JPS635580Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS635580Y2
JPS635580Y2 JP1982145932U JP14593282U JPS635580Y2 JP S635580 Y2 JPS635580 Y2 JP S635580Y2 JP 1982145932 U JP1982145932 U JP 1982145932U JP 14593282 U JP14593282 U JP 14593282U JP S635580 Y2 JPS635580 Y2 JP S635580Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headrest
gear
connecting shaft
rack teeth
gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982145932U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5950355U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14593282U priority Critical patent/JPS5950355U/ja
Publication of JPS5950355U publication Critical patent/JPS5950355U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS635580Y2 publication Critical patent/JPS635580Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は自動車用シートに設けるヘツドレス
トの前後調整装置に関するものである。
一般にヘツドレストはシートのバツクレストに
固定されているが、バツクレストに対して上下方
向に移動調整できるようになつている。しかしバ
ツクレストのリクライニングの度合いに応じある
いは着座する乗員の体位に適合させるために、ヘ
ツドレストを前後方向に調整できるようにしたも
のがある。たとえば特公昭56−11446号公報に示
すように、リンクアームを組み込み前後調整をす
るようにしたものがあるが、本考案はラツク歯と
これに噛み合わせた歯車群により、ヘツドレスト
を前後に調整するようにしたものである。
次に本考案による前後調整装置の構造を、図面
に示す実施例によつて説明する。
ヘツドレスト1は、中空にしたヘツドレストフ
レーム2の周囲にパツド3を詰めその外周を表皮
4で覆つて形成してある。そしてヘツドレスト1
を支持する2本のステー6はシートのバツクレス
ト(図示しない)に挿着してあり、2本のステー
6の上端部に横部材7を掛け渡して、その両端部
にラツク歯を刻設した基板をそれぞれ起立させて
固着してある。
第1図、第2図は第1の実施例を示すもので、
横部材7の両端部に固着してあるそれぞれの基板
8,8はヘツドレストフレーム2の左右の壁部2
a,2aの内面に沿い近接して設けられる。そし
て基板8をくりぬいて前後方向に上下2段にラツ
ク歯10,11が刻設してある。
またヘツドレストフレーム2の左右の壁部2
a,2aに、対向する左右の歯車がそれぞれ同形
に形成してある歯車群が支承してある。この歯車
群は、歯車12とこれに噛み合う同径の歯車13
とからなり、歯車12は上部のラツク歯10に噛
み合い、歯車13は下部のラツク歯11に噛み合
うようになつている。
そして対向する左右の歯車12,12を連結軸
15で結合し、連結軸15の一端部をヘツドレス
トフレーム2の一方の壁部2aに設けた軸受16
で支承し、連結軸15の他端部をヘツドレストフ
レーム2の他方の壁部2aに設けたロツク装置
(連結軸15の勝手な回転を防止する)18で支
承するようになつている。なお連結軸15のロツ
ク装置18側の端部を壁部2aより外方へ突出さ
せ、その先端に撮み20が嵌着してある。
さらに左右の歯車13に設けた支軸21は、ヘ
ツドレストフレーム2の壁部2aにそれぞれ設け
た軸受22に支承されている。
このように構成してあるから、撮み20を指で
回転し、第2図に示すように連結軸15を介して
歯車12をG方向に回転すると、歯車12は固定
されているラツク歯10に噛み合つているから連
結軸15は前部方向すなわちF方向に移動する。
このとき歯車12に噛み合つている歯車13はH
方向に回転し、歯車13は固定されているラツク
歯11に噛み合つているから支軸21もF方向に
移動する。そして歯車12と歯車13とは同径に
形成してあり同周速で回転するから、連結軸15
と支軸21とはF方向に同距離だけ移動する。す
なわちヘツドレスト1全体が基板8(すなわちス
テー6)に対して前部方向(F方向)に平行移動
する。撮み20を逆に回転すれば、ヘツドレスト
1は後部方向に平行移動する。
第3図、第4図は第2の実施例を示すもので、
第3図はこの装置の右側の半分を図示している。
左側には右側と同様に基板(ラツク歯)と歯車群
が対称形に設けてある。
横部材7の端部に固着してある基板23は、ヘ
ツドレストフレーム2の壁部2aの内面に沿い近
接して設けられる。そして基板23には前後方向
に上下2段にラツク歯24,25が刻設してあ
る。またヘツドレストフレーム2の壁部に、歯車
群が支承してある。この歯車群は順次に噛み合い
連動する歯車26,27,28からなり、歯車2
6と28とは同径に形成してあり、歯車26は上
部のラツク歯24に噛み合い、歯車28は下部の
ラツク歯25に噛み合うようになつている。
そして歯車26とこれに対向して左側に設けて
ある歯車(図示しない)とを連結軸30で結合
し、連結軸30の端部をヘツドレストフレーム2
の壁部2aに設けたロツク装置18で支承させ、
連結軸30の先端に撮み20が嵌着してある。さ
らに歯車27に設けた支軸32は、壁部2aに設
けた軸受33に支承され、歯車28に設けた支軸
34は、壁部2aに設けた軸受35に支承されて
いる。なおヘツドレストフレーム2の下壁部にス
ライダ36を貼着し、基板23に対しフレーム2
が摺動移動するとき円滑に摺動が行われるように
してある。
このように構成してあるから、撮み20を指で
回転し、第4図に示すように連結軸30を介して
歯車26をJ方向に回転すると、歯車26は固定
されているラツク歯24に噛み合つているから連
結軸30は前部方向すなわちF方向に移動する。
このとき歯車26に噛み合つている歯車27はK
方向に回転し、歯車27に噛み合つている歯車2
8はM方向に回転する。そして歯車28は固定さ
れているラツク歯25に噛み合つているから支軸
34はF方向に移動する。
そして歯車26と歯車28とは同径に形成して
あり同周速で回転するから、連結軸30と支軸3
4とはF方向に同距離だけ移動する。すなわちヘ
ツドレスト1全体が基板23に対して前部方向
(F方向)に平行移動する。撮み20を逆に回転
すれば、ヘツドレスト1は後部方向に平行移動す
る。
さて第5図に示すように、ヘツドレスト1の前
方に面する左右の端部に突設部1a,1aを形成
すると、乗員がこれを使用するとき頭の座りがよ
くなる。この突設部1a,1aはヘツドレストフ
レーム2の左右の壁部2a,2aまわりを前方へ
突出させて突設部2b,2bを形成し、この周囲
にパツド3を詰め表皮4で覆うようになつてい
る。そして突設部2bの内に前記の前後調整装置
を納めれば、この装置がきわめてコンパクトにま
とめられるとともに、ヘツドレストの前後方向の
厚さを小にすることができる。
すなわち第6図は本考案のヘツドレスト1と従
来例のヘツドレスト40との形状を対比したもの
であつて、ヘツドレスト1の前方に面する端部に
突設部1aを形成し、この内に本考案の前後調整
装置1Pを設ければ、ヘツドレスト1の前後方向
の厚さは1Qになる。これに対して鎖線で示すよ
うな従来例のヘツドレスト40において、その端
部に鎖線で示すような前後調整装置40Pを設け
れば、ヘツドレスト40の前後方向の厚さは40
Qになり、ヘツドレスト1の厚さは1Qより長く
なる。
前述のように本考案の前後調整装置はラツク歯
と歯車群とを組み合せて形成してあるから、機構
が簡単で小形になるとともに、その操作が確実か
つ円滑に行われる。そしてヘツドレストの端部を
前方へ突出させこの内に本考案の前後調整装置を
納めるようにするから、ヘツドレストの厚さを小
さく形成でき、その後方に着席する乗員に圧迫感
を与えることがないという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1の実施例を示す説明図、
第2図は第1図A−A線の断面図、第3図は本考
案の第2の実施例を示す説明図、第4図は第3図
B−B線の断面図、第5図は本考案の実施例を示
すもので要部を破断した平面図、第6図はヘツド
レストについて本考案と従来例のものとを対比し
た平面図である。 1……ヘツドレスト、1a……突設部、2……
ヘツドレストフレーム、2b……突設部、6……
ステー、10,10……ラツク歯、12,13…
…歯車、24,25……ラツク歯、26,27,
28……歯車、F……前部方向。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ヘツドレストの内に中空のヘツドレストフレー
    ムを設け、バツクレストに挿着したステーをこの
    中空部に延設してその上方に、左右対称形に前後
    方向に上下2段に形成したラツク歯を固設し、ヘ
    ツドレストフレームの左右の壁部に順次に噛み合
    う歯車群を支承させ、該歯車群のうち同径の歯車
    を該ラツク歯にそれぞれ噛み合わせるとともに、
    左右対応する1対の歯車に外方から回転操作可能
    の連結軸を掛け渡してヘツドレストの前後調整機
    構を形成し、さらに該ヘツドレストフレームの左
    右の壁部まわりを前方へ突出させ、この突出した
    部分に前記の前後調整機構を納めたことを特徴と
    するヘツドレストの前後調整装置。
JP14593282U 1982-09-27 1982-09-27 ヘツドレストの前後調整装置 Granted JPS5950355U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14593282U JPS5950355U (ja) 1982-09-27 1982-09-27 ヘツドレストの前後調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14593282U JPS5950355U (ja) 1982-09-27 1982-09-27 ヘツドレストの前後調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5950355U JPS5950355U (ja) 1984-04-03
JPS635580Y2 true JPS635580Y2 (ja) 1988-02-16

Family

ID=30324985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14593282U Granted JPS5950355U (ja) 1982-09-27 1982-09-27 ヘツドレストの前後調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950355U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540Y2 (ja) * 1985-12-12 1993-01-05

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715736Y2 (ja) * 1977-11-30 1982-04-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5950355U (ja) 1984-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09118160A (ja) 格納式補助シート
JPH0723075B2 (ja) 自動車座席の高さ調整装置
JPS6039562B2 (ja) 乗物用座席
JPS635580Y2 (ja)
JPS5849874Y2 (ja) 子供用シ−トを兼ねるシ−ト
JPH04224711A (ja) レッグレスト装置
JPH0517972Y2 (ja)
JPH0625163Y2 (ja) 車両用シート
JPH0118424Y2 (ja)
JPS6116172Y2 (ja)
JPH0317709Y2 (ja)
JP3957420B2 (ja) 座席のオットマン機構
JP2664604B2 (ja) 座席装置
JP3271505B2 (ja) 車両用リヤシート装置
JPH0330533B2 (ja)
JPH0350789Y2 (ja)
JPS6012440Y2 (ja) リクライニングシート
JPH0737551Y2 (ja) シート装置
JP3299325B2 (ja) 子供用シート兼用車両用シート
JP3149489B2 (ja) 車両用シートにおけるシートクッションの位置調節装置
JPS6378839A (ja) 座席
JPS6228518Y2 (ja)
JPH07257248A (ja) 車両用中折れシート
JPS62191279A (ja) 自動2輪車用シ−ト
JPH0227809Y2 (ja)