JPS6354759A - 電子装置 - Google Patents

電子装置

Info

Publication number
JPS6354759A
JPS6354759A JP61197185A JP19718586A JPS6354759A JP S6354759 A JPS6354759 A JP S6354759A JP 61197185 A JP61197185 A JP 61197185A JP 19718586 A JP19718586 A JP 19718586A JP S6354759 A JPS6354759 A JP S6354759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
package
peripheral edge
outer peripheral
stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61197185A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Sakurai
修一 桜井
Koichi Yugawa
湯川 弘一
Mikio Iino
飯野 幹雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61197185A priority Critical patent/JPS6354759A/ja
Publication of JPS6354759A publication Critical patent/JPS6354759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子装置、特に、樹脂封止型パンケージにお
けるクランクの発生防止技術に関し、例えば、フラット
・プラスチック・バフケージを備えている半導体装置(
以下、PPPICという。
)に利用して有効な技術に関する。
〔従来の技術〕
高密度実装を実現するための半導体装置として、ペレッ
トがボンディングされたタブの周囲にリードが四方に配
設されている樹脂封止型パッケージを備えているPPP
ICがある。
なお、PPPICを述べである例としては、株式会社工
業調査会発行rlc化実装技術」昭和55年1月10日
発行P135〜P155、がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このようなPPPrCにおいては、ペレットを
形成しているシリコン、リードフレームを形成している
4270イや銅、およびパッケージを形成している樹脂
についての熱膨張係数が大きく異なるため、PPP[C
が温度サイクル試験、熱衝撃試験等を受けることにより
、パッケージと、ペレットおよびリードフレームのタブ
との接着界面に剥がれが生じ、その結果、樹脂パッケー
ジにクランクが発生し、耐湿性が低下するという問題点
があることが、本発明者によって明らかにされた。
本発明の目的は、樹脂封止型パッケージにおけるクラン
クの発生を防止することができる電子装置を提供するこ
とにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、次の通りである。
すなわち、パッケージに樹脂封止されるペレットの取付
部であるタブの外周縁を凸状の弯曲面に形成したもので
ある。
〔作用〕
前記した手段によれば、温度サイクル試験等によりパン
ケージ内部に応力が発生し、パッケージとペレットおよ
びタブとの間に剥離が生じたとしても、タブの外周縁が
丸められているため、タブの外周縁に接しているパッケ
ージ部分に応力が望中する現象が回避されることになる
。その結果、この応力望中によってパッケージに発生す
るクランクは防止されることになる。
C実J&i flfン 第1図は本発明の一実施例であるFPPICを示す紺断
面図、第2図はその拡大部分断面図、第3図はその製造
途中を示す平面図、第4図はその作用を説明するための
パンケージ内部の応力分布図である。
本実施例において、PPP ICIはリードフレーム2
を備えており、リードフレーム2はパンケージング以前
には第3図に示されているように構成されている。ずな
わら、リードフレーム2は交差部に略正方形の空所3が
残るように略十字形状に配設されている複数本のインナ
リード4と、各インナリード4にそれぞれ一体的に連設
されている複数本のアウタリード5と、隣り合うアウタ
リード5.5間に架設されているダム6と、一対のアウ
タリード5群に連設されている一対の外枠7と、空所3
に配されてこれよりも若干小さめの略正方形の平盤形状
に形成されているタブ8と、ダム6に四隅からそれぞれ
突設されてタブ8を吊持している保持部材9とを備えて
いる。
タブ8は略正方形の平板形状に形成されており、その外
周縁には断面略半円形状の弯曲面部10が全体にわたっ
て形成されている。リードフレーム2は打ち抜きプレス
加工により形成されるため、タブ8の外周縁は鋭い角に
なっている。そこで、例えば、タブ8の外周縁部を熔融
させると、表面張力によりタブ8の外周縁に弯曲面部1
0が形成される。また、タブ8の外周縁部にエツチング
加工を施しても弯曲面部10が形成される。
本実施例においては、インナリード4群の外周縁にも断
面略半円形状の弯曲面部11が全体にわたって形成され
ており、この弯曲面部11もタブ3のそれと同様に同時
形成されている。
タブ8上には集積回路を作り込まれたペレット12が適
当な手段によりボンディングされており、ペレット12
の電極パッド(図示せず)には各インナリード4との間
にワイヤ13がそれぞれボンディングされている。ペレ
ット12の集積回路は電極バンド、ワイヤ13、インナ
リード4およびアウタリード5を介して電気的に外部に
引き出されるようになっている。
そして、このPPPICIは樹脂を用いてトランスファ
成形法等により略正方形の平盤形状に一体成形されたバ
フケージ14を備えており、このパッケージ14により
前記リードフレーム2の一部、ペレット12、ワイヤ1
3およびタブ8が非気密封止されている。すなわち、タ
ブ8等以外のアウタリード5群はパッケージ14の4側
面からそれぞれ突出され、そして、アウタリード5群は
パッケージ14の外部において下方向に屈曲された後、
水平外方向にさらに屈曲されている。ちなみに、パッケ
ージ14の成形後、前記外枠7および隣接するアウタリ
ード5.5間は切り落とされる。
次に作用を説明する。
前記構成にかかるPPPICは出荷前に抜き取り検査を
実施される。法き取り検査としては温度サイクル試験や
熱衝撃試験を含む環境試験が実施される。
このように環境試験または実使用時に熱ストレスが前記
PPPIGに加えられた場合、構成材料の熱膨張係数差
によりパッド14の内部に応力が発生する。
ところで、タブの外周縁が鋭い角に形成されている場合
、第4図に示されているように、パンケージの内部応力
はタブ8′の裏面における外縁付近に集中する。但し、
パンケージのクランクはこの程度の応力集中では発生し
ない、しかし、変型なる熱ストレスによる繰り返し応力
により、タブ下面とパッケージまたはタブとペレットと
の界面に剥離が発生すると、前記応力集中箇所に過大な
応力が作用するため、そこにクランクが発生するという
問題点があることが、本発明者によって明らかにされた
そして、4270イからなるリードフレームが使用され
ている場合、タブ裏面とパッケージとの界面における剥
離、銅からなるリードフレームが使用されている場合、
ペレットとタブとの界面における剥離がそれぞれ発生し
たときに、タブ下端部の応力は大幅に増加し、パッケー
ジにクラックが発生する。特に、熱膨張係数がレジンと
略同−の銅からなるリードフレームが使用されている場
合でも、ペレットとタブとの界面における剥離が発生す
ると、タブ側面に接するレジンが開口し、過大な応力が
作用してクラックが発生する。
しかし、本実施例においては、タブ8の外周縁には弯曲
面部10が形成されているため、パッケージ14にクラ
ンクが発生することはない。すなわち、熱ストレスによ
る繰り返し応力により、タブ下面とパンケージまたはタ
ブとペレットとの界面に剥離が発生しても、タブ8の外
周縁に弯曲面部10が形成されることによって応力が分
散されて集中しないため、この箇所に過大な応力が作用
することはなく、その結果、ここからクランクが発生す
る現象は防止されることになる。
前記実施例によれば次の効果が得られる。
(1)タブの外周縁を弯曲面に形成することにより、熱
ストレスに伴い発生する応力がタブの外周縁に集中する
のを防止することができるため、タブの外周縁を起点と
するパッケージにおけるクランクの発生を防止すること
ができる。
(2)前記(1)により、パフケージクラックの発生を
防止することができるので、薄型でかつ小型パッケージ
からなる電子装置の集積密度および実装密度の高度化を
実現させることができる。
(3)  タブの外周縁の弯曲面化は、電子装置の創造
工程下のリードフレームの外周縁についての熔融および
エツチング等により形成することができるため、作業性
の低下を抑制することができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
例えば、タブの外周縁の形状は断面半円形状に形成する
に限らず、応力が分散できるような弯曲面形状であれば
よい。
また、ペレットに集中する応力を分散するには、ペレッ
トの端部を弯曲面化することが望ましい。
さらに、応力はタブとペレットとの剥がれによっても発
生するので、両者の接着性を強化することは言うまでも
ない。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野である樹脂封止型のFPP
ICに通用した場合について説明したが、それに限定さ
れるものではなく、その他の非気密封止型のパフケージ
を備えたIC等の電子装置全般に適用することができる
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、次の通りである。
ペレット取付部であるタブの外周縁を弯曲面に形成する
ことにより、熱ストレスによって樹脂封止パッケージの
内部に発生する応力がタブの外周縁に集中するのを防止
することができるため、該コーナを起点とするパッケー
ジクランクの発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるPPPICを示す縦断
面図、 第2図はその拡大部分断面図、 第3図はその製造途中を示す平面図、 第4図はその作用を説明するためのパッケージ内部の応
力分布図である。 1・・・PPPIC(電子装置)、2・・・リードフレ
ーム、3・・・空所、4−− ・インナリード、5・・
・アウタリード、6・・・ダム、7・・・外枠、8・・
・タブ、9・・・保持部材、10.11・・・弯曲面部
、12・・・ペレット、13・・・ポンディングワイヤ
、14・・・パンケージ。 \こ− 第  1  図 第  2  図 74− へ′ツブー−>”

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、樹脂封止型パッケージを備えている電子装置であっ
    て、インナリードと対向するように配設されているタブ
    の外周縁が凸状の弯曲面に形成されていることを特徴と
    する電子装置。 2、インナリードの端部が、凸状の弯曲面に形成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子
    装置。 3、凸状の弯曲面が、側縁部を熔融させて形成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子装
    置。 4、凸状の弯曲面が、エッチング加工によって形成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電
    子装置。
JP61197185A 1986-08-25 1986-08-25 電子装置 Pending JPS6354759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61197185A JPS6354759A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61197185A JPS6354759A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6354759A true JPS6354759A (ja) 1988-03-09

Family

ID=16370216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61197185A Pending JPS6354759A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6354759A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01251747A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
WO1992004730A1 (en) * 1990-09-10 1992-03-19 Fujitsu Limited Semiconductor device and its manufacturing process
US7842107B2 (en) 2004-05-03 2010-11-30 Evergreen Energy Inc. Method and apparatus for thermally upgrading carbonaceous materials

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01251747A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
WO1992004730A1 (en) * 1990-09-10 1992-03-19 Fujitsu Limited Semiconductor device and its manufacturing process
US5440170A (en) * 1990-09-10 1995-08-08 Fujitsu Limited Semiconductor device having a die pad with rounded edges and its manufacturing method
US7842107B2 (en) 2004-05-03 2010-11-30 Evergreen Energy Inc. Method and apparatus for thermally upgrading carbonaceous materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3155741B2 (ja) Cspのbga構造を備えた半導体パッケージ
TWI245429B (en) Photosensitive semiconductor device, method for fabricating the same and lead frame thereof
JP2006509371A (ja) 露出された集積回路装置を有するパッケージ
JP2924840B2 (ja) Tape−BGAタイプの半導体装置
JP2570611B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6354759A (ja) 電子装置
JPS6381966A (ja) 電子装置
JP2569008B2 (ja) 半導体装置
JP2539432B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH04249348A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPS63208255A (ja) 電子装置
JPS6381965A (ja) 電子装置
JPS63164250A (ja) 電子装置
JP2682200B2 (ja) 半導体装置
JPS63164254A (ja) 半導体装置
JP2567870B2 (ja) 半導体記憶装置
KR0176113B1 (ko) 내부리이드의 말단부가 수직 절곡된 리드프레임과 이를 이용한 반도체 패키지
JPS6223096Y2 (ja)
JPS62276863A (ja) 電子装置
JPS6329960A (ja) 樹脂封止型半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH0870087A (ja) リードフレーム
JPH0419805Y2 (ja)
KR0155441B1 (ko) 지지바를 이용한 다이패드구조로 이루어지는 반도체패키지
JPH0250438A (ja) 半導体記憶装置
JPH07122685A (ja) 半導体装置