JPS6355367A - 点火装置 - Google Patents

点火装置

Info

Publication number
JPS6355367A
JPS6355367A JP61200418A JP20041886A JPS6355367A JP S6355367 A JPS6355367 A JP S6355367A JP 61200418 A JP61200418 A JP 61200418A JP 20041886 A JP20041886 A JP 20041886A JP S6355367 A JPS6355367 A JP S6355367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
ignition
signal
engine
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61200418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07117032B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Umehara
梅原 和弘
Toshiya Kataoka
俊哉 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP61200418A priority Critical patent/JPH07117032B2/ja
Priority to US07/089,482 priority patent/US4790280A/en
Priority to CA000545407A priority patent/CA1277746C/en
Publication of JPS6355367A publication Critical patent/JPS6355367A/ja
Publication of JPH07117032B2 publication Critical patent/JPH07117032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1504Digital data processing using one central computing unit with particular means during a transient phase, e.g. acceleration, deceleration, gear change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1508Digital data processing using one central computing unit with particular means during idling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エンジン用の点火装置に係り、とくに、電気
的制御に基づいて点火時期を変更する進角制御機構を備
えた点火装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、点火装置における進角機構としては、マグネトス
テータの位置を機械的に動かすことによって点火時期を
変更する機械式のものが一般に用いられている。しかし
ながら、機械式のものは機構が複雑であるとともに、摺
動部分を有するため耐久性に難がある。
そこで、電気的に点火時期を変更する電気進角装置が提
案されている。最も単純な電気進角装置としては、点火
時期をエンジン回転数と単に連動して変化させるだけの
ものがある。しかしながら、これは始動時に点火時期が
最も遅れることとなって、始動性の点で難があった。
これに対して、始動時のみ定常時より進角させるように
した電気代進角制御機構機構が、特開昭60−1953
78号公報に開示されている。第7図はこの従来の電気
代進角制御機構の概略構成を示したものである。この第
7図においては、コンデンサ充電コイルlの出力をダイ
オード4を介して整流し、これをコンデンサ5に充電す
るとともに、この電荷をサイリスタ6および点火コイル
3の一次コイル3aを経て放電したときに二次コイル3
bに発生する高電圧によって、点火プラグ7に点火用の
火花を生じさせるようにしたコンデンサ放電式無接点点
火装置が示されている。この方式は、サイリスタ6に点
火信号を供給する信号供給回路部Bが、進角回路部Sか
らの進角信号に応じて、始動時9機関低温時または低速
回転時に、点火信号の供給時期を設定時期より進めるこ
とができるようにしたものである。
これを更に詳述すると、まず、エンジン回転に同期して
作動するパルサコイル2が設けられている。このパルサ
コイル2の出力パルスは、波形整形回路11を経て点火
信号としてサイリスタ6に与えられる。これによって、
サイリスタ6はオンとなって点火コイル3に点火用の火
花を発生させる。この場合、パルサコイル2の出力パル
スに付勢されて同時に回転速度検出回路Eが作動し、パ
ルサコイル2のパルスより回転速度を検出して信号供給
回路Bの制御回路15部分を動作させる。
この制御回路15は、具体的には第8図に示すように、
所定回転数N2以上では点火コイル3に回転数に応じて
点火位置を変化させる進角特性を付与している。
さらに、スタータモータ19に通電するスタータリレー
20を駆動するスタータスイッチ16が設けられている
このスタータスイッチ16の動作は、スタータ操作検出
回路Cによって検出される。このスタータ燥作検出回路
Cは、スタータモータ19の動作時に点火時期を進角位
置にするように制御する機能を備えている。このスター
タ毘作検出回路Cは、具体的には、機関温度検出回路り
によって検出したエンジン温度に応じて、第9図に示す
ようにして冷機時にはタイマ(機関温度検出回路りに内
蔵)の動作時間Tだけ延長して点火時期を進角位置に維
持するように制御する。これによって、点火装置の始動
性が改善されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
電気式進角制御機構において回転数と点火時期とを単純
に連動して変化させた場合には、回転が低い始動時に点
火時期が最も遅れており、従って始動性の点が難点があ
る。
これに対して、第7図ないし第9図において説明した従
来技術では、始動直後のエンジン低温時にはスタータモ
ータ19の作動を起動信号としてタイマを一定時間動作
させ、タイマの動作時間中は13号供給回路Bの制御回
路15をオン状態にして点火位置の供給時期を設定位置
より進めるようにしている。
しかしながら、かかる場合において、タイマの動作時間
中に走行に移る目的で回転を上げると、点火時期が異常
に早くなる。このため、シリンダ内圧が許容限度以上に
上昇して、極端な場合、ピストンに穴があくというトラ
ブルにつながる恐れがあった。そのため、この従来例で
は必ずタイマの設定時間が経過したことを確認したこと
を確認してから加速しければならないという煩わしさが
あった・ また、点火時期とエンジン回転数とを連動させる場合、
回転速度検出回路Eの検出設定回転数は、トローリング
回転数との兼ね合いもあって、それほど高く設定できな
い。従って、例えばスタータモータを有しないマニュア
ル始動の船外機等では、上述のタイマによる方法を採用
することができず、エンジンを始動するとすぐ定常時の
点火時期に戻ってしまうので、冷機時始動後の回転持続
性が悪いという問題があった。
更に、点火時期とエンジン回転数とを連動させる方法で
は、急加速時であっても回転数が上ってからでなければ
進角しないので、一般に加速性を良くすることができな
い。
さらにこの方法では、減速時エンジン回転数が下らない
と点火時期も遅れない。そのため減速性が悪く、場合に
よっては回転が全く落ちないということもある。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる従来例の有する不都合を改善し、とく
に始動特性を改善するとともに始動後トローリング状態
への移行を円滑にし、更には点火時期を定める進角を異
常に高めることな(始動直後の加速を円滑に行うことの
できる点火のタイミングを備えた点火装置を提供するこ
とを、その目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明では、エンジンの回転に同期して一定の進
角の第1の点火タイミング信号を出力する第1の点火信
号出力手段と、この第1の点火信号出力手段からの出力
信号より所定角度遅れた第2の点火タイミング信号をト
ローリング用として出力する第2の点火信号出力手段と
、前記第1の点火信号出力手段の出力に基づいて演算を
行いエンジン回i数の+4減に対応して進角の進み又は
遅れが特定された第3の点火タイミング信号を出力する
進角演算回路とを有し、前記エンジンの始動後一定時間
の間は点火時期設定用として第1の点火タイミング信号
を使用するとともに、当該一定時間経過後は前記第2の
点火タイミング信号を点火時期設定用として切換え使用
する第1の点火信号出力手段を設け、前記エンジンの始
動後一定時間経過前にエンジンが加速された場合には直
ちに作動して前記第3の点火タイミング信号を点火時期
設定用として切換え使用する第2の点火信号出力手段を
備える等の構成を採り、これによって前記目的を達成し
ようとするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例として、本発明を2サイクル2
気筒のエンジンに適用した場合を第1図ないし第6図に
基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例における回路構成図を示し、
第2図はマグネトのロータと点火時期を定めるためのパ
ルサコイルおよびギヤカウントコイルとの位置関係を示
す図である。
第2図において、21はロータのベースとなる鉄腕であ
って、鉄腕21の内側にはメイン磁石22が取付けられ
ている。39はパルサコイルを示す。このパルサコイル
39は、そのコア部30aがロータの回転に伴って鉄腕
21の外部に取付けられている磁石を内蔵するトリガボ
ール24の端部と相対したとき、磁束変化に基づいて所
定の出力信号を発生する。この出力信号はトリガボール
の一方の端部24aで負極性のバルサコイル信号「−」
となり、他方の端部24bで正極性のバルサコイル信号
「+」となる。パルサコイル39の数および配置は、気
筒数によって異なる。本実施例は2気筒のものについて
実施していることから、後述するように2組装備されて
いる。
25はリングギヤを示す。このリングギヤ25は、鉄腕
21の外周にわたって等間隔に設けられている。リング
ギヤ25の外側には若干のエアギャップを隔てて、ギヤ
ーカウントコイル52が設けられている。ギヤーカウン
トコイル52は磁石を内蔵し、鉄製のリングギヤ25の
歯部の凹凸に応じてパルスを発生する。ギヤーカウント
コイル52からのロータ1回転当たりのパルス数は、す
ングギャ25の全体の歯数によって定まる。従って、パ
ルサコイル23の出力を開始信号としてギヤーカウント
コイルの出力パルスをカウントすることによって、クラ
ンク角の変化を知ることができる。
ここで、第2図には省略されているが、鉄腕21の内側
には磁石22と対向して、コンデンサ放電式点火装置の
コンデンサ充電のためのコンデンサ充電コイル31およ
びバッテリ充電のためのバッテリ充電コイル等がクラン
クケースに固定されている。
次に第1図において、コンデンサ充電コイル31は、そ
の一端がダイオードD+およびD2のアノードに接続さ
れている。ダイオードD、のカソード側はコンデンサC
およびサイリスタSCR,。
5CR2のアノード側およびレブリミフタ回路32のサ
イリスタ5CR3のアノード側に接続されている。ダイ
オードDzのカソード側はストップ−スイッチ33を経
て接地され、ストップスイッチ33をオンにしたときコ
ンデンサ充電コイル31の出力を短絡して、点火プラグ
における飛火を防止するようにしている。コン、デンサ
Cの他端は接地されていて、コンデンサ充電コイル31
の出力を充電することができるようになっている。また
サイリスタSCR,,5CR2のカソード側は、それぞ
れ点火コイル34.35の一次側に接続されており、点
火コイル34.35の二次側にはそれぞれ点火プラグ3
6.37が接続されている。
さらにサイリスタS CRxのカソード側は抵抗R3を
経て接地されている。このサイリスク5CR3は、エン
ジンオーバーラン時およびウオーニングの場合の回転規
制を行うものであって、設定回転数以上のときコンデン
サ充電コイル31の出力を短絡して点火プラグにおける
飛火をカー/ トし、これによって、エンジン回転上昇
を抑制する作用を行う。コンデンサ充電コイル31の他
端には、後述する進角演算回路46等を駆動するための
電源回路38が接続されている。
39.40は2気筒エンジンに対応して設けられたパル
サコイルであって、それぞれダイオードD4.D?を経
て一端をサイリスタSCR,,SCRzのゲートに接続
され、他端をそれぞれ接地されている。このパルサコイ
ル39.40は第1の点火信号出力手段として機能する
ようになっている。サイリスタSCR,及びSCR,の
ゲートとカソードとの間には、それぞれ電圧調整用の抵
抗R,,R,が接続されている。サイリスタSCR,,
5CR1は、それぞれパルサコイル39゜40の出力パ
ルスによってターンして、コンデンサCに充電された電
荷を放電させる作用を行うものである。さらにパルサコ
イル39.40の出力はそれぞれダイオードDs、Da
を経て並列に接続されて、タイマ回路41.42に接続
されている。
タイマ回路41には、エンジンのシリンダ等に埋め込ま
れたサーミスタ等からなる温度センサ43Aと可変抵抗
43Bとが並列に接続され、これによってタイマ回路4
1の設定時間を自動調整できる設定時間可変制御卸手段
43が構成されている。
ここで、タイマ回路41は、第1の点火設定手段として
機能し、パルサコイル39.40の出力が一定時間経過
後にはサイリスタSCR,,5CR2のゲートに入力し
ないようにバイパスさせる作用を行うものである。また
タイマ回路42は、後述する設定回転数切換回路56に
接続され、始動後設定された時間、設定回転数切換回路
56の動作を停止させる作用を行う。
46は進角演算回路であって、ダイオードD。
及びD9を介しそれぞれパルサコイル39.40に接続
されているとともに、その出力側はスイッチ回路47及
び信号分配回路48を経てサイリスタSCR,,5CR
2のゲート側に接続されている。
進角演算回路46は、パルサコイル39および40のパ
ルス信号を受けて演算を行い、回転数に応じて進角が調
整されたタイミング信号をサイリスタSCR,及びS 
CRtのゲートに与える作用を行う。
信号分配回路48は、第2の点火信号出力手段として機
能し進角演算回路46のタイミング信号をサイリスタS
CR+ 、5CRzに分配して送出する作用を行う。
49.50は、キャブレタのスロットルバルブの開閉に
応じてオン、オフするスイッチを示す。
この内、スイッチ49は、第4の点火信号出力手段とし
て機能し、スロットルバルブの全閉時オンするとともに
若干量いたときオフする全閉スイッチを示す。スイッチ
50は、第3の点火信号出力手段として機能し、スロッ
トルバルブのある開度ブレーキでオンするとともに全開
までオン状態を保持している全開スイッチである。
これらの各スイッチ49.50は一端が接地されている
とともに、スイッチ49の他端が第2の点火信号出力手
段として機能するスイッチ回路47に、スイッチ50の
他端が進角演算回路46にそれぞれ接続されている。こ
れによって、スロット全閉時にはスイッチ49からの信
号によって、スイッチ回路47が動作して進角演算回路
46からのタイミング信号出力をカットする。またスロ
ットが開いた場合にはスイッチ50からの信号によって
、進角演算回路46における演算のパターンを変更し、
または進角終了時点に変更する作用を行う。
51はギヤーカウント回路(クランク角検出回路)を示
す。このギヤーカウント回路51には、ギヤーカウント
コイル52の信号が入力されるとともに、ダイオードD
、。l  Dllを経てパルサコイル39及び40から
の信号が入力される。このギヤーカウントコイル52の
出力は、第2の点火信号出力手段として機能する信号分
配回路48に入力されるようになっている。53はギヤ
ーカウント回路51に並設されたタイミング切換手段と
してのタイミング切換スイッチを示す。このタイミング
切換スイッチ53は、直列に接続された抵抗R2〜R1
を切換え接続することによって抵抗値を変更し、これに
よって、ギヤーカウント回路51のギヤーカウント数を
変更し、点火時期を変更し得るよ゛うになっている。
さらに、32はレブリミッタ回路を示す。このレプリミ
ッタ回路32は、次のように構成され機能するようにな
っている。
前述のサイリスタS CR3のゲートには定速制御回路
45の出力が接続されている。この定速制御回路45は
、ダイオードDI!l I)+zを各別に経てパルサコ
イル39.40から回転信号を与えられており1.設定
回転数に達したときに出力を発生してサイリスタ5CR
3をターンオンさせる。このサイリスクS CR3のタ
ーンオンにより、コンデンサ充電コイル31の出力が短
絡され点火プラグ36.37における飛火がカットされ
、これによってエンジンの回転数上昇が制限される。エ
ンジン回転数が低下したときは定速制御回路45からは
出力が発生しなくなる(パルサコイル39゜40のマイ
ナス側の出力が入力された場合も同様)ので、サイリス
クS CRzはターンオフしてコンデンサ充電コイル3
1の出力短絡が解除され、従って点火プラグ36.37
には正常な飛火が発生してエンジン回転数が上昇する。
このように動作が交互に繰り返されることによって、エ
ンジン回転数はほぼ設定値に落ち着く。
一方、サイリスタ5CR3のカソード側には火花消去検
出回路54が接続されていて、サイリスタ5CR3のオ
ン状態を検出して出力を発生する。
この出力はタイマ回路55に入力される。タイマ回路5
5の出力は設定回転数切換回路5日に接続され、設定回
転数切換回路56の出力は定速制御回路45に接続され
ている。またタイマ回路55にはオイルレベルスイッチ
57が接続され、設定回転数切換回路56には冷却水セ
ンサ58が接続されている。  □ このように構成された回路部においてサイリスタ5CR
zがオンして電流が流れると、火花消去検出回路54が
サイリスタ5CR3のオン状態を検出して出力信号を発
生する。タイマ回路55はこの信号によって起動して、
設定時間経過後に所定の出力信号を発生する。設定回転
数切換回路56はこの信号を受けたとき、制御回転数切
換指示信号を定速制御回路45に出力する。
タイマ回路55は、オイルレベルスイッチ57が動作し
たときも起動して、設定時間経過後に設定回転数切換回
路56に対して信号出力し、これによって定速制御回路
45における設定回転数が切換られる。
また、冷却水が循環しなくなって冷却水センサ58がオ
ンすると、設定回転数切換回路56が動作し、定速制御
回路45の設定回転数が切換えられる。この場合、設定
回転数切換回路56にはタイマ回路42が接続されてい
て、その始動直後の一定時間は設定回転数切換回路56
が動作しないようになっている。
サイリスタS CRsのカソード側には抵抗R4を介し
てLEDからなるウオーニングランプ59が接続されて
いて、サイリスタS CRxがオンになって電流が流れ
ると、ウオーニングランプ59を経て接地間に電流が流
れて点灯し、これによってレブリミッタ回路32が動作
中であることを運転者に知らせる。
以下、第1図に示された回路の具体的動作を説明する。
ΩユコンデンサCの動乍 第2図に示されたロータはエンジンのクランクシャフト
と同期して回転するようになっていて、これによってコ
ンデンサ充電コイル31に出力が発生し、そのプラス側
の出力によって、「コンデンサ充電コイル31→ダイオ
ードD1→コンデンサC→接地→ダイオードD3Jの経
路で流れ、コンデンサCが充電される。この場合のコン
デンサ充電コイル31の出力波形は第3図の波形図に示
されている。またコンデンサ充電コイル31のマイナス
側の出力は、「コンデンサ充電コイル31−電源回路3
8−進角演算回路等一接地一ダイオードDI4の経路」
で流れて、進角演算回路46等の電源として用いられて
いる。
■、始動時の動作 ロータがエンジンのクランクシャフトに同期して回転す
ると、ロータ外周に取り付けられたトリガポール24の
一端24aがパルサコイル39と対向する位置でパルサ
コイル39にマイナス側の出力(実際には最大進角を定
める信号としての第1の点火タイミング信号)が発生し
、ダイオードD3を経て進角演算回路46に電流が流れ
る。しかしながら、この場合は、始動時回転数が低いた
め、進角演算回路46からの演算出力は後述する始動時
点火時期より遅いタイミングである。またスロット全閉
状態であれば、スロットスイッチの全閉側スイッチ49
がオンしているので、スイッチ回路47が動作して進角
演算回路46の出力(第3の点火タイミング信号)はオ
ープン状態となり、サイリスタS CR’i 、’ S
 CRtのゲートには影響を与えない。
さらにロータが回転するとトリガポール24の他端24
bがパルサコイル39と対向して、プラス側の出力(最
適始動進角を定める信号としての第1の点火タイミング
信号)が第3図に示すように発生する。この出力によっ
て「パルサコイル39−ダイオードD4→サイリスタS
CR,のゲート−サイリスタSCR,のカソード→点火
コイル34の一次側→接地」の順に電流が流れて、サイ
リスタSCR,をターンオンさせる。これによってコン
デンサCに充電していた電荷が「コンデンサC→サイリ
スタSCR,→点火コイル34の一次側→接地」の経路
で放電し、点火コイル34の二次側に高電圧が発生し、
点火プラグ36に飛火してエンジンを着火し、従ってエ
ンジンが回転する。第2図は2気筒の場合を例示してい
るので、ロータが180@回転するとパルサコイル40
゜サイリスク5CR2,点火コイル35及び点火プラグ
37によって同様の動作が行われ、以後このような動作
を交互に繰り返しながらエンジンが回転する。
この始動時の動作で飛火する点火時#J1 <パルサコ
イル39.40のプラス側出力のタイミング)を、始動
性の良い上死点前5°〜10″付近に設定し、以後これ
を始動進角と称することとする。
この始動時の点火時期は、エンジン始動に最適なタイミ
ングが選ばれるので、トローリング時に適した点火時期
とは一致せず、トローリング時の点火時期は始動時点火
の時期よりも数度遅らせた位置に設定することが必要で
ある。そこで本発明においては、始動してから一定時間
経過したとき、後述するトローリング時の点火時期に自
動的に移行するようにしている。そこで、サーミスタ等
の温度センサと可変抵抗との合成抵抗値と一定値のコン
デンサとで定まる時間は、始動時の動作を行って上死点
5″〜10″で飛火し、この時間の経過後はタイマ回路
4工がパルサコイル39.40からの出力を側路する。
■、トローリング時の動作 タイマ回路41がパルサコイル39.40の出力を側路
した後は、次のような動作が行われる。
ギヤーカウントコイル52には第3図に示す波形の出力
がエンジン回転中に常時発生している。そして、パルサ
コイル39.40のプラス側波形の出力をスタート信号
として、ギヤーカウント回路51でタイミング切換スイ
ッチ53によって設定された抵抗値と一定値のコンデン
サとによって定まる時間、ギヤーカウントコイル52の
パルスをカウントしてカウント終了時に出力を発注する
ギヤーカウント回路51の出力は、信号分配回路48に
よってトローリング用の第2の点火タイミング信号に変
換されサイリスタSCR,及び5CR2のゲートに与え
られ、これらをターンオンする。これによって第4図に
示すように、トローリング時の点火時期θ1〜θ、のい
ずれか一つのタイミングで飛火し、安定したトローリン
グ回転数が得られる。
この場合、トローリング回転数は船外機の種々の用途お
よび使用する船体の形状1重さ等に応じて最適な値を選
択する必要がある。これにはタ1゛ミング切換手段とし
ての切換スイッチ53の切換えによって抵抗値を変更し
ギヤーカウント回路51がカウントするパルス数を選択
することによって、パルサコイル39.40のプラス波
形出力の発生位置からクランク角の所望の度数遅れた位
置で飛火するように、信号分配回路48が機能し、これ
によって所定の度数間隔で点火のタイミング(第2の点
火タイミング信号)を設定し出力することができるよう
になっている。この場合の設定範囲は、リングギヤ25
の歯数、タイミング切換スイッチ53で選択できる抵抗
値の変化範囲によって定まり、その角度箱“囲と間隔と
は設計によって任意に定められる。なお、リングギヤの
歯数の関係で1段階当たりのクランク角度が大きくなる
場合には、ギヤーカウント回路51に「てい倍回路」を
設けて分周し、例えばギヤー1枚当たりの角度を1/2
にするようにすれば・よい。
このようにタイミング切換スイッチ53の切換えによっ
てトローリング時の点火時期が変わり、これによってエ
ンジン出力が変化してトローリング回転数が変わること
になる。タイミング切換スイッチ53を運転席付近に取
付けて置けば、エンジンの遠隔操作をしている場合にも
、ワンタッチで所望のトローリング回転数に設定するこ
とが可能になる。
始動進角の設定時間としては、冷機時にはエンジンがあ
る程度暖機するまで、点火時期を始動時の位置に保つこ
とが望ましく、またエンジンが既に暖機状態にあるとき
は、始動後極力早(トローリングの点火時期に戻すこと
が望ましい。そこでシリンダ等に埋め込まれたサーミス
タ等の温度センサ43Aの抵抗値の変化を利用して、タ
イマ回路41の設定時間゛を変化させ、冷機時には抵抗
値が大きくて設定時間が長く、また暖機時には抵抗値が
小さくて設定時間が短くなるようにしている。
この設定時間の大きさは、温度センサ43Aに並列に接
続した可変抵抗43Bの抵抗値の調整によって、その範
囲を変えることができるように構成されている。この温
度センサ43Aと可変抵抗43Bとにより設定時間可変
制御手段43が構成されている。
■、中速時の動作 トローリング状態からスロットを少し開いてエンジン回
転を上げると、スロットスイッチの全閉側のスイッチ4
9はオフとなる。回転数が第4図に示されたN、に達し
たときにこの状態となり、スイッチ回路47はオンとな
って、進角演算回路46からのパルサコイル39.40
のマイナス側出力を基準としてその周期に応じて演算し
た演算出力(第3の点火タイミング信号)が、「スイッ
チ回路47−信号分配回路48」の経路でサイリスタS
CR+ 、5CRzのゲートに与えられ、これらをター
ンオンする。進角演算回路46の演算は、パルス周期が
長いほど大きな遅れを出力に与えるものであり、これに
よってエンジン回転数の上昇に応じて次第に進角する点
火時期特性が与えられる。。
この動作は進角終了まで、すなわち第4図におけるra
−bJの期間継続して行われ、進角演算出力によって定
まる点火時期で飛火することになる。
そして進角終了後は、第4図におけるC部分の状態とな
り、パルサコイル39.40のマイナス出力で直接決定
される点火時期で飛火する。この状態ではエンジン回転
数に拘らず点火時期は最大進角状態であって一定に保た
れ、はぼフラットな特性となる。
また始動後、始動進角状態からタイマ回路41の動作終
了前に回転を上げた場合には、第4図にdで示される始
動時の点火時期の特性が、進角演算回路46の出力で定
まる点火時期の特性と第4図のA点が交わり7、A点以
後は進角演算回路46の出力が先行するため、rA−b
−cJの特性で飛火が行われることになる。従って、移
動進角状態から回転を上げても、正常に進角が行われて
問題を生じることはない。
生−2無週片玄軌立 スロットを徐々に開いて回転を上げる場合の点火時期の
特性は前述のように第4図で示されるようになる。しか
しながら急加速のため一気にスロットを開いた場合には
、スロットスイッチの全開側のスイッチ50がオンにな
るので進角演算回路46の演算動作が禁止され、パルサ
コイル39゜40のマイナス側出力によって直ちにサイ
リスタSCR,,SCR,がターンオンする。そのため
点火時期の特性は第5図に示すようになり、スイッチ5
0がオンになった瞬間に点火時期は最大進角位置になっ
て、回転上昇のもたつきを解消し加速感のある運転フィ
ーリングが得られる。なお、スイッチ50はスロットを
徐々に開いていったときもある開度でオンになるが、こ
の場合は進角演算回路46の動作によって既に最大進角
位置に到達したいるので、スイッチ50がオンになって
も影グはない。
■、急全 時の動作 スロット全開状態から急激に全閉に戻した場合には、ス
ロットスイッチの全閉側のスイッチ49がオンになる。
そうするとスイッチ、回路47が動作して進角演算回路
46からの出力が遮断されるので、サイリスタSCR+
 、5CRzはギヤーカウント回路51からの出力信号
でターンオンすることになり、スイッチ49がオンにな
った瞬間にトローリング時の点火時期となる。そのため
、点火時期は最大進角状態から一気にトローリング点火
時期に移行し、エンジンの回転落ちはスムーズに最小限
度の時間で行われる。
なおトローリング時にもスイッチ49がオンになってい
るので、仮にトローリング回転数の回転変動があって進
角演算回路46の出力発生回転数に達してもこれに影響
されることなく、安定した点火時期を得ることができる
p、レブリミソタ回路の動作 走行中に、プロペラに空気を吸い込むキャビテーション
現象を生じてエンジン回転数が異常に高くなったり、ま
たはプロペラのピッチが小さいためにスロット全開時に
エンジン回転が異常に上昇する等の原因でエンジンの寿
命を縮めてしまう場合が多い。かかる事態の発生を防止
するために、エンジン回転数が一定レベル以上になろう
とすると飛火をカットしてエンジン回転の上昇を防止す
る作用を行うレブリミッタ回路32が設けられている。
エンジンの作動中は、パルサコイル39.40の出力が
ダイオードDI21  DI3を経て定速制御回路45
に加えられている。定速制御回路45ではパルス数によ
ってエンジン回転数を検出し、エンジン回転数が設定回
転数(例えば6000(RPM))に達すると、サイリ
スタ5CR3のゲートに対して出力を発生し、サイリス
タ5CR3はこれによってターンオンする。サイリスク
5CRIのターンオンによってコンデンサ充電コイル3
1の出力が、「ダイオードD、→サイリスタ5CR3−
接地→ダイオードD3Jの経路で流れて、コンデンサ充
電コイル3■の出力が短絡されるので飛火がカットされ
る。これによって、エンジン出力が低下し回転が落ちる
。回転が落ちたことによって定速制御回路45からの出
力が消失してサイリスタSCR,はオフとなり、飛火が
正常になってエンジン出力が正常に戻りエンジン回転は
再び上昇する。このように動作を繰り返すことによって
、エンジン回転数は設定値付近のほぼ一定値に保たれる
しかしながら、この状態をそのまま続けていると、トル
ク変動が大きくなって逆にエンジンの寿命を縮めること
になる。そこでサイリスタS CR3と接地間に挿入さ
れた抵抗R3の電圧降下を火花消去検出回路54によっ
て検出し、検出時、タイマ回路55に信号を与える。タ
イマ回路55はこの信号が所定時間’xt[したとき、
出力信号を発生して設定回転数切換回路56に加える。
設定回転数切換回路56は、これによって設定回転数切
換信号を定速制御回路45に加える。定速制御回路45
はこの信号を受けたとき、設定回転数を第2の設定回転
数(例えば3000(RPM))に変更する。定速制御
回路45は前述と同様に第2の設定回転数を基準として
サイリスタ5CR3のゲートに対する出力をオン、オフ
する動作を行い、これによってエンジン回転数は3.0
00(RPM〕付近に維持されるようになる。
このよ−うに6000 (RPM)に回転を制限された
状態を継続していると、一定時間経過後に3000(R
PM)に回転が落ちるので、エンジンを保護すると同時
に積極的に運転者に対してエンジンの過回転状態を知ら
せることができる。さらにこの際抵抗R3の電圧降下を
利用してLEDからなるウオーニングランプ59に電流
を流してこれを点灯することによって、飛火カットの状
態にあることを運転者に対して視角的に知らせることも
できる。
またレブリミッタ回路32においては、エンジンオイル
レ夫ルおよび水冷船外機の冷却水の有無を検出し、オイ
ルの場合は警告レベルに達したとき、また冷却水の場合
はジャケット内に水が循環しな(なったことをそれぞれ
センサによって検出し、エンジン回転数を第2の設定回
転数に規制するシステムになっている。
いま第2の設定回転数以上でエンジンが作動中にオイル
レベルが警告レベルまで下ってオイルレベルスイッチ5
7がオンになると、タイマ回路55が作動し始め、一定
時間経過後に出力信号を発生する。設定回転数切換回路
56はこの信号を受けたとき、定速制御回路45に対し
て回転数切換信号を出力する。これによって定速制御回
路45からサイリスタS CRxのゲートに信号が出力
されて、サイリスタS CR3はターンオンする。サイ
リスタS CR’sがターンオンすると飛火はカットさ
れ、エンジン回転数が第2の設定回転数(3000(R
PMI )まで低下し、エンジンを保護するとともに、
矛イルが警告し、ベルに達したことを運転者に知らせる
。これと同時にウオーニングランプ59が点火して警報
を行う。
同様に第2の設定回転数以上でエンジンが作動中にジャ
ケット内の冷却水が循環しなくなると、冷却水センサ5
8がオンになる。これによって設定回転数切換手段56
が短絡されて、設定回転数切換手段56から設定回転数
切換信号が出力される。定速制御回路45はこの信号を
受けたときサイリスタ5CRsのゲートに対して出力信
号を発生し、従ってサイリス、り5CR3がターンオン
して飛火がカットされてエンジン回転数が第2の設定回
転数(3000(RPM) )まで低下して、冷却水が
ジャケット内に循環しな(なったことを運転者に知ら□
せる。これと同時にウオーニングランプ59が点灯して
警報を行う。
上述のオイルレベルおよび冷却水のウオーニングはいず
れもエンジンの回転規制を行うようにし、オイルレベル
の場合はオイルレベルスイッチ57がオンしてから一定
時間経過後に回転規制を動作させ、冷却水の場合は冷却
水センサ58がオンするのと同時に回転規制を動作させ
ている。これは第2図に示されるように、オイルレベル
スイッチ57または冷却水センサ58のオンによってブ
ザー60を吹鳴させることによってオイルレベルスイッ
チ57または冷却水センサ58がオンしたことがわかる
ので、それから一定時間経過後に回転規制が動作したか
または直ちに回転規制が動作したかによって、どちらの
警報が発生したか判別できるようにしているためである
なお、パルサコイル39.40に接続されているタイマ
回路42は次のような機能を行うために設けられている
冷却水センサ58は冷却水がなければオンになる。しか
しながら、ギヤケース内にあるウォータポンプによって
冷却水が汲み上げられ、シリンダジャケット内およびそ
の他の部分を循環して、シリンダヘッドまたはその付近
に取付けられている冷却水センサ58まで到着するのに
はある程度時間がかかる。一方、運転者側は、始動後、
冷却水がジャケット内を循環したことを確認してから走
行状態に移るようにすることが望ましいし、またそのよ
うにすれば何等の問題も生じない。しかしながら突発的
に始動直後に回転を上げて走行しなければならない場合
、例えば衝突等の危険を避けようとする場合においては
、冷却水がセンサまで到達しない状態で回転を上げるこ
とになるので、第2の設定回転数および飛火がカットさ
れる。この場合は飛火をカットされることによって、エ
ンジン回転は3000(RPM)以上には上昇せず、従
って充分な走行状態に達することができず、危険回避の
目的を達成することができない。
そこで始動してパルサコイル39.40の出力がタイマ
回路42に入力するとタイマ回路42によって所定時間
(この時間は冷却水がセンサに到達するのに要する時間
より若干長く設定する)が経過するまで、設定回転数切
換回路の動作を停止させる。これによって始動直後に走
行状態に移行しても何等問題なく運転を行うことができ
る。またこの場合に、冷却水が循環しない場合は、設定
時間経過後に回転規制が動作することになる。
このように、本実施例における点火装置では、始動時の
点火時期がパルサコイルによって最適始動進角に設定さ
れており、これがため始動特性が非常に良好となってい
る。トローリング時には始動時よりも所定角度遅れた点
火時期となるので、トローリングが安定に行われる。走
行時には回転数の上昇に応じて進角する点火時期特性と
なるので、回転上昇が円滑に行われる。始動直後に回転
を上げたときは、直ちに走行時の進角特性に移行するの
でエンジンに悪影響を及ぼさない。
また、急加速時には直ちに定常状態の点火時期より進ん
だ点火時期特性となるので加速性が良いとともに、急減
速時には直ちに点火時期が遅角状態となるので、減速性
がある。
さらに、トローリング時の点火時期をタイミング切換ス
イッチによって任意に切換えられるようにしたので、運
転状況に最適のトローリング回転数に簡単に調整できる
。この切換スイッチを運転席付近に設ければ、運転中で
も容易に点火時期の調整を行うことが可能になる。
ざらに上記実施例における点火装置では、冷却水が断に
なった場合にはエンジン回転数を低い値に規制するので
、エンジン寿命に悪影響を及ぼすことが防止される。こ
の場合、エンジン始動直後には回転数の規制を行わない
ようにするのでシリンダ部に冷却水が循環し始めるまで
の間にもエンジン回転数を上昇させることができ、従っ
て衝突回避等の突発的な事態にも対応することが可能と
なる。
なお、上記実施例において、エンジンのクランク角度を
検出する手段として、リングギヤの歯数をコイルによっ
て検出するギヤカウント方式について説明したが、必ず
しもリングギヤに限るものでなくエンジンに連動して回
転する、適当な数の凹凸を持ったリング状の回転体であ
って磁性体から、なるものであればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、機械式進角装置と
比べて構造簡単で且つ摺動部を有しないことから、耐久
性に優れた電気進角装置が実現できる。
本発明の点火装置では、始動時の点火時期が所定の角度
進角されたものとなるので、点火時期を異常に早めるこ
となく良好な始動特性が得ることができ、従って始動直
後の加速を円滑に行うことができる。
特許請求の範囲第2項では、特許請求の範囲第1項の記
載に対して、更に設定時間可変制御手段を設けたので、
エンジンシリンダの暖機時には、タイミング信号を特に
進角にすることはないことから、エンジンシリンダの冷
機時に設定される一定時間の間の進角状態の設定時間を
短くし、これによってトローリング状態への移行を短時
間に行い得るという効果を備えている。
特許請求の範囲第3項では、特許請求の範囲第1項の記
載に対して、更に第2の点火信号出力制御手段用のタイ
ミング切換手段を第2の点火信号出力手段に併設したの
で、トローリング時の点火時期の切換えをオペレータの
状況判断によって任意の位置に設定することができる。
このため、このタイミング切換手段をダツシュボード等
に取り付けるようにすれば、運転中でも点火時期の変更
を極く容易に行い得る。
特許請求の範囲第4項では、特許請求の範囲第1項の記
載に対して、更に第1の点火タイミング信号が最大進角
を定める信号を備えた構成とし、エンジンの緊急加速に
際しては進角演算回路の作動を停止せしめるとともに、
点火時期設定用として最大進角を定める信号を第1の点
火タイミング信号として導入し切換え使用する第3の点
火信号出力手段を設けたので、緊急加速時には直ちに定
常時より進角特性が進むため加速性が良いという利点が
ある。
特許請求の範囲第5項では、特許請求の範囲第1項の記
載に対して、更に第4の点火信号出力手段を備え、エン
ジンの緊急減速に際しては進角演算回路から出力される
第3の点火タイミング信号に代えて第2の点火タイミン
グ信号を点火時期設定用として切換え使用するようにし
たので、エンジンの緊急減速時には点火時期が直ちに遅
角状態となるため減衰性の優れた点火装置を得ることが
できる。     ′ □
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図はロー
タとバルサコイルおよびギヤーカウントコイルの位置関
係を示す図、第3図は各部出力波形を示す線図、第4図
は点火時期特性を示す線図、第5図は加速時の点火時期
特性を示す線図、第6図は減速時の点火特性を示す線図
、第7図は従来の電気式進角制御機構の構成例を示す図
、第8図は従来の電気式進角制御機構の点火位置特性を
示す線図、第9図は従来の電気式進角制御機構の進角制
御を説明する線図である。 31・・・・・・コンデンサ充電コイル、34.35・
・・・・・点火コイル、36.37・・・・・・点火プ
ラグ、38・・・・・・電源回路、39.40・・・・
・・第1の点火信号出力手段としてのバルサコイル、4
1・・・・・・第1の点火信号出力手段としてのタイマ
回路、43・・・・・・設定時間可変制御手段、46・
・・・・・進角演算回路、47・・・・・・第2の点火
信号出力手段としてのスイッチ回路、48・・・・・・
第2の点火信号出力手段としての信号分配回路、49・
・・・・・第4の点火信号出力手段としてのスロットス
イッチ、50・・・・・・第3の点火信号出力手段とし
てのスロットスイッチ、53・・・・・・タイミング切
換手段。 特許出廓人  鈴木自動車工業株式会社第2図 第3図 第4図 第6図 □エンラン[iiI暫tK 第7図 手続補正書(自発) 昭和62年1月21日 1、事件の表示    昭和61年特許廓第20041
8号2、発明の名称   点 火 装 置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人    □住  所   
静岡県浜名郡可美村高塚300番地4、代理人  〒1
6410003) 361−0819−〇 6、補正の内容 以上

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、エンジンの回転に同期して一定の進角の第1の
    点火タイミング信号を出力する第1の点火信号出力手段
    と、この第1の点火信号出力手段からの出力信号より所
    定角度遅れた第2の点火タイミング信号をトローリング
    用として出力する第2の点火信号出力手段と、前記第1
    の点火信号出力手段の出力に基づいて演算を行いエンジ
    ン回転数の増減に対応して進角の進み又は遅れが特定さ
    れた第3の点火タイミング信号を出力する進角演算回路
    とを有し、 前記エンジンの始動後一定時間の間は点火時期設定用と
    して第1の点火タイミング信号を使用するとともに、当
    該一定時間経過後は前記第2の点火タイミング信号を点
    火時期設定用として切換え使用する第1の点火時期設定
    手段を設け、 前記エンジンの始動後一定時間経過前にエンジンが加速
    された場合には直ちに作動して前記第3の点火タイミン
    グ信号を点火時期設定用として切換え使用する第2の点
    火時期設定手段を備えたことを特徴とする点火装置。
  2. (2)、エンジンの回転に同期して一定の進角の第1の
    点火タイミング信号を出力する第1の点火信号出力手段
    と、この第1の点火信号出力手段からの出力信号より所
    定角度遅れた第2の点火タイミング信号をトローリング
    用として出力する第2の点火信号出力手段と、前記第1
    の点火信号出力手段の出力に基づいて演算を行いエンジ
    ン回転数の増減に対応して進角の進み又は遅れが特定さ
    れた第3の点火タイミング信号を出力する進角演算回路
    とを有し、 前記エンジンの始動後一定時間の間は点火時期設定用と
    して第1の点火タイミング信号を使用するとともに、当
    該一定時間経過後は前記第2の点火タイミング信号を点
    火時期設定用として切換え使用する第1の点火時期設定
    手段を設け、 前記エンジンの始動後一定時間経過前にエンジンが加速
    された場合には直ちに作動して前記第3の点火タイミン
    グ信号を点火時期設定用として切換え使用する第2の点
    火時期設定手段を備え、前記第1の点火タイミング信号
    を使用する一定時間をシリンダの暖機的には短くする設
    定時間可変制御手段を、前記第1の点火設定手段に併設
    したことを特徴とする点火装置。
  3. (3)、エンジンの回転に同期して一定の進角の第1の
    点火タイミング信号を出力する第1の点火信号出力手段
    と、この第1の点火信号出力手段からの出力信号より所
    定角度遅れた第2の点火タイミング信号をトローリング
    用として出力する第2の点火信号出力手段と、前記第1
    の点火信号出力手段の出力に基づいて演算を行いエンジ
    ン回転数の増減に対応して進角の進み又は遅れが付され
    た第3の点火タイミング信号を出力する進角演算回路と
    を有し、 前記エンジンの始動後一定時間の間は点火時期設定用と
    して第1の点火タイミング信号を使用するとともに、当
    該一定時間経過後は前記第2の点火タイミング信号を点
    火時期設定用として切換え使用する第1の点火時期設定
    手段を設け、 前記エンジンの始動後一定時間経過前にエンジンが加速
    された場合には直ちに作動して前記第3の点火タイミン
    グ信号を点火時期設定用として切換え使用する第2の点
    火時期設定手段を備え、前記第2の点火信号出力手段の
    出力信号の遅れ進角を複数の段階に分けてそのいずれか
    をオペレータが任意に設定し得るタイミング切換手段を
    、前記第2の点火信号出力手段に併設したことを特徴と
    する点火装置。
  4. (4)、エンジンの回転に同期して最適な始動進角を定
    める信号と最大進角を定める信号とを備えた第1の点火
    タイミング信号を出力する第1の点火信号出力手段と、
    この第1の点火信号出力手段からの出力信号より所定角
    度遅れた第2の点火タイミング信号をトローリング用と
    して出力する第2の点火信号出力手段と、前記第1の点
    火信号出力手段の出力に基づいて演算を行いエンジン回
    転数の増減に対応して進角の進み又は遅れが特定された
    第3の点火タイミング信号を出力する進角演算回路とを
    有し、 前記エンジンの始動後一定時間の間は点火時期設定用と
    して第1の点火タイミング信号を使用するとともに、当
    該一定時間経過後は前記第2の点火タイミング信号を点
    火時期設定用として切換え使用する第1の点火時期設定
    手段を設け、 前記エンジンの始動後一定時間経過前にエンジンが加速
    された場合には直ちに作動して前記第3の点火タイミン
    グ信号を点火時期設定用として切換え使用する第2の点
    火時期設定手段を備え、前記エンジンが緊急加速された
    場合に前記進角演算回路の作動を停止せしめるとともに
    、点火時期設定用として最大進角を定める方の第1の点
    火タイミング信号を切換え使用する第3の点火時期設定
    手段を装備したことを特徴とする点火装置。
  5. (5)、エンジンの回転に同期して一定の進角の第1の
    点火タイミング信号を出力する第1の点火信号出力手段
    と、この第1の点火信号出力手段からの出力信号より所
    定角度遅れた第2の点火タイミング信号をトローリング
    用として出力する第2の点火信号出力手段と、前記第1
    の点火信号出力手段の出力に基づいて演算を行いエンジ
    ン回転数の増減に対応して進角の進み又は遅れが特定さ
    れた第3の点火タイミング信号を出力する進角演算回路
    とを有し、 前記エンジンの始動後一定時間の間は点火時期設定用と
    して第1の点火タイミング信号を使用するとともに、当
    該一定時間経過後は前記第2の点火タイミング信号を点
    火時期設定用として切換え使用する第1の点火時期設定
    手段を設け、 前記エンジンの始動後一定時間経過前にエンジンが加速
    された場合には直ちに作動して前記第3の点火タイミン
    グ信号を点火時期設定用として切換え使用する第2の点
    火時期設定手段を備え、前記エンジンが急激に減速され
    た場合に直ちに作動して前記第3の点火タイミング信号
    に代えて第2の点火タイミング信号を点火時期設定用と
    して切換え使用する第4の点火時期設定手段を装備した
    ことを特徴とする点火装置。
JP61200418A 1986-08-26 1986-08-26 点火装置 Expired - Lifetime JPH07117032B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200418A JPH07117032B2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26 点火装置
US07/089,482 US4790280A (en) 1986-08-26 1987-08-25 Ignition apparatus
CA000545407A CA1277746C (en) 1986-08-26 1987-08-26 Ignition apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200418A JPH07117032B2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26 点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6355367A true JPS6355367A (ja) 1988-03-09
JPH07117032B2 JPH07117032B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=16423982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61200418A Expired - Lifetime JPH07117032B2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26 点火装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4790280A (ja)
JP (1) JPH07117032B2 (ja)
CA (1) CA1277746C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116914A (ja) * 1981-12-28 1983-07-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 多段クラスタ圧延機の形状制御法とその装置
JPH01262365A (ja) * 1988-04-11 1989-10-19 Mitsubishi Electric Corp 点火時期制御装置
JP2009236100A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Honda Motor Co Ltd ジェット推進艇のエンジン制御装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63277863A (ja) * 1987-05-09 1988-11-15 Mitsubishi Electric Corp 点火時期制御装置
JPH01104973A (ja) * 1987-10-15 1989-04-21 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
JP2639814B2 (ja) * 1987-12-17 1997-08-13 三信工業株式会社 船舶推進機用内燃機関の点火時期制御装置
JPH0788810B2 (ja) * 1989-08-03 1995-09-27 トーハツ株式会社 内燃機関点火装置
EP0463953B1 (en) * 1990-06-29 1996-03-27 Suzuki Motor Corporation Overheat detecting apparatus for engine
US5201284A (en) * 1990-06-29 1993-04-13 Suzuki Motor Corporation Overheat detecting apparatus for engine
JP2883210B2 (ja) * 1990-12-10 1999-04-19 マツダ株式会社 エンジンの点火時期制御装置
US5188079A (en) * 1991-03-20 1993-02-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electronic control device for an internal combustion engine
CN1042457C (zh) * 1994-07-15 1999-03-10 日本电装株式会社 用于内燃机的无接点点火装置
JP3541523B2 (ja) * 1995-10-12 2004-07-14 日産自動車株式会社 エンジンの制御装置
JPH09126105A (ja) * 1995-11-08 1997-05-13 Sanshin Ind Co Ltd エンジンの運転制御装置
US20080011272A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Jorgen Bengtsson Apparatus and method for ignition timing for small gasoline engine
US8584651B1 (en) 2011-06-06 2013-11-19 Laura J. Martinson Electronic ignition module with rev limiting

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60162068A (ja) * 1984-01-31 1985-08-23 Mitsubishi Electric Corp 点火時期制御装置
JPS60133180U (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 三國工業株式会社 点火時期制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759057A (en) * 1980-09-25 1982-04-09 Toyota Motor Corp Ignition timing control method of internal combustion engine
JPS5857071A (ja) * 1981-10-01 1983-04-05 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関点火装置
SE443406B (sv) * 1983-04-15 1986-02-24 Electrolux Ab Tendanordning for forbrenningsmotor med magnetsystem
JPS60195378A (ja) * 1984-03-16 1985-10-03 Sanshin Ind Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60162068A (ja) * 1984-01-31 1985-08-23 Mitsubishi Electric Corp 点火時期制御装置
JPS60133180U (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 三國工業株式会社 点火時期制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116914A (ja) * 1981-12-28 1983-07-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 多段クラスタ圧延機の形状制御法とその装置
JPH0246284B2 (ja) * 1981-12-28 1990-10-15 Mitsubishi Jukogyo Kk
JPH01262365A (ja) * 1988-04-11 1989-10-19 Mitsubishi Electric Corp 点火時期制御装置
JP2009236100A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Honda Motor Co Ltd ジェット推進艇のエンジン制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07117032B2 (ja) 1995-12-18
CA1277746C (en) 1990-12-11
US4790280A (en) 1988-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6355367A (ja) 点火装置
EP0657645B1 (en) Apparatus for detecting overheating and for controlling the ignition timing of an engine
US4562801A (en) Engine control system for marine propulsion device
US4940965A (en) Vocal alarm for outboard engine
JP2584184B2 (ja) 自動速度制限機能付コンデンサ放電型エンジン点火システム
US5027771A (en) Method and apparatus for controlling ignition timing for marine engine
JP2001193540A (ja) 内燃機関の停止位置制御方法及び装置
GB2406393A (en) Controlling cooling fan for compression ignition internal combustion engine
US4930475A (en) Idling rotating speed control system of outboard engine
JP2671147B2 (ja) 船舶用エンジンの点火時期制御方式
JP2653491B2 (ja) 内燃機関の点火制御方法
JP2808636B2 (ja) エンジン用点火時期制御装置
JPH0796400B2 (ja) 船外機の制御装置
US5105785A (en) Ignition timing control apparatus
JPS5963368A (ja) 内燃機関の過回転防止装置
JPH0412135A (ja) 船外機の音声アラーム出力装置
JPH0460175A (ja) エンジン点火時期制御装置
JP2634500B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP2536911B2 (ja) 内燃機関点火装置
MXPA04008727A (es) Ignicion de descarga controlada por procesador con angulo de encendido fijo al arranque.
JPH03286182A (ja) 船舶用エンジンの点火時期制御装置
JPS58126470A (ja) 内燃機関用保護回路
JPH04287852A (ja) 船外機の過熱防止装置
JPH0635866B2 (ja) 内燃機関点火装置
JPS58133474A (ja) 内燃機関点火装置