JPS6354701A - 複合磁石の製造方法 - Google Patents

複合磁石の製造方法

Info

Publication number
JPS6354701A
JPS6354701A JP61199248A JP19924886A JPS6354701A JP S6354701 A JPS6354701 A JP S6354701A JP 61199248 A JP61199248 A JP 61199248A JP 19924886 A JP19924886 A JP 19924886A JP S6354701 A JPS6354701 A JP S6354701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling agent
magnetic powder
nylon
binder
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61199248A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Yokoyama
横山 俊彦
Tadao Katahira
片平 忠夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tohoku Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Metal Industries Ltd filed Critical Tohoku Metal Industries Ltd
Priority to JP61199248A priority Critical patent/JPS6354701A/ja
Publication of JPS6354701A publication Critical patent/JPS6354701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/0555Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0558Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 pressed, sintered or bonded together bonded together

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐熱性及び1ii1気持性に優れた複合磁石の
製造方法に関するものである。さらに詳しくは、磁性粉
末とバインダーから成る複合磁石の製造方法において、
あらかじめ磁性粉末をカップリング剤で表面処理し、バ
インダーとしてナイロン−46を用いる事により著しく
耐熱性を改善せしめ、81気特性をも高めた複合磁石の
製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
磁性粉末とバインダーとを混合混練し、押出成形、圧縮
成形、あるいは削出成形により複合磁石を製造する事は
周知である。複合磁石は割れ、カケが生じにくい、二次
加工が不要で複雑な形状や薄肉の形状が作り易い、ラジ
アル異方性の製品が得られる等の特徴を持つことから、
最近の磁気特性の改善も伴フて、例えば小型モータ、セ
ンサー、リレー及びOAn器等への利用が増加してきて
いる。−刃欠点としては、非磁性の有機バインダーを混
合するために、焼結磁石に比べて磁気特性及び耐熱性が
低下するという事が挙げられる。これらの欠点を改善す
る方法の一つとしてナイロン−6、PBT (ポリブチ
レンテレフタレート)PPS (ポリフェニレンサルフ
ァイド)などの耐熱性を有するバインダーを用いる事が
提唱されている。しかしPPSの場合、耐熱性(熱変形
温度)は200℃以上であるが磁性粉末の充填量が高め
られず、又配向度も小さく磁気特性は低い。又ナイロン
−6、PBTは磁性粉末の充填量は高められるが、耐熱
性(熱変形温度)は200℃以下であり、従って未だ満
足なものは得られでいない。
〔発明の目的〕
本発明はこれらの状況に鑑み81気特性と耐熱性の双方
を向上せしめるための製造方法を提供するものである。
即ち、本発明は磁性粉末とバインダーから成る複合磁石
の製造方法において、バインダーとしてナイロン−46
を用いる事を特徴とするものであり、さらにこの磁性粉
末をあらかじめカップリング剤で表面処理する事により
さらに顕著な効果が認められる事を見い出し、本発明を
完成するに至ったものである。
本発明に用いる磁性粉末は、一般式MO・6Fe203
(但しMはCa”、Ba”、Sr”、及びPb−なとの
二価の金属イオン)で表されるマグネットプラムバイト
型結晶を有するフェライト粉末、一般式RCo5、R2
C0I7で表されるサマリウムコバルトなどの希土類粉
末、及びR2Tl4B (Rはイツトリウムを含む希土
類元素のうち少なくとも1種、Tは遷移金属、Bはホウ
素)で表される合金粉末が用いられろ。
磁性粉末の粒径は特に限定しないが、磁気特性の観点か
ら1μ〜100μが好ましい。
バインダーとする樹脂は、ナイロン−46(構造式は下
記の通り)が用いられる。形状はペレット状、粉末状ど
ちらでもかまわないが粉末状の方が磁性粉末への分散が
良く好ましい。
以下余白 磁性粉のカップリング処理は例えば次のように行う事が
出来る。
磁性粉末を混合機、スーパーミキサー、あるいはヘンシ
ェルミキサーに投入し、槽内をN2又はArガス等の不
活性ガス雰囲気下におき。
100〜120℃の条件下で攪はんしながらカップリン
グ剤を滴下し、10分〜1時間攪はんを続けて処理を行
う。
用いるカップリング剤はシラン系カップリング剤、チタ
ン系カップリング剤なと任意であるが、特に本発明の目
的からはチタン系カップリング剤が好ましい、特に本発
明においてはイソプロピルトリイソステアロイルチタネ
ート及びジイソプロボキシ4−アミノベンゾイルステ7
0イルチタネートが効果があった。用いるカップリング
剤の量は、本発明の目的に最もかなう条件として磁性粉
末に対して0.03〜5 w t%である。
以下実施例をもって更に具体的に説明するが本発明がこ
れらの実施例に限定されるものではないことは言うまで
もない。
〔実施例−1〕 2−17系サマリウムコバルト粉末(平均粒径11μ)
10kgをスーパーミキサーに仕込み加熱攪はん下にジ
イソプロボキシ4−アミノベンゾイルステアロイルチタ
ネートのイソプロパツール10%溶液500gを5分間
で滴下し、その後100℃で10分間攪はんを続けた。
このカップリング処理済磁性粉末]Okgとナイロン−
46を670 g、  ステアリン酸亜鉛30gを混合
し、二軸押出機で混練した後ペレット化し、fji場1
5KOe下で射出成形を行った。
結果を表−1に示した。
く比較例−1〉 実施例−1において、ナイロン−46の代わりにナイロ
ン6を用いた以外は全〈実施例−1と同様にして行った
。結果を表−1に示した。
〔実施例−2〕 ストロンチウムフェライト粉末(平均粒径1μ)10k
gをスーパーミキサーに仕込み、加熱攪はん下にイソプ
ロピルトリイソステアロイルチタネートのイソプロパツ
ール10%溶液500gを5分間で滴下し、その後10
0℃で10分間攪はんを続けた。
このカップリング処理済磁性粉末10kgとナイロン−
461280g、ステアリン酸亜鉛30gを混合し、二
軸押出機で混練した後ベレット化し、磁場15KOe下
で射出成形を行った。結果を表−2に示した。
〈比較例−2〉 実施例−2において、ナイロン−46の代わりにナイロ
ン6を用いた以外は全〈実施例と同様の方法で行った。
結果を表−2に示した。
以下余白 (表−1) (表−2) 磁気特性はφ13X10のテストピースを成形し、B−
H)レーサーにより測定した。
熱変形温度はJ l5K7207に準じて、18.5k
g/Cm″荷重に対する熱変形温度を測定した。
これらの結果より磁気特性は充分高性能を維持したまま
耐熱性を大幅に改善される事が分かる。
実施例3〜7と比較例3〜5を(表−3)に示した条件
に従って行った結果を(表−3)に示した。
以下余白 以上述べたごとく、本発明によれば非常に効果的なバイ
ンダーを見い出した事により、耐熱性、磁気特性ともに
優れた複合磁石を得る事が出来た。従ってその工業的価
値は大である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)磁性粉末とバインダーから成る複合磁石の製造方法
    において、前記磁性粉末をカップリング剤を用いて表面
    処理し、バインダーとしてナイロン−46を用いる事を
    特徴とする複合磁石の製造方法。 2)カップリング剤がチタン系カップリング剤である事
    を特徴とする特許請求の範囲第一項記載の方法。 3)カップリング剤がイソプロピルトリイソステアロイ
    ルチタネート又はジイソプロボキシ4−アミノベンゾイ
    ルステアロイルチタネートである事を特徴とする特許請
    求の範囲第二項記載の方法。
JP61199248A 1986-08-25 1986-08-25 複合磁石の製造方法 Pending JPS6354701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61199248A JPS6354701A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 複合磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61199248A JPS6354701A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 複合磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6354701A true JPS6354701A (ja) 1988-03-09

Family

ID=16404632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61199248A Pending JPS6354701A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 複合磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6354701A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6373604A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 Kubota Ltd 耐熱性にすぐれた樹脂磁石
CN111995294A (zh) * 2020-09-11 2020-11-27 广州辰东新材料有限公司 一种尼龙基注塑磁性复合材料及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6373604A (ja) * 1986-09-17 1988-04-04 Kubota Ltd 耐熱性にすぐれた樹脂磁石
CN111995294A (zh) * 2020-09-11 2020-11-27 广州辰东新材料有限公司 一种尼龙基注塑磁性复合材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104575909A (zh) 电气工程用复合磁性材料
JPS6354701A (ja) 複合磁石の製造方法
JPS62282418A (ja) 複合磁石の製造方法
JPH0521220A (ja) 高い残留磁束密度を有する射出成形純鉄焼結軟磁性材の製造法
JPS59135705A (ja) 樹脂磁石材料
JPS62152107A (ja) 合成樹脂磁石用磁性粉末
JPS6286803A (ja) 複合磁石の製造方法
JPS6333802A (ja) 複合磁石の製造方法
JP4662061B2 (ja) Sm−Fe−N系磁性粒子粉末の製造法及びSm−Fe−N系磁性粒子粉末を含有するボンド磁石用樹脂組成物、ボンド磁石
JPH0661023A (ja) 希土類ボンド磁石
JP2767244B2 (ja) 複合磁石組成物の製造方法
JP3208739B2 (ja) ボンド磁石用フェライト粒子粉末材料の製造法
JP2906079B2 (ja) ボンド磁石用フェライト粒子粉末材料及びその製造法
JP2002343623A (ja) 可撓性シート状磁石成形体及びその製造方法
JPH02180004A (ja) 異方性酸化物磁性粉末の製造方法およびプラスチック磁石の製造方法
JP2001189210A (ja) ボンド磁石用ストロンチウムフェライト粒子粉末及び該ストロンチウムフェライト粒子粉末を用いたボンド磁石
CN117185796A (zh) 一种二元配方制造m型永磁铁氧体材料的方法
JP2003297660A (ja) ボンド磁石用Sm−Fe−N系磁性粉末の製造法及びボンド磁石
JP2967827B2 (ja) 複合磁石用ハードフェライト粉末およびそれを用いたコンパウンドならびに複合磁石
JPS62216203A (ja) 粉末成型磁石の製造方法
JPS62283603A (ja) ハ−ドフエライト粉末の製造方法
CN108530049A (zh) 宽温高bs软磁铁氧体材料及其制备方法
JPH03160707A (ja) 異方性ボンド磁石用フェライト磁粉の製造方法
JPS63152111A (ja) 永久磁石の製造方法
CN109294209A (zh) 一种用于混合动力汽车驱动系统的复合磁性材料及制备方法