JPS6354134A - 電動調理器 - Google Patents

電動調理器

Info

Publication number
JPS6354134A
JPS6354134A JP19981886A JP19981886A JPS6354134A JP S6354134 A JPS6354134 A JP S6354134A JP 19981886 A JP19981886 A JP 19981886A JP 19981886 A JP19981886 A JP 19981886A JP S6354134 A JPS6354134 A JP S6354134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push rod
lid
switch
cutter
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19981886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072150B2 (ja
Inventor
高山 敦之
谷岡 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP61199818A priority Critical patent/JPH072150B2/ja
Publication of JPS6354134A publication Critical patent/JPS6354134A/ja
Publication of JPH072150B2 publication Critical patent/JPH072150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、果物や野菜等の被加工物を細断する電動調
理器に関する。
[従来の技術] 従来、果物や野菜等の被加工物を切削したり。
細断したりする調理器としては、モータを配設した本体
の上面に容器を装着し、その容器内に導入された回転軸
にカー7ターを取付けてカッターの」−面で被加工物を
ころがしながら切削する形式のものと、容器内に導入さ
れた回転軸にカッターを取付けて、容器の蓋体に設けら
れている材料投入[1から被加工物を投入しつつ押圧し
て、カッターにより被加工物を切削する形式のものとが
ある。
後者の材料投入口から被加工物を投入しつつ押圧して、
カッターにより被加工物を切削する形式のものとしては
、第8図に示すように1本体50にモータ(図示せず)
が配設されており、この本体50の上面からモータによ
り回転駆動される回転軸51が突出しているとともに、
側部にはスイッチ52が配設されている。
回転軸51は、歯車列(図示せず)を介してモータ軸(
図示せず)に連結されているとともに。
先端部には、スライスカッター53が固定されているス
ライスカッター軸54が着脱自在に装着されている。
容=55は本体50の北面に着脱自在に載置され、この
容器55の中央部には筒部56が立設されており、この
筒部56には回転軸51に装着されているスライスカッ
ター軸54が導入されて、スライスカッター53が容器
55内に配設されている。
容器55の上端開口部と本体50のスイッチ52に対向
位置する本体部分とは、蓋体57により覆われており、
この蓋体57の中央部には、ガイド部58を設けた開口
部59が透設されており、この開口部59にはスライス
カッター52−Lの被加工物を押圧するための押板60
を先端部に固定した押棒61が、ガイド部58に保持さ
れて摺動自在に挿入されている。スイッチ52を配設し
た本体の突出部に対向位置する4体57の裏面には、ス
イッチ52をオンするスイッチ抑圧片62が設けられて
いる。
このような41j成であるから、容器55の」一端開口
部を蓋体57で閉鎖して、スイッチ抑圧片62に対向す
る蓋体57部分を押圧すると、スイッチ52がオンし、
モータが駆動され、回転軸51を介してスライスカッタ
ー53が回転する。そこで、押棒60の把持部63を押
圧すれば、容器55内の被加工物は押板60に押圧され
スライスカッター53で切削される。
[3’a IJJが解決しようとする問題点]第8図に
示す形式のものでは、容器55の一1〕端開口部が投入
口となるので、投入口は広く、被加工物は多く投入出来
るが、スライスカッター53の−L面に被加工物が均一
に配置されないと、効率良く切削することが出来ず、そ
の上、ネギやキューり等のように細長いものは輪切りが
出来ない等の問題があった・ [問題点を解決するための手段] この発IJは、蓋体の上方向に、大投入口を開設した投
入筒を一体的に設けるとともに、この投入筒の下面とカ
ッターの上面との間隙を狭く設疋し、この投入筒の大投
入口と、スイッチが配設されている突出部を覆う蓋体部
分とを覆う投入筒蓋を設け、この投入筒蓋が大投入口に
対向する位置に、投入筒内を上下動する押板を有する第
1の押棒を摺動自在に設けるとともに、スイッチを覆う
蓋体部分に対向位置する投入筒蓋部分に、スイッチをオ
ンするスイッチ押圧リブを設け、さらに、第1の押棒の
内部を中空にして大投入口と連通ずる小投入口を設ける
とともに、この小投入口に第2の押棒を挿脱自在とする
ことにより、被加工物が大型のものでも、細いものでも
効率良く切削することが出来るとともに、安全性を向上
させたものである。
[作用] 被加工物がキャベツ等のように大型の場合には、第2の
押棒を小投入口に挿入して、係合部と被係合部とを係合
して第1の押棒と第2の押棒とを一体に固定する。容器
の上端開口部とスイッチが配設されている突出部とを蓋
体で閉鎖した後、この蓋体に設けられている投入筒から
被加工物を入れ、投入筒蓋を閉鎖すると、投入筒蓋に設
けられているスイッチ押圧リブがスイッチを押圧し、こ
れをオンする。スイッチがオンすると、モータが駆動さ
れ1回転軸が回転してカッターが回転するから、第1の
押棒でカッター上の被加工物を押圧すると、被加工物は
カッターにより切削され、容器の下部に収納される。
被加工物がネギ等のように細い場合には、4体と投入筒
蓋とを閉鎖すると、スイッチがオンして、上記のように
カッターが回転する。そこで、第1の押棒と第2の押棒
との保合を解除して、第2の押棒を小投入口から引き抜
き、被加工物をこの小投入口から入れるとともに、この
小投入口に第2の押棒を挿入しつつ被加工物を押圧すれ
ば。
小投入口内の被加工物は切削される。
[実施例] この発明の実施例を、第1図〜:fS7ryJに基づい
て詳細に説明する。
第1図〜第2図において、1は電動調理器で、モータ2
を内臓している本体3と、この本体3の上面に着脱自在
に載置される容器4と、この容器4の上端開口部とスイ
ッチ5が配設されている本体3の突出部3aとをYaう
とともに、投入筒6を上面に一体的に延jQ した蓋体
7と、投入筒6の大投入口8と本体3の突出部3aとに
対向位置する蓋体部分7aの上面とを覆う投入筒蓋9と
、投入筒6に摺動自在に嵌入している第1の押棒10と
、この第1の押棒10に設けられている小投入口11に
摺動自在に嵌入する第2の押棒12とにより4R1&さ
れている。
本体3の内部には、モータ2が支持台13に固定されて
おり、モータ軸14に固定されているピニオン15と噛
合する南軍16とを介して、本体3の上面中央部に回転
自在に突出している回転軸17に連結されて、モータ2
の回転を回転軸17に伝達している0本体3の周縁部上
面には・装置台部18が一体的に形成されている0本体
3のm部には、容器4の側面に沿って突出部3aが設け
られており、この突出部3aの内部にはスイッチ5が配
設されているとともに、このスイッチ5の可動端子19
.20は突出部3aの上面に開口している穴21.22
に対向位置して配設されている。
スイッチ5は、へネ23により常時オフ状態に設定され
ており、2個、の可動端子19.20が共にそれぞれ固
定接点24.25に接触すると、スイッチ5がオンする
2段切換えスイッチが用いられている。
容器4は本体3の上面に着脱自在に+121されるもの
で、容器4の下面には、本体3の載置台部18と係脱自
在に嵌合する嵌合部26が設けられ、内部中央部には、
回転軸17が挿通可能な筒部27が容器3の深さの略半
分の位置まで突設されている。
28はカッターで、金属部材で円板」二に形成されてお
り、中心部にはカッター台29が固着されているととも
に、上面には中心から半径方向に金属表面から切起しに
より刃28aが形成されており、この刃28aの前面に
は切削された加−r物が通過する開口部30が形成され
ている。
カッター台29の中心部には回転軸17を導入するカッ
ター軸31が一体的に形成されている。
従って、内部に回転軸17を導入したカッター軸31が
筒部27に回転自在に嵌入され1回転軸17の回転がカ
ッター28に伝達される。
容器4の上端開口部と本体3の突出部3aとを覆う蓋体
7の上面には、容器4の略半分の有効面積を持つ中空の
投入筒6が上方向に一体的に延設されているとともに、
この投入筒6の下面6aとカッター28の上面との間隙
32は狭く設定されている。
ここで、第4図に示すように、容器4の上端開口部を覆
う蓋体7と投入筒6との側部には、それぞれ側部に沿っ
てカッター軸31に対応する形状の半円形の突状?!&
6bが蓋体7から投入0羞9へと連通して外方向に突設
されている。
従って、不使用時には、第5図に示すように、カッター
軸31がこの突状部6bに導入されて、カッター28は
蓋体7の内部に収納され、着体7の下端開口部を覆う収
納ケース45により閉鎖するように構成されている。
本体3の突出部3aに対向位置し、これをYQう蓋体部
分7aの下面には、スイッチ5の一方の可動端子19を
押圧する第1のスイッチ抑圧リブ33が下方向に延設さ
れているとともに、スイッチ5の他方の可動端子20を
押圧する第2のスイッチ押圧リブ34が貫通する端子穴
35が上下方向に透設されている。
端子穴35は、スイッチ5の可動端子20を押圧する可
動子36を上下動自在に保持するガイドリブ37により
包囲されており、このガイドリブ37の内部に保持され
ている可動子36の先端部は、端子穴35から突出して
いるとともに、頂部には投入筒蓋9に設けられているス
イッチ押圧リブ34が当接回旋となっている。
第3図に示すように、投入筒6の大投入口8と本体3の
突出部3aに対向位置する蓋体部分7aとを覆う投入筒
蓋9には、第1の押棒10が摺動自在に貫通する開口部
38が透設されており、この開口部38の上下方向縁部
には、第1の押棒10を摺動自在に案内するガイド部3
9が一体的に突設されている。蓋体部分7aに対向位置
する投入筒蓋部分9aには、4体7に設けられている端
子穴35に対向位置して、fjf動子36を介して端子
穴35と本体3の突出部3aに設けられている穴22と
を貫通してスイッチ5の可動端子20を抑圧可能なスイ
ッチ押圧リブ34が下方向に延設されている。
なお、757図に示すように、投入筒蓋9に設けられて
いるスイッチ押圧リブ134は、着体7に設けられてい
る端子穴35と本体3の突出部3aに設けられている穴
22とを貫通回部な程度に長く形成して、上記実施例の
ように可動子36を用いることなく直接可動端子20を
抑圧可能に形成しても同様な作用効果が得られる。この
際、スイッチ押圧リブ134を保護するために、リブ1
35をスイッチ押圧リブ134に沿って投入筒蓋部分9
aの下面から一体的に形成すれば、スイッチ押圧リブ1
34の損傷を防止することが出来る。
第1の押棒10の内部は中空で、小投入[111となっ
ており、この小投入口11の下端には、投入筒6に摺動
自在に嵌入可能な押板40が設けられている。押板40
の下面には被加工物を係Iヒするための爪40aが突設
されており、中央部は、小投入口11の内径に対応する
大きさに開口しており、大投入口8と小投入口11とは
連通している。第1の押棒10の上部には、鍔部41が
突設されており、投入筒蓋9から押棒lOが抜は落るの
を阻II−しており、さらにその上方には、係合部42
が設けられている。
第1の押棒10の内部下端部には、第6図に示すように
、弾性部材で形成されている凸状のバネ体4Bが一端部
を固定され、他端部を第1の押棒10の内壁に沿いつつ
小投入口11の中心方向に突出した状態で設けられてお
り、被加工物が細い場合でも小投入口11内で倒れない
ように押圧している。
第2の押棒12は第1の押棒10に形成されている小投
入口11に摺動自在にIK人して、小投入【111内の
被加工物を押圧するもので、1一端部には把持部43が
設けられているとともに、この押44t12を小投入口
11に挿入したOIr、第1の押棒lOの鍔部41と当
接して、第2の押棒12の位置決めをするスト−7パー
46と、係合部42と着脱自在に係合する被係合部44
とが設けられており、小投入口11に第2の押棒12が
収納された時、係合部42と被係合部44とが係合して
第2の押棒12と第1の押棒10とが一体となって、投
入筒6内で上下動するように構成されている。
47は取手である。
次に、作用動作について説[J+する。
まず、容器4の嵌合部26を本体3の載置台部18に嵌
合すると、回転軸17は筒部27に導入されるとともに
、嵌合部26と載ご台部18とにそれぞれ設けられてい
る係合部(図示せず)と被係合部(図示せず)とが係合
して容器4は本体3に固定される。
次いで、カッター28が取付けられているカッター台2
9のカッター軸31を回転軸17に装着すれば、回転軸
17の回転はカッター28に伝達可能になる。
ここで、容器4の上端開口部と突出部3aを着体7で覆
うと、スイッチ5の一方の可動端子19は、蓋体7に設
けられているスイッチ押圧リブ33に押圧され、オン状
態となっているが、この場合、他方の可動端子20がオ
フ状7息であるので、スイッチ5がオンすることはなく
安全である。
次に、被加工物がキャベツ等のように大きい場合には、
適当な大きさに切って、大投入口8かも容器4内に入れ
る。この際、大投入口8ば従来のものに比較して大であ
るから、−度に多くの被加工物を投入することが出来る
大投入口8から被加工物を投入した後、第1の押棒10
の小投入口11内に第2の押棒12を挿入し、:tSl
の押棒10の係合部42と、第2の押棒12の被係合部
44とを係合して、第1の押棒10と第2の押棒12と
を一体に固定するとともに、小投入口11を第2の押棒
12で閉鎖する。
このようにすると、切削中の内容物が小投入【111か
ら外部にあふれでることはない。
次いで、大投入口8を投入筒蓋9で閉鎖すると、投入筒
蓋9に設けられているスイッチ抑圧リブ34は蓋体7に
配設されている可動子36を介して本体3の穴22を貫
通して、スイッチ5の他方の可動端子20を抑圧するか
ら、ここではじめてスイッチ5がオンする。スイッチ5
がオンすると、モータ2が回転駆動され、この回転はモ
ータ軸14、ビニオン15、歯車16を介して回転軸1
7に伝達される。
回転軸17が回転すると、カッター28が回転し、容器
4内の被加工物は刃28aにより9J削される。容器4
内の被加工物が切削されるにつれて、第2の押棒12の
把持部43を押圧すれば、押板40が下降して、被加工
物が押圧されつつ切削される。切削された加工物はカー
2ター28に設けられている聞「1部30から容器4の
下部に落下する。
被加工物がネギやキュウリ等のように細い場合には、第
1の押棒10と第2の押棒12とにそれぞれ設けられて
いる係合部42と被係合部44との係合を解除して、小
投入「コ11から:52の押棒12を引き抜いて小投入
口11を開口する。そして、小投入口11から被加工物
を投入した後、この小投入口11に第2の押棒12を挿
入して押圧しつつカッター28で切削する。この際、小
投入口ll内の被加工物は、バネ48により押圧される
ので、最後まで立てた状態のまま十分切削用flである
切削締了後は、蓋体7かあるいは投入筒蓋9のいずれか
を開放すれば、スイッチ5はオフするので、モータ2が
停止する。
不使用時には、第4図に示すように、カッター輔31を
上方向にして突状部6bに導入すれば、カッター28は
、第5図に示すように蓋体7内に収納されるから、この
蓋体7の下端開口部を収納ケース45で覆う。
[発明の効果] この発1]は、蓋体の上方向に、大投入[Iを開設した
投入筒を一体的に設けるとともに、この投入筒の下面と
カッターの」下面との間隙を狭く設定し、大投入口とス
イッチが配設されている突出部を覆う蓋体部分とを覆う
投入筒蓋を設け、この投入筒蓋が大投入口に対向する位
lに、投入筒内を上下動する押板を有する第1の押棒を
摺動自在に設けるとともに、スイッチを配設している突
出部を覆う蓋体部分に対向位置する投入筒蓋部分に、ス
イッチをオンするスイッチ押圧リブを設け、第1の押棒
の内部に大投入口と連通ずる小投入口を設けるとともに
、この小投入口に第2の押棒を挿脱自在としたので、大
投入口からの被加工物の投入量を増大することが出来る
。その上、大投入口と小投入口とを設けたので、被加工
物が大型のものでも、細いものでも効率良く切削するこ
とが出来、切削効率が良くなる。
又、蓋体を閉鎖するとともに、この蓋体に設けられてい
る投入筒の大投入口を投入Haで閉鎖してはじめて、ス
イッチがオンするようにしたので、直径の大なる大投入
口が投入筒蓋で閉鎖されていない状態で、スイッチがオ
ンしてカッターが回転することもなく安全である。
又、第1の押棒内に設けられている小投入口に第2の押
棒が収納された時、互いに係合する係合部と被係合部と
をそれぞれ第1の押棒と第2の押棒とに設けたので、大
投入口を使用している場合には、第1の押棒と第2の押
棒とが一体となるので、投入筒内の被加工物を押圧する
場合、第2の押棒の把持部を兼用することが出来るとと
もに、小投入口から被加工物があふれることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図はこの発明の実施例を示すもので、第1
図は一部側面図を含む断面図、第2図は展開斜視図、第
3図は要部展開斜視図、fJS4図は収納状態を示す要
部展開斜視図、第5図は収納状態を示す要部断面図、f
iSG図は第1の押棒10の説明図、第7図は他の実施
例を示す要部斜視図、第8図は従来例を示す一部側面図
を含む断面図である。 1・中・壷電動調理器 21・・モータ 3Φ・・・本体 3a拳・・・突出部 4拳・・・容器 511噛・嗜スイッチ 6参や・φ投入筒 7争・・・蓋体 7a@・・・突出部3aを覆う蓋体部分8・・争◆大投
入口 9・・・中投入筒蓋 9a・・・・投入筒蓋部分 101111・・第1の押棒 11・・・争小投入口 12−@φ・第2の押棒 17・・争―回転軸 28Φφ119カツター 33.3411・Φ・スイー2チ押圧リブ42・・・φ
係合部 44・会争ψ被係合部 代理人Jr理士  功 力 妙 子 第6図 第7図 手続補正書 昭和62年 1月 8日 1 !バ件の表示 昭和61年特許願第199818号 2 発明の名称 電動調理器 3 補正をする者 JIG件との関係   特許出願人 住所  東京都目黒区中目黒二丁目6番13号(356
)東京電気株式会社 氏名    代表者   小   林       拘
4 代理人 5 補正命令の[]付け  (自発) 6 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄および第1図、第2図。 \・\、 7、 補正の内容 明細書中、 1.4頁10行「スライスカッター52」を「スライス
カッター53」に補正する。 2.9頁7行10桁の後に、「して、容器4の受台とな
っている」を挿入し、11.12桁「する」を削除する
。 3.9頁9行「容器3」を「容器4」に補正する。 4、第1図、第2図を別紙のとおり補正する。 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モータを内臓するとともに、このモータを起動・
    停止するスイッチを配設した本体と、この本体の上面に
    着脱自在に載置した容器と、この容器内で、前記モータ
    により回転駆動される回転軸に着脱自在に装着したカッ
    ターと、前記容器の上端開口部と前記スイッチが配設さ
    れている前記本体の突出部とを覆う蓋体と、を備えた電
    動調理器において、 前記蓋体の上方向に、大投入口を開設した投入筒を一体
    的に設けるとともに、この投入筒の下面と前記カッター
    の上面との間隙を狭く設定し、前記投入筒の大投入口と
    、前記突出部を覆う蓋体部分とを覆う投入筒蓋を設け、
    この投入筒蓋が前記大投入口に対向する位置に、前記投
    入筒内を上下動する押板を有する第1の押棒を摺動自在
    に設けるとともに、前記スイッチを配設した前記突出部
    を覆う蓋体部分に対向位置する前記投入筒蓋部分に、前
    記スイッチをオンするスイッチ押圧リブを設け、 前記第1の押棒の内部に前記大投入口と連通する小投入
    口を設けるとともに、この小投入口に第2の押棒を挿脱
    自在としたこと、 を特徴とする電動調理器。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、第1の押棒内に
    設けられている小投入口に第2の押棒が収納された時、
    互いに係合する係合部と被係合部とをそれぞれ前記第1
    の押棒と前記第2の押棒とに設けたこと を特徴とする電動調理器。
JP61199818A 1986-08-26 1986-08-26 電動調理器 Expired - Fee Related JPH072150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61199818A JPH072150B2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26 電動調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61199818A JPH072150B2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26 電動調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6354134A true JPS6354134A (ja) 1988-03-08
JPH072150B2 JPH072150B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=16414149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61199818A Expired - Fee Related JPH072150B2 (ja) 1986-08-26 1986-08-26 電動調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072150B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56111937U (ja) * 1980-01-29 1981-08-29
US4540128A (en) * 1983-10-24 1985-09-10 Cuisinarts, Inc. Lock for food pusher in feed tube protector of a food processor
JPS60220019A (ja) * 1984-04-17 1985-11-02 松下電器産業株式会社 電動調理器
JPS6190622A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 松下電器産業株式会社 調理器
JPS6190626A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 松下電器産業株式会社 調理器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56111937U (ja) * 1980-01-29 1981-08-29
US4540128A (en) * 1983-10-24 1985-09-10 Cuisinarts, Inc. Lock for food pusher in feed tube protector of a food processor
JPS60220019A (ja) * 1984-04-17 1985-11-02 松下電器産業株式会社 電動調理器
JPS6190622A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 松下電器産業株式会社 調理器
JPS6190626A (ja) * 1984-10-09 1986-05-08 松下電器産業株式会社 調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH072150B2 (ja) 1995-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6055396B2 (ja) 電気缶切機
JP2004506465A (ja) コンテナ及びコンテナを閉じるカバー構造を有する台所電気製品
JPS6354134A (ja) 電動調理器
JPS6354133A (ja) 電動調理器
JPS6371227A (ja) 電動調理器
JP2847826B2 (ja) 野菜切り機
JPS5940825A (ja) 調理機
JPS6371224A (ja) 電動調理器
JPS6371226A (ja) 電動調理器
JPS6146127B2 (ja)
JPS6371223A (ja) 電動調理器
JPS5921714Y2 (ja) 食品カツタ−装置
JPS5944229A (ja) 電動調理機
JPS63122413A (ja) 電動調理器
JPS6237530Y2 (ja)
JPH0328917Y2 (ja)
JPS6371225A (ja) 電動調理器
JPS60185520A (ja) 電動調理機
JPS5911714Y2 (ja) 電動式大根おろし器
JPS60220016A (ja) 調理器
JP2000166778A (ja) ゆで卵の殻切断器
JP2755693B2 (ja) 電動調理機
JPS5911713Y2 (ja) 電動式大根おろし器
JPS60220019A (ja) 電動調理器
JPH0666533U (ja) 調理用ミキサー

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees