JP3541523B2 - エンジンの制御装置 - Google Patents

エンジンの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3541523B2
JP3541523B2 JP26382495A JP26382495A JP3541523B2 JP 3541523 B2 JP3541523 B2 JP 3541523B2 JP 26382495 A JP26382495 A JP 26382495A JP 26382495 A JP26382495 A JP 26382495A JP 3541523 B2 JP3541523 B2 JP 3541523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
fuel
engine
retard
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26382495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09105374A (ja
Inventor
俊一 椎野
公良 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP26382495A priority Critical patent/JP3541523B2/ja
Priority to US08/726,207 priority patent/US5697340A/en
Priority to DE19641854A priority patent/DE19641854C2/de
Priority to KR1019960045185A priority patent/KR100206395B1/ko
Publication of JPH09105374A publication Critical patent/JPH09105374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541523B2 publication Critical patent/JP3541523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0255Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus to accelerate the warming-up of the exhaust gas treating apparatus at engine start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1506Digital data processing using one central computing unit with particular means during starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の属する技術分野】
【0001】
本発明は、エンジンの制御装置に関し、特に冷機時の点火時期制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、始動時及び始動直後の冷機時に、運転性確保のために、エンジンへの燃料供給量を増量補正し、また同時に、点火時期を遅角させて、排温を上昇させることにより、触媒の早期活性化を促進して、有害排気成分の低減を図るものがある(例えば特開平5−272394号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のエンジンの制御装置にあっては、次のような問題点があった。
一般に、点火時期を遅角すると、排温が上昇するだけでなく、主燃焼後の未燃HCの酸化、所謂「後燃え」が促進されて、HC排出量が低減される。しかし、図6の特性図からわかるように、空燃比が過濃(リッチ化大)の時に遅角を行うと、燃焼悪化により逆にHC排出量が増加する。
【0004】
このため、点火時期の遅角によって触媒の活性化を早めても、それ迄に排出されるHC(累積HC排出量)が増えるため、トータルでは却ってHC排出量が増加するという現象が生じる(図7の特性図参照)。
図7は、遅角有りの場合と遅角無しの場合とを比較して、排温と累積HC排出量とを示しており、リッチ化大の期間に遅角有りの方がHC排出量が増えるため、リッチ化大以降に排出されるHCは遅角有りの方が少ないが、リッチ化大の期間に排出されたHCが多いので、結果的に、累積HC排出量は遅角有りの方が多くなってしまうことがわかる。
【0005】
本発明は、このような従来の問題点に鑑み、冷機時の点火時期の遅角側への補正に制限を加えて、HC排出量の増大を抑制することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このため、請求項1に係る発明では、図1に示すように、冷機時にエンジンへの燃料供給量を増量補正する燃料増量手段を備える一方、冷機時に点火時期を遅角側に補正する点火時期遅角手段を備えるエンジンの制御装置において、空燃比がストイキよりリッチな所定値より濃いリッチ化大の過濃状態を検出する過濃状態検出手段と、空燃比が前記リッチ化大の過濃状態にあるときに前記点火時期遅角手段による点火時期の遅角側への補正を禁止する遅角禁止手段と、を設けたことを特徴とする。
【0007】
すなわち、始動時及び始動後の冷機時に、運転性確保のために、エンジンへの燃料供給量を増量補正し、また同時に、点火時期を遅角させて、排温を上昇させることにより、触媒の早期活性化を促進するが、空燃比がリッチ化大の過濃状態では、点火時期の遅角によってHC排出量が増大するので、点火時期の遅角を禁止して、HC排出量の増大を抑制する。
【0008】
請求項2に係る発明では、前記過濃状態検出手段は、前記燃料増量手段における燃料増量補正係数が所定値より大きいことで、過濃状態を検出するものであることを特徴とする。
これにより、過濃状態を正確に捉えることができる。
【0009】
請求項3に係る発明では、前記遅角禁止手段は、点火時期の遅角側への補正を禁止する際に、点火時期を、遅角側に補正されている点火時期から補正無しの点火時期に徐々に近づけるものであることを特徴とする。
これにより、点火時期の遅角禁止動作によって点火時期段差を生じて運転性が悪化するのを防止することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を説明する。
図2は本発明の一実施例を示すシステム図である。先ず、これについて説明する。
車両に搭載されるエンジン1の各気筒の燃焼室には、エアクリーナ2から吸気ダクト3、スロットル弁4、吸気マニホールド5及び各吸気弁6を介して空気が吸入される。吸気マニホールド5の各ブランチ部には各気筒毎に燃料噴射弁7が設けられている。
【0011】
燃料噴射弁7は、ソレノイドに通電されて開弁し、通電停止されて閉弁する電磁式燃料噴射弁であって、後述するコントロールユニット12からの駆動パルス信号により通電されて開弁し、図示しない燃料ポンプから圧送されてプレッシャレギュレータにより所定圧力に調整された燃料を噴射供給する。
エンジン1の各燃焼室には点火栓8が設けられており、これにより火花点火して混合気を着火燃焼させる。
【0012】
そして、エンジン1の各燃焼室からの排気は、各排気弁9から排気マニホールド10を介して、排気浄化用触媒11に導かれる。
コントロールユニット12は、CPU、ROM、RAM、A/D変換器及び入出力インターフェイス等を含んで構成されるマイクロコンピュータを備え、各種センサからの入力信号を受け、後述のごとく演算処理して、燃料噴射弁7及び点火栓8の作動を制御する。
【0013】
前記各種センサとしては、エンジン1のクランク軸又はカム軸回転よりクランク角度と共にエンジン回転数Neを検出可能なクランク角センサ13、吸気ダクト3内で吸入空気流量Qaを検出するエアフローメータ14、スロットル弁4の開度TVOを検出するスロットルセンサ15(スロットル弁4の全閉位置でONとなるアイドルスイッチを含む)、エンジン1の冷却水温Twを検出する水温センサ16、排気マニホールド10の集合部にて排気空燃比のリッチ・リーンに応じた信号を出力するO2 センサ17などが設けられている。また、図示しないが、スタートスイッチからの信号(ST/SW)や、車速センサからの信号(VSP)も用いられる。
【0014】
次に、コントロールユニット12の演算処理内容について、図3〜図5のフローチャートにより説明する。
図3は燃料噴射量演算ルーチンのフローチャートであり、時間同期又は回転同期で実行される。
ステップ1(図にはS1と記してある。以下同様)では、吸入空気流量Qaとエンジン回転数Neとから、次式に従って、理論空燃比(ストイキ)に対応する基本燃料噴射量(基本噴射パルス幅)Tpを算出する。
【0015】
Tp=K・Qa/Ne (但し、Kは定数)
ステップ2では、次式に従って、燃料増量補正係数TFBYAを算出する。
TFBYA=DML+KAS+KTW
DMLは燃空比補正係数で、暖機完了後にエンジンの運転領域(Ne,Tp)に応じて空燃比をストイキとリーンとに切換えるために設定されている。
【0016】
KASは始動後増量係数で、始動時の水温Twと、始動後経過時間とに基づいて設定されている。
KTWは水温増量係数で、水温Twに基づいて設定されている。
すなわち、機関の始動からその直後にかけては空燃比フィードバック制御を行わず、始動後増量係数KASと水温増量係数KTWとにより燃料を増量して燃焼状態を良くすると共に、排温を高めて触媒の早期活性化を促進し、KAS=KTW=0となる暖機完了後には、燃空比補正係数DMLにより空燃比を制御するわけである。
【0017】
ステップ3では、空燃比フィードバック補正係数α、電圧補正分(無効パルス幅)Tsを読込む。
空燃比フィードバック補正係数αは、O2 センサ17からの信号に基づき周知の比例積分制御により設定されている。但し、空燃比フィードバック制御は、暖機完了後のストイキ運転時にのみ行われ、リーン運転時にはα=1にクランプされて、空燃比フィードバック制御が停止される。
【0018】
電圧補正分Tsは、バッテリ電圧に基づいて設定されている。
ステップ4では、次式に従って、基本燃料噴射量Tp、燃料増量補正係数TFBYA、空燃比フィードバック補正係数α、及び電圧補正分Tsから、燃料噴射量(噴射パルス幅)Tiを算出する。
Ti=Tp・TFBYA・α+Ts
ここで、燃料増量補正係数TFBYA(特にはそのうちの始動後増量係数KAS及び水温増量係数KTW)により燃料噴射量を補正している部分が、冷機時の燃料増量手段に相当する。
【0019】
燃料噴射量Tiが演算されると、これが所定のレジスタにセットされ、エンジン回転に同期した所定のタイミングで、Tiのパルス幅の駆動パルス信号が燃料噴射弁7に出力されて、燃料噴射が行われる。
図4は点火時期演算ルーチンのフローチャートであり、時間同期又は回転同期で実行される。
【0020】
ステップ11では、エンジン回転数Neと基本燃料噴射量(負荷)Tpとから、マップを参照して、基本点火時期(基本点火進角)MADVを設定する。
ステップ12では、次式のごとく、基本点火時期MADVから、後述する図5のルーチンにより演算されている遅角量RTDを減算して、最終的な点火時期ADVを算出する。
【0021】
ADV=MADV−RTD
点火時期ADVが演算されると、これが所定のレジスタにセットされ、そのタイミングにて、点火気筒の点火コイルへの通電が遮断されて、点火栓8による点火がなされる。
図5は遅角量演算ルーチンのフローチャートであり、時間同期又は回転同期で実行される。
【0022】
ステップ21では、燃料増量補正係数TFBYAを読込んで、所定値以下か否かを判定し、TFBYA≦所定値の場合にステップ22へ進み、TFBYA>所定値(空燃比が所定値より濃い状態)の場合は、冷機時の遅角補正を禁止すべく、ステップ27へ進む。
ステップ22では、水温Twを読込んで、所定値以下(低温時)か否かを判定し、水温Tw≦所定値の場合にステップ23へ進み、水温Tw>所定値の場合は、遅角補正の必要がないので、ステップ27へ進む。
【0023】
ステップ23では、アイドル中(具体的には、アイドルスイッチONで、車速VSPが所定値以下)か否かを判定し、アイドル中の場合にステップ24へ進み、アイドル中でない場合は、遅角補正の必要がないので、ステップ27へ進む。
ステップ24では、遅角補正のため、目標遅角量TRTDに値(TR)を代入する。
【0024】
そして、次のステップ25では、現在の遅角量RTDを目標遅角量TRTDと比較し、遅角量RTD<目標遅角量TRTDの場合にのみ、ステップ26へ進んで、遅角量RTDを現在値より所定量ΔR1増大させて、目標遅角量TRTDに近づける。このように、遅角補正の開始時は、点火時期を徐々に遅角させて、点火時期段差による運転性の悪化を防止する。
【0025】
遅角補正を行わない場合は、前述したように、ステップ27へ進む。
ステップ27では、目標遅角量TRTD=0にする。
そして、次のステップ28では、スロットル開度TVOの変化量ΔTVOを読込んで、所定値以下か否かを判定し、ΔTVO≦所定値の場合にステップ29へ進む。
【0026】
ステップ29では、現在の遅角量RTDを目標遅角量TRTDと比較し、遅角量RTD>目標遅角量TRTDの場合にのみ、ステップ30へ進んで、遅角量RTDを現在値より所定量ΔR2減少させて、目標遅角量TRTD=0に近づける。このように、遅角補正の解除時は、点火時期を徐々に戻して、点火時期段差による運転性の悪化を防止する。尚、ΔR2≧ΔR1とするとよい。
【0027】
一方、ステップ28での判定にて、ΔTVO>所定値(急加速)の場合は、ステップ31へ進んで、即、遅角量RTD=0とする。加速のもたつきを防止するためである。
ここで、図5のステップ22,23での判定に基づいてステップ24〜26にて遅角量RTDを定め、図4のステップ12にて点火時期を遅角補正する部分が、冷機時の点火時期遅角手段に相当する。そして、ステップ21の判定部分が過濃状態検出手段に相当し、その判定に基づいてステップ27〜30へ進む部分が遅角禁止手段に相当する。
【0028】
以上の制御により、冷機時の点火時期は図8の特性図のように制御される。
その結果、図9の特性図に示すように、従来の遅角有りの場合に対し、遅角によりHC排出量が増加するリッチ化大の期間のみ遅角をキャンセルすることで、効果的にHCを低減できる。
【0029】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1に係る発明によれば、始動時及び始動後の冷機時に、エンジンへの燃料供給量を増量補正し、また同時に、点火時期を遅角させて触媒の早期活性化を促進するが、空燃比がリッチ化大の過濃状態では、点火時期の遅角を禁止して、HC排出量の増大を抑制することができるという効果が得られる。
【0030】
請求項2に係る発明によれば、燃料増量補正係数に基づいて過濃状態を正確に捉えることができるという効果が得られる。
請求項3に係る発明によれば、点火時期の遅角禁止動作によって点火時期段差を生じて運転性が悪化するのを防止できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示す機能ブロック図
【図2】本発明の一実施例を示すシステム図
【図3】燃料噴射量演算ルーチンのフローチャート
【図4】点火時期演算ルーチンのフローチャート
【図5】遅角量演算ルーチンのフローチャート
【図6】 従来の遅角量の特性図
【図7】 従来のHC排出量等の特性図
【図8】 本発明による遅角量の特性図
【図9】 本発明によるHC排出量等の特性図
【符号の説明】
1 エンジン
7 燃料噴射弁
8 点火栓
コントロールユニット
クランク角センサ
エアフローメータ
スロットルセンサ
水温センサ

Claims (3)

  1. 冷機時にエンジンへの燃料供給量を増量補正する燃料増量手段を備える一方、冷機時に点火時期を遅角側に補正する点火時期遅角手段を備えるエンジンの制御装置において、
    空燃比がストイキよりリッチな所定値より濃いリッチ化大の過濃状態を検出する過濃状態検出手段と、
    空燃比が前記リッチ化大の過濃状態にあるときに前記点火時期遅角手段による点火時期の遅角側への補正を禁止する遅角禁止手段と、
    を設けたことを特徴とするエンジンの制御装置。
  2. 前記過濃状態検出手段は、前記燃料増量手段における燃料増量補正係数が所定値より大きいことで、過濃状態を検出するものであることを特徴とする請求項1記載のエンジンの制御装置。
  3. 前記遅角禁止手段は、点火時期の遅角側への補正を禁止する際に、点火時期を、遅角側に補正されている点火時期から補正無しの点火時期に徐々に近づけるものであることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のエンジンの制御装置。
JP26382495A 1995-10-12 1995-10-12 エンジンの制御装置 Expired - Fee Related JP3541523B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26382495A JP3541523B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 エンジンの制御装置
US08/726,207 US5697340A (en) 1995-10-12 1996-10-04 Engine cold startup controller
DE19641854A DE19641854C2 (de) 1995-10-12 1996-10-10 Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
KR1019960045185A KR100206395B1 (ko) 1995-10-12 1996-10-11 엔진 제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26382495A JP3541523B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09105374A JPH09105374A (ja) 1997-04-22
JP3541523B2 true JP3541523B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=17394744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26382495A Expired - Fee Related JP3541523B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 エンジンの制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5697340A (ja)
JP (1) JP3541523B2 (ja)
KR (1) KR100206395B1 (ja)
DE (1) DE19641854C2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10117832A1 (de) * 2001-04-10 2002-10-17 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine
US6439039B1 (en) * 2001-09-04 2002-08-27 Ford Global Technologies, Inc. Method to verify cold start spark retard
FR2832190B1 (fr) * 2001-11-12 2004-06-04 Renault Procede et systeme de commande du fonctionnement d'un moteur a combustion interne
DE10392178B4 (de) * 2002-08-20 2012-02-02 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Startsteuervorrichtung und Startsteuerverfahren für Verbrennungsmotor
US20040137291A1 (en) * 2002-09-12 2004-07-15 Smedley Stuart I. Self-controlling fuel cell-power system
EP1566532B1 (en) * 2004-02-20 2007-07-11 Ford Global Technologies, LLC Method of reducing emissions in exhaust gases generated at a starting process of an internal combustion engine
JP4484627B2 (ja) * 2004-08-20 2010-06-16 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の点火時期制御方法
US8127744B2 (en) * 2009-01-14 2012-03-06 GM Global Technology Operations LLC Cold start engine control diagnostic systems and methods
DE102010062198B4 (de) * 2010-11-30 2015-08-20 Mtu Onsite Energy Gmbh Verfahren und Steuereinrichtung zum Betrieb eines Otto-Gasmotors
JP6489729B2 (ja) * 2012-03-27 2019-03-27 株式会社ニッキ ガソリン代替燃料エンジンの点火制御方法
JP6489730B2 (ja) * 2012-07-20 2019-03-27 株式会社ニッキ ガソリン代替燃料エンジンの点火制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672257A (en) * 1979-11-15 1981-06-16 Toyota Motor Corp Controlling method of ignition timing in internal combustion engine
JPH07117032B2 (ja) * 1986-08-26 1995-12-18 スズキ株式会社 点火装置
JP2559782Y2 (ja) * 1989-09-06 1998-01-19 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの点火時期制御装置
JPH05272394A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Suzuki Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0626431A (ja) * 1992-05-07 1994-02-01 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
DE4327882C1 (de) * 1993-08-19 1994-09-29 Audi Ag Sekundärluft-Ersatzsystem
DE4343353C2 (de) * 1993-12-18 2002-12-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
US5540202A (en) * 1995-10-04 1996-07-30 Ford Motor Company Ignition timing control system for varying cold start spark advance during adaptive learning

Also Published As

Publication number Publication date
DE19641854C2 (de) 2001-04-19
KR100206395B1 (ko) 1999-07-01
KR970021691A (ko) 1997-05-28
DE19641854A1 (de) 1997-04-24
US5697340A (en) 1997-12-16
JPH09105374A (ja) 1997-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7661403B2 (en) Start controller for internal combustion engine
US5586537A (en) Fuel property detecting apparatus for internal combustion engines
JP3578597B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
US7117666B2 (en) Direct fuel injection/spark ignition engine control device
JPS60237142A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002138893A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP3541523B2 (ja) エンジンの制御装置
JP3838006B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP4378829B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3596325B2 (ja) 内燃機関のアイドル運転制御装置
JP3622273B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3963105B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3892071B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0783148A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3812301B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP2775676B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3733621B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3489204B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4415803B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3975856B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4115162B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化制御装置
JP3561142B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3562300B2 (ja) 筒内直接燃料噴射式内燃機関の制御装置
JP3680505B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH11343915A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees