JPS6353929A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS6353929A JPS6353929A JP19756686A JP19756686A JPS6353929A JP S6353929 A JPS6353929 A JP S6353929A JP 19756686 A JP19756686 A JP 19756686A JP 19756686 A JP19756686 A JP 19756686A JP S6353929 A JPS6353929 A JP S6353929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- substrate
- forming
- chamber
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 43
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 10
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 35
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 14
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 20
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000069 nitrogen hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、半導体装置の製造方法に係り、特に薄膜形成
工程に関する。
工程に関する。
[従来技術およびその問題点]
半導体装置の高集積化が進むにつれて、素子の微細化は
進む一方であり、微細パターンの形成を目指して研究が
進められている。
進む一方であり、微細パターンの形成を目指して研究が
進められている。
ところで、パターンの微細化に伴い、フォトリソ工程等
のバターニング技術の向上と共に均一で特性の良好な薄
膜の形成が重要なポイントとなってくる。
のバターニング技術の向上と共に均一で特性の良好な薄
膜の形成が重要なポイントとなってくる。
例えば、プラズマCvD法等によって基板上に薄膜を堆
積せしめる場合、特性の良好な膜を得るため、堆積に先
立ちあらかじめ酸、アルカリ溶液等を用いて基板を洗浄
した後、プラズマCVD装置内に設置するという方法が
とられている。
積せしめる場合、特性の良好な膜を得るため、堆積に先
立ちあらかじめ酸、アルカリ溶液等を用いて基板を洗浄
した後、プラズマCVD装置内に設置するという方法が
とられている。
しかし、このような方法では、基板洗浄後の水洗、乾燥
、搬送、更にはプラズマcvogm内の基板ホルダへの
取り付けといった工程中に基板表面に新たな汚染を招く
ことがあり、結果的には特性の良好な薄膜を得ることが
できなかった。
、搬送、更にはプラズマcvogm内の基板ホルダへの
取り付けといった工程中に基板表面に新たな汚染を招く
ことがあり、結果的には特性の良好な薄膜を得ることが
できなかった。
特に、この問題は、所定の素子領域の形成された半導体
基板内にコンタクト用の電極を形成する際に顕在化して
くる。
基板内にコンタクト用の電極を形成する際に顕在化して
くる。
例えば、第5図に示す如く、ガラス基板1上にゲート電
極2、ゲート絶縁膜3、光導電体層4を順次積層せしめ
ると共に、光導電体層4上に窒化シリコン膜等からなる
上部絶縁膜5を形成し、この絶縁膜内に穿孔せしめられ
たコンタクトホールhを介してソース・ドレイン電極6
.7を形成した逆スタガ型の薄膜トランジスタ(TPT
)を形成するような場合、アルミニウム層等からなるソ
ース・ドレイン電極と水素化アモルファスシリコン層等
からなる光導電体層との間のコンタクト抵抗を低減する
ため、電極の形成に先立ち、オーミック接触形成@8と
しての水素化アモルファスシリコンn+層を形成してい
る。
極2、ゲート絶縁膜3、光導電体層4を順次積層せしめ
ると共に、光導電体層4上に窒化シリコン膜等からなる
上部絶縁膜5を形成し、この絶縁膜内に穿孔せしめられ
たコンタクトホールhを介してソース・ドレイン電極6
.7を形成した逆スタガ型の薄膜トランジスタ(TPT
)を形成するような場合、アルミニウム層等からなるソ
ース・ドレイン電極と水素化アモルファスシリコン層等
からなる光導電体層との間のコンタクト抵抗を低減する
ため、電極の形成に先立ち、オーミック接触形成@8と
しての水素化アモルファスシリコンn+層を形成してい
る。
この水素化アモルファスシリコンn+層は、上部絶縁膜
5に対してコンタクト孔をフォトリソエツチング法によ
り穿孔した後に成膜されるが、そのままでは光導電体層
としての水素化アモルフ?スシリコン層の表面に生成さ
れる自然酸化膜O。
5に対してコンタクト孔をフォトリソエツチング法によ
り穿孔した後に成膜されるが、そのままでは光導電体層
としての水素化アモルフ?スシリコン層の表面に生成さ
れる自然酸化膜O。
のためにコンタクト抵抗が増大してしまう。
そこで、通常はフッ酸緩衝液(BHF)によって自然酸
化膜を除去するようにしている。
化膜を除去するようにしている。
しかし、その後の水洗、乾燥、搬送工程を経る間に、再
び自然酸化膜が生成されてしまい、コンタクト抵抗の低
減は極めて困難な状況にあった。
び自然酸化膜が生成されてしまい、コンタクト抵抗の低
減は極めて困難な状況にあった。
また、ゲート絶縁膜はゲート電極のパターニング後に形
成されるが、同碌にパターニング工程および搬送工程に
おけるゲート電極表面の汚染Oに起因して、トランジス
タ特性が低下することもあった。
成されるが、同碌にパターニング工程および搬送工程に
おけるゲート電極表面の汚染Oに起因して、トランジス
タ特性が低下することもあった。
本発明は、前記実情に鑑みてなされたもので、S膜の形
成に先立ち、基板表面を清浄化し、膜特性の良好な薄膜
を形成することを目的、とする。
成に先立ち、基板表面を清浄化し、膜特性の良好な薄膜
を形成することを目的、とする。
[問題点を解決するための手段コ
そこで本発明では、薄膜の形成に先立ち、プラズマエツ
チング法により基板表面を清浄化するようにしている。
チング法により基板表面を清浄化するようにしている。
望ましくは、薄膜形成装置内で清浄化を行ない、真空を
破ることなく、引き続き薄膜を形成するようにする。
破ることなく、引き続き薄膜を形成するようにする。
[作用]
薄膜の形成に先立ち、基板表面にプラズマエツチングを
施すことにより、良好に基板表面が清浄化され、水洗、
乾燥工程を経ることもなく、引き続き薄膜形成工程に移
行することができるため新たな汚染を生じることもなく
、特性の良好な膜を得ることが可能となる。
施すことにより、良好に基板表面が清浄化され、水洗、
乾燥工程を経ることもなく、引き続き薄膜形成工程に移
行することができるため新たな汚染を生じることもなく
、特性の良好な膜を得ることが可能となる。
また、薄膜形成装置内で清浄化を行なうようにすれば、
真空を破ることなく、引き続き薄膜を形成することがで
き、自然酸化膜の生成を完全に防止することが可能とな
る。
真空を破ることなく、引き続き薄膜を形成することがで
き、自然酸化膜の生成を完全に防止することが可能とな
る。
[実施例]
以下、本発明の実施例について、図面を参照しつつ詳細
に説明する。
に説明する。
第1図(a)乃至(f)は、本発明実施例の薄膜トラン
ジスタの製造工程図である。
ジスタの製造工程図である。
まず、第1図Ta)に示す如く、透光性のガラス基板1
上にクロム(Cr)薄膜を形成した後、これをフォトリ
ソエツチングによりパターニングし、ゲート電極2を形
成する。このとき、ゲート電極表面にはエツチングの残
漬や汚染等による残留物0がわずかに残ることがある。
上にクロム(Cr)薄膜を形成した後、これをフォトリ
ソエツチングによりパターニングし、ゲート電極2を形
成する。このとき、ゲート電極表面にはエツチングの残
漬や汚染等による残留物0がわずかに残ることがある。
次いで、プラズマCVD法により、ゲート絶縁膜3とし
ての窒化シリコン膜を形成する。このとき、第2図に示
すようなプラズマCVD装置を用いる。
ての窒化シリコン膜を形成する。このとき、第2図に示
すようなプラズマCVD装置を用いる。
この装置は、チャンバー11内に相対向して第1および
第2の電極12.13を配設すると共に、該第1の電極
12上に基板14を載置し、マスフローコントローラ1
5によって制御しつつ、前記第2の電極表面に穿孔され
た多数個のガス供給口16から原料ガスを供給するよう
にしたもので、高周波電源17から前記第1および第2
の電極間に電圧を印加し、ガスプラズマを発生せしめ、
基板14表面に薄膜を形成するようにしている。ここで
基板14は、前記第1の電極12に内蔵されたヒータ1
9によって適切な温度を維持できるようになっている。
第2の電極12.13を配設すると共に、該第1の電極
12上に基板14を載置し、マスフローコントローラ1
5によって制御しつつ、前記第2の電極表面に穿孔され
た多数個のガス供給口16から原料ガスを供給するよう
にしたもので、高周波電源17から前記第1および第2
の電極間に電圧を印加し、ガスプラズマを発生せしめ、
基板14表面に薄膜を形成するようにしている。ここで
基板14は、前記第1の電極12に内蔵されたヒータ1
9によって適切な温度を維持できるようになっている。
ここで第1図(b)に示す如く窒化シリコン膜の成膜に
先立ち、まず、前記プラズマCVD装置内に基板を設置
し、チャンバー内を真空排気した後、テトラフルオルメ
タン(CF4 )ガスと酸素(02)ガスとの混合ガス
を導入しチャンバー内が所定圧力に到達した時該高周波
電源を作動せしめグロー放電を行なうことによりゲート
電極表面を軽くプラズマエツチングし、残留物0を除去
し表面の清浄化を行なう。このときのエツチング条件は
電力50〜500W1圧力0.1〜ITorrとし、3
0秒〜5分間エツチングを続行した。
先立ち、まず、前記プラズマCVD装置内に基板を設置
し、チャンバー内を真空排気した後、テトラフルオルメ
タン(CF4 )ガスと酸素(02)ガスとの混合ガス
を導入しチャンバー内が所定圧力に到達した時該高周波
電源を作動せしめグロー放電を行なうことによりゲート
電極表面を軽くプラズマエツチングし、残留物0を除去
し表面の清浄化を行なう。このときのエツチング条件は
電力50〜500W1圧力0.1〜ITorrとし、3
0秒〜5分間エツチングを続行した。
この後、前記混合ガスの供給および高周波電源の作動を
停止し再びチャンバー内を真空排気し窒素ガスでパージ
する。そしてチャンバー内を更に高真空に排気し、基板
14を所定温度に加熱した後、チャンバー内にシラン(
Siト14)とアンモニア(NH3)との混合ガスを供
給し通常のプラズマCVD法で窒化シリコン膜3を成膜
づる(第1図(C))。
停止し再びチャンバー内を真空排気し窒素ガスでパージ
する。そしてチャンバー内を更に高真空に排気し、基板
14を所定温度に加熱した後、チャンバー内にシラン(
Siト14)とアンモニア(NH3)との混合ガスを供
給し通常のプラズマCVD法で窒化シリコン膜3を成膜
づる(第1図(C))。
更に続いて、第1図fd)に示す如く、プラズマCVD
法により光4電体層4として水素化アモルファスシリコ
ン1層を形成する。
法により光4電体層4として水素化アモルファスシリコ
ン1層を形成する。
そして、第1図fe)に示す如く、プラズマCVD法に
より上部絶縁膜5として窒化シリコン膜を形成し、フォ
トリソ法によりソース・ドレイン領域へのコンタクト孔
りを穿孔する。このとき、コンタクト孔り内にはわずか
に自然酸化膜0゛が生成されることがある。
より上部絶縁膜5として窒化シリコン膜を形成し、フォ
トリソ法によりソース・ドレイン領域へのコンタクト孔
りを穿孔する。このとき、コンタクト孔り内にはわずか
に自然酸化膜0゛が生成されることがある。
この後、第1図(f)に示す如く再び前記プラズマCV
D装置内に基板を設置し、前記と同様にプラズマエツチ
ングにより表面の清浄化を行ない、水素化アモルファス
シリコンi層表面の自然酸化膜0°を除去する。
D装置内に基板を設置し、前記と同様にプラズマエツチ
ングにより表面の清浄化を行ない、水素化アモルファス
シリコンi層表面の自然酸化膜0°を除去する。
続いて第1図((])に示す如くガスを切り換えてオー
ミック接触形成層8としての水素化アモルファスシリコ
ンn+層を形成する。
ミック接触形成層8としての水素化アモルファスシリコ
ンn+層を形成する。
そして、第1図(h)に示す如く該水素化アモルファス
シリコンn+層のパターニングを行なった後、最後に、
アルミニウム層からなるソース・ドレイン電極6,7を
形成づる。
シリコンn+層のパターニングを行なった後、最後に、
アルミニウム層からなるソース・ドレイン電極6,7を
形成づる。
このようにして形成された薄膜トランジスタは、表面が
清浄化されたゲート電極上にゲート絶縁膜が形成されて
いるため、スレシホルド電圧が安定しており、高いON
電流を得ることができる。
清浄化されたゲート電極上にゲート絶縁膜が形成されて
いるため、スレシホルド電圧が安定しており、高いON
電流を得ることができる。
また、上部絶縁膜へのコンタクト孔りの穿孔後、プラズ
マクリーニングにより水素化アモルファスシリコンi層
表面の自然酸化膜を除去した後、水素化アモルファスシ
リコンn+層を形成するようにしているため、コンタク
ト抵抗を低減され、良好なトランジスタ特性をもつ薄膜
トランジスタが提供される。
マクリーニングにより水素化アモルファスシリコンi層
表面の自然酸化膜を除去した後、水素化アモルファスシ
リコンn+層を形成するようにしているため、コンタク
ト抵抗を低減され、良好なトランジスタ特性をもつ薄膜
トランジスタが提供される。
第3図に、この薄膜トランジスタと従来例の薄膜トラン
ジスタの電流−電圧特性曲線を示す。たて軸は、ドレイ
ン電流(μA)、横軸はドレイン電圧(V)を示すもの
とし、ここでソースは接地されているものとする。図中
、実線A1.A2゜A3は、夫々ゲート電圧■。=20
V、15V。
ジスタの電流−電圧特性曲線を示す。たて軸は、ドレイ
ン電流(μA)、横軸はドレイン電圧(V)を示すもの
とし、ここでソースは接地されているものとする。図中
、実線A1.A2゜A3は、夫々ゲート電圧■。=20
V、15V。
10Vのときの本発明実施例の薄膜トランジスタの電流
−電圧特性を示し、破線81.B2.B3は、大々ゲー
ト電圧V6=20V、15V、10■のときの従来例の
薄膜トランジスタの電流−電圧特性を示す。この図から
も、本発明実施例の薄膜トランジスタは従来例に比べて
ON電流の増大をはかることができることがわかる。
−電圧特性を示し、破線81.B2.B3は、大々ゲー
ト電圧V6=20V、15V、10■のときの従来例の
薄膜トランジスタの電流−電圧特性を示す。この図から
も、本発明実施例の薄膜トランジスタは従来例に比べて
ON電流の増大をはかることができることがわかる。
このように、本発明実施例によれば、何ら特性の装置を
付加することなく極めて容易に特性の良好な薄膜トラン
ジスタを得ることができる。
付加することなく極めて容易に特性の良好な薄膜トラン
ジスタを得ることができる。
なお、量産工程において、本発明を実施する場合には、
例えば、第4図に示す如く、基板を清浄化するための清
浄化室100と、窒化シリコン膜等の薄膜を成膜するた
めの成膜室101と、成膜された基板を排出するための
排出室102とをドアバルブ103を介して1列に配列
し、順次基板を各¥に搬送しつつ工程を完了するように
したインライン型のCVD装置を用いるようにすれば、
生産性が大幅に向上する。
例えば、第4図に示す如く、基板を清浄化するための清
浄化室100と、窒化シリコン膜等の薄膜を成膜するた
めの成膜室101と、成膜された基板を排出するための
排出室102とをドアバルブ103を介して1列に配列
し、順次基板を各¥に搬送しつつ工程を完了するように
したインライン型のCVD装置を用いるようにすれば、
生産性が大幅に向上する。
また、実施例では、薄膜トランジスタの製造工程につい
て説明したが、薄膜トランジスタに限定されることなく
、薄膜形成工程を含む他の半導体装置の形成工程にも有
効であることはいうまでもない。
て説明したが、薄膜トランジスタに限定されることなく
、薄膜形成工程を含む他の半導体装置の形成工程にも有
効であることはいうまでもない。
また、本発明は、プラズマCVD法による薄膜形成工程
においては、何ら特別な工程を付加することなくガスの
切り換えのみで極めて容易に良好な薄膜を得ることがで
きるが、プラズマCVD法以外の薄膜形成方法にも適用
可能である。
においては、何ら特別な工程を付加することなくガスの
切り換えのみで極めて容易に良好な薄膜を得ることがで
きるが、プラズマCVD法以外の薄膜形成方法にも適用
可能である。
[効果]
以上説明してきたように、本発明によれば、薄膜の形成
に先立ち、プラズマエツチング法により基板表面を清浄
化するようにしているため、容易に膜特性の良好な薄膜
を得ることができる。
に先立ち、プラズマエツチング法により基板表面を清浄
化するようにしているため、容易に膜特性の良好な薄膜
を得ることができる。
第1図(a)乃至(h)は、本発明実施例の薄膜トラン
ジスタの製造工程を示す図、第2図は、プラズマCVD
装置を示す図、第3図は本発明および従来例の薄膜トラ
ンジスタの電流−電圧特性を示す比較図、第4図は、量
産工程で用いられるCVD装置を示す図、第5図は薄膜
トランジスタの構造例を示す図である。 1・・・基板、2・・・ゲート電極、3・・・ゲート絶
縁膜、4・・・光導電体層、5・・・上部絶縁膜、6・
・・ソース電極、7・・・ドレイン電極、8・・・オー
ミック接触形成層、11・・・チャンバー、12・・・
第1の電極、13・・・第2の電極、14・・・基板、
15・・・マスフローコントローラ、16・・・ガス供
給口、17・・・高周波電源、18・・・排気系、19
・・・ヒータ、100・・・清浄室、101・・・成膜
室、102・・・排出室、103・・・ドアパルプ。 第1図(Q) 第1図(b) 第1図(C) 第1図<d) 第1図(e) 第1図(9) 第1図(h) 第2図 第4図 第5図
ジスタの製造工程を示す図、第2図は、プラズマCVD
装置を示す図、第3図は本発明および従来例の薄膜トラ
ンジスタの電流−電圧特性を示す比較図、第4図は、量
産工程で用いられるCVD装置を示す図、第5図は薄膜
トランジスタの構造例を示す図である。 1・・・基板、2・・・ゲート電極、3・・・ゲート絶
縁膜、4・・・光導電体層、5・・・上部絶縁膜、6・
・・ソース電極、7・・・ドレイン電極、8・・・オー
ミック接触形成層、11・・・チャンバー、12・・・
第1の電極、13・・・第2の電極、14・・・基板、
15・・・マスフローコントローラ、16・・・ガス供
給口、17・・・高周波電源、18・・・排気系、19
・・・ヒータ、100・・・清浄室、101・・・成膜
室、102・・・排出室、103・・・ドアパルプ。 第1図(Q) 第1図(b) 第1図(C) 第1図<d) 第1図(e) 第1図(9) 第1図(h) 第2図 第4図 第5図
Claims (2)
- (1)基板表面への薄膜形成工程を含む半導体装置の製
造方法において、 前記薄膜形成工程に先立ち、プラズマエッチング法によ
り基板表面を清浄化する清浄化工程を含むことを特徴と
する半導体装置の製造方法。 - (2)前記薄膜形成工程はプラズマCVD工程であり、 前記清浄化工程の後、同一チャンバー内で真空を破るこ
となく引き続き薄膜形成を行なうようにしたことを特徴
とする特許請求の範囲第(1)項記載の半導体装置の製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19756686A JPS6353929A (ja) | 1986-08-22 | 1986-08-22 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19756686A JPS6353929A (ja) | 1986-08-22 | 1986-08-22 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6353929A true JPS6353929A (ja) | 1988-03-08 |
Family
ID=16376633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19756686A Pending JPS6353929A (ja) | 1986-08-22 | 1986-08-22 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6353929A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01245524A (ja) * | 1988-03-28 | 1989-09-29 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法及びその装置 |
EP0354056A2 (en) * | 1988-08-05 | 1990-02-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Coated electric devices and methods of manufacturing the same |
JPH06283430A (ja) * | 1993-01-28 | 1994-10-07 | Applied Materials Inc | 単一チャンバー内で多層cvdを行なう方法 |
JPH07235530A (ja) * | 1994-02-24 | 1995-09-05 | G T C:Kk | 絶縁膜の形成方法 |
-
1986
- 1986-08-22 JP JP19756686A patent/JPS6353929A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01245524A (ja) * | 1988-03-28 | 1989-09-29 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法及びその装置 |
EP0354056A2 (en) * | 1988-08-05 | 1990-02-07 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Coated electric devices and methods of manufacturing the same |
JPH06283430A (ja) * | 1993-01-28 | 1994-10-07 | Applied Materials Inc | 単一チャンバー内で多層cvdを行なう方法 |
JPH07235530A (ja) * | 1994-02-24 | 1995-09-05 | G T C:Kk | 絶縁膜の形成方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9871124B2 (en) | Method of IGZO and ZnO TFT fabrication with PECVD SiO2 passivation | |
JP4018625B2 (ja) | 薄膜トランジスタのための多段階cvd法 | |
JP2003282591A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH0640550B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
CN107564803B (zh) | 刻蚀方法、工艺设备、薄膜晶体管器件及其制造方法 | |
US7893509B2 (en) | Transistor and CVD apparatus used to deposit gate insulating film thereof | |
KR20040035596A (ko) | 드라이 에칭 방법 | |
JPS6353929A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH11224858A (ja) | Cvd装置のクリーニング方法 | |
JP3204735B2 (ja) | 水素化アモルファスシリコン薄膜トランジスタの製造方法 | |
KR100509660B1 (ko) | 피막제조방법 | |
JPH02186641A (ja) | 薄膜電界効果型トランジスタ素子の製造方法 | |
JP2003172949A (ja) | 表示装置用アレイ基板の製造方法 | |
JP3235095B2 (ja) | シリコン酸化膜の成膜方法 | |
KR950013797B1 (ko) | 박막트랜지스터 제조방법 | |
JP3730185B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP2000216395A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法及び製造装置 | |
KR20160120511A (ko) | 반도체 소자의 제조방법 | |
KR100234542B1 (ko) | 반도체장치의 제조방법 | |
JPH05291220A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2002359250A (ja) | 薄膜トランジスタ形成方法 | |
JPS62299084A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH10275775A (ja) | 半導体製造方法および液晶表示素子の製造方法 | |
JP2000243802A (ja) | 半導体装置の製造方法及び装置 | |
JPH10289910A (ja) | 半導体装置の製造方法 |