JPS6353535B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6353535B2
JPS6353535B2 JP4280380A JP4280380A JPS6353535B2 JP S6353535 B2 JPS6353535 B2 JP S6353535B2 JP 4280380 A JP4280380 A JP 4280380A JP 4280380 A JP4280380 A JP 4280380A JP S6353535 B2 JPS6353535 B2 JP S6353535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
repeat
feeding
originals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4280380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56140336A (en
Inventor
Arata Umeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4280380A priority Critical patent/JPS56140336A/ja
Publication of JPS56140336A publication Critical patent/JPS56140336A/ja
Publication of JPS6353535B2 publication Critical patent/JPS6353535B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、感光紙自動給紙装置及び原稿自動
リピート機構を付設したジアゾ複写機に結合して
使用する原稿自動給紙装置に関する。
ジアゾ複写機により同一原稿より複数枚のコピ
ーを取る場合、原稿をあらかじめセツトした所要
の回数だけ自動的に複写機内搬送路を循環せし
め、かつ1回毎に感光紙を自動的に給紙して重合
させ所要の部数のコピーを取ることの出来るよう
に、感光紙自動給紙装置と原稿自動リピート機構
をジアゾ複写機に付設することは公知である。こ
れにより、複写業務の能率はかなり改善されては
いるが、原稿の給紙は人手によつて行なわねばな
らないので、原稿の枚数が多い場合は相当の手数
が掛り、繁雑を免れなかつた。
この発明は、従来の原稿自動リピート機構と感
光紙自動給紙装置付きジアゾ複写機の有する上述
の問題点を解消するため、この種の複写機に結合
して使用することにより、多数の原稿を自動的に
複写機に給紙し、同一原稿から所望の部数のコピ
ーを取ることを可能とする原稿自動給紙装置を提
供することを目的とする。
以下、この発明を、その実施例を示す図面にも
とずいて詳細に説明する。
第1図は、本発明にかゝる原稿自動給紙装置2
を公知のジアゾ複写機1に結合した1実施例を示
す断面図である。複写機1は露光部5、現像部6
とともに感光紙自動給紙装置3及び原稿自動リピ
ート機構4を備えている。
感光紙自動給紙装置3には、予め感光面を上方
に向けて重ねられた感光紙Sが給紙台31上に載
置されており、その上面には給紙コロ32が適宜
の給紙圧で接触している。この給紙コロ32はク
ラツチMC1により矢印の方向に一定量ずつ回転
し、感光紙Sを露光部5に向つて送り出す。感光
紙Sを給紙コロ32から露光部5に搬送するため
のベルト33の途中には感光紙Sの通過により作
動するマイクロスイツチSW2,SW3が順次設
けられている。
原稿自動リピート機構4には、原稿自動給紙装
置2より原稿を受入れる原稿受入口に原稿受入ロ
ーラ対41が、又原稿を露光部5に渡す位置にフ
イードローラ対42がそれぞれ設けられ、これら
の間には搬送ベルト43が掛け渡されている。更
に、露光を完了した後感光紙と分離した原稿Oを
再び露光部5に循環せしめるためのリピートベル
ト44が設けられている。リピートベルト44に
より形成される原稿リピート経路には順次、原稿
の通過により作動するマイクロスイツチSW4、
ソレノイドSOL1により作動するリピート解除
爪45が設けられており、その後リピートベルト
44は前記の搬送ベルト43と互に近接平行して
フイードローラ対42に向う。したがつて、この
間では受入ローラ対41からの搬送路と、リピー
ト経路は同一となり、原稿は搬送ベルト43とリ
ピートベルト44に挾持されて搬送される。この
搬送路上にはソレノイドSOL2により作動する
原稿・感光紙先端合せ爪46が設けられている。
ソレノイドSOL1がOffして解除位置にもたらさ
れたリピート解除爪45によりリピート経路より
そらされた原稿の出口には排出ローラ対47が設
けられ、その外側には原稿受け48が取付けられ
ている。
前記の感光紙自動給紙装置3より給送された感
光紙Sと、原稿自動リピート機構4より給送され
た原稿OとはA点にて重ね合され、露光部5内を
搬送される。露光部5には、内部に光源51を有
するシリンダガラス52が複数のローラに掛け渡
されたベルト53によりΩ形に包絡されて摩擦に
より回転している。ベルト53は前記A点よりシ
リンダガラス52の周囲を経た後、感光紙側分離
タンク54に掛け渡されている。感光紙側分離タ
ンク54と重合紙搬送路を挾んで原稿側分離タン
ク55が設けられており、このタンク55と原稿
自動リピート機構への受渡し部に設けられローラ
57との間に原稿搬送ベルト56が掛け渡されて
いる。これら両分離タンク54,55の内部は負
圧に保持され重合体搬送路に面するタンク壁に設
けられた多数の小穴によりそれぞれ感光紙、原稿
を吸着しつゝベルト53,56により搬送するこ
とにより、重合体は分離され、感光紙は現像部6
へ、原稿は原稿自動リピート機構4に向つて搬送
される。
現像部6には、内部にアンモニアガス発生器を
備え、感光紙搬送路に接する面に広い開口を有す
る現像タンク61と、この開口を常に閉塞しなが
ら回動するシーリングスリーブ62より成る公知
の現像装置が設けられている。タンク61とシー
リングスリーブ62に挾持されて搬送されつゝ現
像を完了した感光紙は機外に設けられたコピー受
け63に排出されるようになつている。
次に原稿自動給紙装置2の構成を説明すると、
原稿給紙台21上には原稿Oが頁の順に重ねて載
置されている。その上方には給紙フアン22及び
クラツチMCaを介して駆動される給紙コロ23
が設けられている。これに続いて、上側のコロ2
4aは前記クラツチMCaを介して原稿給紙方向
に正転し、下側のコロ24bは常に停止している
1対のコロより成る重送防止コロ対24が設けら
れている。そこから複写機に原稿を受渡す排出口
迄の間の原稿搬送路には順次第1原稿検知センサ
SWa、搬送コロ25及び第2原稿検知センサ
SWbが設けられている。上記原稿検知センサ
SWa,SWbとしては図には反射型フオトセンサ
を示したが、原稿の通過を検知して信号を発生す
るものであればこれに限られるものではなく、透
過型フオトセンサでもマイクロスイツチでもよ
い。
又、複写機1内の搬送ベルトと同期して回転す
るリピート回数カウント用カム49が適宜の場所
に設けられている。このカムは第2図に示す如
く、周囲の1箇所に突出部49aを有する円板カ
ムであつて、前記のスイツチSW1又はSW4の
onによつてソレノイドSOL3が極く短い時間励
磁されて、そのプランジヤーが一瞬「ちよこん」
と引かれることにより回転を始め一回転すると停
止する、いわゆる1回転カムになつている。この
1回転の時間は、原稿が複写機1内のリピート経
路を1回循環するに要する時間より少し短かく設
定されている。カム49の周囲には2つのマイク
ロスイツチSW5及びSW6がカム面に係合して
配設されており、これらのスイツチは突出部49
aにより作動する。スイツチSW6は複写機1内
の原稿リピート経路内に同時に挿入しうる枚数の
原稿が複写機1内に送り込まれると原稿の給紙を
一時停止させる信号を発生するスイツチであり、
スイツチSW5は原稿リピート回数をカウント
し、あらかじめセツトされた回数リピートした原
稿がリピート経路より排出された後、原稿給紙を
再開させるための信号を発生するスイツチであ
る。
以上の如く構成された装置を使用して複写を行
う場合の作用を、上記各スイツチ、ソレノイド及
びクラツチ等の関連動作と合せて、第3図に示す
ブロツク線図を併用して説明する。
まず、オペレータが原稿を頁順に重ねて原稿給
紙台21に載置し、所要コピー部数すなわちリピ
ート回数をダイアル71にプリセツトする。この
回数はリピートカウンタ回路72に記憶される。
次にスタートボタンSWcを押しonさせると原稿
自動給紙装置制御回路73に入力される。第3図
に示す上記制御回路中の記号、、、はそ
れぞれ下記の入力端子である。
…原稿給紙スタート入力 …原稿再挿入スタート入力 …原稿挿入停止入力 …原稿給紙停止入力 したがつて、スタートボタンSWcのonにより
原稿自動給紙装置制御回路によりクラツチMCa
及び給紙フアン22がonになり、原稿Oはフア
ン22に吸上げられ、給紙コロ23により送り出
される。もし原稿が2枚重なつて送り出された場
合は重送防止コロ対により上の一枚だけが正転コ
ロ24aとの摩擦により送り出され、下の原稿は
停止コロとの摩擦により残留する。下のコロは少
くとも原稿給紙時に、給紙方向と逆転するコロで
あつてもよい。送り出された原稿の先端がまず第
1原稿検知センサSWaを作動させつゞいて第2
原稿検知センサSWbを作動させると制御回路7
3を経てクラツチMCaは切れて、給紙コロ23
及び正転コロ24bは停止し、原稿は搬送コロ2
5により複写機1内に送り込まれる。この原稿の
後端が第1原稿検知センサSWaを通過したこと
が検知されると同時にクラツチMCaは再び入り、
給紙コロ23及び正転コロ24aが回転し、2枚
目の原稿が送り出される。このようにして、原稿
は自動的に一定の間隔“L”(給紙台の原稿の前
端と第1原稿給紙センサSWaとの間の距離に等
しい)をおいて、1枚ずつ順次給紙されストツプ
ボタンSWdを押して給紙フアン22を停止しク
ラツチMCaが切れる迄続行される。
しかし、複写機1の原稿リピート経路を一巡す
る長さから、同時にリピート経路を循環しうる原
稿の枚数は、原稿のサイズによつて決定され、こ
の枚数を超えて原稿が、原稿自動給紙装置2から
複写機1内に連続して送り込まれた場合は、これ
らの原稿は自動原稿リピート機構を介して循環す
る原稿と重なつて露光部5に送られることにな
る。そこで、リピート経路内を同時に循環可能な
枚数の原稿が原稿給紙台21から送り出される
と、原稿の挿入を一時停止させ、あらかじめプリ
セツトしたリピート回数の循環が完了して、リピ
ート経路内にあつた原稿が全部リピート経路外に
排出されると再び原稿の給紙が再開されるように
なつている。これを詳細に説明すると、例えば複
写機1内のリピート経路中にA4版の原稿が3枚
挿入可能であるとすれば、全長がXなるリピート
入経路内には第4図に示す如く、A4の原稿O1
O2,O3が互に長さ“L”の間隔を置いて挿入さ
れる。リピート回数カウント用カム49はSW1
によりSOL3が一瞬励磁されることによつて回
転し始めるから、原稿挿入停止用スイツチSW6
の位置は第5図に示すような関係の位置に配設す
れば目的は達成される。すなわち、3枚目の原稿
O3の後端が原稿自動給紙装置2内の第1原稿検
知センサSWaを離れる時点で、1枚目の原稿の
前端が到達するリピート経路内の位置をBとする
と、SW1とBとの間の距離lに対応する角度だ
けスタート位置Cから前進したカム49上の位置
にSW6を設ければよい。このようにすることに
より、3枚目の原稿O3の後端が第1原稿検知セ
ンサSWaを通過した時点でSW6がonし、原稿挿
入停止信号が原稿自動給紙装置制御回路73に入
力され、クラツチMCaが切れ、原稿挿入は一時
停止される。
かくして所定の枚数の原稿が複写機1に送り込
まれると、まず原稿の先端がスイツチSW1をon
させ、これによりソレノイドSOL1を励磁し、
リピート解除爪45が変位してリピート経路を開
成すると同時に、感光紙自動給紙装置3のクラツ
チMC1が一定時間onする。これにより給紙コロ
32が一定時間回転し、給紙台31上に載置され
た感光紙Sの最上の1枚を送り出す。感光紙7の
先端がスイツチSW2をonにすると、ソレノイド
SOL2がonされ、先端合せ爪46が下りて原稿
搬送路を遮断し、原稿はこれに遮られて一旦停止
する。感光紙Sの先端がスイツチSW3をonさせ
ると同時に前記ソレノイドSOL2がoffとなり、
先端合せ爪46は上り、原稿は再び前進する。先
端合せ爪46及びスイツチW3のそれぞれから原
稿Oと感光紙Sの合流点A迄の距離は精確に一致
する如く設定されているので、原稿Oと感光紙S
の先端はA点にて完全に合致して重合し、搬送ベ
ルト53によりシリンダーガラス52に送られ、
重合体はシリンダーガラス52とベルト53に挾
持され搬送されながら光源51によつて焼付けが
行なわれる。焼付けが完了した重合体は分離タン
ク54,55により分離され、感光紙Sは現像部
6に送られて現象された後コピー受け63に排出
される。一方、原稿Oは原稿自動リピート機構4
に入り、まずスイツチSW4を作動させる。これ
により感光紙自動給紙装置3のクラツチMC1が
入り感光紙が1枚送り出され、前述の方法で先端
を一致させて重合し、露光部5に送り込まれる。
かくの如くして原稿はリピート経路内を繰返して
循環し、その都度自動的に感光紙と重合されて複
写が行なわれる。さて、リピート回数カウント用
カム49は、1枚目の原稿がスイツチSW1をon
させることにより回転し、次にその原稿がSW4
をonさせることにより第2回目の回転を行ない、
1回転が終る度にカム凸出部49aによりスイツ
チSW5を作動させてカウント信号をリピートカ
ウンター回路72に送る。カム49の1回転に要
する時間は、リピート経路を原稿が1回循環する
に要する時間より少し短かく設定されているの
で、カム49が1回転して停止した後、僅かの間
隔を置いてスイツチSW4により再び回転を開始
し、確実にリピート回数をカウントすることがで
きる。なお、本実施例の如く同時に3枚の原稿が
リピート経路と循環する場合、スイツチSW1,
SW4は3枚の原稿の先端によりその都度作動す
るが、カム49が回転中にソレノイドSOL3が
一瞬引かれてもカム49の回転に影響を与えない
ので、結局3枚の原稿が1回リピートする度に1
回のカウント信号がリピートカウンター回路72
に送られる。
カウント信号の数があらかじめプリセツトされ
リピートカウンター回路72に記憶されたリピー
ト回数と一致すると、この一致信号によりソレノ
イドSOL1がoffになり、リピート解除爪45が
搬送路を遮断し、機外排出路を開成するので、原
稿は機外の原稿受け48に排出される。原稿が排
出される前に各原稿の先端はスイツチSW4を作
動させるが、リピート回数が完了したことはその
直前にリピートカウンター回路72により検知さ
れているので、この場合はスイツチSW4の作動
にかかわらずMC1は作動せず感光紙が無駄に送
り出されることは防止されている。上記のスイツ
チSW4の作動によりソレノイドSOL3は励磁さ
れ、カム49は回転しはじめるが、この場合のカ
ム49の回転の目的は、リピート回数のカウント
ではなく、原稿がリピート経路より完全に排出さ
れる迄の時間を取ることにある。カム49が1回
転してスイツチSW5をonさせて停止すると、ス
イツチSW5のonにより、これより先にリピート
カウンタ回路72からのリピート回数とプリセツ
ト回数との一致信号によりセツトされていたフリ
ツプフロツプF/FのHigh状態にあるQと協同
してANDゲートが開かれ、原稿自動給紙装置制
御回路73に原稿再挿入開始信号が入力され、再
び本実施例の場合は3枚の原稿が複写機内に送り
込まれ、原稿がなくなる迄自動的に上述の動作を
繰返す。
何らかの事情により、原稿がなくならないうち
に複写を中止する必要を生じた場合は、オペレー
タがストツプボタンSWdを押すことによつて、
原稿自動給紙装置制御回路73を介してフアン2
2を停止させ、クラツチMCaが切れ、原稿の給
紙を停止することが出来る。
以上の如く、本発明によれば、原稿リピート回
数のプリセツトとスタートボタンを押すだけの極
めて簡単な操作で、多数枚の原稿から所望の枚数
のコピーを自動的に取ることが可能となり、複写
業務の自動化及び事務能率の向上に顕著な効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による原稿自動給紙装置を結合
したジアゾ複写機の実施例を示す断面図、第2図
は原稿リピート回数カウント用カムの正面図、第
3図は本発明の原稿自動給紙装置を結合したジア
ゾ複写機の制御機構を示すブロツク線図、第4図
はリピート経路内の原稿配置を示す図式図、第5
図は原稿挿入一時停止信号を発生するスイツチ
SW6取付位置を説明する図式図である。 1……ジアゾ複写機、2……原稿自動給紙装
置、3……感光紙自動給紙装置、4……原稿自動
リピート機構、21……原稿給紙台、23……原
稿給紙コロ、24……重送防止コロ対、24a…
…正転コロ、24b……停止コロ、25……搬送
コロ、43,53,56……搬送ベルト、44…
…リピートベルト、49……原稿リピート回数カ
ウント用カム、72……原稿リピート回数カウン
ター回路、73……原稿自動給紙装置制御回路、
O……原稿、S……感光紙、MCa……原稿給紙
クラツチ、SWa……第1原稿検知センサ、SWb
……第2原稿検知センサ、SW5……リピート回
数カウント信号発生スイツチ、SW6……原稿挿
入一時停止信号発生スイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 感光紙自動給紙装置及び原稿自動リピート機
    構が付設され、原稿リピート経路が構成されたジ
    アゾ複写機と結合して使用する原稿自動給紙装置
    において、 一定の間隔を置いて順次原稿を送り出す原稿送
    り出し手段と、前記の原稿リピート経路長に挿入
    可能な枚数の原稿を送り出した後原稿の給紙を一
    時停止する手段と、複写機内に挿入された上記原
    稿があらかじめプリセツトされたリピート回数の
    リピートを完了しリピート経路より排出された後
    原稿の給紙を再開する手段とを有して成り、 前記の原稿送り出し手段が、クラツチにより発
    停する原稿給紙コロ、原稿給紙経路上に順に設け
    た第1及び第2原稿検知センサ並びにこれらのセ
    ンサの中間に設けられた搬送コロを有するととも
    に、前記原稿給紙コロにより送り出された原稿の
    先端が第1原稿検知センサを通過した後第2原稿
    検知センサを作動させることにより前記クラツチ
    が切れ、この原稿の後端が第1原稿検知センサを
    作動させることによつて前記クラツチが入るよう
    に制御する制御機構を有して成り、 前記の原稿給紙一時停止手段が、前記の原稿リ
    ピート経路を構成する搬送ベルトと同期し原稿が
    このリピート経路を一回循環する時間の間に1回
    転し1つの突出部を有するカムと、該原稿リピー
    ト経路内に挿入可能な枚数の原稿のうち最後の原
    稿の後端が前記第1原稿検知センサ通過時点で上
    記カムの突出部により作動する位置に設けられた
    第1スイツチとを有し、この第1スイツチが発生
    する信号により前記クラツチを切るように制御す
    る制御機構を有して成り、 前記の原稿給紙再開手段が、前記のカムの1回
    転終了毎に1回のカウント信号を発生する第2ス
    イツチと、あらかじめプリセツトしたリピート回
    数と上記第2スイツチが発生するカウント信号の
    数を比較し、カウント信号の数があらかじめプリ
    セツトしたリピート回数より1つだけ多くなつた
    時前記クラツチが入るように制御する制御回路と
    を有することを特徴とする原稿自動給紙装置。
JP4280380A 1980-04-03 1980-04-03 Automatic original feeder for diazocopying machine Granted JPS56140336A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4280380A JPS56140336A (en) 1980-04-03 1980-04-03 Automatic original feeder for diazocopying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4280380A JPS56140336A (en) 1980-04-03 1980-04-03 Automatic original feeder for diazocopying machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56140336A JPS56140336A (en) 1981-11-02
JPS6353535B2 true JPS6353535B2 (ja) 1988-10-24

Family

ID=12646115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4280380A Granted JPS56140336A (en) 1980-04-03 1980-04-03 Automatic original feeder for diazocopying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56140336A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56140336A (en) 1981-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3936041A (en) Automatic original supply device for electronic copying apparatus
GB1601152A (en) Document handling methods and apparatus
JPS6353535B2 (ja)
JP2928286B2 (ja) 原稿自動循環給送装置
JPS58132251A (ja) 原稿自動送り装置付き両面複写装置
US5448345A (en) Sheet original conveying apparatus and image forming apparatus with it
JP2624489B2 (ja) 自動両面複写装置における転写紙スタツク方法
JPH0114587Y2 (ja)
JPH0141710Y2 (ja)
JPS6175768A (ja) 複写機等の用紙排出装置
JP3202644B2 (ja) 複写機
JPS6283936A (ja) 両面複写方法
JPS6158378B2 (ja)
JPS6139417Y2 (ja)
JPS6214172A (ja) 自動両面複写機
JPS6083024A (ja) 原稿循環装置
JP2874791B2 (ja) 原稿搬送装置
JPS6020112Y2 (ja) 自動複写機の原稿・感光紙先端整合装置
JPH04255869A (ja) リサイクル原稿自動送り装置
JPH0338390A (ja) 用紙処理装置
JPS5974572A (ja) 自動原稿送り装置付き複写機における排紙制御方法
JPS6289034A (ja) 電子複写装置
JPH03232673A (ja) 両面ユニットを備えた画像形成装置
JPS6311963A (ja) 複写装置
JPH01259375A (ja) 複写装置