JPS6356172B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6356172B2
JPS6356172B2 JP55143010A JP14301080A JPS6356172B2 JP S6356172 B2 JPS6356172 B2 JP S6356172B2 JP 55143010 A JP55143010 A JP 55143010A JP 14301080 A JP14301080 A JP 14301080A JP S6356172 B2 JPS6356172 B2 JP S6356172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
silicon thin
present
silicon
electrical conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55143010A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5767020A (en
Inventor
Shigeru Iijima
Kazunobu Tanaka
Akihisa Matsuda
Mitsuo Matsumura
Hideo Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Toa Nenryo Kogyyo KK filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP55143010A priority Critical patent/JPS5767020A/ja
Priority to CA000387901A priority patent/CA1175583A/en
Priority to DE8181902820T priority patent/DE3175268D1/de
Priority to EP81902820A priority patent/EP0062079B1/en
Priority to PCT/JP1981/000286 priority patent/WO1982001441A1/ja
Publication of JPS5767020A publication Critical patent/JPS5767020A/ja
Publication of JPS6356172B2 publication Critical patent/JPS6356172B2/ja
Priority to US07/377,985 priority patent/US5017308A/en
Priority to JP1220198A priority patent/JPH02275620A/ja
Priority to JP1220199A priority patent/JPH02263431A/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02592Microstructure amorphous
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/167Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table further characterised by the doping material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12528Semiconductor component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、シリコン薄膜に関し、さらに詳しく
述べると、任意の基板上にプラズマ雰囲気下で成
膜して得られる低抵抗のシリコン薄膜に関する。 シランSiH4にドーパントガスを混合したもの
を原料ガスとし、プラズマ雰囲気下で任意の基板
上にシリコン薄膜を製造する方法は周知である。
従来のこの種の方法で成膜したシリコン薄膜は完
全な非晶質である。非晶質膜については、そのX
線回折像はハローパターンを示し、そしてこの非
晶質のシリコン薄膜半導体の電気伝導度は、N型
膜で最大10-2Ω-1cm-1程度、P型膜で10-3Ω-1cm
-1程度であり、電気伝導度の温度依存性より求め
た活性化エネルギーも、P型膜およびN型膜とも
に0.2eV程度とかなり大きく、金属とのオーミツ
ク性が良いフエルミ準位が十分に縮退したP+
またはN+型膜になつているとはいゝ難い(例え
ばフイロソフイカル・マガジン
〔PHILOSOPHICALMAGAZINE〕33、935
(1976)参照)。特にP型膜の場合、高電気伝導度
にすればするほど光学的バンドギヤツプ(光学的
禁制帯幅)が大幅に縮まつている(例えばフイジ
カル・レビユー〔PHYSICAL REVIEW〕19
2041(1979)参照)。このため、特に太陽電池を目
的としたP−N接合半導体素子あるいはP−I−
N接合半導体素子を製造した場合、P層膜につい
ていえばP層膜の光学的バンドギヤツプが狭まる
ため、窓側P層から入射した光が接合部の活性層
(P/NまたはP/I界面)に到達する前にP層
で吸収されてしまうとともに、接合部がヘテロ接
合となり、ポテンシヤル障壁高さが低くなるため
開放端電圧が下がつてしまう。他方N層について
いえば、金属とのオーミツク接合が良くないと同
時に直列抵抗が高いためフイルフアクター(効率
の曲線因子)が下がつてしまう。これらのこと
は、結局、光のエネルギー変換効率が低下するこ
とを意味する。 一方、シランSiH4のCVD(Chemical Vapor
Deposition)等による多結晶薄膜は、電気伝導度
は高いものの光学的バンドギヤツプ(光学的禁制
帯幅)は1.2eV程度であり、太陽スペクトルに十
分適合していない。また、存在する結晶粒塊界面
が電子正孔対の再結合点となるばかりでなく、電
流漏洩の原因ともなる。 それゆえ、本発明の目的は、前述の欠点を除去
し、電気抵抗が小さく、光学的バンドギヤツプ
(光学的禁制帯幅)が十分大きく、非晶質シリコ
ン薄膜の長所と多結晶シリコン薄膜の長所を併有
したようなシリコン薄膜を提供することである。 本発明の他の目的は、特定の範囲の結晶粒子を
有し、電気伝導度が大きく、かつ光学的バンドギ
ヤツプ(光学的禁制帯幅)の大きいシリコン薄膜
を提供することである。 本発明の他の目的は、従来製造困難であつた電
気伝導度が大きく、かつ光学的バンドギヤツプ
(光学的禁制帯幅)が大きく、しかもドーピング
効果の優れたP型シリコン薄膜を提供することで
ある。 本発明のさらに他の目的は、従来製造困難であ
つた電気伝導度が大きく、かつドーピング効果の
優れたN型シリコン薄膜を提供することである。 本発明のさらに他の目的は、任意の基板上に、
プラズマ雰囲気下で得られる低抵抗で光学的バン
ドギヤツプ(光学的禁制帯幅)の大きいシリコン
薄膜を提供することである。 本発明のシリコン薄膜は、フツ素、塩素、臭
素、沃素および水素の群から選択された少なくと
も一種の元素ならびに不純物元素を含有し大部分
がシリコン原子からなるシリコン薄膜であるが、
その原子配列に規則性、すなわち薄膜構造に大き
な特徴があり、非晶質の層の中に微結晶部分が混
在分散していることが顕著な特徴である。 すなわち、X線回折を行なうと、通常のプラズ
マ雰囲気下で製造した非晶質シリコン薄膜は、幅
広いなだらかなハローパターンを有し、シヤープ
なピークが認められないスペクトルを示し、他
方、化学蒸着および高温アニール等で製造した多
結晶シリコン薄膜は、シリコンの結晶格子に由来
する明確な強いピークを有するスペクトルを示
す。それに比べて、本発明のシリコン薄膜は、ハ
ローパターンの上にシリコン結晶格子に由来する
と推定される微弱なピークをSi(111)またはSi
(220)の近傍に示す。本発明のシリコン薄膜中の
微結晶の平均粒径は、前述のピークの半値幅から
シエラー(Scherrer)の式を用いて計算すること
ができ、約30Å以上約500Å以下である。この粒
径範囲の微結晶は、通常の太陽光の波長域では光
学上阻害物となることがなく、かつ電気伝導度を
上昇させ得るごとき範囲のものである。 本発明のシリコン薄膜においては、前述のごと
く非晶質層中に微細な結晶粒が存在することが、
以下に説明する非晶質としてのシリコン薄膜の長
所、すなわち、光学的バンドギヤツプ(光学的禁
制帯幅)を十分大きく保持していること、および
多結晶シリコン薄膜の長所、すなわち電気伝導度
が著しく大きいことを合わせ保有することに密接
に作用しているものと推定される。 本発明のシリコン薄膜において、ドーピングさ
れる不純物元素として種々のものが使用される
が、それがリン、ヒ素等の元素周期律表第族の
場合は、N型半導体の特性を有するシリコン薄膜
が得られ、他方、ホウ素、アルミニウム等の元素
周期律表第族の場合は、P型半導体の特性を有
するシリコン薄膜が得られる。前者のシリコン薄
膜は、電気伝導度が約10-1Ω-1cm-1〜約10゜Ω-1cm
-1に達することが、他方、後者は、約10-2Ω-1cm
-1〜約10-1Ω-1cm-1に達することが特徴である。
同様のドーピングにおいて、電気伝導度の活性化
エネルギが約0.2eVよりも少さくなり、多くは、
約0.1eV以下となり、ドーピング効果が良く、フ
エルミ準位が十分に縮退し、金属とのオーミツク
接合性の優れたN型およびP型シリコン薄膜が得
られることも特徴である。また、本発明のシリコ
ン薄膜は、N型、P型ともに、ドーピングによつ
ても光学的バンドギヤツプ(光学的禁制帯幅)が
十分大きく保持されており、多結晶質の約1.2eV
に比べ、約1.3eV〜約1.8eVとかなり大きい値を
有し、また、特にP型薄膜においては、従来得ら
れなかつた高電気伝導度と光学的バンドギヤツプ
(光学的禁制帯幅)の優れた特性を同時に有する
ものである。これらの効果も、本発明のシリコン
薄膜が、完全な非晶質でなく、完全な多結晶でも
ない新規な結晶構造のシリコン薄膜であることを
証するものである。 次に、本発明のシリコン薄膜の製造方法につい
て述べると、まず、シランSiH4またはハロゲン
化シランSiH0〜3X4-1(X:ハロゲン元素)のいず
れか、またはその2種以上の混合ガスをヘリウ
ム、アルゴン等の希ガスまたは水素ガスで約1:
1より大きい高割合で希釈したものにドーパンド
ガスが所定の割合で混合されるが、この混合希釈
の順序は特に限定されるものではない。この混合
ガスに約0.2W/cm2より大きいプラズマ放電電力
密度の電力を投入してプラズマ状態とし、その中
におかれた基板(ガラス、プラスチツクまたは金
属等)上に成膜すれば、ドーパントである不純物
原子が効果的に4配位でシリコンネツトワーク内
に組み込まれ、光学的バンドギヤツプ(光学的禁
制帯幅)を狭めることなく高電気伝導度のシリコ
ン薄膜が形成される。こゝでシランSiH4を水素
または希ガスで高割合で希釈する目的は、通常成
膜時に大電力を投入したときには、シランSiH4
の分解が促進されて成膜速度が大きくなるため、
ドーパントである不純物が効率良く4配位でシリ
コンネツトワーク中に入り難くなる。そこで、大
電力を投入しても成膜速度が大きくならないよう
に(望ましくは4Å/sec以下)シランSiH4を水
素または希ガスで希釈するのである。このような
条件で製造した膜のX線回折像は、微結晶粒が非
晶質の中に混在していることが観測され、そして
このような微細の結晶粒の存在が、非晶質として
の膜の光学的特性を賦与しながら電気抵抗を著し
く低下させているものと推定される。かゝる微結
晶粒の粒子径は、X線回折像によれば約30Å〜約
500Åの範囲のものである。 以下図面を参照して、本発明によるシリコン薄
膜の諸特性および当該シリコン薄膜の製造方法の
実施例について説明する。 第1図において、混合容器1を含めた全装置系
を油回転ポンプ2および油拡散ポンプ3を使つて
約10-6torrの真空度まで真空にし、つぎにシラン
ボンベ4および水素ボンベ5、さらにドーパント
ガスボンベ6または7よりガスを混合容器1に所
要の割合で導入し、混合する。混合されたガスを
流量計8を通して真空容器9中に一定流量で導入
する。メインバルブ10で操作して真空容器9中
の真空度を真空計11で監視しながら所要の圧力
に維持する。高周波発振器12で電極13および
13′間に高周波電圧を印加してグロー放電を発
生させる。基板15はヒーター14で加熱された
基台上に載置され、ヒーターで所要の温度に加熱
されており、この基板15上にドープされた水素
化シリコン薄膜が成膜される。 第1表に本発明による製造方法の実施例および
生成された膜の特性を従来の製造法との対比にお
いてまとめた。この表で、No.1〜No.3は従来の方
法により製造したP型シリコン薄膜であり、それ
についての成膜条件と膜特性が示されている。No.
4およびNo.5が本発明により製造したP型シリコ
ン薄膜の実施例である。このNo.4およびNo.5にお
いては、SiH4が水素ガスで30倍に希釈され、
0.8Wおよび1.6Wの高電力がそれぞれ投入されて
いる。No.6〜No.9およびNo.11は従来の方法により
製造したN型シリコン薄膜であり、No.10およびNo.
12が本発明により製造したN型シリコン薄膜の実
施例である。このNo.10およびNo.12においては、
SiH4が水素ガスによつて10倍に希釈され、0.8W
および1.6Wの電力が投入されている。
【表】 電性タイプ


第2図は、本発明よりなるシリコン薄膜の電気
伝導度をドーパントガス濃度の関数として示すも
のである。第2図中曲線16および17は従来の
製造方法によるもので、陰極側プラズマ放電電力
密度(投入プラズマ放電電力/陰極側電極面積)
にして約0.1W/cmで成膜したときのP型および
N型シリコン薄膜の電気伝導度を示す。点18,
19は、本発明よりなるP型シリコン薄膜の電気
伝導度で、成膜条件は、シランSiH4を水素で30
倍に希釈し、すなわちSiH4:H2=1:30の混合
ガスを用い、ドーパントとしてジポランB2H6
SiH4に対して2%(体積基準)混合したものを
原料ガスとして、プラズマ放電電力密度をそれぞ
れ0.8W/cm2および1.6W/cm2としたものである。
点20,21は本発明よりなるN型シリコン薄膜
の電気伝導度で、成膜条件は、シランを水素で10
倍に希釈し、すなわちSiH4:H2=1:10の混合
ガスを用い、ドーパントとして点20は五フツ化
リンPF5を1%(体積基準)混合したもの、点2
1はホスフインPH3を4500ppm(体積基準)混合
したものを原料ガスとし、電力密度をそれぞれ
0.8W/cm2および1.6W/cm2としたものである。第
2図から、本発明のシリコン薄膜の電気伝導度が
従来の製造法によるものに比べ少なくとも2桁高
くなつていることが分る。 第3図は、本発明のシリコン薄膜の電気伝導度
の活性化エネルギーをドーパントガス濃度の関数
として示すものである。第3図中曲線22,23
は従来の製造方法によるもので、第2図の曲線1
6,17に対応するものである。点24,25,
26および27は本発明によるもので、成膜条件
は、それぞれ第2図中の点18,19,20およ
び21に対応する。第3図は、本発明のシリコン
薄膜の電気伝導度の活性化エネルギーが十分小さ
く、金属とのオーミツク性の良いフエルミ準位が
縮退したP+型またはN+型膜であることを証明し
ている。 第4図は、本発明よりなるシリコン薄膜中のホ
ウ素濃度およびリン濃度をそれぞれSIMS法、
EDMA法により測定し、ドーパントガス濃度の
関数として示すものである。第4図中曲線28,
29は従来の製造法によるもので、第2図中の曲
線16,17に対応するものである。点30,3
1,32および33は本発明によるもので、成膜
条件はそれぞれ第2図中の点18,19,20お
よび21に対応する。第4図は、本発明よりなる
シリコン薄膜中のホウ素濃度およびリン濃度が従
来の製造方法で成膜したものに比べて少ないこと
を示しており、本発明の物質がきわめて優れた特
性を有し、本発明による製造法がきわめてドーピ
ング効率のよい方法であることを証明している。 第5図は、本発明よりなるP型シリコン薄膜の
光学的バンドギヤツプ(光学的禁制帯幅)をドー
パントガス濃度の関数として示した。こゝで光学
的バンドギヤツプ(光学的禁制帯幅)は√α
(hν−E0)より求めたものである。こゝで、αは
光吸収係数、hνは入射光子エネルギー(eV)、E0
は光学的バンドギヤツプ(光学的禁制帯幅)であ
る。第5図中の曲線34は従来の製造法によるも
ので、第2図中の曲線16に対応したものであ
り、ホウ素濃度の増加とともに光学的バンドギヤ
ツプが減少していく。一方点35,36は本発明
よりなるシリコン膜についての測定値で、成膜条
件はそれぞれ第2図中の点18,19に対応して
いる。第5図は、本発明によるP型シリコン薄膜
が、光学的バンドギヤツプ(光学的禁制帯幅)が
縮まることなく高電気伝導度を有するということ
を示している。 第6図は、本発明によるシリコン薄膜(膜厚約
1μm)のX線(Cu Kα)回折像の一例である。
図中の曲線37は本発明よりなる試料の代表例で
あり、Si(111)およびSi(220)付近にピークが観
測される。このピークの半値幅より結晶粒径が推
算すると、約100Å程度と計算される。他方、第
6図中の曲線38は、従来の方法により製造した
シリコン薄膜であり、曲線37のようなピークは
観測されない。なお、図中のハローパターンは基
板に用いたガラスからのもので、非晶質シリコン
薄膜からのハローパターンは、膜が薄いためはつ
きりとは観測されていない。 以上説明のように、本発明によればドーピング
効率が高く、高電気伝導度を有するP型シリコン
薄膜またはN型シリコン薄膜を提供でき、その応
用範囲はきわめて広く、特にP型シリコン薄膜
は、光学的バンドギヤツプ(光学的禁制帯幅)を
縮めることなく高導電性を有するものが得られる
ので、太陽電池等に用いるときわめて有用であ
る。それゆえ、本発明は電子産業に利用してその
効果はすこぶる大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシリコン薄膜およびその製造
方法を実施する装置を示す概略線図、第2〜5図
は本発明の、シリコン薄膜の諸特性を示すグラ
フ、第6図は本発明のシリコン薄膜のX線回折像
を表わす線図である。 1:混合容器、2:油回転ポンプ、3:油拡散
ポンプ、4:シランボンベ、5:水素ボンベ、
6,7:ドーパントガスボンベ、8:流量計、
9:真空容器、10:メインバルブ、11:真空
計、12:高周波発振器、13,13′:電極、
14:ヒータ、15:基板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フツ素、塩素、臭素、沃素および水素の群か
    ら選択された少なくとも1種の元素ならびに不純
    物元素を含有し、大部分がシリコン原子からなる
    シリコン薄膜であつて、非晶質層中に微結晶粒が
    混在し、該シリコン薄膜の電気伝導度が10-3Ω-1
    cm-1以上であり、光学的バンドギヤツプ(光学的
    禁制帯幅)が1.3eV以上であり、X線回析によ
    り、非晶質層中の微結晶部分が30Å〜500Åの範
    囲の平均粒径を示すことを特徴とするシリコン薄
    膜。 2 不純物元素が、リン、ヒ素等の元素周期律表
    第族の元素を含む特許請求の範囲第1項記載の
    シリコン薄膜。 3 不純物元素が、ホウ素、アウミニウム等の元
    素周期律表第族の元素を含む特許請求の範囲第
    1項記載のシリコン薄膜。 4 前期シリコン薄膜の電気伝導度の活性化エネ
    ルギーが0.2eV以下である特許請求の範囲第1項
    記載のシリコン薄膜。
JP55143010A 1980-10-15 1980-10-15 Thin silicon film and its manufacture Granted JPS5767020A (en)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55143010A JPS5767020A (en) 1980-10-15 1980-10-15 Thin silicon film and its manufacture
CA000387901A CA1175583A (en) 1980-10-15 1981-10-14 Silicon thin film and method of producing the same
DE8181902820T DE3175268D1 (en) 1980-10-15 1981-10-15 Thin silicon film and process for preparing same
EP81902820A EP0062079B1 (en) 1980-10-15 1981-10-15 Thin silicon film and process for preparing same
PCT/JP1981/000286 WO1982001441A1 (en) 1980-10-15 1981-10-15 Thin silicon film and process for preparing same
US07/377,985 US5017308A (en) 1980-10-15 1989-07-11 Silicon thin film and method of producing the same
JP1220198A JPH02275620A (ja) 1980-10-15 1989-08-29 N型シリコン薄膜
JP1220199A JPH02263431A (ja) 1980-10-15 1989-08-29 シリコン薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55143010A JPS5767020A (en) 1980-10-15 1980-10-15 Thin silicon film and its manufacture

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61089004A Division JPS6316616A (ja) 1986-04-17 1986-04-17 シリコン薄膜およびその製造方法
JP1220199A Division JPH02263431A (ja) 1980-10-15 1989-08-29 シリコン薄膜の製造方法
JP1220198A Division JPH02275620A (ja) 1980-10-15 1989-08-29 N型シリコン薄膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5767020A JPS5767020A (en) 1982-04-23
JPS6356172B2 true JPS6356172B2 (ja) 1988-11-07

Family

ID=15328842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55143010A Granted JPS5767020A (en) 1980-10-15 1980-10-15 Thin silicon film and its manufacture

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5017308A (ja)
EP (1) EP0062079B1 (ja)
JP (1) JPS5767020A (ja)
CA (1) CA1175583A (ja)
WO (1) WO1982001441A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939713A (ja) * 1982-08-29 1984-03-05 Agency Of Ind Science & Technol シリコン薄膜及びその製造方法
EP0153043A3 (en) * 1984-02-15 1986-09-24 Energy Conversion Devices, Inc. Ohmic contact layer
JPS60200523A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Agency Of Ind Science & Technol シリコン薄膜の製造法
US4609771A (en) * 1984-11-02 1986-09-02 Sovonics Solar Systems Tandem junction solar cell devices incorporating improved microcrystalline p-doped semiconductor alloy material
JPS61214475A (ja) * 1985-03-19 1986-09-24 Agency Of Ind Science & Technol 薄膜トランジスタ
CA1335950C (en) * 1986-10-03 1995-06-20 Kenneth George Sharp Method of forming semiconducting amorphous silicon films from the thermal decomposition of dihalosilanes
JPH0637703B2 (ja) * 1986-12-22 1994-05-18 三井東圧化学株式会社 半導体薄膜の製法
US4937550A (en) * 1987-03-31 1990-06-26 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Strain sensor
JP2516964B2 (ja) * 1987-03-31 1996-07-24 鐘淵化学工業株式会社 歪センサ−
JPH0351971Y2 (ja) * 1988-05-12 1991-11-08
NL8801379A (nl) * 1988-05-30 1989-12-18 Imec Inter Uni Micro Electr Werkwijze voor het vervaardigen van een dunne-filmtransistor en een dergelijke dunne-filmtransistor.
JP2679354B2 (ja) * 1990-04-13 1997-11-19 松下電器産業株式会社 非線形光学材料およびその製造方法
US7154147B1 (en) 1990-11-26 2006-12-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and driving method for the same
US8106867B2 (en) 1990-11-26 2012-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and driving method for the same
JPH04299578A (ja) * 1991-03-27 1992-10-22 Canon Inc 光電変換素子及び薄膜半導体装置
WO1993017449A1 (en) * 1992-02-25 1993-09-02 Energy Conversion Devices, Inc. Semiconductor with ordered clusters and laser ablation method for the fabrication thereof
US5776819A (en) * 1992-05-05 1998-07-07 Midwest Research Institute Deposition of device quality, low hydrogen content, amorphous silicon films by hot filament technique using "safe" silicon source gas
US6078059A (en) * 1992-07-10 2000-06-20 Sharp Kabushiki Kaisha Fabrication of a thin film transistor and production of a liquid display apparatus
JPH0697070A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 多結晶シリコン膜の製造方法
KR0130955B1 (ko) * 1992-10-07 1998-04-14 쓰지 하루오 박막 트랜지스터의 제조방법 및 액정표시장치의 제조방법
US5796116A (en) * 1994-07-27 1998-08-18 Sharp Kabushiki Kaisha Thin-film semiconductor device including a semiconductor film with high field-effect mobility
US5677236A (en) * 1995-02-24 1997-10-14 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Process for forming a thin microcrystalline silicon semiconductor film
US5885884A (en) * 1995-09-29 1999-03-23 Intel Corporation Process for fabricating a microcrystalline silicon structure
EP0853334B1 (en) * 1996-06-19 2006-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optoelectronic material, devices using the same, and method for manufacturing the same
US6087580A (en) * 1996-12-12 2000-07-11 Energy Conversion Devices, Inc. Semiconductor having large volume fraction of intermediate range order material
KR100652909B1 (ko) * 1998-03-06 2006-12-01 에이에스엠 아메리카, 인코포레이티드 하이 스텝 커버리지를 갖는 실리콘 증착 방법
JP2000077402A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法および半導体装置
JP4450126B2 (ja) * 2000-01-21 2010-04-14 日新電機株式会社 シリコン系結晶薄膜の形成方法
US20040007733A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-15 Macronix International Co., Ltd. Floating gate memory cell and forming method
US20040209467A1 (en) * 2003-04-21 2004-10-21 Sinclair Wang Method for reducing plasma related damages
US6872972B2 (en) * 2003-07-16 2005-03-29 Macronix International Co., Ltd. Method for forming silicon film with changing grain size by thermal process
JP4489750B2 (ja) * 2006-12-06 2010-06-23 株式会社半導体エネルギー研究所 シリコン膜の作製方法、半導体装置の作製方法及び光電変換装置の作製方法
US8535760B2 (en) * 2009-09-11 2013-09-17 Air Products And Chemicals, Inc. Additives to silane for thin film silicon photovoltaic devices
JP5933188B2 (ja) * 2010-05-14 2016-06-08 株式会社半導体エネルギー研究所 微結晶シリコン膜及びその作製方法、並びに半導体装置
US9443730B2 (en) 2014-07-18 2016-09-13 Asm Ip Holding B.V. Process for forming silicon-filled openings with a reduced occurrence of voids
US9837271B2 (en) 2014-07-18 2017-12-05 Asm Ip Holding B.V. Process for forming silicon-filled openings with a reduced occurrence of voids
US10460932B2 (en) 2017-03-31 2019-10-29 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor device with amorphous silicon filled gaps and methods for forming

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2508802A1 (de) * 1975-02-28 1976-09-09 Siemens Ag Verfahren zum abscheiden von elementarem silicium
US4226898A (en) * 1978-03-16 1980-10-07 Energy Conversion Devices, Inc. Amorphous semiconductors equivalent to crystalline semiconductors produced by a glow discharge process
JPS56122123A (en) * 1980-03-03 1981-09-25 Shunpei Yamazaki Semiamorphous semiconductor
JPS57160174A (en) * 1981-03-30 1982-10-02 Hitachi Ltd Thin film solar battery

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5767020A (en) 1982-04-23
EP0062079B1 (en) 1986-09-03
CA1175583A (en) 1984-10-02
US5017308A (en) 1991-05-21
WO1982001441A1 (en) 1982-04-29
EP0062079A4 (en) 1984-02-16
EP0062079A1 (en) 1982-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6356172B2 (ja)
US4598164A (en) Solar cell made from amorphous superlattice material
US4459163A (en) Amorphous semiconductor method
Myong et al. Improvement of pin-type amorphous silicon solar cell performance by employing double silicon-carbide p-layer structure
IT8224631A1 (it) Dispositivo fotovoltaico a piu! strati di semiconduttore e procedimento per la sua fabbricazione
EP0204396A1 (en) Gas mixtures and processes for deposition of amorphous semiconductors
WO1979000776A1 (en) Amorphous semiconductors equivalent to crystalline semiconductors
GB2147316A (en) A method of making p-doped silicon films and devices made therefrom
JPS58199710A (ja) 改良された広いバンドギヤツプのp型無定形の酸素とのシリコン合金およびその利用デバイス
JPH07123112B2 (ja) p形アモルファス半導体を堆積させる方法及び電子写真用光受容体の製造方法
US4520380A (en) Amorphous semiconductors equivalent to crystalline semiconductors
JPH07123111B2 (ja) 半導体膜の製造方法及び光起電力構造体の製造方法
US4396793A (en) Compensated amorphous silicon solar cell
JP2692091B2 (ja) 炭化ケイ素半導体膜およびその製造方法
US4409424A (en) Compensated amorphous silicon solar cell
JPS6329821B2 (ja)
US4845043A (en) Method for fabricating photovoltaic device having improved short wavelength photoresponse
Hamasaki et al. Preferential segregation of dopants in μc-Si: H
JPH02275620A (ja) N型シリコン薄膜
EP3571723B1 (en) Solar cell apparatus and method for forming the same for single, tandem and heterojunction systems
JPS6316616A (ja) シリコン薄膜およびその製造方法
JPH02263431A (ja) シリコン薄膜の製造方法
JPH03145719A (ja) シリコン薄膜及びその製造方法
JPH03219622A (ja) シリコン薄膜及びその製造方法
JPH07169985A (ja) 半導体装置