JPS6352582B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6352582B2
JPS6352582B2 JP11076781A JP11076781A JPS6352582B2 JP S6352582 B2 JPS6352582 B2 JP S6352582B2 JP 11076781 A JP11076781 A JP 11076781A JP 11076781 A JP11076781 A JP 11076781A JP S6352582 B2 JPS6352582 B2 JP S6352582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
shaft
heat
pressing force
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11076781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5812780A (ja
Inventor
Kazuo Enomoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP11076781A priority Critical patent/JPS5812780A/ja
Publication of JPS5812780A publication Critical patent/JPS5812780A/ja
Publication of JPS6352582B2 publication Critical patent/JPS6352582B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/20Platen adjustments for varying the strength of impression, for a varying number of papers, for wear or for alignment, or for print gap adjustment

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感熱記録装置に用いられる感熱ヘツド
押圧ロールに関する。
感熱記録装置では、例えば加熱により発色する
感熱記録紙を感熱ヘツドと接触させ、画情報に応
じて選択的に加熱・発色させて感熱記録を行つて
いる。
第1図A,Bはこのような感熱記録装置の記録
部を示したものである。図示しない取付ベースに
は感熱ヘツド1が固定されている。感熱ヘツド1
の上面には所定の間隔を置いて図で左右の方向に
1列に多数の発熱抵抗体(図示せず)が配置され
ている。感熱ヘツド1の上方には、全長に渡つて
同一径の軸体2Aまたは両端部の径が相対的に小
さい軸体3Aを前記した発熱抵抗体の列方向と一
致させた感熱ヘツド押圧ロール(以下単に押圧ロ
ールという)2または3が配置されている。これ
らの押圧ロール2,3は、軸2A,3Aの両端部
に設けられた軸受4,5を介して、圧縮バネ6,
7により所定の圧力で感熱ヘツド1に押し付けら
れている。記録時においてはこの状態で押圧ロー
ル2,3が駆動され、図示しない感熱記録紙ある
いはインクドナーシートと重ね合わされた普通紙
(以下単に感熱記録紙という)が感熱ヘツド1と
押圧ロール2,3の間を通過して、感熱記録が行
われる。
ところで感熱記録装置では、押圧ロール2,3
の押圧力と感熱記録紙の記録状態とは相関関係を
もつている。従つて第2図aに誇張的に示したよ
うに、前記した圧縮バネによつて押圧ロール2,
3が湾曲し、同図bに示すように感熱記録紙の幅
方向の位置に応じて感熱記録紙と感熱ヘツドの押
圧力が変化したとすると、感熱記録紙の中央部分
ほど記録ドツトの径が小さくなり、記録濃度の不
均一を発生させる原因となつた。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもの
で、湾曲状態で感熱ヘツドに対する押圧力を均一
化することのできる押圧ロールを提供することを
目的とする。
本発明では押圧ロールの軸体の径を端部に比べ
て中央部について大きく設定し、軸体を被覆する
ゴム材あるいはフエルト材等の弾性体の厚さを中
央部分で薄くし、これにより押圧力の均一化を図
つて前記した目的を達成する。
以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
第3図は第1の実施例を示したものである。押
圧ロール8の軸体8Aは全長315mmであり、中央
部の長さ147mmの部分の直径が10mmに、また周辺
部の直径が6mmにそれぞれ設定されている。軸体
8Aの中央部分には、長さ210mmに渡つて硬度30
度のゴム材(弾性体)8Bが被覆されている。ゴ
ム材8Bの外径は直径20mmに設定されている。
このような押圧ロール8の両端近傍に軸受9を
取り付け、これに圧縮バネ11で各々2.5Kgの押
圧力を加え、感熱記録を行うとする。この場合、
ゴム材8Bは中央部において5mmの厚さを有し、
周辺部において7mmの厚さを有している。従つて
ゴム材8Bのみかけ上の硬度は、第4図aに示す
ように、中央部の方が周辺部よりも高くなる。こ
の結果同図bに示すように押圧ロールの押圧力は
感熱記録紙の幅方向の位置に無関係にほぼ一定と
なる。
この第1の実施例によれば、軸体の加工を容易
に行うことができるという長所がある。
第5図は本発明の第2の実施例を示したもので
ある。この実施例の押圧ロール12の軸体12A
は、その中央部の長さ63mmの部分の直径が14mmで
あり、これに隣接する軸方向にそれぞれ42mmの長
さを有する中間部の直径が10mmとなつている。押
圧ロール12の全長ならびに軸体12Aのこれ以
外の部分の径および硬度30度のゴム材(弾性体)
12Bの外形寸法は第1の実施例と同様である。
この第2の実施例の押圧ロールによれば、ゴム
材の見かけ上の硬度が3段階に変化するので、軸
体12Aの加工の容易さを保持しつつ、押圧ロー
ルの押圧力をより均一にすることができる。
第6図は本発明の第3の実施例を示したもので
ある。この実施例の押圧ロール13の軸体13A
は、その中央部の長さ20mmの部分における直径が
14mmであり、周辺部に向つてその直径は直線的に
減少し、硬度30度のゴム材(弾性体)13Bの端
面と接触する部分において直径6mmとなつてい
る。押圧ロール13の全長ならびに軸体13Aの
これ以外の部分の径およびゴム材13Bの外形寸
法は第1の実施例と同様である。
この第3の実施例の押圧ロールによれば、見か
け上の硬度がリニアに変化するので、押圧力の均
一化を更に良好に達成することができる。
以上説明したように本発明によれば押圧ロール
を覆う弾性体のみかけ上の硬度を変化させて押圧
力の均一化を図つたので、例えば押圧力の低下す
る中央部分に圧力調整用のロールを圧接させ、押
圧力の均一化を図る形式の押圧ロールと比べて装
置が大型化せず、安価に製作することができると
いう長所がある。
なお実施例では軸体の径を段階的あるいは直線
的に変化させたが、曲線的に変化させてもよいこ
とはもちろんである。また実施例では日本工業規
格A列4番の感熱記録紙に用いられる押圧ロール
についてその具体的な値を示したが、ゴム材等の
弾性体の硬度や厚さ、押圧力等の諸条件に応じて
これらの値は種々変化するものであることも当然
である。
【図面の簡単な説明】
第1図AおよびBは従来の押圧ロールを用いた
記録部の断面図、第2図は従来の押圧ロールとそ
の各位置における押圧力の変化を示す説明図、第
3図は本発明の第1の実施例における押圧ロール
および押圧機構を示す断面図、第4図はこの実施
例における押圧ロールの各位置でのみかけ上の硬
度と押圧力を説明するための特性図、第5図は本
発明の第2の実施例における押圧ロールの断面
図、第6図は本発明の第3の実施例における押圧
ロールの断面図である。 1……感熱ヘツド、8,12,13……押圧ロ
ール、8A,12A,13A……軸体、8B,1
2B,13B……ゴム材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 感熱ヘツドの発熱要素の配列方向に一致させ
    て軸体を配置し、この軸体の両端部を感熱ヘツド
    の方向に押し付けて軸体に被覆された弾性体を感
    熱ヘツドに圧接させる記録装置において、弾性体
    の外径を軸体の最大径よりも大きな所定の値にす
    ると共に、この弾性体に被覆された軸体部分の周
    辺部の径よりも中央部の径を大きくしたことを特
    徴とする感熱ヘツド押圧ロール。
JP11076781A 1981-07-17 1981-07-17 感熱ヘツド押圧ロ−ル Granted JPS5812780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11076781A JPS5812780A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 感熱ヘツド押圧ロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11076781A JPS5812780A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 感熱ヘツド押圧ロ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5812780A JPS5812780A (ja) 1983-01-24
JPS6352582B2 true JPS6352582B2 (ja) 1988-10-19

Family

ID=14544057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11076781A Granted JPS5812780A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 感熱ヘツド押圧ロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5812780A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139265A (ja) * 1989-10-18 1990-05-29 Toshiba Corp 熱転写記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5812780A (ja) 1983-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4725853A (en) Printer having a thermal head
JP3031927B2 (ja) 製版法及びそれを実施するための装置
JPS6352582B2 (ja)
US5146238A (en) Line-type thermal printing apparatus for printing on a sheet having different thicknesses
JPH0278572A (ja) チューブプリント用サーマルヘッド装置
JPS63221373A (ja) 電子写真式プリンタの定着装置
JPH0780325B2 (ja) プラテン押圧装置
JPS5816872A (ja) 感熱記録装置
JPH07144786A (ja) 用紙搬送装置
JPH0811363A (ja) 逃げ部を持つ両端部を有した熱転写プリンタ用プラテン
JPS58131083A (ja) フアクシミリ装置におけるサ−マル型記録装置
JPS647589B2 (ja)
JPH0143247Y2 (ja)
JPH0538850A (ja) 記録装置
JPH0273280A (ja) 定着装置
JPS61284468A (ja) サ−マルプリンタのプラテン装置
CA2052913A1 (en) Thermal head apparatus and method of assembling thermal head apparatus
JPH0538659U (ja) 定着装置における加圧ロール
JPS62105660A (ja) 記録装置
JPH05116390A (ja) 熱転写式記録装置のプラテンローラ
JPH02238976A (ja) 表面処理シート
JPH04366667A (ja) サーマルプリンタ装置のプラテンドラム構造
JPH10193738A (ja) 感熱プリンタのヘッド押圧機構
JPS63265274A (ja) 熱ロ−ル加圧方式定着装置
JPS63228183A (ja) 定着装置