JPS6356033B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6356033B2
JPS6356033B2 JP56030549A JP3054981A JPS6356033B2 JP S6356033 B2 JPS6356033 B2 JP S6356033B2 JP 56030549 A JP56030549 A JP 56030549A JP 3054981 A JP3054981 A JP 3054981A JP S6356033 B2 JPS6356033 B2 JP S6356033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
clad steel
plate
rolling
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56030549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57146489A (en
Inventor
Fumihide Ueda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3054981A priority Critical patent/JPS57146489A/ja
Priority to DE8282301077T priority patent/DE3263845D1/de
Priority to US06/354,250 priority patent/US4612259A/en
Priority to CA000397542A priority patent/CA1180856A/en
Priority to EP82301077A priority patent/EP0060083B1/en
Priority to AT82301077T priority patent/ATE13500T1/de
Publication of JPS57146489A publication Critical patent/JPS57146489A/ja
Publication of JPS6356033B2 publication Critical patent/JPS6356033B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/22Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
    • B23K20/227Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded with ferrous layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/005Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of a refractory metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/001Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces
    • B23K35/004Interlayers, transition pieces for metallurgical bonding of workpieces at least one of the workpieces being of a metal of the iron group

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、圧延後も充分な接合強度と曲げ加工
性とを有する爆着チタンクラツド鋼に関するもの
である。 チタンと鋼の接合強度が強く、かつ曲げ加工性
等が良いチタンクラツド鋼板の製造法として爆発
圧着法がある。この方法は爆薬の爆発エネルギを
利用して同種または異種金属板を冶金的に接合す
る方法である。しかしながら、この方法は種々の
要因から面積的な制限を受け、広い面積のチタン
クラツド鋼板を製造することが困難である。たと
えば、工業的に製造されているチタンは、巾が約
1.5mより大きいものは市販されていない。また、
母材が薄板の場合、爆発圧着後に生じる歪や伸び
等の物性値が劣化することによる制限もある。さ
らに使用可能な爆薬量からくる制限もあり、広巾
で長尺のチタンクラツド鋼は爆発圧着法では製造
されていない。 チタンを鋼に直接爆発圧着したチタンクラツド
鋼を、約475〜900℃の熱間温度で圧延し、広板の
クラツド鋼板を得る方法が特公昭43−432号公報
に記載され公知である。この方法は優れた方法で
あるが、使用材料のクラツドの接合状態は、圧延
温度において適当なものではなく、難点がある。
例えば、高温側で圧延終了したクラツド鋼板にお
いては、接合力の低い場合がある事が多い。低温
側で圧延終了したクラツド鋼板においては、しば
しば過度の加工硬化により、伸び、絞り等の低下
が著しく、母材の規格値以下となる場合が多い。
このようなクラツド鋼板の物性改善のためには、
600℃以上の温度による熱処理が必要である。し
かしながら、従来の爆着チタンクラツド鋼板の場
合、このような熱処理を施すと、接合力の低下が
著しく規格値である剪断値14Kg/mm2以下となる場
合が多いことが判つた。 本発明は、上記爆着チタンクラツド鋼の改善に
関するものであり、圧延後あるいは圧延後におけ
る熱処理後も、優れた接合強度と曲げ加工性とを
有する爆着チタンクラツド鋼に関するのであり、
チタンまたはチタン合金を合材とし、鋼を母材と
するクラツド板において、タンタル、ニオブ、バ
ナジウム、モリブデンあるいはこれらの合金を中
間媒接材として爆着したことを特徴とする爆着チ
タンクラツド鋼を閉剖要旨とするものである。 本発明により、圧延後においても、圧延後の熱
処理後においても優れた接合力を有する爆着チタ
ンクラツド鋼が得られるに至つた。 かかる本発明の爆着チタンクラツド鋼を得るに
は、まず、銅にタンタル、ニオブ、バナジウム、
モリブデンあるいはこれらの合金を爆発圧着し、
ついで、チタンあるいはチタン合金を爆発圧着す
ることが好ましい。こうして得られた爆着チタン
クラツド鋼は900℃以下の温度で熱間圧延をする
ことによつて、接合力の優れたチタンクラツド鋼
板とすることができる。 本発明において使用されるチタンおよびチタン
合金は、工業用純チタン板およびTi―0.15Pd、
Ti―V合金などである。 本発明において使用される鋼は、SS材(一般
構造用圧延鋼材)、SB材(ボイラ用圧延鋼材)、
SM材(溶接構造用圧延鋼材)、SUS(ステンレス
鋼材)およびこれらに類似した鋼材である。 本発明に使用される中間媒接材は、工業用純タ
ンタル板、工業用純ニオブ板、工業用純バナジウ
ム板、工業用純モリブデン板あるいは、工業用の
これらの合金板である。 タンタルは周期律表では第a族に属する体心
立方金属であり、融点が2996℃と高いため爆着時
の高温範囲での活性度が低く、チタンとの間に脆
弱な金属を作り難いものと考えられる。ニオブも
周期律表では第Va族に属する体心立方金属であ
り、融点は2470℃と高く、これもタンタルと同様
に高温範囲での活性度が低い。 バナジウムは周期律表では第a族に属する金
属であり、融点は1900℃である。Ti―Vの二元
系状態図では、全域にわたつて固溶体をつくり、
相溶性が認められ、本発明における中間層として
の効果が期待できたし、実際に試験の結果でも良
好な結果が得られた。 モリブデンは周期律表では第a族に族する体
心立方金属であり、Ti―Moの二元系状態図では
全域にわたつて固溶体を作り得る相容性がある。
また、融点2610℃と高いことから、高温範囲で活
性度が低いと考えられる。 以上4種の元素の合金も高温範囲での活性度が
低く同様の効果がある。 これらの中間媒接材は多くの試行錯誤的な実験
研究の結果選定に至つたものである。 本発明爆着クラツド鋼は、前述のように、900
℃以下の温度で熱間圧延をすることができるが、
この温度を越えるとチタンの結晶組織が稠密六方
系から体必立方系へ変態を起し、結晶粒が粗大化
する。さらにN2、H2、O2などのガスを吸収し、
チタン自体の物性が低下する。又、下限は475℃
である。したがつて、本発明爆着チタンクラツド
鋼を熱間圧延するときは475〜900℃より最適には
650〜870℃の温度で行なうのが良い。 熱間圧延終了温度が低温になる場合は、製造さ
れたチタンクラツド鋼板の母材である鋼板の伸び
や絞り等が低くなるので、このときは必要に応じ
て適当な熱処理(例えば800℃以下)を施す。 本発明鋼は、中間媒接材の効果により、高温側
で圧延終了しても強い接合力を有し、十分な曲げ
加工性を有する。又、600℃以上の高温での熱処
理を実施することが可能であり、従来のチタンク
ラツド鋼板において問題となつていた、接合力の
低下を起すことなく母材の物性を改善できる。 つぎに実施例並びに比較例について説明する。 実施例 1 板厚50mm、巾800mm、長さ1100mmの市販のSB42
鋼板に、中間媒接体として板厚2mm、巾800mm、
長さ1100mmの工業用純タンタル板を爆発圧着し、
さらに、板厚5mm、巾800mm、長さ1100mmの工業
用純チタン板を中間媒接材上に爆発圧着して、チ
タンクラツド鋼とした。 この本発明爆着チタンクラツド鋼を、850℃で
1時間加熱したのち直ちに圧延し、圧延率80%の
板厚11.4mmまで圧延した。このときの圧延終了温
度は600℃であつた。このチタンクラツド鋼板を
650℃で1時間の熱処理をおこなつた後、引張試
験、曲げ試験および剪断試験を実施した結果を表
1に示す。 この試験結果によれば、充分な接合力を有し、
引張特性も良好であり、曲げ加工性もある事が確
認された。 実施例 2 実施例1と同様に、チタン/タンタル/鋼から
構成されるクラツド鋼で、板厚(5+2+50)
mm、巾800mm、長さ1100mmの爆着チタンクラツド
鋼を作製した。 この本発明爆着チタンクラツド鋼を850℃で1
時間加熱したのち、直ちに圧延し、板厚(2.5+
1+2.5)mm、巾1100mm、長さ1600mmのクラツド
鋼板を得た。このときの圧延終了温度は720℃で
あつた。 これを2分割し、(2.5+1+25)mm×800mm×
1100mm2枚とし、1枚については2倍圧延材の供
試材とし、引張試験、曲げ試験および剪断試験を
実施した。他の1枚は、さらに850℃で1時間加
熱たのち直ちに圧延し、圧延率50%の板厚13.8mm
まで圧延した。このときの圧延終了温度は720℃
であつた。得られたチタンクラツド鋼板は2回加
熱4倍圧延材の供試材とし、引張試験、曲げ試験
および剪断試験を実施した。 表1にこれらの試験結果を示す。2倍圧延材、
2回加熱4倍圧延材ともに良好な引張性質を示
し、曲げ加工も良好であり、強い接合力を有する
ことが確認された。
【表】 実施例 3 板厚50mm、巾100mm、長さ100mmの市販のSB42
鋼板に、中間媒接材として、板厚2mm、巾100mm、
長さ100mmの工業用純ニオブ板を爆発圧着し、さ
らに、板厚5mm、巾100mm、長さ100mmの工業用純
チタン板を中間媒接材上に爆発圧着し、爆着チタ
ンクラツド鋼を作製した。 この本発明チタンクラツド鋼を800℃で1時間
加熱したのち、直ちに圧延率80%になるまで圧延
し、板厚11.4mm、巾100mm、長さ500mmのチタンク
ラツド鋼板を得た。このときの圧延上り温度は
550℃であつた。このチタンクラツド鋼板を650で
1時間熱処理したのち、剪断試験および曲げ試験
を実施した。 表2にこれらの結果を示す。結果は良好な曲げ
加工性を示し、充分な接合力を有していることが
確認された。 実施例 4 板厚50mm、巾100mm、長さ100mmの市販のSB42
鋼板に、中間媒接材として、板厚2mm、巾100mm、
長さ100mmの工業用純バナジウム板を爆発圧着し、
さらに、板厚5mm、巾100mm、長さ100mmの工業用
純チタン板を中間媒接材上に爆発圧着し、爆着チ
タンクラツド鋼を作製した。 この本発明爆着チタンクラツド鋼を800℃で1
時間加熱したのち、直ちに圧延率80%になるまで
圧延し、板厚11.4mm、巾100mm、長さ500mmのチタ
ンクラツド鋼板を得た。このときの圧延上り温度
は550℃であつた。このチタンクラツド鋼板を650
で1時間熱処理したのち、剪断試験および曲げ試
験を実施した。 表2にこれらの結果を示す。結果は良好な曲げ
加工性を示し、充分な接合力を有していることが
確認された。 実施例 5 板厚50mm、巾100mm、長さ100mmの市販のSB42
鋼板に、中間媒接材として、板厚2mm、巾100mm、
長さ100mmの工業用純モリブデン板を爆発圧着し、
さらに、板厚5mm、巾100mm、長さ100mmの工業用
純チタン板を中間媒接材上に爆発圧着し、チタン
クラツド鋼を作製した。 この本発明爆着チタンクラツド鋼を800℃で1
時間加熱したのち、直ちに圧延率80%になるまで
圧延し、板厚11.4mm、巾100mm、長さ500mmのチタ
ンクラツド鋼板を得た。このときの圧延上り温度
は550℃であつた。このチタンクラツド鋼板を650
℃で1時間熱処理したのち、剪断試験および曲げ
試験を実施した。 表2にこれらの結果を示す。結果は良好な曲げ
加工を示し、充分な接合力を有していることが確
認された。
【表】 比較例 1 板厚50mm、巾600mm、長さ600mmの市販のSB42
鋼板に、合材として、板厚7mm、巾600mm、長さ
600mmの工業用純チタン材を爆発圧着し、チタン
クラツド鋼を作製した。 この爆着チタンクラツド鋼を800℃で1時間加
熱したのち、直ちに圧延率80%になるまで圧延
し、板厚11.4mm、巾600mm、長さ3000mmのチタン
クラツド鋼板を得た。 このクラツド鋼板の接合力について、圧延のま
まの状態および圧延後650℃で1時間の熱処理を
施したものについて試験した結果を表3に示す。
結果は熱処理後の剪断、曲げの両試験とも悪かつ
た。
【表】 なお、本発明では中間媒接材として、タンタ
ル、ニオブ、バナジウムおよびモリブデンを組合
せた合金を用いても上記実施例と同程度の効果を
確認し得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 チタンまたはチタン合金を合材とし、鋼を母
    材とするクラツド板において、タンタル、ニオ
    ブ、バナジウム、モリブデンあるいはこれらの合
    金を中間媒接材として爆着したことを特徴とする
    爆着チタンクラツド鋼。
JP3054981A 1981-03-05 1981-03-05 Titanium clad steel Granted JPS57146489A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054981A JPS57146489A (en) 1981-03-05 1981-03-05 Titanium clad steel
DE8282301077T DE3263845D1 (en) 1981-03-05 1982-03-03 Titanium clad steel plate
US06/354,250 US4612259A (en) 1981-03-05 1982-03-03 Titanium clad steel plate
CA000397542A CA1180856A (en) 1981-03-05 1982-03-03 Titanium clad steel plate
EP82301077A EP0060083B1 (en) 1981-03-05 1982-03-03 Titanium clad steel plate
AT82301077T ATE13500T1 (de) 1981-03-05 1982-03-03 Titanplattiertes stahlblech.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3054981A JPS57146489A (en) 1981-03-05 1981-03-05 Titanium clad steel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57146489A JPS57146489A (en) 1982-09-09
JPS6356033B2 true JPS6356033B2 (ja) 1988-11-07

Family

ID=12306871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3054981A Granted JPS57146489A (en) 1981-03-05 1981-03-05 Titanium clad steel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57146489A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947081A (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 Asahi Chem Ind Co Ltd チタンまたはチタン合金クラツド鋼板の製造方法
JPS5947078A (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 Asahi Chem Ind Co Ltd ジルコニウムクラツド鋼
JPH01237086A (ja) * 1988-03-17 1989-09-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 異材接合方法
JPH062383B2 (ja) * 1990-03-28 1994-01-12 新日本製鐵株式会社 加工性の良好なチタンクラッド鋼板およびその製造方法
JPH062384B2 (ja) * 1990-03-28 1994-01-12 新日本製鐵株式会社 耐食性の優れたオーステナイト系ステンレス鋼を母材とするチタンクラッド鋼板およびその製造方法
CN104400249A (zh) * 2014-09-24 2015-03-11 西安理工大学 钛-钢复合板异质接头过渡层用药芯焊丝及其制备方法
CN104741828A (zh) * 2015-03-12 2015-07-01 西安理工大学 钛-管线钢焊接用Cu-V药芯焊丝及其制备方法
CN105290603A (zh) * 2015-12-08 2016-02-03 西安合久焊接科技有限公司 钛-钢复合板的爆炸焊接方法
CN105382399A (zh) * 2015-12-08 2016-03-09 西安合久焊接科技有限公司 钛-铜-钢复合板的爆炸焊接方法
CN113631316A (zh) * 2019-02-27 2021-11-09 斯普尔工业股份有限公司 多工艺合金包覆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930337A (ja) * 1972-06-27 1974-03-18
JPS5482344A (en) * 1977-12-15 1979-06-30 Ebara Corp Diffusion welding method for titanium parts
JPS561287A (en) * 1979-06-14 1981-01-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Production of ti-clad steel

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930337A (ja) * 1972-06-27 1974-03-18
JPS5482344A (en) * 1977-12-15 1979-06-30 Ebara Corp Diffusion welding method for titanium parts
JPS561287A (en) * 1979-06-14 1981-01-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Production of ti-clad steel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57146489A (en) 1982-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6356033B2 (ja)
JP2536673B2 (ja) 冷間加工用チタン合金材の熱処理方法
KR101871619B1 (ko) 관 길이 방향의 강도, 강성이 우수한 α+β형 티타늄 합금 용접관 및 그 제조 방법
JP3296271B2 (ja) チタンクラッド鋼板およびその製造法
JPS6356034B2 (ja)
JP2724515B2 (ja) 接合強度の優れたチタンクラッド鋼板の製造方法
JPS6350112B2 (ja)
JPH10265876A (ja) Ti−Fe−O−N系チタン合金からなる熱延ストリップ、熱延板または熱延条およびこれらの製造方法
JPS643599B2 (ja)
JPS6350113B2 (ja)
JPH0353074B2 (ja)
JP2001329351A (ja) 積層圧延による形状記憶合金の製造方法及び形状記憶合金
JP2001038413A (ja) パック圧延方法
JPS6366896B2 (ja)
JPH11335758A (ja) 冷延性に優れた高強度チタン合金
JPH08325636A (ja) 基体にろう付けされた要素を備えた構造部品の製造方法
JPS635466B2 (ja)
JP3941297B2 (ja) 溶接構造部材及びその製造方法
JP2000042758A (ja) 加工性と溶接部の接合強度に優れたチタンクラッド鋼板の製造方法
JPS62110879A (ja) ロ−ル成形用薄板クラツド鋼の製造方法
JPH0456718B2 (ja)
JPH101763A (ja) ニッケルチタン合金材の製造方法
JPH0236669B2 (ja)
JPS6338560A (ja) Znはんだ付け性のすぐれたアルミニウム熱交換器フイン材用AlおよびAl合金薄板
JPS61174346A (ja) 曲げ性のすぐれた耐食性チタン合金