JPS6352609B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6352609B2
JPS6352609B2 JP11482079A JP11482079A JPS6352609B2 JP S6352609 B2 JPS6352609 B2 JP S6352609B2 JP 11482079 A JP11482079 A JP 11482079A JP 11482079 A JP11482079 A JP 11482079A JP S6352609 B2 JPS6352609 B2 JP S6352609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
component
concentration
intraocular pressure
bfe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11482079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5639013A (en
Inventor
Yukihisa Ishii
Yasuo Sakai
Takao Goto
Kyoshi Masuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaken Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP11482079A priority Critical patent/JPS5639013A/ja
Priority to CA000359015A priority patent/CA1141663A/en
Priority to DE8080105202T priority patent/DE3064137D1/de
Priority to EP80105202A priority patent/EP0025202B1/en
Priority to US06/183,756 priority patent/US4382953A/en
Priority to ES494808A priority patent/ES8107021A1/es
Publication of JPS5639013A publication Critical patent/JPS5639013A/ja
Publication of JPS6352609B2 publication Critical patent/JPS6352609B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な眼圧調整用点眼液、とくに高眼
圧症ないし緑内障の治療に有効な眼圧調整用点眼
液に関する。 従来より高眼圧症用ないし緑内障用の眼圧調整
剤としてはピロカルピン点眼液が多用されてい
る。しかしピロカルピン点眼液は眼圧を下降させ
るのみならず、瞳孔括約筋と毛様体に作用し、そ
の結果縮瞳による暗黒感、調節性障害あるいは結
膜充血などの副作用を有することが知られてい
る。かかる副作用はとくに運輪、交通関係に従事
している者にとつては作業上きわめて重大な危険
を招くものである。また白内障を有する初老の患
者のばあいは縮瞳により視力障害を増強すること
になる。これらのことからピロカルピン点眼液に
かわる高眼圧症用ないし緑内障用の眼圧調整剤の
開発が望まれている。 エピネフイリン点眼液はこのような要望から生
れたものであるが、この点眼液も結膜充血、眉毛
部痛あるいはアレルギー性眼瞼結膜炎などの副作
用を有し、ときには散瞳による眼圧上昇を招くこ
ともあり、あまり用いられていない。その他にも
表面麻酔剤、向精神剤などが緑内障眼などの眼圧
降下をもたらす薬剤として臨床的に試みられてい
るが、いずれも実用化にはいたつていない。 最近になりβ受容体遮断剤がこの領域で有望視
されはじめ、β受容体遮断剤の1種で循環器用薬
として評価されつつある2−アセチル−7−(2
−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキ
シ)ベンゾフラン(以下、ベフノロールと略称す
る)が高眼圧症ないし緑内障治療用の点眼剤とし
ても有用であることが見出された。 ところで医薬品の具備すべき基本的な性質とし
て有効性、安全性および安定性がある。これを高
眼圧症ないし緑内障治療用の点眼液についてみる
と眼圧の降下作用とその適度な持続性を有し、し
かも副作用がなく、すなわち瞳孔調節機構に影響
を及ぼさず、眼の屈折に影響を及ぼさずかつ刺激
性がなく、さらに製剤として安定であることが必
要とされる。かかる観点から前記ベフノロールの
点眼液をみてみるとその有効性、安全性は太根ら
によりある程度実証されている(「眼科臨床医報」
第73巻、第3号、35〜40頁(昭和54年)参照)も
のの、未だ完全な点眼液といいえないものであ
る。 そこで本発明者らはベフノロールをより適確に
より安全な点眼液として製剤化すべく、すなわち
より低濃度で有効性を発揮しかつ局所刺激がより
少なくしかも長期間安定な製剤化を目指して鋭意
研究を重ねた結果、本発明に到達した。 すなわち本発明は、(A)ベフノロールの眼科学的
に許容しうる水溶性の塩を0.05〜4.0%(W/V
%、以下同様)、(B)塩化ベンザルコニウムまたは
塩化ベンゼトニウムを0.001〜0.1%、(C)ポリビニ
ルアルコール、メチルセルロース、カルボキシメ
チルセルロースおよびヒドロキシエチルセルロー
スの少なくとも1種を0.02〜2.0%含有してなり、
かつ緩衝剤でPHを5.0〜8.0に調整してなる眼圧調
整用点眼液に関する。 本発明はベフノロールによる眼圧降下作用はそ
の眼内移行量に依存し、ベフノロールの眼内移行
量は(B)成分である塩化ベンザルコニウムまたは塩
化ベンゼトニウムおよび(C)成分であるポリビニル
アルコール、メチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロースまたはヒドロキシエチルセルロース
の存在によつて大巾に増大すること、かつベフノ
ロールの眼内移行量は特定のPH領域でとくに増大
すること、しかもベフノロールのヒトの眼に対す
る刺激が(B)成分および(C)成分の存在および前記特
定のPH領域で減弱されること、さらにベフノロー
ルは(B)成分および(C)成分の存在および前記特定の
PH領域で長期間安定であるというまつたく新たな
知見を見出して完成されたものである。 しかして本発明の点眼液は、低濃度のベフノロ
ールによつても効果的に緑内障眼などの眼圧降下
作用を示しかつ局所刺激などの副作用がなく、し
かも長期間安定であり、ベフノロールのすぐれた
薬理作用を有効に発揮せしめうるところのきわめ
てすぐれた点眼液である。 本発明の点眼液において、(A)成分として用いる
ベフノロールの眼科学的に許容しうる水溶性の塩
としてはたとえば塩酸塩、クエン酸塩、硫酸塩、
リン酸塩、マレイン酸塩、フマール酸塩などがあ
げられる。これらの塩のうちでは経済性、製剤後
の安定性などの観点からとくに塩酸塩が好まし
い。(A)成分の濃度は0.05〜4.0%であることが必
要であり、なかんづく0.1〜2.0%が好ましい。(A)
成分の濃度が前記範囲より低いと眼圧降下作用が
顕著でなく、前記範囲より高いと不経済なだけで
なく、局所麻酔作用が発現して緑内障治療薬とし
てあまり好ましくない。 (B)成分は細菌などによる汚染を防止するための
通常の保存剤として作用するとともに後記(C)成分
とともに(A)成分の角膜透過性を促進してその眼内
移行量を増大せしめる作用を兼ねそなえているも
のである。パラオキシ安息香酸メチル、パラオキ
シ安息香酸プロピルなどの保存剤ではかかる(A)成
分の眼内移行量の増大作用が期待できない。(B)成
分としては低濃度で防腐効果を発揮し、緑膿菌に
対して有効であり、眼粘膜に対する刺激性が少い
などの観点からとくに塩化ベンザルコニウムが好
ましい。(B)成分の濃度は0.001〜0.1%であること
が必要であり、なかんづく0.003〜0.01%が好ま
しい。(B)成分の濃度が前記範囲より低いと防腐効
果が充分でなくかつ(A)成分の眼内移行量を増大す
る作用に乏しく、前記範囲より高いと局所刺激作
用など好ましくない作用が発現してくる。 (C)成分は点眼液に粘性をもたせて眼圧降下作用
を持続させあるいは角膜を保護する作用ととも
に、前記(B)成分とともに(A)成分の角膜透過性を促
進してその眼内移行量を増大させる作用を有する
ものである。(C)成分としてはポリビニルアルコー
ル、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース、ヒドロキシエチルセルロースが単独もしく
は2種以上併用して用いられるが、製品の品質が
よくそろつていること、および溶解性がよいこと
などの観点から、とくにポリビニルアルコールが
好ましい。(C)成分の濃度は0.02〜2.0%であるこ
とが必要であり、なかんづく1.0〜1.5%が好まし
い。(C)成分の濃度が前記範囲より低いと眼圧降下
作用の持続効果および角膜の保護効果に乏しくか
つ(A)成分の眼内移行量を増大する作用に乏しく、
前記範囲より高いと製剤化が困難になるだけでな
く、点眼時のさし心地がわるくなる。 本発明の点眼液はPH5.0〜8.0、好ましくは6.8〜
7.6に調整される。(A)成分の眼内移行量はかかる
PH領域で増大する。しかもこのPH領域は涙液のPH
とほとんど一致しており、前記(B)成分および(C)成
分の存在とこのPH領域とが相まつて(A)成分の刺激
作用が減弱される。しかしてPHが前記範囲より大
きいと(A)成分の溶解性が低下し、前記範囲より小
さいと(A)成分の眼内移行量が低下する。PH調整用
の緩衝剤としては眼科学的に許容しうるものであ
ればとくに制限されないが、たとえばリン酸二水
素カリウムとリン酸水素二ナトリウムの組合わせ
がとくに好ましいものとしてあげられる。 本発明の点眼液には前記成分以外に塩化ナトリ
ウム、塩化カリウム、ホウ酸などの通常の添加剤
を配合してもよい。 本発明の点眼液はたとえば高眼圧緑内障患者に
1〜2滴程度点眼すると約3〜4時間で正常点眼
圧にもどる程度にすぐれた眼圧降下作用を示す。 本発明の点眼液の調整法はとくに制限されない
が、たとえば緩衝剤の水溶液に(C)成分を添加溶解
し、ついでこれに(A)成分と(B)成分を添加溶解し、
えられた溶液に水を加えて所望の濃度に調整した
のち除菌過することによつて調製される。媒体
の水としては通常滅菌精製水が用いられる。 つぎに実施例および比較例をあげて本発明の点
眼液を説明する。 実施例1および比較例1〜3 第1表に示される処方にしたがつて点眼液を調
製した。第1表においてBFEはベフノロールの
塩酸塩を意味する。
【表】 実施例1の点眼液は、リン酸二水素カリウム
(無水)とリン酸水素二ナトリウム(12水塩)を
滅菌精製水に溶解した溶液80mlに塩化ナトリウム
を溶解し、これにポリビニルアルコールを添加
し、激しく撹拌して完全に溶解せしめ、ついで
BFEと10%塩化ベンザルコニウム溶液を添加し
溶解せしめ、えられた溶液に滅菌精製水を加えて
全量を100mlにしたのち除菌過することによつ
て調製した。実施例1の点眼液は遮光容器中の保
存したばあいサンライトボツクス(40〜50℃、隔
日6000ルツクス以上)中に1カ月放置しても何ら
変化がなかつた。 比較例1〜3の点眼液はリン酸二水素カリウム
(無水)とリン酸水素二ナトリウム(12水塩)を
滅菌精製水に溶解した溶液80mlに塩化ナトリウム
を溶解し、ついでBFEと10%塩化ベンザルコニ
ウム溶液(比較例1)を添加するかあるいは
BFEとパラオキシ安息香酸メチルおよびパラオ
キシ安息香酸プロピルを添加(比較例2〜3)
し、約60℃にて溶解せしめ、えられた溶液に滅菌
精製水を加えて全量を100mlにしたのち、除菌
過することによつて調製した。 えられた点眼液をつぎの試験に供した。 (1) BFEの眼内移行量 各点眼液を麻酔しない3羽のウサギの目に
20μ点眼し、20分後房水をシリンジで引き出
し、房水中のBFE濃度を測定した。それぞれ
一群3羽、合計48羽のウサギを用いて点眼後1
時間、2時間、4時間および6時間における房
水中のBFE濃度を測定した。結果を第1図に
示す。第1図における房水中のBFE濃度は3
羽のウサギの平均値である。 (2) 眼圧降下作用 眼圧計により各時間の眼圧を測定し、点眼液
を点眼する前の眼圧との差〔眼圧降下(mm
Hg)〕を求めた。結果を第2図に示す。第2図
における眼圧降下(mmHg)は一群3羽のウサ
ギの平均値である。 (3) 眼に対する刺激作用 年令22〜39才の正常な成人男子6人の有志者
に各点眼液を1滴(約35μ)点眼し、刺激の
程度を観察した。結果を第3図に示す。第3図
における刺激の程度はつぎの基準によつた。 −:まつたく刺激を感じない。 +:わずかに刺激を感じる。 :明確に刺激を感じる。 :強い刺激を感じる。 第1〜3図から明らかなごとく、BFEの眼
内移行量および眼圧降下作用は塩化ベンザルコ
ニウムおよびポリビニルアルコールの存在によ
り増強されること、さらにヒトの眼に対する刺
激も塩化ベンザルコニウムおよびポリビニルア
ルコールの存在によつて減弱されることがわか
る。 実施例2〜4および比較例4〜5 リン酸二水素カリウム(無水)とリン酸水素二
ナトリウム(12水塩)の使用量を変えて点眼液の
PHを第2表に示すごとく変更したほかは実施例1
と同様にして点眼液を調製した。なおPH8.5の点
眼液(比較例5)は沈殿が生じ調製が不可能であ
つた。 えられた各点眼液について実施例1と同様にし
て点眼1時間後のBFEの眼内移行量(房水中の
BFE濃度)を調べた。結果を第2表に示す。
【表】 第2表から、PHが高くなるにつれてBFEの眼
内移行量が増大し、PHが5.0〜8.0の範囲内の点眼
液(実施例2〜4)のばあいはBFEの眼内移行
量が充分であることがわかる。PHが5.0より低い
点眼液(比較例4)のばあいはBFEの眼内移行
量が充分でない。なおPHが8.0より高くなると前
述のごとく点眼液の調製が不可能である。 実施例5〜9および比較例6〜8 塩化ベンザルコニウムの濃度を第3表に示すご
とく変更したほかは実施例1と同様にして点眼液
を調製した。 えられた各点眼液について実施例1と同様にし
て点眼20分後のBFEの眼内移行量(房水中の
BFE濃度)を調べた。結果を第3表に示す。
【表】 第3表から、塩化ベンザルコニウムの濃度が高
くなるにつれてBFEの眼内移行量が増大し、塩
化ベンザルコニウムの濃度が0.001〜0.1%の範囲
の点眼液(実施例5〜9)のばあいはBFEの眼
内移行量が充分であることがわかる。塩化ベンザ
ルコニウムの濃度が0.001%より低い点眼液(比
較例6〜7)のばあいはBFEの眼内移行量が充
分でなく、一方0.1%より高い点眼液(比較例8)
のばあいはBFEの眼内移行量がそれ以上増大せ
ずかつ眼粘膜に対する刺激が強すぎるので好まし
くない。 実施例 10〜15 第4表に示される処方にしたがつて実施例1と
同様にして点眼液を調製した。
【表】 えられた点眼液はいずれも実施例1の点眼液と
同様にすぐれた眼圧降下作用を示しかつ眼に対す
る刺激も減弱されており、しかも安定性にすぐれ
たものであつた。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図はそれぞれ実施例1および比較例1
〜3の点眼液をウサギの眼に点眼したさいにおけ
る房水中のBFE濃度の変化および眼圧の変化を
示すグラフであり、第3図は実施例1および比較
例1〜3の点眼液をヒトの眼に点眼したさいにお
ける刺激頻度を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)2−アセチル−7−(2−ヒドロキシ−3
    −イソプロピルアミノプロポキシ)ベンゾフラン
    の眼科学的に許容しうる水溶性の塩を0.05〜
    4.0W/V%、(B)塩化ベンザルコニウムまたは塩
    化ベンゼトニウムを0.001〜0.1W/V%、(C)ポリ
    ビニルアルコール、メチルセルロース、カルボキ
    シメチルセルロースおよびヒドロキシエチルセル
    ロースの少なくとも1種を0.02〜2.0W/V%含
    有してなり、かつ緩衝剤でPHを5.0〜8.0に調整し
    てなる眼圧調整用点眼液。 2 (A)成分の濃度が0.1〜2.0W/V%である特許
    請求の範囲第1項記載の点眼液。 3 (B)成分の濃度が0.003〜0.01W/V%である
    特許請求の範囲第1項記載の点眼液。 4 (C)成分の濃度が1.0〜1.5W/V%である特許
    請求の範囲第1項記載の点眼液。 5 PHが6.8〜7.6である特許請求の範囲第1項記
    載の点眼液。 6 (A)成分が塩酸塩である特許請求の範囲第1項
    記載の点眼液。
JP11482079A 1979-09-06 1979-09-06 Ophthalmic solution for regulating intraocular tension Granted JPS5639013A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11482079A JPS5639013A (en) 1979-09-06 1979-09-06 Ophthalmic solution for regulating intraocular tension
CA000359015A CA1141663A (en) 1979-09-06 1980-08-26 Ophthalmic solution for intraocular pressure adjustment
DE8080105202T DE3064137D1 (en) 1979-09-06 1980-09-02 Ophthalmic solution for intraocular pressure adjustment
EP80105202A EP0025202B1 (en) 1979-09-06 1980-09-02 Ophthalmic solution for intraocular pressure adjustment
US06/183,756 US4382953A (en) 1979-09-06 1980-09-03 Ophthalmic solution for intraocular pressure reduction
ES494808A ES8107021A1 (es) 1979-09-06 1980-09-05 Un procedimiento para preparar una solucion oftalmica que contiene una sal de 2-acetil-7-(2-hidroxi-3-isopropilamino- propoxi) benzofurano.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11482079A JPS5639013A (en) 1979-09-06 1979-09-06 Ophthalmic solution for regulating intraocular tension

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5639013A JPS5639013A (en) 1981-04-14
JPS6352609B2 true JPS6352609B2 (ja) 1988-10-19

Family

ID=14647495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11482079A Granted JPS5639013A (en) 1979-09-06 1979-09-06 Ophthalmic solution for regulating intraocular tension

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5639013A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716817A (en) * 1980-07-05 1982-01-28 Kaken Pharmaceut Co Ltd Eye drop for adjusting intraocular pressure
JPS5726614A (en) * 1980-07-22 1982-02-12 Kaken Pharmaceut Co Ltd Eye drop for adjusting intraocular pressure
US5480927A (en) * 1994-05-20 1996-01-02 Ciba Geigy Corporation Method of increasing the concentration of radiation-absorbing agents in optical and ophthalmic lenses
JP2005008596A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 眼科用組成物
WO2005092257A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Terumo Kabushiki Kaisha 冷却シートおよび冷却容器
JP5627235B2 (ja) * 2009-12-28 2014-11-19 小林製薬株式会社 眼科用組成物
WO2020152789A1 (ja) * 2019-01-22 2020-07-30 日本製鉄株式会社 鋼板、突合せ溶接部材、熱間プレス成形品、鋼管、中空状焼入れ成形品、および鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5639013A (en) 1981-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100276743B1 (ko) 눈 또는 코에 사용하기 위한 항알레르기 조성물
WO1993024121A1 (en) Remedy for glaucoma
JP6014033B2 (ja) 防腐剤無添加ビマトプロストおよびチモロール溶液
CN114585365A (zh) 在假晶状体患者中使用拟副交感神经药物单独或与一种或多种α激动剂组合以产生多焦点
EP0025202B1 (en) Ophthalmic solution for intraocular pressure adjustment
US5049587A (en) Ophthalmic solution for intraocular pressure adjustment
CN114502155A (zh) 增强抗老视作用的卡巴胆碱-溴莫尼定制剂
JPH03133936A (ja) 蛋白質ゲル状眼用賦形剤
US5527831A (en) Pharmaceutical composition for topical application to the eye for treating increased intraocular pressure
JPS6352609B2 (ja)
CA2481394A1 (en) Drop-forming ophthalmic gel preparation comprising diclofenamide and timolol
JPS6410497B2 (ja)
JP2610619B2 (ja) 高眼圧症治療用点眼剤
EP0279121B1 (en) Pharmaceutical compositions comprising an aqueous solution of a pyranoquinoline derivative
US4764530A (en) Pharmaceutical compositions and their use as mydriatics
JPS6411004B2 (ja)
JP7058650B2 (ja) 眼圧降下用点眼組成物
TW304879B (ja)
NZ264616A (en) Compositions for treating myopia containing a 7-alkyl-5-oxo-benzopyrano[2,3-b]pyridine derivative
JP5713791B2 (ja) 眼科用剤
JPH0330571B2 (ja)
JPS6256130B2 (ja)
AU770365B2 (en) The process for manufacturing formulation of topical beta blockers with improved efficacy
CN110200904B (zh) 一种降眼压缓释滴眼组合物及其制备方法
Williams Comparison of the accommodative effects of carbachol and pilocarpine with reference to accommodative esotropia.