JPS6352907A - 穴加工条件良否判定方法 - Google Patents

穴加工条件良否判定方法

Info

Publication number
JPS6352907A
JPS6352907A JP19262786A JP19262786A JPS6352907A JP S6352907 A JPS6352907 A JP S6352907A JP 19262786 A JP19262786 A JP 19262786A JP 19262786 A JP19262786 A JP 19262786A JP S6352907 A JPS6352907 A JP S6352907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
holes
depth
machining
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19262786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH078467B2 (ja
Inventor
Maki Seki
関 真樹
Masatoshi Yoshizaki
正敏 吉崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP19262786A priority Critical patent/JPH078467B2/ja
Publication of JPS6352907A publication Critical patent/JPS6352907A/ja
Publication of JPH078467B2 publication Critical patent/JPH078467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は穴加工条件良否判定方法に係り、特に穴の加工
深さと工具径との比率が許容値を越んた時穴加工条件は
好ましくないと判定する穴加工条件良否判定方法に関す
る。
〈従来技術〉 第5図に示すように順送金型CAD/CAMシステム1
は、金型を自動設計する金型設計システム(CADシス
テム)laと、金型加工用のNCデーク2を作成するN
CCデック成システム(CAMシステム)lbを備又て
いる。尚、各システムla、1.bは別々の装置で構成
してもよいが、実際には金型設計用のシステムプログラ
ムとNCデータ作成用のシステムプログラムを1つのコ
ンピュータにローディングすることでシステムを適宜構
築している。
かかる順送金型CA D / CA Mシステム1にお
いて、CADシステムlaiま入力された製品形状をも
とに対話形式で製品配置、ステージ数、ピッチ等を設計
しくブランクレイアウト)、その後パンチ形状あるいは
抜き形状を自動設計すると共に(ストリップレイアウト
)、型構想処理により順送金型を構成する各プレート、
穴種、部品穴の設計、穴位置の入力を行い、CAMシス
テム1bはCADlaよりプレート毎にパンチ形状デー
タや穴データを入力されて該プレートにグイ形状や穴加
工するNCデータを作成して出力する。
順送金型は第6図に示すように複数枚のプレー1−によ
り構成されている。すなわち、順送金型は上グイセット
1、上バッキングプレート2、パンチプレート3、スト
リッパプレート4、グイプレート5、下バッキングプレ
ート6、下グイセット7を有している。パンチプレート
3には断面所定形状のいくつかのパンチP1〜P3が固
定され、該パンチに対向するストリッパプレート4、グ
イプレート5、下バッキングプレート6、下グイセット
7には同形のくり抜き穴H1〜H3が設けられている。
各プレートには取り付はボルト挿入用穴B1)゜B12
・・・、B21.B22・・・;B31゜B321).
i B41.B42・・・;グラエルビン挿入用穴Dl
l、D12.  ・・・;B21゜B22  ・ ・ 
・ 、  B31.  B32  ・ ・ ・ ;B4
1゜B42・・・;つリボルト挿入用穴HBI、HB2
・・・、リフタピン挿入用穴LP1.LP2・・・が適
宜設けられている。
さて、順送金型を制作するためには各プレートに各種ボ
ルトあるいは各種ピン用の穴を加工しなければならなシ
)。このため、従来は予めプレートに形成される穴(穴
種という)と部品穴(部品穴は穴種の集まりである)を
定義して登録しておき、各部品穴のプレート上の位置を
入力するだけで穴加工用のNCデータが自動作成できる
ように構成している。
尚、部品穴は2以上のプレートにまたがる穴あるいは1
枚のプレートのみに形成される穴である。
又、各プレートに形成される穴種に名称を付したとき、
水種名称と該穴種の加工条件との第1対応関係がフロッ
ピーディスク等の大容量記憶装置に記憶され(人種定義
)、更に部品穴と該部品穴を構成する各水種の名称との
第2対応関係が部品穴を定義するものとして大容量記憶
装置に記憶される(部品室定義)。
従って、第7図に示す部品穴の名称をHl、各プレー)
 P L a = P L cの人種名称をα、β、γ
とし、しかも穴種αが 径A1の工具により深さDllのセンタモミ加工を行い
、ついて径B1の工具により深さB12のドリリング加
工を行い、しかる後径C1の工具により深さDl、の皿
座グリ加工を行い、最後に径E、の工具により深さDl
4のタップ立て加工を行うことにより得られ、又穴種β
が 径A2の工具により深さB2、のセンタモミ加工を行い
、ついで径B2の工具により深さB22のドリリング加
工を行うことにより得られ、更に穴種γが径A3の工具
により深さB31のセンタモミ加工を行い、ついで径B
、の工具により深さB32のドリリング加工を行い、最
後に径E3の工具により深さB33のタップ立て加工を
行うことにより得られるものとすれば前記第1、第2の
対応関係は以下のように表現されろ。すなわち、 第1の対応関係(よ α、センタモミニ具、径A1深さD l;リリング工具、径B1、深さDI2皿座皿座グリ加
工径C1、深さDl。
クノブ立て工具、径E1、深さDI4 β、センタモミニ具、径A2、深さB2゜ドリリング工
具、径B2、深さD2□ ア、センタモミニ共、径Aつ、深さDつ、ドリリング工
具、径B3、深さD32 タップ立て工具、径E5、深さB3つ と表現され、第2の対応関係は H1、a1β、γ; と表現される。
ところで、第1対応関係に含まれろ加工深さは、その実
際の深さL mmで直接指定する場合(第8図(fil
参照)と、プレートの厚さT mmに対する増減値±L
 manで間接指定する場合(第8図tb)参照)があ
る。この間接指定によれば直接指定の場合と異なり、種
々の厚さのプレー:・におけろ穴種を特定する際に用い
ることができ、直接指定のように厚さの異なるプレート
毎に水種を登録する必要がない。
たと丸ば、貫通穴を間接指定しておけば、厚さの異なる
プレートの貫通穴を特定する際に共通に用いることがで
きろ。
尚、間接指定の水種を持つ部品穴のプレート上における
位置を指定すると、その時プレート厚さT mn+を考
慮して加工深さlが(T+L)mmであると決定される
〈発明が解決しようとしている問題点〉ところで、工具
径dに対して加工深さlが大きいと実際の加工に際して
工具破損等の危険性が生じる。このため、従来この危険
性のチェックはオペレータの判断にまかされていた。し
かし、オペレータの判断ミスが起こり危険性が看過され
重大な事故につながる場合があった。特に間接指定の場
合には、実際の加工深さを入力しないため水種定義の段
階では危険性の判断ができず、厚さTが極めて大きいプ
レートの穴種として間接指定の水種を指定する場合があ
り、かかる場合工具径が小さいと上記危険性を生じるが
従来かかる危険性が看過されて工具破損等の事故につな
がっている。
以−ヒから本発明の目的は直接指定、間接指定を問わず
工具径に対する加工深さを監視し、工具破損等の危険を
未然に防止することができろ穴加工条件良否判定方法を
提供することである。
く問題点を解決するための手段〉 第1図は本発明方法を実現する金型設計システムのブロ
ック図である。
1)aはプロセッサ、1) bl;tROM、 1).
 cばRAM、12はグラフィックディスプレイ装置、
13はタブレット装置、14aはキーボード、14bば
X−Yプロッタ、15はディスクコントローラ、16a
は金型設計用のシステムプログラム等が記憶されている
フロッピー、16blよNCデータ作成用のシステムプ
ログラムが記憶されているフロッピー、16cば作成さ
れたNCデータ等を記憶するフロッピーである。
CRTはディスプレイ画面であり、穴位置入力用の対話
画面が表示されている。
く作用〉 加工工程毎に工具の種類、工具径、加工深さを特定して
プレートに形成される人種や部品穴を定義すると共に、
予め加工深さと工具径との割合の限界値(許容値)SA
Lをパラメータで設定しておく。そして、所定の部品穴
を指定してその位置を入力した時に、人種データあるい
はプレート厚さを用いて実際の加工深さ1mmを求め、
該加工深さlと工具径dの比率Sを計算し、該比率が許
容値SALを越火ているとき警告を発生する。
〈実施例〉 第1図は本発明方法を実現する金型設計システムのブロ
ック図である。
1)aはプ0 セッサ、llbはROM、llcはRA
M1)2はグラフィックディスプレイ装置、13はタブ
レット装置、14aはキーボード、14、 bばX−Y
ブロック、15はディスクコントローラ、16a金型設
計用のシステムプログラムや登録された人種、部品穴が
記憶されているフロッピー、16bはNCデータ作成用
のシステムプログラムが記憶されているフロッピー、1
6Cは作成されたNCデータ等を記憶するフロッピーで
ある。
CRTはディスプレイ画面であり、穴位置入力用の対話
画面が表示されている。
タブレット装置13のタブレジ:・面13aにはメニュ
ー表13bが貼り付けられており、該メニュー表に書き
込まれている所定の項目やマウス13cでピックするこ
とにより各種項目やデータを入力できるようになってい
る。
第2図はかかるメニュー表の全体図であり、製品形状入
力部T1、ブランクレイアウト部T2、ストリップレイ
アウト部T3、型構想部T4、加工データ出力部T5、
図面出力部T6、リス)・出力部T7、諸データ設定部
T8、製図処理部T9、アルファベラ1−/記号入力部
T10、数値/型形状入力部T1)、形状変換部T12
、部品メニュ一部T1.3、リストメニュ一部T 14
 、図面メニュ一部715等が設けられている。
型構想部T4にはプレート設計項目T4 n、水種設計
項目T4b、部品穴設計項目T4 c、穴位置項目T4
dが設けられ、加工データ出力部T5に′は穴データ出
力項目T5aや形状出力項目T5bが設けられている。
第3図は本発明にかかる穴加工条件良否判定方法の流れ
図である。以下第1図乃至第3図に従って本発明にかか
る加工条件良否判定処理について説明する。
(1)金yM 設計用のシステムプログラムやシステム
パラメータや既に定義されている穴種、部品穴データ等
をローディングプログラム(ROM1)bに記憶されて
いる)の制御でフ四ツピー16aからRAM1)cにロ
ーディングして装置を金型設計システムにする。
尚、システムパラメータには加工深さl mmに対する
工具径d mmの割合(−1/d)の限界値(許容値)
SALが含まれている。
(21シかろ後、周知の手法で順送金型の自動設計を行
う。すなわち、CADシステム1aは入力された製品形
状をもとに対話形式で製品配置、ステージ数、ピッチ等
を設計し (ブランクレイアウト)、その後パンチ形状
あるいは抜き形状(グイ形状)を自動設計(ストリップ
レイアウト)する。
(3)ブランクレイアウト、ストリップレイアウトが終
了すれば、型構想部T4 (第2図参照)をピックして
型構想を行う。すなわち、まずプレート設計項目T4a
をピックして以後プレート設計を行う。このプレート設
計において各プレー)・の縦横サイズやプレートの厚さ
T等が特定されろ。
(4)ついで、穴種設計項5T4b,部品穴設計項目T
4cをピックして必要な穴種や部品穴の設計を行いRA
M1)cに記憶する。
(5)プレート設計、穴種、部品穴の設計が終了すれば
、穴位置項目T4dをピックして以後穴位置全入力する
。たと久ば、「設定項目」をピックすると第1図のディ
スプレイ画面に示すように「ブヒン=   」 の問い掛けがあるから部品メニュー713から必要な部
品たとえば取付ボルトをピックする。これにより該部品
名(BOLT)が表示されると共に、「コウモクー  
」 の問い掛けがあるから、今選んだ部品の細目たとえば取
付ボルトのNO,1であれば1を入力する。
これにより項目番号(1)と部品穴名称(BOLTUP
 DIR)が表示される。
・・・・以上により部品穴が特定されろしかる後、パタ
ーン項目HPI〜HP5により穴パターンを選択すると
共に、1つの穴位置を入力して前記特定された部品穴の
全位置を入力する。
尚、部品穴のパターンとしては ta)第4図(A)に示すように、1つの部品穴B1の
みが存在する場合、 (bl第4図(B)に示すように、部品穴B1の存在す
るコーナ部にY軸方向に隣接する第1のコーナ部隅点か
らxl,ylの位置にもう1つの部品穴が存在する場合
、 (C)第4図(C)に示すように、部品穴B1の存在す
るコーナ部にX軸方向に隣接する第2のコーナ部隅点か
らxl y 3’ Hの位置にもう1つの部品穴が存在
する場合、 (dl第4図(D)に示すように、全コーナ部の各隅点
からx,、 y,の位置に4つの部品穴が存在する場合
、 tel第4図(E)に示すように前記部品穴B1の存在
するコーナ部に対角するコーナ部の隅点からXI F 
ylの位置にもう1つの部品穴が存在する場合があるか
ら所定の穴バクーン項目をピック後部品穴B1の位置を
入力することで特定された部品穴の全穴位置を入力でき
る。
(6)シかる後、前ステップで特定された部品穴の各穴
種について加工深さが直接指定かどうかをチェックする
(7)直接指定であれば実際の加工深さLをeとする 
 (L.−、l)  。
(8)シかし、間接指定であればプレートの厚さTと増
減値りを用いて次式 %式% により実際の加工深さ!を求めろ。
(9)ついで、次式 により工具径dと加工深さ−の割合88演算する。
(1(1) Sが求まれば、S≧SALかどうかをチェ
ックする。
(Ill S≧SALであれば加工深さが大きすぎ危険
であるとして何等かの警告、たとえば警告メツセージを
ディスプレイ画面に表示する。
これにより、オペレータは新たに加工上安全な部品穴、
穴種を設計して登録することになる。尚、警告を無視し
て以降のステップに移行することができろ。
+121以後、全穴位置が入力されたか判別し、「NO
」であればステップ(5)移行の処理を縁り返す。
(13) L、かじ、全穴位置の入力が完了すれば、加
工データ出力部T5をピック後、穴データ項巨T5aを
ピックし、プレート毎に穴データをフロツピ−160に
出力する。尚、ステップ(川における警告にもかかわら
ず何もしない場合には、ここで再度警告を発生する。
しかる後、オペレータは電源切断/投入を行い、ついで
フロッピー16bからNGデータ作成用のシステムプロ
グラムをRAM1)cに記憶させて装置をNCデータ作
成システム(CAMシステム)にする。以後、NCデー
タ作成システムはフロッピー16cに記憶されている穴
データに基づいて、NCデータを作成してフロッピー1
6cに出力して処理を終了する。
尚、以上ではl/dを割合Sとして用いたが、d/eを
割合として用いてもよい。
〈発明の効果〉 以上本発明によれば、予め加工深さと工具径との割合の
限界値(許容値)を設定しておき、定義された人種デー
タ、プレーI−厚さを用いて加工深さを求めると共に該
加工深さと工具径の比率を計算し、該比率が前記限界値
を越又ているとき警告を発生するように構成したから、
オペレータの判断を必要とすることなく自動的に穴加工
条件の良否を識別でき、工具破損等の危険を未然に防止
することができろ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実現する金型設計システムのブロ
ック図、 第2図はメニュー図表、 第3図は本発明の処理の流れ図、 第4図は穴位置入力説明図、 第5図は順送金型設計システムのブロック図、第6図は
順送金型のプレート構成図、 第7図は部品穴、水種説明図、 第8図は加工深さ指定方法説明図である。 1)a・・プロセッサ、 12・・グラフィックディスプレイ装置、13・・タブ
レット装置、 特許出願人        ファナック株式会社代理人
          弁理士  齋藤千幹第4図 第5図 f 第6図 第7図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加工工程毎に工具の種類、工具径、加工深さを特
    定してプレートに形成される穴種を定義すると共に、予
    め加工深さと工具径との割合の限界値を設定しておき、 前記定義された穴種データを用いて加工深さと工具径の
    比率を計算し、 該比率が前記限界値を越えているとき警告を発生するこ
    とを特徴とする穴加工条件良否判定方法。
  2. (2)前記加工深さを、その実際の深さで直接指定する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の穴加
    工条件良否判定方法。
  3. (3)前記加工深さを、プレートの厚さに対する増減値
    で間接指定することを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載の穴加工条件良否判定方法。
JP19262786A 1986-08-20 1986-08-20 穴加工条件良否判定方法 Expired - Lifetime JPH078467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19262786A JPH078467B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 穴加工条件良否判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19262786A JPH078467B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 穴加工条件良否判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6352907A true JPS6352907A (ja) 1988-03-07
JPH078467B2 JPH078467B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=16294393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19262786A Expired - Lifetime JPH078467B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 穴加工条件良否判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078467B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033757A (ja) * 1989-05-30 1991-01-09 Fanuc Ltd 切削負荷管理方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033757A (ja) * 1989-05-30 1991-01-09 Fanuc Ltd 切削負荷管理方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH078467B2 (ja) 1995-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7392480B2 (en) Engineering drawing data extraction software
JPH0767576B2 (ja) パンチ取り付け用部品の穴位置定義方法
JPS6352907A (ja) 穴加工条件良否判定方法
JP3161195B2 (ja) Ncデータ作成装置
JPH04303204A (ja) 生産計画システム
JPH0916657A (ja) 中間的構造物形状設計データの作成方法および工具軌跡データの作成方法
JPS62115575A (ja) 画像修正方法
JPS63237838A (ja) 貫通穴の加工深さ決定方法
JPS62236651A (ja) Nc加工デ−タの作画チエツク装置
JP2819907B2 (ja) 加工データ作成装置
JPH1049214A (ja) 加工工程図作成装置
US7184587B2 (en) Three-dimensional shape creating program, three-dimensional shape creating method, three-dimensional shape creating apparatus, and computer readable recording medium recorded with three-dimensional shape creating program
JP3022568B2 (ja) 金型割付け装置
JPS6249565A (ja) 断面図描画方法
JPH01177919A (ja) ワイヤカット加工のコーナ形状設定方式
JPS62200464A (ja) 金型プレ−トの部品形状表示方法
JPS6385806A (ja) 金型設計方法
JPH06214999A (ja) 製造工程の設計支援装置
JPH05266120A (ja) シミュレーション機能付設計支援装置
JP2879259B2 (ja) Cadシステムにおける会話型データ修正装置
JPH01267703A (ja) 金型cad/camの加工工程定義方法
JPH02108164A (ja) 金型プレートの部品穴設計方法
JPH03189803A (ja) 対話型データ入力方法
JPS63127851A (ja) ツ−ルリングの選定方法
JPS6346511A (ja) 金型設計方法