JPS6354893B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6354893B2
JPS6354893B2 JP57039704A JP3970482A JPS6354893B2 JP S6354893 B2 JPS6354893 B2 JP S6354893B2 JP 57039704 A JP57039704 A JP 57039704A JP 3970482 A JP3970482 A JP 3970482A JP S6354893 B2 JPS6354893 B2 JP S6354893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
air
air bleed
valve seat
seat hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57039704A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58158358A (ja
Inventor
Kenichi Inoguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP3970482A priority Critical patent/JPS58158358A/ja
Publication of JPS58158358A publication Critical patent/JPS58158358A/ja
Publication of JPS6354893B2 publication Critical patent/JPS6354893B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/23Fuel aerating devices
    • F02M7/24Controlling flow of aerating air

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として自動車に適用される高温補
償機能を備えた内燃機関用気化器に関するもので
ある。
例えば、大気温度が30℃以上の暑い日などにの
ろのろ運転やアイドリング運転を長時間続ける
と、エンジンルーム内の温度が異常に高くなる。
その結果、気化器に供給される空気の密度が常温
の場合よりも低くなる上に、気化器でパーコレー
シヨンが発生し易い状態となり、機関のシリンダ
内に供給される混合気が過濃となり易い。そのた
め、アイドリング運転時の回転速度が不安定にな
つたり、機関停止直後の再始動がむずかしくなる
等の不都合を招き易い。
本発明は、かかる不都合に対処するためのもの
であるが、その先行技術として、実開昭53−
107724号に示されるように、気化器に、終端をス
ロツトルバルブの閉止位置近傍に開口させた空気
導入路を設けるとともに、この空気導入路にバイ
メタル式のコンペンセータバルブを介挿しておき
高温時に前記コンペンセータバルブを開成させて
前記空気導入路から吸気系路内へ空気を補充する
ことができるようにしたものがある。しかしなが
ら、このようなものは、気化器に燃料供給系統と
は独立した空気導入路を格別に設けなければなら
ないため気化器の構成が複雑になるという不都合
がある。
ところで、近時の自動車用内燃機関において
は、主として三元触媒の排気浄化性能を最大限に
発揮させる目的から、排気ガスの濃度をO2セン
サ等を用いて検出し、その検出値に基いて気化器
のエアブリード通路に介挿した制御弁を開閉制御
することによつて混合気の空燃比を理論空燃費の
近傍に正確に維持し得るようにしたいわゆるフイ
ードバツクキヤブシステムを採用しているものが
少なくない。ところが、かかるフイードバツクキ
ヤブシステムは常温下での混合気の空燃比を精細
に制御すべく開発されたものであり、高温時の異
常な空燃比変化に対処し得る機能は有していない
のが一般的である。そのため、このようなフイー
ドバツクキヤブシステムを有したものにおいて
も、前記先行技術のような高温補償システムを別
途設けていることが多い。詳述すれば、フイード
バツクキヤブシステムには、弁体を常時高速で開
閉させ、その開閉のデユーテイ比を変化させてエ
アブリード量をフイードバツク制御するようにし
たデユーテイ制御形式のものと、ニードルを弁座
孔に遊嵌させておき、そのニードルの位置を軸心
方向に変化させてエアブリード量をフイードバツ
ク制御するようにしたニードル位置制御式のもの
とがある。デユーテイ制御形式のものは、デユー
テイ比を変更することによつて、即座にエアブリ
ード量を変化させることができるため、高温補償
システムを別途に設けることなしに、デユーテイ
制御回路の変更のみによつて、高温時の異常空燃
比変化に対処できなくはないが、かかるデユーテ
イ制御形式のものは、常時弁体を進退させるため
の強力で応答性の高いアクチユエータや、そのア
クチユエータを高速駆動制御するための機器類が
必要となるため、装置全体が複雑で高価なものと
なり易い。一方、ニードル位置制御式のものは、
ニードルの位置を制御するだけのものであるた
め、装置が簡単で安価に製作することができる反
面、エアブリード面積を急変させるのが難しい。
すなわち、応答遅れ時間が長いという欠点があ
る。そのため、このニードル位置制御式のもの
は、高温補償システムを別途に設ける必要が生じ
る。
本発明は、かかるニードル位置制御式特有の問
題点に着目してなされたもので、その目的とする
ところは、前述したニードル位置制御式のフイー
ドバツクキヤブシステムにおいても、構成の複雑
化を招く格別な高温補償システムを設けることな
しに高温時に混合気が過濃になるという不都合を
有効に解消することができるようにした内燃機関
用気化器を提供することにある。
しかして、本発明は、かかる目的を達成するた
めに、制御弁として、弁座孔にテーパを有したニ
ードルを遊嵌させそのニードルの位置を軸心方向
に変化させることにより該ニードルと前記弁座孔
との間に形成される空気通路の面積を調節し得る
ように構成したものを使用するフイードバツクキ
ヤブシステム、すなわち、ニードル位置制御式の
フイードバツクキヤブシステムを有した気化器に
おいて、高温時に当該フイードバツクキヤブシス
テム用に設けられたエアブリード通路の開路面積
を急拡大させるための温度補償手段を設けたもの
である。そして、その温度補償手段として、エア
ブリード量調節用制御弁のニードルの尖端部を除
去しておき、常温での制御範囲を越えて前記ニー
ドルが弁座孔から離れた場合に前記ニードルと前
記弁座孔との間に形成される空気通路の面積が急
拡大し得るように構成したものを採用するか、又
は、前記弁座孔を皿状のバイメタルの中心部に設
け、高温時にのみそのバイメタルが変形してその
弁座孔の位置が急変し得るように構成したものを
採用する。
以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図を参
照して説明する。
図中1は、図示しない内燃機関の吸気系路2に
介挿された気化器本体であり、この気化器本体1
は、フロート室3内の燃料Aをメインノズル4へ
導くためのメイン系統5と、前記フロート室3内
の燃料Aをスローポート6とアイドルポート7へ
導くためのスロー系統8とを有している。そし
て、前記メイン系統5のエアブリード通路11の
開路面積と、前記スロー系統8のエアブリード通
路12の開路面積とをフイードバツクキヤブシス
テム13によつて可変制御するようにしている。
フイードバツクキヤブシステム13は、前記内燃
機関の排気系統14に設けた排気ガス濃度検出器
たるO2センサ15と、このO2センサ15からの
フイードバツク信号に基いてアクチユエータ16
を作動制御するコンピユータ等の制御装置17
と、前記各エアブリード通路11,12に介挿さ
れ前記アクチユエータ16に付勢されて対応する
エアブリード通路11,12の開路面積を変化さ
せるための対をなすエアブリード量調節用制御弁
18,19を具備してなる。各制御弁18,19
は、前記各エアブリード通路11,12の途中に
設けた弁座孔18a,19aにテーパを有したニ
ードル18b,19bを遊嵌させてなるニードル
位置制御式のもので、前記ニードル18a,19
bの位置を前記アクチユエータ16により軸心方
向に変化させることによつて、前記ニードル18
b,19bと前記弁座孔18a,19aとの間に
形成される空気通路18c,19cの開路面積を
調節し得るようになつている。
このような気化器において、スロー系統8のエ
アブリード通路12に、高温時に当該エアブリー
ド通路12の開路面積を急拡大させるための高温
補償手段21を設けている。高温補償手段21
は、前記ニードル18bを、従来のニードルn
(第2図の想像線参照)の尖端部を所要長さlだ
け除去してなる形状のものにし、常温での制御範
囲を越えて前記ニードル18bが弁座孔18aか
ら離れた場合に、前記ニードル18bと前記弁座
孔18aとの間に形成される空気通路18cの面
積が急拡大し得るように構成したものである。具
体的には、第2図、第3図に示すように、前記ニ
ードル18bがストローク0(制御弁18が全
閉)の位置とストロークαとの間で作動している
場合には、前記制御弁18を通して気化器本体1
に供給されるエアブリード量(第3図の破線a参
照)が従来のフイードバツクキヤブシステムによ
るエアブリード量(第3図の実線b参照)と全く
同じ状態で変化するが、前記ニードル18bがス
トロークαからストローク100(制御弁全開)
の範囲に移行すると前記エアブリード量(破線
a)が急に増加して高温時の温度補償に必要な量
の空気が前記気化器本体1に送られ得るようにな
つている。そして、前記ニードル18bにおける
尖端除去長さlは、常温下での10モードおよび一
般走行時に前記ニードル18bがストロークαを
越えることがないような値に設定してある。な
お、前記アクチユエータ16の作動範囲を広げれ
ば第3図に一点鎖線cで示すような特性を持たせ
ることも可能である。
このような構成のものであれば、常温下での一
般走行時には、O2センサ15からのフイードバ
ツク信号に基いてアクチユエータ16が作動しニ
ードル18bがストローク0からストロークαの
間で移動して空燃比が通常通り理論空燃比の近傍
に維持される。一方、高温によりパーコレーシヨ
ン等を招き混合気が過濃となると、O2センサ1
5からエアブリード量を増加させるべき旨の信号
が出力され続けるので、前記ニードル18bがス
トロークαを越えてストローク100方向へ移行
する。その結果、エアブリード通路12の開路面
積が急拡大して大量の空気がスロー系統8に供給
され混合気の過濃が解消される。したがつて、こ
のようなものであれば、格別な高温補償システム
を設けなくても、高温時に混合気が過濃になつて
アイドリング時の機関回転速度が不安定になつた
り、再始動がむずかしくなるという不都合を無く
すことができる。もつとも、フイードバツクキヤ
ブシステム13を用いて高温時の混合気の過濃を
防ぐ方策としては、第3図に示すように、制御弁
のニードルストローク当りの制御流量を増したり
(二点鎖線d参照)、ニードルストローク当りの制
御流量はそのままで、ストロークを延長する(二
点鎖線e参照)ことが考えられる。しかしなが
ら、ストローク当りの制御流量を増すと、常温時
におけるフイードバツクキヤブシステム13によ
る制御が過敏になり、安定した空燃比制御が行な
いにくくなる。また、ニードルのストロークをそ
のまま延長して高温補償に必要な空気流量を得よ
うとするとニードルのストロークが長くなるため
加速を開始した場合等に前記ニードルが正常な位
置に復帰するのに時間遅れが生じるという問題が
ある。それに対して、本発明の構成によれば、混
合気が極端に過濃になる可能性のある場合にのみ
エアブリード量を急増加させることができるの
で、フイードバツクキヤブシステムによる本来の
空燃比制御に悪影響を及ぼすことなしに適切な高
温補償を行うことができるという利点がある。
なお、高温補償手段の構成は前記実施例のもの
に限られないのは勿論であり、例えば、第4図に
示すように高温時にのみ姿勢を変えるバイメタル
を用いてエアブリード通路の開路面積を急変させ
得るようにしたものであつてもよい。すなわち、
第4図に示す高温補償手段21′は、高温時にの
み想像線に示すような姿勢に反転する皿状のバイ
メタル22をフイードバツクキヤブシステム用に
設けられたエアブリード通路23の途中に配設
し、このバイメタル22の中心部に制御弁24の
ニードル24bが遊嵌する弁座孔24aを設けた
ものである。
しかして、このものは高温時に弁座孔24aの
位置が急速に変化してエアブリード量が急増する
ことになる。したがつて、ニードル24bの作動
態様を一切変更する必要がなく、構造が簡単であ
るというニードル位置制御式の利点を損なうこと
なし、高応答の高温補償を行うことができる。
また、前記実施例では、スロー系統のエアブリ
ード通路にのみ高温補償手段を設けた場合につい
て説明したが、スロー系統のエアブリード通路と
メイン系統のエアブリード通路の相方に高温補償
手段を設けてもよい。しかしながら、高温時に特
に不都合が生じ易いアイドリング運転時および再
始動時は、ともにスロツトル弁が閉じているた
め、ベンチユリー部の吸入空気量は極めて少な
い。そのため、このような状態でメイン系統のエ
アブリード量を増加させても吸気通路内へ有効に
空気を導入することはできない。一方、スロー系
統の終端はスロツトル弁の閉止位置に開口してい
るため、スロー系統のエアブリード量を増加させ
ればスロツトル開度に左右されることなく空気を
有効に吸気系路に導入することができる。したが
つて、スロー系統のエアブリード通路にのみ高温
補償手段を設けただけでも十分に高温時の不都合
を解消することができるものである。換言すれ
ば、スロー系統のエアブリード通路に高温補償手
段を設けた場合にはアイドリング運転時および再
始動時における混合気の過濃防止に有利でありメ
イン系統のエアブリード通路に高温補償手段を設
けた場合には中高速時に何らかの理由で混合気が
過濃になつた場合の是正に有利である。しかしス
ロー系統とメイン系統の両方のエアブリード通路
に高温補償手段をそれぞれ設けても相加的な効果
以上の効果を期待することはできない。したがつ
て、前述した高温時の不都合を解消するには、ス
ロー系統のエアブリード量を制御するものがもつ
とも効果的であり、また、それだけで十分な場合
が多い。しかも、そのようにした方が調整が容易
になり実用的である。
本発明は、以上のような構成であるから、ニー
ドル位置制御式のフイードバツクキヤブシステム
に、適切な高温補償機能を持たせることができ、
構造が簡単であるというニードル位置制御式の利
点を損ねたり格別な高温補償システムを別途に設
けることなしに、高温時に混合気が過濃になると
いう不都合を有効に解消することができる内燃機
関の気化器を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は特許請求の範囲第1項記載の
発明の一実施例を示し、第1図は概略説明図、第
2図は要部を示す拡大断面図、第3図は制御弁の
特性を表わす図である。第4図は特許請求の範囲
第2項記載の本発明の実施例を示す断面図であ
る。 5……メイン系統、8……スロー系統、11,
12,23……エアブリード通路、13……排気
ガス濃度検出器(O2センサ)、16……アクチユ
エータ、17……制御装置、18,19,24…
…制御弁、18a,19a,24a……弁座孔、
18b,19b,24b……ニードル、21,2
1′……高温補償手段、22……バイメタル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 排気ガス濃度検出器からのフイードバツク信
    号に基いてアクチユエータを作動制御する制御装
    置と、エアブリード通路に介挿され前記アクチユ
    エータに付勢されて前記エアブリード通路の開路
    面積を変化させるエアブリード量調節用の制御弁
    とを具備し、高温時に当該エアブリード通路の開
    路面積を急拡大させるための高温補償手段を設け
    てなる気化器であつて、前記制御弁が、弁座孔に
    テーパを有したニードルを遊嵌させそのニードル
    の位置を軸心方向に変化させることにより該ニー
    ドルと前記弁座孔との間に形成される空気通路の
    面積を調節し得るように構成したニードル位置制
    御式のものであり、前記高温補償手段が、前記ニ
    ードルの尖端部を除去しておき、常温での制御範
    囲を越えて前記ニードルが弁座孔から離れた場合
    に前記ニードルと前記弁座孔との間に形成される
    空気通路の面積が急拡大し得るように構成したも
    のであることを特徴とする内燃機関用気化器。 2 排気ガス濃度検出器からのフイードバツク信
    号に基いてアクチユエータを作動制御する制御装
    置と、エアブリード通路に介挿され前記アクチユ
    エータに付勢されて前記エアブリード通路の開路
    面積を変化させるエアブリード量調節用の制御弁
    とを具備し、高温時に当該エアブリード通路の開
    路面積を急拡大させるための高温補償手段を設け
    てなる気化器であつて、前記制御弁が、弁座孔に
    テーパを有したニードルを遊嵌させそのニードル
    の位置を軸心方向に変化させることにより該ニー
    ドルと前記弁座孔との間に形成される空気通路の
    面積を調節し得るように構成したニードル位置制
    御式のものであり、前記高温補償手段が、前記弁
    座孔を皿状のバイメタルの中心部に設け、高温時
    にのみそのバイメタルが変形してその弁座孔の位
    置が急変し得るように構成したものであることを
    特徴とする内燃機関用気化器。
JP3970482A 1982-03-12 1982-03-12 内燃機関用気化器 Granted JPS58158358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3970482A JPS58158358A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 内燃機関用気化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3970482A JPS58158358A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 内燃機関用気化器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58158358A JPS58158358A (ja) 1983-09-20
JPS6354893B2 true JPS6354893B2 (ja) 1988-10-31

Family

ID=12560391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3970482A Granted JPS58158358A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 内燃機関用気化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58158358A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06249232A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Kokuyo Co Ltd 鏡支持装置
GB0710104D0 (en) * 2007-05-25 2007-07-04 Fjoelblendir Ltd Carburettors

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219254A (en) * 1975-08-01 1977-02-14 Nippon Electric Co Method of manufacturing solid state electrolytic capacitor
JPS52151429A (en) * 1976-06-11 1977-12-15 Nissan Motor Co Ltd Air/fuel-ratio control system of carburetor
JPS5322929A (en) * 1976-08-16 1978-03-02 Hitachi Ltd Carburetor air-fuel ratio controlling apparatus by means of closed loop
JPS5660845A (en) * 1979-10-20 1981-05-26 Mazda Motor Corp Air-fuel ratio control device for engine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52131519U (ja) * 1976-04-01 1977-10-06
JPS52137233U (ja) * 1976-04-13 1977-10-18

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5219254A (en) * 1975-08-01 1977-02-14 Nippon Electric Co Method of manufacturing solid state electrolytic capacitor
JPS52151429A (en) * 1976-06-11 1977-12-15 Nissan Motor Co Ltd Air/fuel-ratio control system of carburetor
JPS5322929A (en) * 1976-08-16 1978-03-02 Hitachi Ltd Carburetor air-fuel ratio controlling apparatus by means of closed loop
JPS5660845A (en) * 1979-10-20 1981-05-26 Mazda Motor Corp Air-fuel ratio control device for engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58158358A (ja) 1983-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04318264A (ja) 水素エンジンにおける燃料制御方法
JPS5821097B2 (ja) ナイネンキカンノアイドルアンテイソウチ
JPS6120285Y2 (ja)
US4719894A (en) Exhaust gas reflux apparatus
JPS6354893B2 (ja)
US4351296A (en) Apparatus for controlling deceleration of an internal combustion engine
JPH0444827Y2 (ja)
JPS6231656Y2 (ja)
JPS624532B2 (ja)
JPH0223700B2 (ja)
JPH0318694Y2 (ja)
JPH0346185Y2 (ja)
JPS6120284Y2 (ja)
JPH0137162Y2 (ja)
KR940008279B1 (ko) 기화기의 자동초우크 장치
JPS6339397Y2 (ja)
JPS6145054B2 (ja)
JPS6214366Y2 (ja)
JPS6231657Y2 (ja)
JPH0245497Y2 (ja)
JPS6133260Y2 (ja)
JPH0122908Y2 (ja)
JPH04287856A (ja) 可変ベンチュリ式気化器
JPH0437234Y2 (ja)
JPS5913343Y2 (ja) 車両用内燃機関