JPS6355503B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6355503B2
JPS6355503B2 JP15315080A JP15315080A JPS6355503B2 JP S6355503 B2 JPS6355503 B2 JP S6355503B2 JP 15315080 A JP15315080 A JP 15315080A JP 15315080 A JP15315080 A JP 15315080A JP S6355503 B2 JPS6355503 B2 JP S6355503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bromo
liquid crystal
carbonate
trans
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15315080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5777644A (en
Inventor
Motoyuki Toki
Sadao Kanbe
Yoshitake Shionozaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP15315080A priority Critical patent/JPS5777644A/ja
Publication of JPS5777644A publication Critical patent/JPS5777644A/ja
Publication of JPS6355503B2 publication Critical patent/JPS6355503B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ネマチツク層を呈する新規な液晶性
エステル化合物に関する。 近年の液晶表示体技術の進歩は著しく、液晶表
元素子の使用範囲も時計、電卓用の表示パネルか
らマトリツクスデイスプレイやグラフイツクデイ
スプレイの分野などへ拡大されつつある。これに
つれて、広い液晶温度範囲を有し、温度変化に安
定な液晶材料が要求されてきた。実際には0℃以
下から少くとも80℃以上の液晶温度範囲が必要と
されるが、従来の液晶材料の有する液晶温度範囲
の特に上限の温度(透明点)は60℃前後であり、
要求を満たすには不十分である。 一般に、液晶表示体に用いられる液晶は、通常
特性の向上をはかるため数種類の液晶性化合物を
混合した液晶組成物である。そこで、液晶組成物
の透明点を上げるためには、その液晶組成物に透
明点の高い液晶性化合物を添加すれば良い。そし
て、その液晶性化合物の液晶温度範囲は広い方が
良い。 本発明の目的は、上述したように、液晶温度範
囲が広く、透明点の高い液晶材料を供給すること
である。 本発明によつて提供される化合物は下記の構造
を有する液晶性エステル化合物である。 (但し、Rは炭素数3〜8の直鎖アルキル基
を、また、R′は水素もしくは炭素数6の直鎖ア
ルキル基を示す。) 該液晶性エステル化合物は、下記の合成ルート
で合成することができる。 (但し、Rは炭素数1〜10の直鎖アルキル基
を、また、R′は水素もしくは炭素数1〜10の直
鎖アルキル基を示す。) 上記反応式に従い合成された化合物は融点はあ
まり低くないが、透明点が高く、比較的広い液晶
温度範囲を示す液晶性化合物である。このような
化合物を混合して液晶組成物の透明点を上げるこ
とができる。又、この化合物はビフエニル環とシ
クロヘキサン環を含み、分子長は長いが、分子長
の割には粘性が低い特徴を有す。このような特徴
を有する液晶性化合物は二周波駆動(Applied
Physics Letters Vol,25,No.4,15
August1974)用液晶素材として好適である。 次に本発明の液晶性化合物の製造法を簡単に説
明する。 step 1: 市販のp―フエニルフエノールと臭素を氷酢酸
中で反応させ、3―ブロモ―4―ヒドロキシビフ
エニルを得る。 step 2: 3―ブロモ―4―ヒドロキシビフエニルを水酸
化ナトリウム水溶液に溶かし、硫酸ジメチルと反
応させ3―ブロモ―4―メトキシビフエニルを得
る。 step 3: 3―ブロモ―4―メトキシビフエニルとアルキ
ルクロリドとで、常法によるアシル化で3―ブロ
モ―4―メトキシ―4′―アルキルカルボニルビフ
エニルを得る。 step 4: 3―ブロモ―4―メトキシ―4′―アルキルカル
ボニルビフエニルとヒドラジンヒドレートと、水
酸化カリウムをジエチレングリコール中で反応さ
せ還元し、O―ブロモ―P―(P′―アルキルフエ
ニル)フエノールが得られる。 step 5: 0―ブロモ―P―(P′―アルキルフエニル)フ
エノールと、トランス―4―アルキルシクロヘキ
シルカルボニルクロリドをエチルエーテル中でト
リエチルアミンの存在下で反応させ、O―ブロモ
―P―(P′―アルキルフエニル)フエニルトラン
ス―4―アルキルシクロヘキシルカルボネートを
得る。 以下、実施例に従い、本発明の態様を説明す
る。 実施例 1 〔O―ブロモ―P―(P′―ヘキシルフエニル)
フエニル トランス―4―ペンチルシクロヘキシ
ルカルボネートの合成〕 step 1 市販のP―フエニルフエノール17g(0.1mol)
を120mlの氷酢酸に溶かし、室温で撹拌した。こ
れに、臭素16g(0.1mol)を氷酢酸120mlに溶か
した溶液を室温撹拌下滴下した。8時間撹拌した
後、反応混合物から酢酸を留去し、冷却すると白
い結晶が析出した。この結晶を過し、エタノー
ルで再結晶すると、3―ブロモ―4―ヒドロキシ
ビフエニルが20.3g(0.082mol)得られ、収率は
82%であつた。この生成物の赤外線スペクトルを
第1図に示した。 step 2 3―ブロモ―4―ヒドロキシビフエニル20.3g
(0.082mol)を1.5規定水酸化ナトリウム水溶液
170mlに溶解させ、0〜10℃で撹拌下硫酸ジメチ
ル20.9g(0.166mol)を滴下し、氷冷下で1時間
撹拌した。更に、反応を完結させるために、3時
間70〜90℃に加熱し撹拌した。続いて室温まで冷
却し、析出した固体を過した。得られた結晶を
エチルアルコールで再結晶し、3―ブロモ―4―
メトキシビフエニルが17.1g(0.065mol)得ら
れ、収率は79.3%であつた。この生成物の赤外線
スペクトルを第2図に示した。 step 3 3―ブロモ―4―メトキシビフエニル17.1g
(0.065mol)を二硫化炭素150mlに溶解し、0℃
以下まで冷却し、1時間撹拌した。続いて塩化ア
ルミニウムを10.9g(0.082mol)すべやく加え1
時間撹拌した後、ペンチリルクロリド9.1g
(0.068mol)を、反応混合物の温度が5℃を越え
ないようにして撹拌下滴下し、氷冷下で1時間撹
拌した。 更に室温で1時間撹拌し、一夜放置した。1時
間還流した後、反応混合物を氷冷し、濃塩酸を60
ml加えた。一夜放置した後、水蒸気蒸留で二硫化
炭素を留去し、残留物を氷冷した。析出した結晶
を過し、水洗して得た結晶をエチルアルコール
で再結晶し、3―ブロモ―4―メトキシ―4′―ヘ
キシロイルビフエニルが17.4g(0.048mol)得ら
れ、収率は70.6%であつた。この生成物の赤外線
スペクトルを第3図に示した。 step 4 3―ブロモ―4―メトキシ―4′―ヘキシロイル
ビフエニル17.4g(0.048mol)をジエチレングリ
コール130mlに100℃に熱して溶解させ、ヒドラジ
ンヒドレート5.2g(0.104mol)のジエチレング
リコール25ml溶液を加え、更に水酸化カリウム
6.5g(0.113mol)を加えた。続いて反応混合物
を100〜120℃に加熱し、2時間撹拌した。続い
て、反応装置に蒸留装置を付け、反応混合物の温
度が180℃になるまで蒸留し、続いて180〜200℃
において3時間還流して室温で一夜放置した。反
応混合物を氷冷し、35%塩酸12ml及び水100mlを
加え、エーテル抽出を3回行なつた。エーテル層
を5回水洗し、無水硫酸ナトリウムを加え乾燥し
た。エーテルを留去し、残留物を減圧蒸留した。 前留 bp 43〜184℃/3mmHg 主留 bp180〜187℃/3mmHg 主留について液体クロマトグラフを測定する
と、純度は92.1%であつた。この主留を再び減圧
蒸留(5cmのビグロ―カラムを使用)して精製し
た。 前留 bp 〜181℃/3mmHg 主留 bp180〜182℃/3mmHg この主留について液体クロマトグラフを測定す
ると、純度は98.1%であつた。またこの赤外線吸
収スペクトルを第4図に示したが、この生成物が
0―ブロモ―P―(P′―ヘキシルフエニル)フエ
ノールであることが分かつた。収量は6.4g
(0.019mol)で、収率は40.0%であつた。 step 5 O―ブロモ―P―(P′―ヘキシルフエニル)フ
エノール2g(0.006mol)とトリエチルアミン
2mlをエチルエーテル18mlに溶かし、4―ペンチ
ルシクロヘキシルカルボニルクロリド1.3g
(0.006mol)のエチルエーテル溶液を氷冷撹拌下
滴下した。続いて2時間氷冷下撹拌し、更に4時
間還流した。一夜放置後、反応混合物に水を加え
エーテル抽出をし、エーテル層を水、3規定の塩
酸、水、10%の水酸化ナトリウム、水の順に洗浄
した。エーテル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥
後、エーテルを留去し、残留物をエタノールで再
結晶した。これで、O―ブロモ―P―(P′―ヘキ
シルフエニル)フエニル トランス―4―ペンチ
ルシクロヘキシルカルボネートが0.72g(1.4m
mol)得られ、収率は23%であつた。液体クロマ
トグラフで純度を求めたところ、99.2%であつ
た。また、融点(mp)及び透明点(cp)は下記
の通りである。 mp:42℃,cp:124.5℃ また、この赤外吸収スペクトルを第5図に示し
た。 実施例 2 〔O―ブロモ―P―(P′―ヘキシルフエニル)
フエニル トランス―4―プロピルシクロヘキシ
ルカルボネートの合成〕 実施例1と同様の方法で、O―ブロモ―P―
(P′―ヘキシルフエニル)フエニル トランス―
4―プロピルシクロヘキシルカルボネートを0.32
g(0.66mmol)得た。この赤外線吸収スペクト
ルを第6図に示した。また、融点及び透明点及び
純度は下記の通りである。 純度:99.8%、mp:40.5℃、cp:121℃ 実施例 3 〔O―ブロモ―P―(P′―ヘキシルフエニル)
フエニル トランス―4―ヘキシルシクロヘキシ
ルカルボネートの合成〕 実施例1と同様の方法で、O―ブロモ―P―
(P′―ヘキシルフエニル)フエニル トランス―
4―ヘキシルシクロヘキシルカルボネートを0.76
g(1.4mmol)得た。この赤外線吸収スペクト
ルを第7図に示した。また、融点及び透明点及び
純度は下記の通りである。 純度:99.2%、mp:50℃、cp:118.5℃ 実施例 4 〔O―ブロモ―P―(P′―ヘキシルフエニル)
フエニル トランス―4―オクチルシクロヘキシ
ルカルボネートの合成〕 実施例1と同様の方法で、O―ブロモ―P―
(P′―オクチルフエニル)フエニル トランス―
4―オクチルシクロヘキシルカルボネートを0.68
(1.2mmol)得た。この赤外線吸収スペクトルを
第8図に示した。また、融点及び透明点及び純度
は下記の通りである。 純度:99.1%、mp:37.5℃、cp:113℃ 実施例 5 〔O―ブロモ―P―フエニルフエニル トラン
ス―4―プロピルシクロヘキシルカルボネートの
合成〕 実施例1の合成法とほぼ同様の方法であるが、
この場合はそれより簡単で、実施例1の合成step
から、そのまま、step2,3,4を除いたstep1及
びstep5だけで合成できる。 この方法で、純度100%のO―ブロモ―P―フ
エニルフエニル トランス―4―プロピルシクロ
ヘキシルカルボネートが得られた。この赤外線吸
収スペクトルを第9図に示した。また、融点及び
透明点は下記の通りである。 mp:75.5℃,cp:(75.0℃) (ただし、cp点の( )はモノトロピツクで
あることを示す。) 実施例 6 〔O―ブロモ―P―フエニルフエニル トラン
ス―4―ブチルシクロヘキシルカルボネートの合
成〕 実施例5と同様の方法で、純度100%のO―ブ
ロモ―P―フエニルフエニル トランス―4―ブ
チルシクロヘキシルカルボネートが得られた。こ
の赤外線吸収スペクトルを第10図に示した。ま
た、融点及び透明点は下記の通りである。 mp:53.5℃,cp:56.5℃ 実施例 7 〔O―ブロモ―P―フエニルフエニル トラン
ス―4―ペンチルシクロヘキシルカルボネートの
合成〕 実施例5と同様の方法で、純度100%のO―ブ
ロモ―P―フエニルフエニル トランス―4―ペ
ンチルシクロヘキシルカルボネートが得られた。
この赤外線吸収スペクトルを第11図に示した。
また、融点及び透明点は下記の通りである。 mp:62.5℃,cp:80.0℃ 実施例 8 〔O―ブロモ―P―フエニルフエニル トラン
ス―4―ヘキシルシクロヘキシルカルボネートの
合成〕 実施例5と同様の方法で、純度100%のO―ブ
ロモ―P―フエニルフエニル トランス―4―ヘ
キシルシクロヘキシルカルボネートが得られた。
この赤外線吸収スペクトルを第12図に示した。
また、融点及び透明点は下記の通りである。 mp:45.5℃,cp:74.0℃ 実施例 9 〔O―ブロモ―P―フエニルフエニル トラン
ス―4―ヘプチルシクロヘキシルカルボネートの
合成〕 実施例5と同様の方法で、純度100%のO―ブ
ロモ―P―フエニルフエニル トランス―4―ヘ
プチルシクロヘキシルカルボネートが得られた。
この赤外線吸収スペクトルを第13図に示した。
また、融点及び透明点は下記の通りである。 mp:47.0℃,cp:79.0℃ 以上実施例1〜9で得られる液晶性エステル化
合物の液晶温度範囲を表1にまとめる。
【表】
【表】 (但し、透明点の( )はモノトロピツクであ
ることを示す。) 実施例 10 本発明の化合物O―ブロモ―P―(P′―ヘキシ
ルフエニル)フエニル トランス―4―アルキル
シクロヘキシルカルボネートを、ビフエニル液晶
の混合物に添加して透明点の変化を調べると、表
2のようになつた。 本発明の化合物は15.8%添加するだけで、透明
点を56℃から60.5℃まで上げるので、液晶温度範
囲の上限を上げる効果がある。 また、表2の液晶組成物及び、表2の本発明の
化合物以外のビフエニル液晶だけの液晶組成物を
それぞれ形成し、厚さ8μmのセルに封入して、
20℃における電圧―コントラスト特性を調べた。
その図を第14図に示した。実線は表2の液晶組
成物のものであり、破線は表2の本発明の化合物
以外のビフエニル液晶だけのものである。
【表】 ビフエニル液晶だけの場合、Vth(透過率90%
の時の電圧)は1.6Vで、Vsat(透過率10%の時の
電圧)は2.3Vであつた。一方、本発明の化合物
を添加した液晶組成物の場合、Vthは1.7Vであ
り、Vsatは2.4Vであつた。いずれの場合も、
Vth及びVsatに変化がなく、ほぼ同じ値を示して
いる。従つて、本発明によつて提供される化合物
は、駆動電圧を変えることなく、液晶温度範囲を
広げる効果を持つ。 以上実施例で述べてきたように、ここでの方法
で合成した本発明の液晶性エステル化合物は、透
明点が高いので、液晶温度範囲を広げ、特に、透
明点を上げる特性を持つている。また、分子長の
割には粘性が低いので、二周波駆動用液晶材料に
も使用できる。更に、光や熱に対しても安定であ
るので、エージングの面でも問題はない。
【図面の簡単な説明】
第1図から第13図はそれぞれ次の化合物の赤
外線吸収スペクトルである。 第1図:3―ブロモ―4―ヒドロキシビフエニ
ル、第2図:3―ブロモ―4―メトキシビフエニ
ル(ヌジヨール法)、第3図:3―ブロモ―4―
メトキシ―4′―ヘキシロイルビフエニル(ヌジヨ
ール法)、第4図:O―ブロモ―P―(P′―ヘキ
シルフエニル)フエノール、第5図:O―ブロモ
―P―(P′―ヘキシルフエニル)フエニル トラ
ンス―4―ペンチルシクロヘキシルカルボネート
(ヌジヨール法)、第6図:O―ブロモ―P―
(P′―ヘキシルフエニル)フエニル トランス―
4―プロピルシクロヘキシルカルボネート(ヌジ
ヨール法)、第7図:O―ブロモ―P―(P′―ヘ
キシルフエニル)フエニル トランス―4―ヘキ
シルシクロヘキシルカルボネート(ヌジヨール
法)、第8図:O―ブロモ―P―(P′―ヘキシル
フエニル)フエニル トランス―4―オクチルシ
クロヘキシルカルボネート(ヌジヨール法)、第
9図:O―ブロモ―P―フエニルフエニル トラ
ンス―4―プロピルシクロヘキシルカルボネー
ト、第10図:O―ブロモ―P―フエニルフエニ
ル トランス―4―ブチルシクロヘキシルカルボ
ネート、第11図:O―ブロモ―P―フエニルフ
エニル トランス―4―ペンチルシクロヘキシル
カルボネート、第12図:O―ブロモ―P―フエ
ニルフエニル トランス―4―ヘキシルシクロヘ
キシルカルボネート、第13図:O―ブロモ―P
―フエニルフエニル トランス―4―ヘプチルシ
クロヘキシルカルボネート、第14図は、本発明
によつて提供される液晶性エステル化合物、O―
ブロモ―P―(P′―ヘキシルフエニル)フエニル
トランス―4―アルキルシクロヘキシルカルボ
ネートとビフエニル液晶との液晶組成物と、ビフ
エニル液晶だけの液晶組成物の電圧―コントラス
ト特性を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式が下式のように表わされることを特徴
    とする液晶性エステル化合物。 (但し、Rは炭素数3〜8の直鎖アルキル基
    を、また、R′は水素、もしくは炭素数6の直鎖
    アルキル基を示す。)
JP15315080A 1980-10-31 1980-10-31 Liquid crystal ester compound Granted JPS5777644A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15315080A JPS5777644A (en) 1980-10-31 1980-10-31 Liquid crystal ester compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15315080A JPS5777644A (en) 1980-10-31 1980-10-31 Liquid crystal ester compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5777644A JPS5777644A (en) 1982-05-15
JPS6355503B2 true JPS6355503B2 (ja) 1988-11-02

Family

ID=15556105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15315080A Granted JPS5777644A (en) 1980-10-31 1980-10-31 Liquid crystal ester compound

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5777644A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794406B2 (ja) * 1984-02-08 1995-10-11 チッソ株式会社 液晶性置換ビフエニルエステル類
JP5794772B2 (ja) * 2010-10-20 2015-10-14 高砂熱学工業株式会社 太陽熱を利用した蒸気供給装置および蒸気供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5777644A (en) 1982-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5976027A (ja) 新規な環化合物
JPH0684339B2 (ja) シクロヘキサン誘導体
JPH0662557B2 (ja) フエニルイソチオシアネート類
JPS6126980B2 (ja)
JPS61233635A (ja) ビシクロオクタン誘導体
EP0090671B1 (en) Carbocylic esters having liquid-crystal properties at high temperatures
EP0272580B1 (en) Liquidcrystalline cyclohexylbenzene derivatives their manufacturing and novel nematic admixtures containing same
GB2127804A (en) Liquid crystal 3-chloro-4-cyanophenyl 4'-substituted benzoates
JPS6355503B2 (ja)
US5342546A (en) 1,4-substituted dihydrobenzene derivatives
JP2743390B2 (ja) シクロヘキシルシクロヘキセン環を有するフッ素系液晶化合物、その合成中間体及びこれらの化合物の製造方法
JP2853710B2 (ja) フェニルシクロヘキシルシクロヘキサノン誘導体の製造方法
JPS6123785B2 (ja)
JPS6353179B2 (ja)
JPH0717579B2 (ja) 光学活性化合物および液晶組成物と光学活性化合物合成用中間体
JP2834349B2 (ja) 1ーシクロヘキセニルー3,5ージフロロベンゼン誘導体
JP3508159B2 (ja) トリフルオロシクロプロパン誘導体及び液晶組成物
JPS6055054B2 (ja) 液晶性エステル化合物
JPH062696B2 (ja) トラン型新規液晶化合物
JPS64953B2 (ja)
JPH06122636A (ja) 4−フルオロアルキルベンゼン誘導体
JPH0229055B2 (ja) Jishikurohekishirubenzenjudotai
JP2948897B2 (ja) シクロヘキセン化合物および該化合物を含む液晶組成物
EP0571652A1 (en) Liquid crystalline substituted dihydrobenzene derivatives
JPS6058219B2 (ja) 液晶性エステル化合物