JPS635629A - コ−ドレスインタ−ホン - Google Patents

コ−ドレスインタ−ホン

Info

Publication number
JPS635629A
JPS635629A JP15060186A JP15060186A JPS635629A JP S635629 A JPS635629 A JP S635629A JP 15060186 A JP15060186 A JP 15060186A JP 15060186 A JP15060186 A JP 15060186A JP S635629 A JPS635629 A JP S635629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calling
output
tone
talk switch
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15060186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0712155B2 (ja
Inventor
Yoichi Isobe
洋一 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP61150601A priority Critical patent/JPH0712155B2/ja
Publication of JPS635629A publication Critical patent/JPS635629A/ja
Publication of JPH0712155B2 publication Critical patent/JPH0712155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、双方向呼出可能なコードレスインターホンの
改良に関する。
〔背景技術〕
近時、微弱電波を用いたコードレスインターホンが一逓
家庭などにおいて広く使用されるに至って来たが、最近
では片方向の呼出可能な従来のものに変わって双方向の
呼出可能なものが開発されている。ところで、従来より
存在するこのような双方向の呼出可能なコードレスイン
ターホンでは通話用と呼出用のために2つの操作スイッ
チを設けており、これらの2つの操作スイッチの各々を
操作して呼出と通話をなす構成とされているために操作
が複雑で、商品上の面から見てもデザイン上の制約を受
けるなどの不都合があった。
〔発明の目的〕
本発明は、畝上の問題点を解決するため開発されたもの
で、通話操作と呼出操作を1つの操作スイッチで可能な
構成にするとともに、呼出戊作後において通話状態にな
るまでの間は、可聴周波数の呼出トーンを出力できるよ
うに構成して、通話状態に至ったことを容易に知れるよ
うにした双方向呼出可能な同時通話型コードレスインタ
ーホンを提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するため、本発明のコードレスインター
ホンは、呼出用と通話用を兼ねたトークスイッチを設け
、呼出時にはこのトークスイッチを操作保持して可聴周
波数の呼出トーンを出力させ、この呼出トーンの出力を
相手側からのキャリア信号を検出するまで保持するよう
に構成したことを特徴とする。
実施例 以下に、添付図を参照して本発明の一実施例を説明する
第1図は、ハンドセットタイプの実施例を示しており、
1はハンドセントタイプのコードレスインターホン本体
で、相手側のコードレスインターホンlとはアンテナ1
5より互いに異なる周波数の電波信号r1.r2を送受
して同時通話が可能とされている。このようなコードレ
スインターホン1は、呼出用と通話用を兼ねたトークス
イッチ11を備えており、マイク13とスピーカ14を
通じて相手側と通話でき、通話中は通話表示点灯12が
点灯する構成となっている。
第2図は、第1図に示したコードレスインターホンの基
本的なハード構成図であり、第4図に2つのコードレス
インターホン1.1を用いて互いに同時通話する場合の
各部■〜■の動作をタイムチャートをもって示している
。第4図において、(a)は呼出側、 (b)は被呼出
側の動作を示している。
本発明のコードレスインターホンは、スピーカsp、ア
ンプAMP、復調回路、ミキサー、RF・AMPを組み
合わせた受信回路部■と、マイクM I C,アンプA
MP、変調回路、RF−AMPを組み合わせた送信回路
部■と、電源制御部を備えて構成されている0発振回路
100では、キャリア信号となる所定周波数の高周波信
号が出力されMICより入力された音声信号で変調され
た後分波器を介してアンテナ15より電波信号として送
信される。また、相手側のコードレスインターホン1よ
り送信された電波信号は、アンテナ15により捕らえら
れて受信回路部Iに入力され、復調された後、スピーカ
SPより音声信号として出力される。
トークスイッチ11は、所謂押ボタンスイッチとなって
おり、その操作を解除した時タイマT1がセントされる
。このため、タイマT1は入力信号の立ち下がり時にセ
ットされろ構成となっている。
ORゲート1には、トークスイッチ11の出力とタイマ
T1 (トークスイッチの操作解除後、直ちに送受信回
路の電源が遮断されないように設けたもので設定時間は
τlに規定されている)の出力が入力されており、OR
ゲート2は、間欠パルス発生部105から間欠的に発生
するパルス信号とORゲート3の出力を入力しており、
その出力は受信電源制御回路107の作動信号となって
いる。
また、ORゲート3にはORゲート1の出力と、タイマ
T2(後述するように、通話中に不慮の原因でキャリア
信号が途絶えた場合に、送受信回路の電源が直ちに遮断
されないようにするために設けたもので設定時間をτ2
にしている)とキャリア検出回路101の出力を入力し
たORゲート4の出力が入力され、その出力は送信電源
制御回路108の作動信号となっている。
受信回路部■、送信回路部■は、上記した受信電源制御
回路107.送信電源制御回路108が作動し電源10
9より電源が供給されることにより作動される。
一方、ANDゲート1は、ORゲート1の出力と、キャ
リア検出回路101の出力を反転するNOTゲートの出
力を入力しており、両者の論理積出力により呼出トーン
発生部106を作動している。この呼出トーン発生部1
06は作動時に可聴周波数(例えば、1〜4KHz)の
トーンを出力するように構成されている。
この呼出トーン発生部106は、キャリア検出回路10
1からのキャリア信号の検出がなく、かつトークスイッ
チ11を操作している間(操作の解除後は、タイマT1
の設定時間11時間の間)だけ作動され、呼出トーンが
送信回路部■に送出される。したがって、呼出側では、
呼出時には送信回路部■より、この呼出トーンを聞くこ
とができ、−方の被呼出側では、スピーカSPより呼出
トーンを聞くことができる。
また、ANDゲート2は、トークスイッチ11の出力と
、NOTゲートの出力の論理積により操作音発生部10
4を作動する構成となっており、これによってトークス
イッチ11が操作され、かつキャリア信号が検出されな
い時にだけ操作音がスピーカSPより出力される。
一方、受信回路部■には、呼出トーン検出回路102が
設けられており、相手側より発信された呼出トーンがこ
の回路102により検出されると、チャイム音発生部1
03が作動され、予め設定された時間τ3の間、チャイ
ム音がスピーカSPより出力される。また、このチャイ
ム音発生部10  。
3には送信電源制御回路108よりリセット信号が送出
されているので設定時間で3内においても、送信t′d
l!、制御回路108が作動された時には、チャイムの
鳴動は直ちに停止される構成となっている。
このような構成のコードレスインターホンにおいては、
受信電源制御回路107は、間欠パルス発生部105よ
り出力される間欠パルスにより間欠的に作動されるので
、受信電源制御回路107が作動される毎に電源109
より受信回路部Iに電源が供給されて、受信回路部!は
作動される。
したがって、本実施例では、トークスイッチ11を投入
しない時も、間欠パルス発生部105が作動し、受信電
源制御回路107を間欠駆動するので、受信回路部■の
作動時に相手側のキャリア信号や呼出信号が検出できる
ようになっている。
次いで、第4図を参照してハンドセントタイプのコード
レスインターホン1,1同士で双方向の同時通話をなす
場合の動作を説明する。
なお、これらのタイムチャートにおいて、キャリア信号
の立ち上がりに傾斜を持たせているのは、FM通信にお
けるスケルチ処理(ミューティング処理)を想定したも
のである。
図に見るように、呼出側では、トークスイッチ11を操
作して、送受信電源を投入し、送、受信回路部■、■を
作動する。この時、キャリア信号はないので、ANDゲ
ート1.ANDゲート2の出力は呼出トーン発生部10
6.操作音発生部104を作動し、呼出トーンは送信回
路部Iを介してアンテナ15より送信される。ところが
、本発明においては、この呼出トーンは、可聴周波数と
なっているので、呼出側は送信回路部■より発生する呼
出トーンを聞くことができる。また、同時にトークスイ
ッチ11を操作している間スピーカSPからは操作音が
出力される。
このような呼出操作時に、トークスイッチ11の操作を
解除すると、ANDゲート2の出力は反転するため操作
音は停止するが、タイマT1がセントされるので、その
タイマTIの設定時間でlの間は、送、受信回路部1.
IIの作動は停止されず呼出トーンの出力は維持される
このような呼出側の呼出操作に対して、被呼出側では、
間欠パルス発生部105により受信回路部Iが間欠作動
されているので、受信回路部■の呼出トーン検出回路1
02は、呼出側より送信された呼出トーンを検出する。
この結果、スピーカSPからは呼出トーンとチャイム音
発生部103が出力される。
被呼出側では、このチャイム音により呼出されたことを
知り、トークスイッチ11を操作すると、送、受信回路
の電源が投入され、送信回路部I。
受信回路部■が作動される。また、この操作により被呼
出側では、呼出側の上記した動作と同様に、操作音発生
部104が作動されスピーカSPより操作音が出力され
るとともに、呼出トーン発生部106が作動されて、呼
出側に呼出トーンを応答信号として出力する。この被呼
出側の応答に対して、キャリア検出回路101ではキャ
リア信号が検出されて、双方の通話が可能となる。また
、キャリア信号の検出によりANDゲート1.ANDゲ
ート2はいずれも出力を反転して、呼出トーンの発生が
停止され、同時に操作音も停止される。
−方、チャイム音の鳴動は、送信回路の電源が投入され
た時に停止され、このため送信回路部■の電源制御回路
105の投入時にチャイム発生部109をリセットする
構成にしている。 双方の通話時には、トークスイッチ
11が操作保持され、途中で操作を解除しても、タイマ
T1の設定時間τ1の間は、送受信電源の遮断が禁止さ
れるので、通話が途中で遮断されることはない、このよ
うなハンドセントタイプのコードレスインターホン1に
おいては、通話を′mvtする時はトークスイッチ11
の操作を保持するように構成されているので、タイマT
1の設定時間τ°1は、通話中の持ち替えのためトーク
スイッチ11の操作が解除される程度の短い時間であれ
ば良い。
また、このようなハンドセントタイプのコードレスイン
ターホン1においては、通話中のトークスイッチ11を
操作保持している時間は、送受信電源が遮断されること
がないので、タイマT2を省略することもでき、この場
合におけるハード構成例を第4図に示す。
以上の操作により、双方の通話がなされている時に、−
方のキャリア信号が途絶えた場合には、タイマT2がセ
ントされてその設定時間τ2の間は、送受信回路の電源
遮断は禁止される。
第4回に示した例では、呼出側がトークスイッチ11の
操作を解除し、タイマT1がタイムアツプした後、キャ
リア信号が途絶えてタイマT2の設定時間τ2だけ送受
信回路の電源遮断が禁止される例を示している。
また、以上のような構成の本発明コードレスインターホ
ンにおいては、通話終了時に、タイマT1のタイムアン
プ時にキャリア信号が途絶えてタイマT2の動作タイミ
ングがズして送受信回路の電源が遮断された場合にも、
相手側がトークスイッチ11を操作し、あるいはタイマ
T1により送受信回路の電源遮断が禁止されている時に
は、送受信回路の電源が遮断された側に再呼出を行うこ
とができ、この場合の動作タイムチャートを第5図に示
す。
また、トークスイッチ11を操作して通話している途中
でキャリア信号が途絶えると、途絶えた側では、再び相
手側よりキャリア信号を受けるまでの間、操作音と呼出
トーンが出力されるのでその状態が分り、トークスイッ
チ11の操作を解除している相手側にチャイムを鳴動さ
せてその状態を知らせることもできる。この場合の動作
を第6図にタイムチャートをもって示す。
第7図は、本発明の要部を構成する呼出トーン発生制御
部Aを示したものであり、この制御部Aは、呼出と通話
操作を兼ねたトークスイッチ11゜キャリア検出回路1
01.呼出トーン検出回路102、この検出回路によっ
て検出された呼出トーンにより作動されるチャイム音発
生部103.キャリア検出回路101の反転出力を得る
NOTゲート ORゲート1の出力信号とNOTゲート
の出力信号の論理積をうるANDゲート2.このAND
ゲート2の出力を受けて作動する呼出トーン発生部10
6より成る。また、トークスイッチ11の出力は、実際
の使用時に持ち替えなどによりトークスイッチ11の操
作が中断されて、送受信回路の電源が遮断されることが
予想されるため、トークスイッチ11の操作を解除した
時に、タイマTをセントして、その設定時間τ1だけ出
力を保持して送受信回路の電f1遮断を禁止する構成に
している。このため、トークスイッチ11の出力と、タ
イマTの出力をORゲート1を介して送受信回路の電源
制御回路107,108に入力している。
その動作を以下説明すると、呼出側で、トークスイッチ
11を操作すると、送受信回路の電源が投入されるが、
通常の場合送信回路のtaが若干の遅れtdlをもって
立ち上がり、次いで受信回路の電源が遅れ時間td2を
もって立ち上がる。
ところが、この時点では被呼出側からのキャリア信号が
存在していないので、ANDゲート2は「H」の出力と
なり送信回路の電源の立ち上がり時に呼出トーン発生部
106を作動し、呼出側では、この可聴周波数である呼
出トーンを送信回路部Iより聞くことができる。
これに対して、呼び出された相手側(被呼出側)では、
受信回路の電源が前述したように間欠作動されているた
め、呼出トーン検出回路102が呼出トーンを検出して
チャイム音発生部103を作動させる。この結果、呼出
トーンがチャイム音とともにスピーカSPより出力され
る。
また被呼出側においても、トークスイッチ11を操作す
ると、送信回路の電源が遅れ時間tdlをもって立ち上
がり、次いで受信回路の電源が遅れ時間td2をもって
立ち上がる。
したがって、送信回路の電源が投入された時に、呼出ト
ーン発生部106が作動され、呼出側に呼出トーンを出
力する。キャリア検出回路101によってキャリア信号
が検出されると、ANDゲート2は、rLJレベルに反
転するので、この呼出トーンの出力は、呼出側のキャリ
ア信号を検出するまで維持される。この結果、被呼出側
では、呼出側に応答するためトークスフチ11を操作し
て送信回路の電源を立ち上がらせ、次いで受信回路の電
源を立ち上がらせて、呼出側のキャリア信号を検出する
まで、可聴周波数の呼出トーンが送信回路部■より出力
されることになり、他方の呼出側では、呼出操作後、送
信、受信回路の電源が既に立ち上がっているため、被呼
出側の送信回路の電源と受信回路の電源の立ち上がり時
間差分だけ早く呼出トーンをスピーカSPより聞き取る
ことになり、双方ともこの呼出トーンの出力が停止する
ことにより通話可能な状態に至ったことが判別できる。
〔発明の効果〕
以上の説明より理解されるように、本発明のコードレス
インターホンは、通話用と呼出用を1つのトークスイッ
チの操作によって可能とされており、かつトークスイッ
チを操作して送信回路の電源を投入した時後、相手側よ
りキャリア信号を受けるまでの間は、可聴周波数の呼出
トーンを出力できる構成にしであるので、呼出側、被呼
出側のいずれにおいても呼出トーンが出力され、停止す
ることにより通話状態になったことが確認でき、頗る利
便である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のコードレスインターホンの外観構成
例図、第2図、第3図はそのハード構成別図、第4図〜
第6図は、第2図、第3図の■〜■に対応した部分の動
作を説明するタイムチャート、第7図は本発明の要部で
ある呼出トーン発生制御部の構成例図、第8図はその3
−、− g部分の動作説明図である。 (符号の説明) 1・・・コードレスインターホン 11・・・トークスイッチ A・・・呼出トーン発生制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに異なる周波数の電波信号を送受して双方向
    の呼出と、同時通話を可能にしたコードレスインターホ
    ンであって、 上記呼出用と通話用を兼ねたトークスイッチを設け、呼
    出時にはこのトークスイッチを操作保持して可聴周波数
    の呼出トーンを出力させ、この呼出トーンの出力を相手
    側からのキャリア信号を検出するまで保持するように構
    成したことを特徴とするコードレスインターホン。
JP61150601A 1986-06-25 1986-06-25 コードレスインターホン Expired - Fee Related JPH0712155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61150601A JPH0712155B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 コードレスインターホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61150601A JPH0712155B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 コードレスインターホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS635629A true JPS635629A (ja) 1988-01-11
JPH0712155B2 JPH0712155B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=15500445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61150601A Expired - Fee Related JPH0712155B2 (ja) 1986-06-25 1986-06-25 コードレスインターホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712155B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084023A (ja) * 1983-10-15 1985-05-13 Matsushita Electric Works Ltd 双方向通話装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084023A (ja) * 1983-10-15 1985-05-13 Matsushita Electric Works Ltd 双方向通話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0712155B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS635629A (ja) コ−ドレスインタ−ホン
JPS5824245A (ja) 無線電話用自動応対録音装置
JP2655259B2 (ja) コードレスインターホン
JPS635628A (ja) コ−ドレスインタ−ホン
JP2542835B2 (ja) コ−ドレスインタ−ホン
JPS635627A (ja) コ−ドレスインタ−ホン
JPS61186032A (ja) コ−ドレス電話機のアラ−ム信号発生装置
JPH0472947A (ja) コードレス電話機
JP2979056B2 (ja) インターホーン付コードレス電話機
JP2547535B2 (ja) コ−ドレス電話機のアラ−ム信号発生装置
JPH03108848A (ja) コードレス電話装置
JPH0339963Y2 (ja)
JPS62295527A (ja) コ−ドレスインタ−ホン
JPH04192945A (ja) 携帯電話
JP3029769B2 (ja) コードレス電話装置
JPH0210694Y2 (ja)
JPS5917920B2 (ja) 交互通話式インタ−ホン
JPH039641A (ja) コードレス電話装置
JPS62295521A (ja) コ−ドレスインタ−ホン
JPH02250454A (ja) コードレス電話機
JPS63299417A (ja) コ−ドレス電話機
JPH01293741A (ja) 携帯用無線電話機
JPH0329545A (ja) 電話装置
JPH04336735A (ja) ワイヤレス送受話器
JPS61189737A (ja) コ−ドレス電話機のアラ−ム信号発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees