦みぞの下
端からその縦みぞが属する中層の黒鉛ブロツクの
当該縦みぞの両隣りの側面下端にそれら側面の縦
みぞと反対側の稜に至る水平チヤンネルが形成さ
れる。中層の黒鉛ブロツクの前記の反対側の稜の
延長線上に稜が集中する隣接した下層の3個の黒
鉛ブロツクのうち、上記の中層の黒鉛ブロツクに
接続された黒鉛ブロツク以外の2個の黒鉛ブロツ
クの前記のように集中した稜に断面V字形の縦に
貫通する縦みぞ設け合わさつて〓形溝を形成する
と共に上記の中層の黒鉛ブロツクに接続された下
層の黒鉛ブロツクの〓形溝に対面する稜を〓形溝
の底に平行な平面部となし、この〓形溝と平面部
で他の断面四角形の他の垂直チヤンネルを形成す
る。もつとも、この断面は最初の垂直チヤンネル
同様他の形状であつてもよい。
両垂直チヤンネルは水平チヤンネルで連通され
ているが、水平方向にはずれており、これらチヤ
ンネルを通つて中性子がもれるのを防止する。
断面六角形の黒鉛ブロツクの2面幅は、三角柱
の稜と中心軸を有する吸収棒用案内孔間の軸間距
離に適合した大きさにされる。例えば、黒鉛ブロ
ツクの2面幅の大きさは、上記の軸間距離a=
764mmの場合約254mmとなるが、操業中の熱膨張を
考慮した場合、これより若干小さくなる。
次に、上部反射体の黒鉛ブロツクの取り出し方
について述べる。
上部熱遮蔽体が一部を成す熱遮を囲繞する圧力
容器の空胴部よりも上部の部分に吸収棒用の挿通
管が設けられており、前記の2面幅254mmの断面
六角形黒鉛ブロツクの場合、その内径は少なくと
も310mmになつている。又、黒鉛ブロツクの取り
外しを可能にするために、上部熱遮蔽体と上部反
射体との間に充分の空間が設けられており、この
空間内に黒鉛ブロツクの取り外しの障害になる金
属製の据付部材がある時には、これらすべての分
解して取り外し可能か障害のない場合へ移動でき
るようになつている。
はじめに、取り出されるべき黒鉛ブロツクが属
するブロツク支柱体用の吸収棒を引き抜く。対応
の挿通管のフランジ上に遮蔽装置を有するマニピ
ユレータが固定され、その把持部が上部熱遮蔽体
と上部反射体との間の空間内にあつて水平面内及
び上下方向に移動可能になつている。
この把持部が予め定められたプログラムに従つ
て取り出されるべきブロツク支柱体の上層の黒鉛
ブロツクの1つの把持用孔に挿入されて拡開され
この黒鉛ブロツクを把持する。ついで、この黒鉛
ブロツクが上部反射体と干渉しない位置迄持ち上
げられ、上記の上部熱遮蔽体及び上部反射体間の
空間内で水平に挿通管の孔の真下迄移動され、こ
の孔を通して圧力容器外へ取り出される。
同様に他の上層の黒鉛ブロツク、次いで中間層
及び下層の黒鉛ブロツクも順次取り出され、最後
に対応の支持ブロツクを懸架棒材から外して取り
出す。
これをくりかえすことによつて支柱ユニツト等
も取り出すことができる。なお、この実施例では
マニピユレータの最大動作半径は約400mmである。
以上から理解される通り、本発明においては、
上部反射体を構成する黒鉛ブロツクを、上部遮蔽
体を外すことなく交換できる。
〔実施例〕
以下に、図面を参照して、本発明を実施例に基
づいて説明する。
第5図に本発明が適用される球状燃料用ガス冷
却形原子炉の一実施例の縦断面図を示すが、これ
は特公昭57−9039号公報に開示のものと同構造で
ある。この原子炉は、プレストレスコンクリート
圧力容器31内の空洞部45内に球状燃料堆積よ
り成る炉心32を設け、これを、上部反射体3
5、側部反射体36及び底部反射体37から成る
反射部が囲繞している。底部反射体37内に炉心
32を上方から通過してきた冷却ガスが流入する
冷却ガス用集合室41が形成されており、又、球
状燃料排出用の排出パイプ40が、炉心32の底
部から集合室41を貫通して下方へ延びている。
圧力容器31の空洞部45内で熱遮蔽によつて反
射部が囲繞されているが、この場合、熱遮蔽を構
成する上部熱遮蔽体38及び側部熱遮蔽体39は
それぞれ反射部の上部反射体35及び側部反射体
36から上方及び外側へ離間している。更に、圧
力容器31の空洞部45内に側部熱遮蔽体39を
とりまいて複数の蒸気発生器33が設けられてお
り、これらは冷却ガスブロア34に接続されてい
る。又、圧力容器31の、空洞部45の上方部分
に制御棒用挿通スリーブ42が形成をされ、これ
らを貫通する吸収棒(制御棒)44が上部熱遮蔽
体38を貫通すると共に、上部反射体35又は上
部反射体35及び炉心32内迄延び、上下方向に
移動されるようになつている。
本発明は、上記のような球状燃料用ガス冷却用
原子炉の上部反射体35に関するものである。
上部反射体35は、第2図乃至第4図に示すよ
うに、横断面正六角形で柱状の黒鉛ブロツク1を
上下3段に密接するように積重ねて配列したもの
である。各段をそれぞれ上から下へ上層2、中層
3、下層4と呼ぶことにする。黒鉛ブロツク1
は、上下方向に一列に並べられており、各層1個
ずつの黒鉛ブロツク1で1つの上下方向に延びる
ブロツク支柱体5を構成している。
3個のブロツク支柱体5を、各々の中心軸が正
三角形の頂稜になるように配列して、1つの支柱
ユニツト6を構成する。この支柱ユニツト6にお
いて、隣接した黒鉛ブロツク1の側面間の角度は
120゜である。
第1a図において、扇形部“F”は、第2図の
平面図の一部分、扇形部A−A,B−Bはそれぞ
れ第2図のA−A断面図及びB−B断面図の一部
を示す。又、第1b図の扇形部C−C,D−D,
E−Eは、それぞれ第2図のC−C断面図、D−
D断面繊、E−E断面図の一部を示し、第2図は
第1a図のG部の縦断面である。
各ブロツク支柱体5において、上層2及び中層
3の黒鉛ブロツク1並びに中層3及び下層の黒鉛
ブロツク1は、互いに接触する端面に形成された
第1の接続部10により接続されている。第1の
接続部10は、中層3の黒鉛ブロツク1の上下端
に形成された突起(ホゾ)10a(第1a図に上
端の突起がA−A領域に断面が円形又は三カ月形
に、第1b図C−C領域に下端の突起が円形に示
されている)と、上層2の黒鉛ブロツク1の下端
及び下層4の黒鉛ブロツク1の上端に形成され上
記突起(ホゾ)10aと相補的形状を有する取付
穴部(ホゾ穴)10bとより成る。突起10aを
対応の上層2及び下層4の取付穴部10bに挿入
することにより、上、中、下層の黒鉛ブロツク1
が接続される。
各支柱ユニツト6の下層4の3個の黒鉛ブロツ
ク1に第1b図のD−D領域から明らかなように
横断面がほぼ正三角形の下方に開放する中心受穴
1aが共通に形成され、これに相補的形状の支持
ブロツク7が嵌装される。
支持ブロツクの上端と下層4の黒鉛ブロツク1
の受穴1aの一端とに第2の接続部50が設けら
れている。この第2の接続部50は、第1b図の
D−D領域及び第2図乃至第4図から理解される
ように、ほぼ正三角形の断面を有する支持ブロツ
クの上端の正三角形の頂部に形成されたえんどう
のさや状の3個の突起(ホゾ)50aと、支持ブ
ロツク7を取り巻く下層4の3個の黒鉛ブロツク
1の受穴1aの上端に各黒鉛ブロツク1につき1
個形成された取付穴部(ホゾ穴)50bとから成
る。支持ブロツク7を受穴1aに挿入して、突起
50aを取付穴部50bに嵌装させることによつ
て、支持ブロツク7と支柱ユニツト6とが接続さ
れる。
支柱ユニツト6は、その中心軸を上端から支持
ブロツク7の中央よりやや上部迄貫通する懸架孔
9が1個形成されており、この孔9は支持ブロツ
ク7内のその底部で垂直に曲り、支持ブロツクの
側面で開口している。懸架棒材である懸架ボルト
8(第1a図、第1b図にのみ示す)が対応の支
柱ユニツト6の懸架孔9に通され、その下端を支
持ブロツク7によつて保持されて、上部遮蔽体3
8(第5図)に懸下されるため、支柱ユニツト
6、ひいてはその総合体である上部反射体35が
上部遮蔽体38に懸架されることになる。又、懸
架ボルト8は着脱自在になつている。
第1a図及び第1b図の平面図及び各断面図に
一組ずつハツチングで示されているように、3個
の支柱ユニツト6を密に組み合わせて支柱アセン
ブリ12を形成する。この支柱アセンブリ12の
中央を貫通する吸収棒用案内通路(制御棒用案内
通路)11が形成されている。この案内通路11
は、各支柱アセンブリ12を構成している3個の
支柱ユニツト6の互いに接している3個の黒鉛ブ
ロツク1の共通の稜を中心とする円を断面とし上
下に延びるみぞ13によつて形成された案内孔1
4である。
第2図に示すように案内孔14は、上層2では
直径の大きな上孔部14aになつており、中層3
及び下層では上孔部14aよりも小径の下孔部1
4bになつている。下孔部14bの直径は吸収棒
(制御棒)44(第5図)の直径により決定され
るもので、その大きさは、吸収棒44がその中で
自由に上下しかつ多少共湾曲できる寸法になつて
いる。
各上孔部14a内に上下に重ねられた2個の黒
鉛スリーブ15が設置される。黒鉛スリーブ15
の内径は吸収棒44にほぼ等しい。又、黒鉛スリ
ーブ15の外径は、上孔部14aの内径よりも十
分小さくし、黒鉛スリーブ15がみぞ13に対し
て十分な遊びを持つことによつて吸収棒44がま
わりの黒鉛ブロツク1につかえることがないよう
にする反面、下孔部14bの上端で吸収棒44と
下孔部14bの内壁との間に生じる隙間を覆つて
中性子を遮蔽するように下孔部14bの内径より
も大きな寸法になつている。
第1a図及び第1b図から明らかなように、吸
収棒用案内孔14は正三角形の頂点に中心軸があ
るように配列されており、この場合、断面六角形
柱状黒鉛ブロツク1の二面幅は上記の三角形の頂
点間の距離、すなわち、隣接する吸収棒用案内孔
14間の距離に適合した大きさを有するようにな
つている。
上部反射体35は支持アセンブリ12を多数個
円盤状に並べて構成されるが、この実施例では支
持アセンブリ12を198個用いており、案内通路
11も198個で、同数の吸収棒44を用いること
ができるようになつている。
第2図ないし第4図から明らかなように、上層
2及び中層3の黒鉛ブロツク1の、上下に延びる
稜のうち、懸架孔9を形成するみぞも案内孔14
を形成するみぞ13も形成されている稜に断面V
字形の縦みぞ17を形成し、隣接した上層2の3
個の黒鉛ブロツク1とこの真下の中間層3の3個
の黒鉛ブロツク1の縦みぞ17群によつて断面六
角形の冷却ガス流通用の1本の垂直チヤンネル1
6が形成される。
中間層3の黒鉛ブロツク1の下端に、縦みぞ1
7からそれの両側の黒鉛ブロツク1の側面に平行
に他方の稜まで延びる横みぞ20が形成されてお
り、互いに接触し合う3個の黒鉛ブロツクの横み
ぞ20(第3図)により第1a図のB−B領域に
示すように星形の水平チヤンネル21が形成され
ている。
第1b図のC−C領域に示すように、下層4の
黒鉛ブロツク1各々の懸架孔9用のみぞが形成さ
れた稜の少なくとも両隣りの稜に同じくV字形垂
直みぞ17を形成し、隣接した2つの黒鉛ブロツ
ク1の垂直みぞ17の2つで断面四角形のみぞを
形成し、この断面四角形のみぞに面して位置する
黒鉛ブロツクの稜をこの断面四角形のみぞの底に
平行に削つて平面部17aと成し(第1b図のC
−C領域、第3図、第4図)、上記2つ垂直みぞ
17と平面部17aで一本の垂直チヤンネル19
を形成する。
垂直チヤンネル16,19は、水平チヤンネル
21を通じて連通しているが、互いに横方向(水
平方向)に喰い違つており、垂直チヤンネル1
6,19を通して中性子もれが生じるのを防止し
ている。
第3図及び第4図において、上層2の黒鉛ブロ
ツク1の上端部に把持用孔22が形成され、これ
らにマニピユレータの把持部が挿入固定されて黒
鉛ブロツク1を取り外せるようになつている。
所で、上部反射体35は、断面六角形柱状の黒
鉛ブロツク1を平面で見て峰の巣状に組み合わせ
て構成するので、外周面が滑めらかな円筒周面に
ならず、出入りした形状になり、最も外側の黒鉛
ブロツク1が上部反射体35を囲繞している側部
熱遮蔽体39の領域に来ていたりする。そのた
め、上部反射体35の取り付け、取り外しは非常
に難しい。このため、上下方向(Z軸)、左右方
向(Y軸)及び前記方向(X軸)を予めプログラ
ムされたマニピユレータによつて、すでに述べた
ように、所望の黒鉛ブロツク及び支持ブロツクを
交換できる。
〔発明の効果〕
本発明は以上のように構成されるものであつ
て、圧力室上部及び上部熱遮蔽体を取り外すこと
なく、上部反射体の黒鉛ブロツク及び支持ブロツ
クを確実、正確かつ容易に交換できる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1a図は、本発明の上部反射体の一実施例
の、第2図の平面図、A−A断面及びB−B断面
をまとめて示す図、第1b図は第2図のC−C断
面、D−D断面及びE−E断面をまとめて示す
図、第2図は第1a図のG方向から見た一部縦断
面図、第3図は第1a図及至第2図の上部反射体
を構成する支柱ユニツトの斜視図で下層の黒鉛ブ
ロツクの一部を取り除いて示すもの、第4図は、
第3図と反対側からみた支柱ユニツトの斜視図、
第5図は本発明が適用される原子炉の一実施例の
縦断面図である。 1……黒鉛ブロツク、1a……中心受け穴、2
……上層、4……下層、5……ブロツク支柱体、
6……支柱ユニツト、7……支持ブロツク、8…
…懸架ボルト(懸架棒材)、9……懸架孔、10
……(第1の)接続部、10a……突起、10b
……取付穴部、11……案内通路、12……支柱
アセンブリ、13……みぞ、14……案内孔、1
4a……上孔部、14b……下孔部、15……黒
鉛スリーブ、16……垂直チヤンネル、17……
縦みぞ、17a……平面部、19……垂直チヤン
ネル、20……横みぞ、21……水平チヤンネ
ル、22……把持用孔、35……上部反射体、3
8……上部熱遮蔽体、44……吸収棒(制御棒)、
50……(第2の)接続部、50a……突起、5
0b……取付穴部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 横断面六角形の柱状黒鉛ブロツクの束を上、
    中、下の三層に積み重ね、吸収棒用案内孔及び冷
    却ガス流通用チヤンネルを内蔵して成り、上部熱
    遮蔽体に懸架されるガス冷却形球状燃料原子炉用
    上部反射体において、該黒鉛ブロツク3個ずつを
    互いに対向端を接続部によつて接続して垂直に延
    びるブロツク支柱体を形成し、該ブロツク支柱体
    を3個ずつそれぞれの中心軸が三角柱の稜になる
    ように側面を密接させかつ下端に開口する中心受
    け穴を設けこの中に支持ブロツクを嵌装して支柱
    ユニツトを形成し、該支柱ユニツトの中心線を通
    り当該の支柱ユニツトに属する該支持ブロツク内
    迄延びる懸架孔を設け、該上部熱遮蔽体から懸下
    され該懸架孔に挿入されて下端が該支持ブロツク
    に保持された懸架棒材により該支柱ユニツトを該
    上部熱遮蔽体に懸架し、該支柱ユニツトを3個ず
    つ側面を密接させて支持アセンブリを形成し、該
    支柱アセンブリの中心に該吸収棒用案内孔を貫設
    し、複数個の該支持アセンブリの側面を密接させ
    て該黒鉛ブロツクを三層構造に配設して成ること
    を特徴とするガス冷却形球状燃料原子炉用上部反
    射体。 2 前記黒鉛ブロツクの上端にマニピユレータの
    把持部を挿入固定する把持用孔を設けたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載のガス冷却
    形球状燃料原子炉用上部反射体。 3 前記吸収棒用案内孔は、前記支柱ユニツト
    各々の前記中心線に集まる前記黒鉛ブロツクの稜
    に設けられた縦みぞが合わさつて形成されること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載のガス冷却形球状燃料原子炉用上部反射体。 4 前記吸収棒案内孔は、内部で吸収棒が往復動
    可能にかつ該吸収棒のたわみを許容するだけ該吸
    収棒の外径よりも大きな内径を有することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれ
    かの1項に記載のガス冷却形球状燃料原子炉用上
    部反射体。 5 前記吸収棒案内孔は、前記内径を有する下孔
    部とこれよりも内径の大きい上孔部とより成り、
    前記吸収棒の外径に実質的に等しい内径と該上孔
    部の内径よりも小さくかつ該下孔部の内径よりも
    大きな外径を有する黒鉛スリーブを該上孔部に挿
    入して成ることを特徴とする特許請求の範囲第4
    項に記載のガス冷却形球状燃料原子炉用上部反射
    体。 6 隣接する3個1組の前記黒鉛ブロツクの組み
    合わせの中心にある3本の稜のうち少なくとも2
    本に合わさつて縦方向に延びる冷却ガス流通用垂
    直チヤンネルを形成する断面V字形の縦みぞを形
    成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃
    至第5項のいずれかの1項に記載のガス冷却形球
    状燃料原子炉用上部反射体。 7 前記冷却ガス用垂直チヤンネルは、上層及び
    中層の前記黒鉛ブロツクにおいては整合するガス
    チヤンネルとこのガスチヤンネルから水平方向に
    ずれて下層の前記黒鉛ブロツクに形成されたガス
    チヤンネルとより成ることを特徴とする特許請求
    の範囲第6項に記載のガス冷却形球状燃料原子炉
    用上部反射体。 8 前記中層の前記黒鉛ブロツクの下端外縁部に
    前記の両ガスチヤンネルを連結する水平チヤンネ
    ルを設けたことを特徴とする特許請求の範囲第7
    項記載のガス冷却形球状燃料原子炉用上部反射
    体。 9 前記断面六角形柱状黒鉛ブロツクの二面幅の
    大きさは、3角柱の稜に一致する中心軸を有する
    前記吸収棒用案内孔間の距離に適合した大きさに
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至
    第8項のいずれかの1項に記載のガス冷却形球状
    燃料原子炉用上部反射体。
JP4856379A 1978-04-21 1979-04-21 Cover reflector for gasscooled reactor with fuel balls assembled Granted JPS54140080A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19782817540 DE2817540A1 (de) 1978-04-21 1978-04-21 Deckenreflektor fuer einen gasgekuehlten kugelhaufenreaktor und verfahren zum ausbau des deckenreflektors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54140080A JPS54140080A (en) 1979-10-30
JPS6356515B2 true JPS6356515B2 (ja) 1988-11-08

Family

ID=6037702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4856379A Granted JPS54140080A (en) 1978-04-21 1979-04-21 Cover reflector for gasscooled reactor with fuel balls assembled

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4290852A (ja)
JP (1) JPS54140080A (ja)
DE (1) DE2817540A1 (ja)
FR (1) FR2423842A1 (ja)
GB (1) GB2020475B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2835419A1 (de) * 1978-08-12 1980-02-28 Interatom Baustein fuer kernreaktorreflektordecke
DE2942567A1 (de) * 1979-10-22 1981-04-30 GHT Gesellschaft für Hochtemperaturreaktor-Technik mbH, 5060 Bergisch Gladbach Behaelterboden fuer kugelhaufenreaktor
DE3016402A1 (de) * 1980-04-29 1981-11-05 GHT Gesellschaft für Hochtemperaturreaktor-Technik mbH, 5060 Bergisch Gladbach Hochtemperaturreaktor in modul-bauweise
DE3020124A1 (de) * 1980-05-27 1981-12-03 Hochtemperatur-Reaktorbau GmbH, 5000 Köln Gasgekuehlter hochtemperaturreaktor
DE3048616A1 (de) * 1980-12-23 1982-07-29 Hochtemperatur-Reaktorbau GmbH, 5000 Köln Seitenreflektor fuer kernreaktoren
DE3111676A1 (de) * 1981-03-25 1982-10-14 Hochtemperatur-Reaktorbau GmbH, 5000 Köln Deckenreflektor fuer einen gasgekuehlten kugelhaufenreaktor
DE3111652A1 (de) * 1981-03-25 1982-10-21 Hochtemperatur-Reaktorbau GmbH, 5000 Köln Deckenreflektor fuer einen gasgekuehlten kugelhaufenreaktor
DE3118036A1 (de) * 1981-05-07 1982-11-25 Hochtemperatur-Reaktorbau GmbH, 5000 Köln Thermischer deckenschild fuer gasgekuehlte kernreaktoren
DE3245022A1 (de) * 1982-12-06 1984-06-07 Hochtemperatur-Reaktorbau GmbH, 5000 Köln Graphit-deckenreflektor fuer einen hochtemperatur-kleinreaktor
DE3574798D1 (de) * 1984-07-25 1990-01-18 Westinghouse Electric Corp Radialer neutronenreflektor.
DE3804643A1 (de) * 1988-02-15 1989-08-24 Hochtemperatur Reaktorbau Gmbh Hochtemperaturreaktor mit einem kern aus vorzugsweise kugelfoermigen brennelementen
CN107123446A (zh) * 2017-06-08 2017-09-01 清华大学天津高端装备研究院 一种ads堆顶隔热装置及核反应堆
DE102018118275A1 (de) * 2018-07-27 2020-01-30 Valeo Siemens Eautomotive Germany Gmbh Rotoranordnung für eine elektrische Maschine, elektrische Maschine für ein Fahrzeug und Fahrzeug

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1436061A (fr) * 1965-03-12 1966-04-22 Commissariat Energie Atomique Structure de coeur pour réacteur nucléaire à modérateur solide
GB1217141A (en) * 1967-02-07 1970-12-31 English Electric Co Ltd Nuclear reactors
GB1212696A (en) * 1967-12-21 1970-11-18 Atomic Energy Authority Uk Improvements in or relating to nuclear reactors
DE1807417A1 (de) * 1968-08-30 1970-05-21 Atomic Power Const Ltd Gasgekuehlter graphitmoderierter Kernreaktor
GB1294087A (en) * 1968-11-08 1972-10-25 Nuclear Power Group Ltd Improvements in and relating to gas cooled nuclear reactors
US3607643A (en) * 1969-04-04 1971-09-21 Atomic Energy Commission Reactor core with removable core elements
CH516860A (de) * 1970-05-29 1971-12-15 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren und Vorrichtung zum Auswechseln von Moderatorblöcken
US4110158A (en) * 1973-09-22 1978-08-29 Kernforschungsanlage Julich Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Core reactor and method of operating same
DE2354540C2 (de) * 1973-10-31 1981-09-17 Hochtemperatur-Reaktorbau GmbH, 5000 Köln Zwischen dem thermischen Schild und dem Kern eines Reaktors eingefügter Reflektor
US4121973A (en) * 1975-12-17 1978-10-24 General Atomic Company Nuclear reactor with fuel column coolant regulation
DE2631408A1 (de) * 1976-07-13 1978-01-19 Interatom Reflektordecke, insbesondere fuer einen kugelhaufenkernreaktor
DE2817541C2 (de) * 1978-04-21 1986-10-16 Hochtemperatur-Reaktorbau GmbH, 4600 Dortmund Verfahren zum Aus- und Einbau des Seitenreflektors eines Hochtemperaturreaktors

Also Published As

Publication number Publication date
DE2817540A1 (de) 1979-10-25
DE2817540C2 (ja) 1988-09-08
FR2423842B1 (ja) 1985-04-26
GB2020475A (en) 1979-11-14
JPS54140080A (en) 1979-10-30
GB2020475B (en) 1982-05-19
FR2423842A1 (fr) 1979-11-16
US4290852A (en) 1981-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6356515B2 (ja)
US20080013667A1 (en) Lower and upper end plugs of an annular fuel rod
US4664880A (en) Wire mesh debris trap for a fuel assembly
US7085340B2 (en) Nuclear reactor fuel assemblies
US5434898A (en) Nuclear fuel assembly
JPS6050311B2 (ja) 原子炉用燃料サブアセンブリ
JPH02287290A (ja) 粒子保持装置を有する燃料集合体の下部端ノズルおよびかかる端ノズルを有する燃料集合体
US3764471A (en) Nuclear fuel assembly
JPH032436B2 (ja)
EP0290865B1 (en) Nuclear reactor core containing fuel assemblies positioned adjacent core baffle structure
US3164530A (en) Nuclear reactor core with fuel locking members
JPH08278393A (ja) 破損した燃料棒とスペーサを有する燃料集合体の修繕方法
DE1958720A1 (de) Kernreaktor-Brennstoffanordnung
JPH03255984A (ja) 沸騰水型原子炉の燃料集合体
JP2521015B2 (ja) 沸騰水型原子炉用の核燃料バンドル
US5325407A (en) Core barrel and support plate assembly for pressurized water nuclear reactor
JPH0318159B2 (ja)
DE2839211C2 (ja)
US4257845A (en) Mixing and distributing device for gases having high temperature
KR900000338B1 (ko) 핵연료봉 압밀 캐니스터용 그리드 구조물
JPH0138277B2 (ja)
RU2610913C1 (ru) Тепловыделяющая сборка ядерного реактора
US3767525A (en) Irradiation subassembly
JPS62188992A (ja) 原子炉制御棒群案内の案内心合わせ装置
US5483565A (en) Fuel assembly for a boiling water reactor