JPS6354487B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6354487B2
JPS6354487B2 JP25415784A JP25415784A JPS6354487B2 JP S6354487 B2 JPS6354487 B2 JP S6354487B2 JP 25415784 A JP25415784 A JP 25415784A JP 25415784 A JP25415784 A JP 25415784A JP S6354487 B2 JPS6354487 B2 JP S6354487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire electrode
machining
wire
workpiece
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP25415784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61136732A (ja
Inventor
Yohei Kuwabara
Teruo Asaoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shizuoka Seiki Co Ltd
Original Assignee
Shizuoka Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shizuoka Seiki Co Ltd filed Critical Shizuoka Seiki Co Ltd
Priority to JP25415784A priority Critical patent/JPS61136732A/ja
Publication of JPS61136732A publication Critical patent/JPS61136732A/ja
Publication of JPS6354487B2 publication Critical patent/JPS6354487B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/06Control of the travel curve of the relative movement between electrode and workpiece

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、被加工物の加工に要する時間を短
縮したワイヤカツト放電加工装置に関する。
[従来の技術] 供給されるワイヤ電極と被加工物との間に放電
させて加工するワイヤカツト放電加工装置は、焼
入れしたものや超硬合金のように硬くて他の加工
法では加工困難なものや、また加工し難い複雑な
形状に被加工物を加工し得る等の特徴を有してい
る。
[発明が解決しようとする問題点] このワイヤカツト放電装置による加工は、先ず
ワイヤ電極に被加工物の加工軌跡を沿わせてワイ
ヤ電極と被加工物とを相対的に移動させ、粗加工
する。次いで、ワイヤ電極に粗加工した被加工物
の略同一の加工軌跡を沿わせてもう一度ワイヤ電
極と被加工物とを相対的に移動させ、仕上げ加工
する。これにより、良好な仕上げ面と正確な寸法
の製品たる被加工物を得ている。従つて、被加工
物の加工完了までには、ワイヤ電極に加工軌跡を
沿わせて加工する工程を2度必要とする。このた
め、加工完了までに時間がかかる欠点があり、改
善が望まれた。
[発明の目的] そこでこの発明の目的は、被加工物の加工に要
する時間を短縮し短時間で加工を完了し得るワイ
ヤカツト放電加工装置を実現することにある。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するためにこの発明は、延設方
向に送給されるワイヤ電極と被加工物との間に放
電させつつ前記ワイヤ電極と前記被加工物とを相
対的に移動させ前記被加工物を加工するワイヤカ
ツト放電加工装置において、前記ワイヤ電極を2
本設けるとともにこの2本のワイヤ電極の相対位
置を調整するワイヤ電極位置調整機構を設け、前
記2本のワイヤ電極を略同一加工軌跡に沿つて順
次に位置させ前記被加工物の粗加工と仕上げ加工
とを同時に実行すべく前記ワイヤ電極位置調整機
構を作動制御する制御部を設けたことを特徴とす
る。
[作 用] この発明によれば、制御部はワイヤ電極位置調
整機構を作動制御して2本のワイヤ電極の相対位
置を調整する。この調整で、2本のワイヤ電極を
略同一加工軌跡に沿つて順次に位置させ、これに
より、ワイヤ電極と被加工物とを相対的に移動さ
せ、被加工物を2本のワイヤ電極により粗加工と
仕上げ加工とを同時に実行する。従つて、ワイヤ
電極と被加工物との相対的な一度の移動により、
被加工物の全加工を完了することができる。
[実施例] 次にこの発明の実施例を図に基づいて詳細に説
明する。第1〜6図は、この発明の実施例を示す
ものである。第1図において、2−1は第1ワイ
ヤ電極、2−2は第2ワイヤ電極である。第1ワ
イヤ電極2−1は、第1供給リール4−1から送
りプーリ6−1,6−1を経て第1巻取リール8
−1に一定速度で巻取られる。第2ワイヤ電極2
−2も、同様に第2供給リール4−2から送りプ
ーリ6−2,6−2を経て第2巻取リール8−2
に巻取られる。第1・第2ワイヤ電極2−1,2
−2は、それぞれ第1給電板10−1および第2
給電板10−2を介して第1電源12−1および
第2電源12−2の一極側に接続している。これ
ら2本のワイヤ電極2−1,2−2との間の放電
により加工される被加工物14は、前記第1電源
12−1および第2電源12−2の他極側に接続
している。この被加工物14は、サーボモータ
Mx,MYによりX方向およびY方向に移動するX
−Y軸テーブル16上に載置し、前記2本のワイ
ヤ電極2−1,2−2に対して移動させる。
加工時には、第1・第2電極2−1,2−2と
被加工物14との間に図示しない供給装置により
加工液を供給しつつ第1・第2電源12−1,1
2−2により放電させ、2本のワイヤ電極2−
1,2−2を被加工物14の略同一の加工軌跡に
沿つて順次に位置させX−Y軸テーブル16を移
動させることにより被加工物14の粗加工と仕上
げ加工とを同時に実行する。そこで、第1・第2
ワイヤ電極2−1,2−2の相対位置を調整する
上下2つのワイヤ電極位置調整機構(以下、単に
調整機構と記す。)18と、第1・第2ワイヤ電
極2−1,2−2を同一加工軌跡に沿つて順次に
位置させるように調整機構18を作動制御する制
御部20を設けている。
調整機構18は、被加工物14を挟む上下に対
称に2つ設けている。上下の調整機構18は、同
一の構成であるため、一について説明する。第
2・3図に示す如く、調整機構18は、それぞれ
第1ワイヤ電極2−1と第2ワイヤ電極2−2と
を平行にしかも送給可能に保持する第1・第2ホ
ルダ22−1,22−2を本体24に設けてい
る。第1ホルダ22−1は、本体24を上下方向
に挿通して該本体24に回動可能に保持され、そ
の下端に本体24を上下方向に挿通して本体24
を回動可能に保持させ、下端に位置決めギヤ26
を固定する。この位置決めギヤ26は本加工装置
の図示しない本体ベツト側に固定支持するととも
に、本体24に固設したサーボモータM〓の駆動
ギヤ28を噛合わせる。また、本体24には、前
記第1ホルダ22−1に対して水平に往復摺動可
能な摺動体30を設ける。この摺動体30には、
サーボモータMrにより回転されるネジ軸32を
噛合わせるとともに、前記第2ホルダ22−2を
上下方向に挿通して設ける。この構成において、
前記モータM〓を駆動すると、駆動ギヤ28は回
転しながら位置決めギヤ26の周囲を公転し、第
1ホルダ22−1を中心に本体24を水平に回転
させる。また、前記サーボモータMrを駆動する
と、ネジ軸32の回転で摺動体30は第1ホルダ
22−1に対し近接・離間する。したがつて、サ
ーボモータM〓・Mrを駆動することにより、第2
ワイヤ電極2−2の第1ワイヤ電極2−1に対す
る位置を調整することができる。すなわち、第3
図に示す如く第1ワイヤ電極2−1の中心を原点
Oとしてx軸、y軸を設定し、第2ワイヤ電極2
−2の座標を(x、y)とすると、サーボモータ
M〓の駆動で第2ワイヤ電極2−2のx軸とのな
す角θは、θ=tan-1y/xになる。また、サーボモ ータMrの駆動で第2ワイヤ電極2−2の原点O
との距離rは、r=√22になる。これによ
り、第2ワイヤ電極2−2の第1ワイヤ電極2−
1に対する相対位置を調整することができる。例
えば、第1ワイヤ電極2−1による粗加工に次い
で第2ワイヤ電極2−2により仕上げ加工するよ
うに、第1ワイヤ電極2−1の粗加工の軌跡に沿
わせて第2ワイヤ電極2−2が位置するように調
整する。
この調整機構18は、制御部20により作動制
御される。制御部20は、被加工物を挟み上下に
対称に2つ設けた調整機構18の各サーボモータ
M〓,Mrをそれぞれ駆動制御し、第1・第2ワイ
ヤ電極2−1,2−2を略同一加工軌跡に沿つて
順次に位置させるように第1ワイヤ電極2−1に
対する第2ワイヤ電極2−2の位置、即ちθ=
tan-1y/xとr=√22とを調整する。また、制 御部20は、X−Y軸テーブル16のサーボモー
タMx,Myを駆動制御し、第1ワイヤ電極2−
1に対して被加工物14を移動させる。
この構成による作用を説明する。
加工に際しては、先ず位置決め指令により第
1・第2ワイヤ電極2−1,2−2に被加工物1
4の加工開始点が接近するように制御部によりX
−Y軸テーブル16を移動する。最初の補間指令
が入ると、第1ワイヤ電極2−1に対してその補
間を実行するようにX−Y軸テーブル16を移動
する。このとき、第2ワイヤ電極2−2は、加工
開始時における第1ワイヤ電極2−1の位置まで
の補間を実行するように調整機構18を制御部2
0により作動制御する。加工開始時における第1
ワイヤ電極2−1の位置までの第2ワイヤ電極2
−2の補間が完了すると、第2ワイヤ電極2−2
が前記最初の補間を実行するように調整機構18
を作動制御する。その後は、第1ワイヤ電極2−
1の実行した補間指令を第2ワイヤ電極2−2が
後続して順次に実行するように調整機構18を作
動制御する。従つて、第1ワイヤ電極2−1と第
2ワイヤ電極とは略同一加工軌跡に沿つて順次に
位置し、X−Y軸テーブル16の移動で被加工物
を2本のワイヤ電極で同時に加工する。これによ
り、第1ワイヤ電極2−1による加工を粗加工と
し、第2ワイヤ電極2−2による加工を仕上げ加
工とすれば、加工時間の大幅なる短縮が実現でき
る。
この加工による動作を第4図についてさらに詳
細に説明する。図において、第1制御回路34−
1は、X・Y指令によりサーボモータMx,MY
駆動し、第1ワイヤ電極2−1に対してX−Y軸
テーブル16を移動制御するもので、従来の2軸
直交座標NC制御の回路と同様である。第2制御
回路34−2は、調整機構18を作動制御する。
第2制御回路34−2は、x・y指令を入力する
パルス分配器を有し、このパルス分配器の分配出
力と前記第1の制御回路34−1のパルス分配器
の分配出力とを2つのカウンタに入力して第1ワ
イヤ電極2−1に対する第2ワイヤ電極2−2の
相対位置x・相対位置yをそれぞれ記憶する。こ
の2つのカウンタの出力を極座標(tan-1y/x、√ x2+y2)に変換し、サーボモータM〓,Mrを駆動
して調整機構18を作動制御する。これにより、
第1ワイヤ電極2−1に対する第2ワイヤ電極2
−2の位置を調整する。速度指令は、第1および
第2制御回路34−1,34−2の各パルス分配
器にそれぞれ分配される。
位置決め指令時には、X・Y指令、x・y指令
とも同じ指令を出す。これによつては、第1・第
2ワイヤ電極2−1,2−2の相対位置は変化し
ない。補間指令時には、第1制御回路34−1に
はX・Y指令として最初の補間を指令し第1ワイ
ヤ電極2−1に対してX−Y軸テーブル16を移
動制御するとともに第2制御回路34−2には
x・y指令として第1ワイヤ電極2−1の最初の
位置までの直線補間を指令し調整機構18を作動
制御する。第2ワイヤ電極2−2が第1ワイヤ電
極2−1の最初の位置に達した後は、第1ワイヤ
電極2−1の補間指令を第2ワイヤ電極2−2が
後続して順次に実行するように調整機構18を作
動制御する。このとき、第1ワイヤ電極2−1と
第2ワイヤ電極2−2との相対位置関係は、相対
位置xおよび相対位置yのカウンタにより常時更
新される。これに従つて、第2ワイヤ電極2−2
の位置を調整する調整機構18のサーボモータ
M〓,Mrを駆動し、第1ワイヤ電極2−1が位置
した加工軌跡と略同一の加工軌跡に沿つて第2ワ
イヤ電極2−2を後続して位置させる。これによ
り、被加工物14は、まず第1ワイヤ電極2−1
により加工され、次いで後続する第2ワイヤ電極
2−2により加工される。従つて、第1ワイヤ電
極2−1により粗加工し、次いで第2ワイヤ電極
2−2により仕上げ加工をすることにより、第1
ワイヤ電極2−1による加工時間に第2ワイヤ電
極2−2が第1ワイヤ電極2−1との距離rを加
工する時間を加算した時間で加工を完了すること
ができる。このため、加工時間を大幅に短縮し、
短時間で加工を完了することができる。
なお、この実施例では第1ワイヤ電極2−1に
対して第2ワイヤ電極2−2の位置を調整した
が、第2ワイヤ電極2−2に対して第1ワイヤ電
極2−1の位置を調整する構成とすることもでき
る。
また、演算条件を設定してrを一定とし、θに
よつて一方のワイヤ電極に対し他方のワイヤ電極
の位置を調整することも可能である。この場合
に、他方のワイヤ電極は等速にならないので、加
工精度上、速度に応じてワイヤ電極に与える加工
電力を変化させる必要がある。
なお、加工開始時及び加工終了時においては、
第5,6図に示す如く処理する。
第5図は、加工開始点Sと加工終了点Eとを被
加工物14の外縁14aに設けたものである。加
工開始時には、被加工物14の外縁14aに交差
する加工開始線Lsに沿つて加工開始点Sから第
1・第2ワイヤ電極2−1,2−2を被加工物1
4内に進入させ、破線に示す加工軌跡に沿つて順
次に位置させ、X−Y軸テーブル16を移動させ
ることにより、被加工物14の粗加工と仕上げ加
工とを同時に実行する。加工終了時には、被加工
物14の外縁14aに交差する加工終了線Leに
沿つて加工終了点Eから第1・第2ワイヤ電極2
−1,2−2を被加工物14外に抜き出す。
第6図は、加工開始点Sと加工終了点Eとを被
加工物14の内縁14bに設けたものである。即
ち、加工に先立つて、第1・第2ワイヤ電極2−
1,2−2を挿通し得る孔14cを被加工物14
に穿設する。この孔14cの内縁14bに交差す
る加工開始・終了線Lseに沿つて加工開始点Sか
ら第1・第2ワイヤ電極2−1,2−2を被加工
物14内に進入させ、破線に示す加工軌跡に沿つ
て順次に位置させ、X−Y軸テーブル16を移動
させることにより、被加工物14の粗加工と仕上
加工とを同時に実行する。加工終了時には、前記
孔14cの内縁14bに交差する加工開始・終了
線Lseに沿つて加工終了点Eから第1・第2電極
2−1,2−2を孔14c内に抜き出す。
前記第5、6図においては、加工開始点Sと加
工終了点Eとを同一地点に設定してあるが、これ
に限定されるものではなく、各々別異の地点に設
定することができるものである。また、加工があ
る程度進捗した時点で、実線に示す加工溝にブロ
ツク等を打込むことにより切抜き部14dを残部
14eに保持させる。これにより、第1ワイヤ電
極2−1が加工終了により引抜かれても、第2ワ
イヤ電極2−2による加工を可能としている。
[発明の効果] このようにこの発明によれば、制御部により2
本のワイヤ電極の相対位置を調整し略同一加工軌
跡に沿つて順次に位置させることにより、ワイヤ
電極と被加工物との相対的な一度の移動により、
被加工物の粗および仕上加工を完了することがで
きる。このため、加工時間を大幅に短縮し、短時
間で加工を完了することができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は装置の
概略斜視図、第2,3図は調整機構の斜視図と平
面図、第4図は制御部の制御回路ブロツク図、第
5,6図は夫々加工開始時と加工終了時との処理
の説明図である。 図において、2−1は第1ワイヤ電極、2−2
は第2ワイヤ電極、14は被加工物、16はX−
Y軸テーブル、18はワイヤ電極位置調整機構、
20は制御部、34−1は第1制御回路、34−
2は第2制御回路、Mx,MY,M〓、Mrはサーボ
モータである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 延設方向に送給されるワイヤ電極と被加工物
    との間に放電させつつ前記ワイヤ電極と前記被加
    工物とを相対的に移動させ前記被加工物を加工す
    るワイヤカツト放電加工装置において、前記ワイ
    ヤ電極を2本設けるとともにこの2本のワイヤ電
    極の相対位置を調整するワイヤ電極位置調整機構
    を設け、前記2本のワイヤ電極を略同一加工軌跡
    に沿つて順次に位置させ前記被加工物の粗加工と
    仕上げ加工とを同時に実行すべく前記ワイヤ電極
    位置調整機構を作動制御する制御部を設けたこと
    を特徴とするワイヤカツト放電加工装置。
JP25415784A 1984-12-03 1984-12-03 ワイヤカツト放電加工装置 Granted JPS61136732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25415784A JPS61136732A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 ワイヤカツト放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25415784A JPS61136732A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 ワイヤカツト放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61136732A JPS61136732A (ja) 1986-06-24
JPS6354487B2 true JPS6354487B2 (ja) 1988-10-28

Family

ID=17261015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25415784A Granted JPS61136732A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 ワイヤカツト放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61136732A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641067B2 (ja) * 1985-02-08 1994-06-01 株式会社井上ジャパックス研究所 ワイヤカット放電加工方法及び装置
JP2686087B2 (ja) * 1988-02-10 1997-12-08 株式会社アマダ ワイヤカット放電加工装置
DE3942604A1 (de) * 1989-12-22 1991-06-27 Berkenhoff Gmbh Drahtelektrodenanordnung zum funkenerosiven schneiden sowie verfahren zu deren herstellung
US5199162A (en) * 1989-12-22 1993-04-06 Berkenhoff Gmbh Method for the manufacture of a wire-electrode for spark-erosive cutting
US6809284B1 (en) * 2004-01-21 2004-10-26 Taiwan Micro System Co., Ltd. Wire cut electric discharge machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61136732A (ja) 1986-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5841980B2 (ja) 数値制御ワイヤカツト放電加工機
JPS6354512B2 (ja)
US4439660A (en) Electroerosive contour-machining method and apparatus with a rotary tool electrode
JPH01206406A (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
JP4987214B2 (ja) 自動旋盤及びその制御方法及びその制御装置
EP2868411B1 (en) Control device for machine tool and machine tool
GB2169536A (en) A method of controlling a wire-cut electrical discharge machine
JPS6354487B2 (ja)
JPH01255903A (ja) 非真円形工作物加工用数値制御装置
JPH0283118A (ja) 金属被加工物の放電加工方法及びその装置
US4226053A (en) Grinding apparatus
JP2914101B2 (ja) ワイヤ放電加工方法及びその装置
JPS61219529A (ja) ワイヤ放電加工の形状制御方式
JPH09267219A (ja) 数値制御による総形工具の加工装置
JP2828424B2 (ja) 数値制御による総形工具の加工方法
JPS6399135A (ja) 放電加工制御方法
JP2002331433A (ja) 切削加工ユニット
JPS62188623A (ja) ねじ加工装置
JP3622432B2 (ja) スクロール部品の上面加工方法
JPH0761557B2 (ja) レ−ザ加工装置
JPH0596422A (ja) 放電加工装置
JPH01135429A (ja) 数値制御装置の速度制御方式
JPH068059A (ja) 放電加工機
JPH054121A (ja) ワイヤカツト放電加工機における加工方法
JPH10283012A (ja) 非真円形工作物加工用データ作成装置及び数値制御装置