JPS6353285A - 亜鉛−ニツケル合金めつき液 - Google Patents

亜鉛−ニツケル合金めつき液

Info

Publication number
JPS6353285A
JPS6353285A JP61195537A JP19553786A JPS6353285A JP S6353285 A JPS6353285 A JP S6353285A JP 61195537 A JP61195537 A JP 61195537A JP 19553786 A JP19553786 A JP 19553786A JP S6353285 A JPS6353285 A JP S6353285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brightener
zinc
nickel
plating
corrosion resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61195537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0312157B2 (ja
Inventor
Moriyuki Yanagawa
柳川 司行
Shunichi Ishida
俊一 石田
Takeshi Ogura
健 小倉
Takeyuki Saito
斉藤 雄之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Hyomen Kagaku KK
Denso Corp
Original Assignee
Nippon Hyomen Kagaku KK
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hyomen Kagaku KK, NipponDenso Co Ltd filed Critical Nippon Hyomen Kagaku KK
Priority to JP61195537A priority Critical patent/JPS6353285A/ja
Publication of JPS6353285A publication Critical patent/JPS6353285A/ja
Priority to US07/291,962 priority patent/US4877496A/en
Publication of JPH0312157B2 publication Critical patent/JPH0312157B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/565Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of zinc

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、亜鉛−ニッケル合金めっき液に関し、特に光
沢が良好で、耐食性の優れた亜鉛−ニッケル合金めっき
液に関する。
[従来技術とその問題点] 亜鉛−ニッケル合金めっきは、亜鉛めっきに比べて、非
常に優れた耐食性を有し、特に200℃前後の高熱環境
での耐食性に優れていることから、注目をされ、そのめ
っき液組成も若干のものが提案されている。
亜鉛系合金めっきの用途は、めつぎ鋼板の製造と一般部
品(プレス加工品、ボルト類等)の提供に大別される。
めっき鋼板は通常硫酸酸性浴からの高速めつき(30〜
100A/dm2〉であり、塗装密着性を重視した亜鉛
−鉄合金めっきや耐食性のすぐれた亜鉛−ニッケル合金
めっき等が知られている(例えば特開昭55−1521
94号公報)。しかし、これらのめつきは塗装下地用鋼
板のめっきとして開発されたものであり、光沢に乏しく
、低電流密度部(凹部)にめっきがつかないなど、一般
部品のめつきには適さない。
一般部品の亜鉛系合金めっきは、自動車部品の塩害対策
から、亜鉛めっきの高耐食性化として注目され、すでに
、広く言及しているジンケート浴亜鉛めっきを基とする
亜鉛−鉄合金めつぎ(特開昭60−181293号)や
塩化浴亜鉛めっきを基とした亜鉛−ニッケル合金めつぎ
(特開昭58−34189号)などが知られている。
ジンケート浴からの亜鉛−鉄合金めっきは、均一な合金
組成が得られ、耐食性にも優れ、コストが安く、クロメ
ート処理もしやすいなどの長所も多いが、150°C以
上の熱を加えられると耐食性が急激に悪化する欠点があ
り、熱を受ける部品には適さない。また、塩化浴からの
亜鉛−ニッケル合金めっきは、熱を受けても耐食性が劣
化せず、優れた耐食性を維持する長所をもつが、電流分
布によりニッケル共析mが大きく異るため、耐食性が安
定せず、また、浴中のニッケルイオン濃度が高いために
、コストが高くなるなどの短所があり、他の浴が求めら
れている。このようなことから、ジンケート浴を亜鉛−
ニッケル合金めっきに適用し、低コストで、高耐食性の
均一合金めつぎ被膜を得ようとする試みもなされたが、
一般部品のめっきとしては満足な光沢が得られない結果
に終っている。
すなわち、ジンケート浴を亜鉛−ニッケル合金めっきに
適用することが提案された(金属表面技術協会第70回
学術講演大会要旨集「アルカリ性Zn−Ni合金めつぎ
浴の錯化剤の検討」)。これによると、適当な錯化剤(
Ni可溶化剤)を用いることにより、亜鉛及びニッケル
両濃度を低下させたジンケート浴を構成でき、そのため
に、製造コストが低下するものとされている。有効な錯
化剤としては、酒石酸、グルコン酸、エチレンジアミン
及びその誘導体が報告されている。ところが、このよう
にして得られた亜鉛−ニッケル合金めっきは光沢が無く
、低電流密度部のNi共析率が中〜高電流密度部の2倍
以上にもなるなど、耐食性及び外観を改善するためのク
ロメート処理にも適さない。
従来、めっき皮膜に光沢を与えるために多くの光沢剤が
提案されている。本出願人は、これら公知の光沢剤の多
くを、アルカリ性亜鉛−ニッケル合金ジンケート浴に添
加してみたが、はとんど見るべき効果がなかった。特に
一般部品の四部のめっきに重要な低電流密度部の光沢に
満足するものはなかった。
[発明の目的] 本発明は光沢性、均一電着性、合金比の均一性にすぐれ
た耐食性亜鉛−ニッケル合金めっき皮膜を形成できるジ
ンケートめっき液を提供することを目(均とする。
[発明の概要] 本発明の亜鉛−ニッケルめっき液は、イオンで表わして
亜鉛4〜30gz!及びニッケル0.05〜4 g/l
と水酸化アルカリ50〜220g/ヱと錯化剤4〜11
0!?/えと、次に定義する1次光沢剤0.1〜1C1
/fと2次光沢剤0.01〜0.2ff/ヱと好ましく
は更に3次光沢剤0.1〜59/ヱとより成る水溶液で
ある。なお、ここに1次、2次、及び3次光沢剤は次の
ように定義される。
1次光沢剤 エチレンジアミンまたはそのメチル基置換体、プロピレ
ンジアミンまたはそのメチル基置換体、ジエチレントリ
アミンまたはそのメチル基置換体などのアミン類とエピ
ハロヒドリンの反応生成物。
2次光沢剤 アニスアルデヒド、バニリン、ヘリオトロピン、ベラト
ルアルデヒド等の芳香族アルデヒド類。
3次光沢剤 酸化テルル、亜テルル酸、亜テルル酸塩、テルル酸、テ
ルル酸塩。
本発明のめっき液は、裸耐食性および熱を受ける環境で
のいわゆる耐熱耐食性が良好で、光沢範囲も広く、しか
も組成が均一な亜鉛−ニッケル合金電着皮膜を形成する
ことができる。こうして形成されためつき皮膜は、耐食
性を格段に向上させるクロメート皮膜化成処理において
、合金組成が均一なため、均一な皮膜を得ることができ
る。さらに、本発明のめつぎ液は、ニッケルが低濃度と
なり支間である。
[発明の詳細な説明コ めっき液成分と範囲 本発明者らは、亜鉛−ニッケル合金めっきの光沢、耐食
性、均一電着性、均一合金比を改善するために鋭意研究
を行った結果、これらの特性を満足しうるジンケート系
のめっき液として下記表1組成が、所期の目的を達成す
るものであることを見出した。表1には、好ましい範囲
及び標準的組成を併記した。
表1に示された組成のうら、光沢剤の点を除けば部分的
に公知である。(前記金属表面技術協会要旨集) しかし、公知のジンケート系亜鉛−ニッケル合金めっき
液では、通常亜鉛めっきで使われる公知の光沢剤(上記
2次光沢剤がその1例である)を用いたのでは、光沢範
囲がせまく、特に低電流密度部の光沢不良とニッケル共
析伊の増加を避けられないため、均一なりロメート皮膜
を施すことが難しく、外観、耐食性の両面から実用的品
質は)!、Iられない。
本発明は1次および2次光沢剤または更に3次光沢剤を
添加することにより、広い電流密度範囲ですぐれた光沢
を右し、均一な合金比が得られ、裸耐食性およびクロメ
ート処1itu後の1li4食性、耐熱耐食性のいづれ
もずぐれた亜鉛−ニッケル合金めっき皮膜を形成できる
めっき液となった。
ここで、本発明の亜鉛−ニッケル合金めっき液成分の有
効範囲を限定した理由を表2に示した。
表   2 上記のうち、光沢剤は1次、2次のみでも良いが、さら
に3次を加えることにより、低電流密度域まで均一な合
金組成となり、光沢も改善されすぐれた合金めっき皮膜
が得られる。
全屈イオン 本発明のめつぎ液の基本組成は、公知の亜鉛めっきジン
ケート浴(酸化亜鉛と水酸化アルカリ)と同じであり、
またニッケルは硫酸ニッケル、炭酸ニッケル、塩基性炭
酸ニッケル、塩化ニッケル、などのニッケル塩または水
酸化ニッケル、または次記の錯化剤で錯化したニッケル
を用いられる。
錯化剤 錯化剤(キレート剤)はニッケルの可溶化により低f:
J度でも十分なニッケルイオン濃度を与え、更に、ニッ
ケル共析率を均一にするために重要な働きをするもので
ある。本発明の目的に適する錯化剤は、I) H約13
以上の強アルカリ性において、ニッケルイオンを電着可
能な程度に錯化し、安定した溶解を行なうだけでなく、
めっきに対して、光沢、物性、共析率等に恕影響を与え
てはならない。
本発明で用いられる錯化剤としては、ニッケル共析率2
%以上が得られる錯化剤として、エチレンジアミン(E
DA) 、エチレントリアミン、ジエチレントリアミン
(DETA)、トリエチレンテトラミン(TETA)、
N−とドロキシエチレンジアミン(HEEDA)などの
ポリエチレンポリアミン類、ジェタノールアミン(DE
△)、トリエタノールアミン(TEA)、N−メチルエ
タノールアミン、2−アミノプロパツールなどのアルカ
ノールアミン類が好適である。ニッケル共析率0.1〜
2%が得られる錯化剤には、ニトリロトリ酢酸塩、エチ
レンジアミン−テトラ酢酸塩等のアミノカルボン酸塩類
、クエン酸塩、酒石酸塩グルコン酸塩、グリコール酸塩
等のオキシカルボンMm類、ソルビットマンニット、ペ
ンタエリスリトール等の多価アルコール類がある。
これ等錯化剤の存在により、ニッケルイオン0.05〜
45J/lを溶解せしめた浴から電析する合金めっき皮
膜中のニッケル含有率は、0.1%〜15%の馳囲が可
能となる。
光沢剤 本発明で用いる1次光沢剤は、めっき結晶を密にし、単
独で用いれば半光沢を(qる。2次光沢剤は強い光沢を
与える。本発明では1次及び2次光沢剤を併用づること
が重要であり、これにより、亜鉛−ニッケル合金めっき
の裸耐食性、耐熱耐食性を大きく改善され、旦つ光沢性
もよくなる。さらに、このめっき皮膜はクロメート処理
の下地としてきわめてすぐれており、この処理により光
沢性及び耐食性が格段に向上する。また、3次光沢剤を
用いることにより、超低電流密度部の異常なニッケル共
析量の増加を防ぐことができ、光沢も良くなり、これに
よりクロメート皮膜の均一性が与えられ、耐食性も向上
する。1次光沢剤は本発明で最も重要であり、これを用
いないどめつき皮膜が粗であり、耐良性に劣り、またク
ロメート皮膜を均一に施すことかできない。いいかえる
と、1次光沢剤の性能で光沢範囲、めっき皮膜物性、耐
食性、クロメート処理性などのめつき品質にかかわる特
性はほぼ決まる。2次光沢剤は、亜鉛めつき光沢剤とし
て広く使われている一般的化合物である。3次光沢剤は
、作業条件、めっき部品を限定すれば、使用しなくても
よいが、これを使用することで、めろき部品凹部の改善
がなされ、めつき作業条件が拡大し、多くのめつき部品
に対応できるようになる。
1次光沢剤はエチレンジアミンまたはそのメチル基置換
体、プロピレンジアミンまたはそのメチル基置換体、ジ
エチレントリアミンまたはそのメチル基置換体などのア
ミン類とエピハロヒドリンとの反応生成物から選ばれる
例えば、テトラメチルプロピレンジアミン1モルと、エ
ピクロルヒドリン Cl −CH,−CH−CH。
0.8〜1.5モルとの反応生成物 2次光沢剤はアニスアルデヒド、バニリン、ヘリオトロ
ピン、ベラトルアルデヒド等の芳香族アルデヒド類、そ
の他公知の亜鉛めっき用光沢剤が使用できる。
3次光沢剤には酸化テルル、亜テルル駁、亜テルル酸塩
、テルル酸、テルル酸塩が含まれる。
めっき作業及びクロメート処理 本発明の、亜鉛−ニッケル合金めっき液は、第3表に示
す条件でめっき作業に用いられる。
こうして得られためつき皮膜は、それ自体で光沢性が良
く、且つ耐食性(裸耐食性)にすぐれているが、さらに
クロメート処理により格段の耐食性が得られ、特にNi
共析率4%以上のめつき皮膜からは、200℃の熱経歴
を受けても高耐食を維持する光沢クロメート、有色クロ
メート皮膜が得られ、またニッケル共析率4%以下では
、耐食性のよい光沢クロメート、有色クロメート、緑色
クロメート、黒色クロメート(銀を使わない)を施すこ
とができる。このように、従来の亜鉛−ニッケル合金ジ
ンケート浴では考えられなかったすぐれた作用効果が1
qられる。
以下、実施例を説明づる。なお、光沢は外観で、また耐
食性は塩水噴霧試験(JIS  Z−2371)に従い
、下地を鋼板としたときの赤錆発生までの時間で表わす
。時間が長いほど耐食性は良い。
[実施例1] 試験片として片面Q、5dm2のブライト鋼板を陰極に
用い、液温20℃、電流密度0.5A/dm2と3.0
A/dm2の条件でそれぞれめっきを行なった。用いた
めつき液は、亜鉛13g/名、ニッケル0.69/、f
、、水酸化ナトリウム110j7 / t tff化剤
N−ヒドロキシエチレンジアミンとトリエタノールアミ
ンの重分比3:1混合物20’l/l、、1次光沢剤と
してテトラメチルプロピレンジアミン1モルとエピクロ
ルヒドリン1モルの反応生成物33/ヱ、2次光沢剤と
してバニリン0.04g/lを用いた。
このような条件で膜厚5μmのめっきを施した結果、電
流密度3.OA/dm2ではニッケル共析率6.5%の
美しい光沢皮膜が得られ、0.5A/ dn+2ではニ
ッケル共析率10.8%の中央部が半光沢のめつぎ皮膜
を得た。
このめっき皮膜の裸耐食性および有色クロメート処理(
日本表面化学製ローメイト #62S20 cc/ l
、  40℃、10秒)を施した耐食性をそれぞれベー
キング(200℃−3hr)の有無で調べた結果を表4
に示した。
また、比較のために亜鉛めっきを5μmの厚さで施した
同様の試片の耐食性も同時に行ない、その結果も表4に
併記した。
表  4 [実施例2] めっき液に3次光沢剤として亜テルル酸ナトリウム0.
029/fを加えた他は他の条件は実施例1と全く同様
の条件で膜厚5μのめつぎを施した結果、ニッケル共析
率は電流密度3.OA/dm2t’6.4%、0.5A
/dm2で6.7%であり、ともに光沢の良い外観であ
った。
更に、実施例1と同様にめっき皮膜の裸耐食性および有
色クロメート処理(日本表面化学製 ローメイト # 
62 S  20 cc/ヱ 40℃、10秒)を施し
た耐食性をベーキング(200℃−3hr)の有無で調
べた結果を表5に示した。
[実施例3] 試験片として片面Q、5dm2のブライト鋼板を陰極に
用い、液温20℃、電流密度3.OA/dm2の条件で
めっきを行った。
用いためっき液は、亜鉛20y/i、ニッケル0、つり
/l、水酸化ナトリウム130g/名、錯化剤として酒
石140g/、f:、1次光沢剤として、ジメヂルアミ
ノブロビルアミン1モルとエピクロルヒドリン1モルの
反応生成物1g/l、2次光沢剤としてベラトルアルデ
ヒド0.05i/ヱ、3次光沢剤としてテルル酸ナトリ
ウム0.01y/ヱを用いた。
得られた試片は、ニッケル共析率0.4%であり、鏡面
光沢の外v1が得られ、更に有色クロメート、黒色クロ
メート処理により亜鉛めっきに劣らない美しい外観にな
った。
これらクロメート処理後の耐食性(塩水噴霧試験JIS
  Z−2371>を調ヘタ結果、有色クロメート、黒
色クロメートとも赤錆発生まで20008r以上を要し
た。
[実施例4] 亜鉛6g/ヱ、ニッケル0.59/ヱ、水酸化ナト1巾
6110 ンテトラ酢酸2ナトリウム10g/lとし、これ以外の
条件は実施例3と同様にして試片を作成した結果、ニッ
ケル共析率1.6%の光沢あるめっき皮膜を得た。その
めっき皮膜の耐食性を表6に示した。
[実施例5] 亜鉛20g/え、ニッケル0.8SF/え、水酸化ナト
リウム1809/,f!、錯化剤トリエタノールアミン
50g/f!.とじ、これ以外の条件は実施例3と同様
にして試片を作成した結果、ニッケル共析率12.5%
の光沢あるめっき皮膜が得られた。しかし、りOメート
の光沢は得にくい。この皮膜の耐食性は表6に示す結果
であった。
表  6

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属イオンで表わして亜鉛4〜30g/l、ニッ
    ケル0.05〜4g/l、水酸化アルカリ50〜220
    g/l、錯化剤4〜110g/l、1次光沢剤0.1〜
    10g/l及び2次光沢剤0.01〜0.2g/lより
    成る亜鉛−ニッケル合金めっき液。ただし 1次光沢剤は エチレンジアミンまたはそのメチル基置換体、プロピレ
    ンジアミンまたは、そのメチル基置換体、ジエチレント
    リアミンまたは、そのメチル基置換体などのアミン類と
    エピハロヒドリロンの反応生成物より選択された少くと
    も1種 2次光沢剤は アニスアルデヒド、バニリン、ヘリオトロピン、ベラト
    ルアルデヒドなどの芳香族アルデヒド類より選択された
    少くとも1種である。
  2. (2)金属イオンで表わして、亜鉛4〜30g/l、ニ
    ッケル0.05〜4g/l、水酸化アルカリ50〜22
    0g/l、錯化剤4〜110g/l、1次光沢剤0.1
    〜10g/l、2次光沢剤0.01〜0.2g/l、及
    び3次光沢剤0.01〜0.1g/lより成る亜鉛−ニ
    ッケル合金めっき液。ただし 1次光沢剤は エチレンジアミンまたはそのメチル基置換体、プロピレ
    ンジアミンまたは、そのメチル基置換体、ジエチレント
    リアミンまたは、そのメチル基置換体などのアミン類と
    エピハロヒドリンの反応生成物より選択された少くとも
    1種 2次光沢剤は アニスアルデヒド、バニリン、ヘリオトロピン、ベラト
    ルアルデヒドなどの芳香族アルデヒド類より選択された
    少くとも1種、及び、 3次光沢剤は 酸化テルル、亜テルル酸またはその塩、テルル酸または
    その塩より選択された少くとも1種である。
JP61195537A 1986-08-22 1986-08-22 亜鉛−ニツケル合金めつき液 Granted JPS6353285A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195537A JPS6353285A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 亜鉛−ニツケル合金めつき液
US07/291,962 US4877496A (en) 1986-08-22 1988-12-30 Zinc-nickel alloy plating solution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195537A JPS6353285A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 亜鉛−ニツケル合金めつき液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6353285A true JPS6353285A (ja) 1988-03-07
JPH0312157B2 JPH0312157B2 (ja) 1991-02-19

Family

ID=16342737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61195537A Granted JPS6353285A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 亜鉛−ニツケル合金めつき液

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4877496A (ja)
JP (1) JPS6353285A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4861442A (en) * 1988-02-26 1989-08-29 Okuno Chemical Industries Co., Ltd. Zinc-nickel alloy plating bath and plating method
JP2004504498A (ja) * 2000-07-20 2004-02-12 マクダーミッド パブリック リミテッド カンパニー 亜鉛および亜鉛合金電気めっき添加剤ならびに電気めっき方法
WO2010055825A1 (ja) * 2008-11-11 2010-05-20 ユケン工業株式会社 ジンケート型亜鉛めっき浴
CN102534581A (zh) * 2012-03-02 2012-07-04 恩森(台州)化学有限公司 一种超快出光的化学镀镍溶液

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141596A (ja) * 1988-11-21 1990-05-30 Yuken Kogyo Kk ジンケート型亜鉛合金メッキ浴
US5417840A (en) * 1993-10-21 1995-05-23 Mcgean-Rohco, Inc. Alkaline zinc-nickel alloy plating baths
US5405523A (en) * 1993-12-15 1995-04-11 Taskem Inc. Zinc alloy plating with quaternary ammonium polymer
US6004448A (en) * 1995-06-06 1999-12-21 Atotech Usa, Inc. Deposition of chromium oxides from a trivalent chromium solution containing a complexing agent for a buffer
US5780465A (en) * 1997-04-03 1998-07-14 Dow Agrosciences Llc 4-substituted 5-polycyclylpyrimidine herbicides
US6468411B1 (en) 2001-07-11 2002-10-22 Taskem Inc. Brightener for zinc-nickel plating bath and method of electroplating
US20050133376A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Opaskar Vincent C. Alkaline zinc-nickel alloy plating compositions, processes and articles therefrom
US7442286B2 (en) * 2004-02-26 2008-10-28 Atotech Deutschland Gmbh Articles with electroplated zinc-nickel ternary and higher alloys, electroplating baths, processes and systems for electroplating such alloys
ES2574158T3 (es) 2005-04-26 2016-06-15 Atotech Deutschland Gmbh Baño galvánico alcalino con una membrana de filtración
US8048285B2 (en) * 2005-05-11 2011-11-01 The Boeing Company Low hydrogen embrittlement zinc/nickel plating for high strength steels
EP1870495A1 (de) * 2006-06-21 2007-12-26 Atotech Deutschland Gmbh Wässriges alkalisches cyanidfreies Bad zur galvanischen Abscheidung von Zink- und Zinklegierungsüberzügen
US20100084278A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Rowan Anthony J Novel Cyanide-Free Electroplating Process for Zinc and Zinc Alloy Die-Cast Components
CN101942684B (zh) * 2010-10-09 2012-02-01 济南德锡科技有限公司 一种碱性电镀锌镍合金添加剂、电镀液及制备方法
CN102677109B (zh) * 2012-05-31 2015-10-21 南京工程学院 沼气罐表面厚度可调节γ晶型锌-镍合金制备方法
CN103320821B (zh) * 2013-07-12 2016-08-10 贵阳华科电镀有限公司 一种碱性锌钴合金电镀液
CN103938233A (zh) * 2014-03-14 2014-07-23 重庆望江工业有限公司 一种电镀锌镍合金镀液
CN104651889B (zh) * 2015-03-04 2017-03-22 武汉风帆电化科技股份有限公司 一种高耐蚀性γ晶相的锌镍合金电镀添加剂及电镀液
CN109252194A (zh) * 2018-11-21 2019-01-22 上海聆轩化工商行 一种锌镍合金电镀液及其制备工艺
US11661666B2 (en) 2019-10-10 2023-05-30 The Boeing Company Electrodeposited zinc and iron coatings for corrosion resistance

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62240788A (ja) * 1986-04-14 1987-10-21 Deitsupusoole Kk 亜鉛−ニツケル合金用めつき浴
JPS62287092A (ja) * 1986-06-04 1987-12-12 Deitsupusoole Kk 亜鉛−ニツケル合金用めつき浴

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53285A (en) * 1976-06-24 1978-01-05 Gen Electric Curable composition and coated substances
JPS6012434B2 (ja) * 1981-08-21 1985-04-01 荏原ユ−ジライト株式会社 亜鉛−ニツケル合金電気めつき液
JPS60181293A (ja) * 1984-02-27 1985-09-14 Nippon Hyomen Kagaku Kk アルカリ性浴からの電気亜鉛−鉄合金めつき法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62240788A (ja) * 1986-04-14 1987-10-21 Deitsupusoole Kk 亜鉛−ニツケル合金用めつき浴
JPS62287092A (ja) * 1986-06-04 1987-12-12 Deitsupusoole Kk 亜鉛−ニツケル合金用めつき浴

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4861442A (en) * 1988-02-26 1989-08-29 Okuno Chemical Industries Co., Ltd. Zinc-nickel alloy plating bath and plating method
JP2004504498A (ja) * 2000-07-20 2004-02-12 マクダーミッド パブリック リミテッド カンパニー 亜鉛および亜鉛合金電気めっき添加剤ならびに電気めっき方法
JP4855631B2 (ja) * 2000-07-20 2012-01-18 マクダーミッド パブリック リミテッド カンパニー 亜鉛および亜鉛合金電気めっき添加剤ならびに電気めっき方法
WO2010055825A1 (ja) * 2008-11-11 2010-05-20 ユケン工業株式会社 ジンケート型亜鉛めっき浴
CN102534581A (zh) * 2012-03-02 2012-07-04 恩森(台州)化学有限公司 一种超快出光的化学镀镍溶液

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0312157B2 (ja) 1991-02-19
US4877496A (en) 1989-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6353285A (ja) 亜鉛−ニツケル合金めつき液
US5435898A (en) Alkaline zinc and zinc alloy electroplating baths and processes
JP4263363B2 (ja) 亜鉛被膜または亜鉛合金被膜のめっき堆積のためのシアン化物を含まない水性アルカリ浴
US7150781B2 (en) Pyrophosphoric acid bath for use in copper-tin alloy plating
US4889602A (en) Electroplating bath and method for forming zinc-nickel alloy coating
US4581110A (en) Method for electroplating a zinc-iron alloy from an alkaline bath
JPS6362595B2 (ja)
US4983263A (en) Zincate type zinc alloy electroplating bath
EP2980279B1 (en) Zinc-nickel alloy plating solution and plating method
JP2002538299A (ja) 亜鉛および亜鉛合金電気めっき添加剤および電気めっき方法
EP1315849B1 (en) Zinc and zinc alloy electroplating methods
JPS60169588A (ja) 亜鉛用または亜鉛合金用酸性電着浴
JP3348963B2 (ja) 亜鉛−コバルト合金アルカリ性めっき浴及び該めっき浴を用いためっき方法
US4030987A (en) Zinc plating method
JPH01298192A (ja) 亜鉛−ニッケル合金めっき液
JP3344817B2 (ja) 亜鉛−マンガン合金アルカリ性めっき浴及び該めっき浴を用いためっき方法
JPH11193488A (ja) アルカリ性亜鉛又は亜鉛合金用めっき浴及びめっきプロセス
US4138294A (en) Acid zinc electroplating process and composition
US4366036A (en) Additive and alkaline zinc electroplating bath and process using same
US4134804A (en) Cyanide-free zinc plating bath and process
JPH11193487A (ja) アルカリ性亜鉛又は亜鉛合金用めっき液及びめっきプロセス
US4643805A (en) Galvanic bath for the electrodeposition of bright zinc-cobalt alloy
EP0531015A2 (en) Zincate type zinc-iron alloy electroplating bath
JP3526947B2 (ja) アルカリ性亜鉛めっき
JP4855631B2 (ja) 亜鉛および亜鉛合金電気めっき添加剤ならびに電気めっき方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term