JPS635207B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS635207B2
JPS635207B2 JP2413180A JP2413180A JPS635207B2 JP S635207 B2 JPS635207 B2 JP S635207B2 JP 2413180 A JP2413180 A JP 2413180A JP 2413180 A JP2413180 A JP 2413180A JP S635207 B2 JPS635207 B2 JP S635207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
sliding
sliding table
press
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2413180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56126541A (en
Inventor
Satoru Uemura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP2413180A priority Critical patent/JPS56126541A/ja
Publication of JPS56126541A publication Critical patent/JPS56126541A/ja
Publication of JPS635207B2 publication Critical patent/JPS635207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメタル圧入装置において、シユートよ
り搬入されたメタルをメタル圧入位置に所定の姿
勢で自動的にローデングするためのメタルローデ
ング装置に関するものである。
例えば、自動車エンジンのシリンダブロツクに
おいて、カムシヤフトを支承する軸承部分にメタ
ルを嵌装するものにはメタル自動圧入機があり、
このメタル圧入機は、シユートからクランプ機構
へのメタル給送動作、メタルの圧入位置へのシフ
ト動作、メタルの回転割出し動作およびカムシヤ
フト軸承部へのメタル位相決め動作の各動作を行
わせることにより、シユートから搬入されたメタ
ルをメタル圧入位置に所定の姿勢で自動的にロー
デングするようになつている。
しかるに従来この種のメタルローデング方式に
あつては、上記する各動作を各別に設けたシリン
ダによつて行うようにしているため、メタルロー
デングのサイクルタイムが長くなり、かつ高価と
なる欠点があつた。
本発明は上記のような従来の欠点を除去するた
めになされたもので、クランプ機構へのメタル給
送動作、メタルのシフト動作、メタルの回転割出
し動作およびメタルの位相決め動作を単一の駆動
装置により連動して行わせ、これによりメタルの
ローデングを迅速かつ確実になし得るようにした
メタルローデング装置を提供することを目的とす
る。
以下本発明の実施例を図面について説明する。
第1図〜第4図は本発明にかかるメタルローデ
ング装置の一例を示すもので、1および2は基台
3およびメタル圧入装置(図示せず)の一端に立
設した支持フレームであり、この支持フレーム
1,2の上端部間には互いに所望間隔離した一対
の支持ロツド4,5が平行にかつ水平に横架固定
され、この支持ロツド4,5には両者にまたがる
摺動台6が軸受7,8を介して支持ロツド4,5
の長さ方向にスライド可能に取付けられていると
共に、上記支持フレーム1の上端外側に軸線が支
持ロツド4,5と平行するよう配置した駆動シリ
ンダ9を固定し、この駆動シリンダ9のピストン
ロツド9aを上記摺動台6の一側に連結部材10
を介して連結せしめ、駆動シリンダ9の前後進動
作により上記摺動台6をメタル搬入位置P1およ
びメタル圧入位置P2間を往復動作させるように
なつている。
上記メタル搬入位置P1において、上記支持ロ
ツド4,5の下方に位置する支持フレーム1に
は、第1図〜第3図に示す如く支持ロツド4,5
に対し直角な方向に延びる支持軸11が両持ち状
態で回転可能に取付けられており、この支持軸1
1のほぼ中間には略扇形状をなす旋回アーム12
の基部が固着され、この旋回アーム12の揺動端
側角部に一個のメタル13が分離収容されるメタ
ル収容部12aを形成せしめ、さらに上記支持軸
11の前端に作動リンク14の一端を固着し、そ
の他端にローラ15を取付けると共に、このロー
ラ15に接触して作動リンク14を回動させる作
動部材16を上記摺動台6の前端面に垂下固定
し、上記摺動台6が駆動シリンダ9によりメタル
搬入位置P1に後退動作されるとき、その作動部
材16により作動リンク14を介して旋回アーム
12を第1図においてメタル受取り位置P3から
メタルクランプ位置P4へ回動操作し、また、摺
動台6が前進して作動リンク14に対する作動部
材16の作用が解除されたときは自重によりメタ
ル受取り位置P3に復帰されるようになつている。
上記旋回アーム12のメタル受取り位置P3
の位置決めは旋回アーム12のメタル収容部12
aと反対の揺動端角部に対向して支持フレーム1
に設けたストツパ17により行われ、旋回アーム
12がストツパ17に衝合したときメタル収容部
12aをメタル受取り位置P3に保持させる。ま
た、上記メタル受取り位置P3には、第2図、第
3図に示すように旋回アーム12方向に向け下り
勾配に傾斜するシユート18が配設され、その下
端開口18aが旋回アーム12のメタル収容部1
2aに対向されたとき、シユート18内に一列に
整列収容されている最下端のメタル13がメタル
収容部12a内に導入されるようにしてあるとと
もに、旋回アーム12の旋回動作時は、その表面
12bによつてシユート18の開口18aを閉鎖
し後続するメタル13の落下を阻止するようにな
つている。
上記摺動台6の中心より僅かに支持ロツド5側
に偏位した部分には、第2図、第3図に示す如く
これを上下に貫通する穴19が穿設されており、
この穴19内に軸受20を介して回転スリーブ2
1を回転可能に取付け、この回転スリーブ21の
下端鍔部21a上にはピニオンギヤ22が同心に
固着され、このピニオンギヤ22は上記支持ロツ
ド5に形成したラツク23に噛合されている。さ
らに上記回転スリーブ21の下端鍔部21aの下
面には、第3図および第4図に示す如くメタルク
ランプ装置24が取付けてある。このクランプ装
置24は第4図に示すように鍔部21aの下面に
固着したほぼV字状の固定爪24aと、この固定
爪24aに相対向して鍔部21aの下面に回動可
能に取付けた可動爪24bと、この可動爪24b
をメタル挾圧方向に付勢するスプリング24cと
からなり、そして固定爪24aと可動爪24bに
よりクランプされるメタル13の軸心Oは回転ス
リーブ21の軸線上に位置されるよう固定爪24
aによつて位置決めされる構造になつている。ま
た、上記支持ロツド4が貫通される摺動台6の下
面位置には保持ブロツク25を固着し、この保持
ブロツク25にノツク軸26を上記回転スリーブ
21の軸線、すなわちメタル13の軸線と直交す
る方向にスライド可能に取付けると共に、このノ
ツク軸26の先端にはメタル13の周壁に穿設し
た油穴13aに係合する割出しピン27が突設さ
れており、かつノツク軸26の後端にはノツク軸
26を進退させる作動レバー28が連結ピン29
によつて連結されている。この作動レバー28の
一端は、第2図および第4図に示す如く保持ブロ
ツク25方向に直角に折曲げられ、この折曲げ角
部を保持ブロツク25に設けた支持部30に枢支
ピン31によつて枢着することにより作動レバー
28を回動可能に支持し、かつ作動レバー28の
折曲部28aの先端とこれに対向する保持ブロツ
ク25間に圧縮スプリング32を介在せしめ、こ
のスプリング32により作動レバー28に第4図
において時計廻り方向の回転モーメントを付与し
ノツク軸26をメタル13方向に常時前進させる
ようにしてある。さらに上記作動レバー28の揺
動端にはカムフオロア33が取付けられ、これを
メタル圧入位置P2にある後述のカムプレート3
4に係合させることにより作動レバー28を反時
計方向に回動してノツク軸26を後退動作させる
ようになつている。
また、メタル圧入位置P2には、摺動台6の回
転スリーブ21内を上部から下方に挿通されるメ
タル圧入装置(図示せず)のプレス軸35が配置
され、その先端にはメタル圧入位置P2にローデ
ングされたメタル13を保持するメタル保持部3
6を備え、さらにプレス軸35またはこれと一体
の可動部分には上記カムプレート34が取付けら
れている。37はメタル圧入位置P2において摺
動台6の下方に位置させたシリンダブロツク等の
製品で、この製品37のメタル取付穴37aの軸
線は上記プレス軸35の軸線に一致されるもので
ある。さらにまた、メタル搬入位置P1における
支持フレーム1には作動レバー28の折曲部28
aが衝合することによりノツク軸26を後退させ
るストツパ38が設けられている。
次に上記のように構成された本発明装置の動作
について説明する。
まず、メタル圧入位置P2での製品37へのメ
タル13の圧入が完了した状態において、第1図
および第2図に示す状態にある摺動台6が駆動シ
リンダ9の後退動作により第1図および第2図の
矢印A方向へシフトされると、この摺動台6の支
持ロツド4,5に沿う直線運動はピニオンギヤ2
2とラツク23によつて回転運動に変換され、ク
ランプ装置24を含む回転スリーブ21を回転さ
せることになる。これによる回転スリーブ21の
回転は、摺動台6がメタル圧入位置P2からメタ
ル搬入位置P1まで移動する間に1回転以上なさ
れる。
一方、摺動台6の矢印A方向へのシフトに伴い
作動部材16がメタル搬入位置P1にある作動リ
ンク14のローラ15に係合し、さらに摺動台6
が矢印A方向に移動されると、作動リンク14は
第1図の矢印C方向に回導され、同時に旋回アー
ム12も同一方向に旋回される。これにより旋回
アーム12のメタル収容部12a内に挿入されて
いる1個のメタル13が後続するシユート18内
のメタル13から分離されメタルクランプ位置
P4方向へ給送されると同時に、シユート18の
開口18aを旋回アーム12の表面12bにより
閉鎖して後続のメタル13の降下を阻止する。さ
らにまた摺動台6の矢印A方向への移動に伴い作
動レバー28の折曲部28aがストツパ38に衝
合すると、作動レバー28は枢支ピン31を支点
にしてスプリング32に抗し反時計廻り方向(第
2図において)に回動され、ノツク軸26および
これと一体の割出しピン27を第2図の矢印E方
向に後退させる。そして摺動台6がメタル搬入位
置P1(ストロークエンド)近くまで移動される
と、回転スリーブ21と一体のクランプ装置24
の固定爪24aと可動爪24bで形成されるメタ
ル導入開口24dは、摺動台6と相対接近する方
向に旋回してくる旋回アーム12に対向され、同
時に旋回アーム12のメタル収容部12aに保持
されたメタル13はクランプ装置24の導入開口
24dに案内されるとともに可動爪24bをスプ
リング24cに抗して押し開き、さらに摺動台6
がストロークエンドに達し、かつ旋回アーム12
が第1図の2点鎖線の如く90度旋回されてメタル
13をメタルクランプ位置P4に給送した段階で
は、メタル13は第2図の2点鎖線で示すように
クランプ装置24に把持される。これによりシユ
ート18からクランプ装置24へのメタル13の
給送が完了したことになる。
次にメタル13を把持した摺動台6がメタル搬
入位置P1にある状態において、この摺動台6が
駆動シリンダ9の前進動により第1図、第2図の
矢印B方向にシフトされると、この移動に伴い第
1図の2点鎖線に示す状態にある旋回アーム12
がその自重により矢印D方向に回動され、そして
作動部材16が作動リンク14のローラ15から
離間した状態ではストツパ17に衝合する原位置
に復帰し、同時にそのメタル収容部12aがメタ
ル受取り位置P3、すなわちシユート18の開口
18aに一致してシユート18内に整列されてい
る最下端のメタル13をメタル収容部12a内に
自動的に挿入する。また、摺動台6の矢印B方向
への移動によりストツパ38と作動レバー28と
の衝合が解かれると、作動レバー28はスプリン
グ32により第2図において時計方向に回動さ
れ、これに連繋された割出しピン27をクランプ
装置24に把持されたメタル13の外周面に圧接
させる。
一方、摺動台6が支持ロツド4,5に沿つて矢
印B方向にシフトされると、上記と同様にラツク
23とこれに噛合するピニオンギヤ22によつて
クランプ装置24を含む回転スリーブ21が回転
され、メタル13もクランプ装置24と一体に回
転される。このメタル13の割出し回転によりそ
の周壁に穿設した油穴13aが割出しピン27の
突出位置に合致すると、割出しピン27は油穴1
3a内に突入し、メタル13の回転を拘束してメ
タル13の油穴13aを一定の角度位置に位相決
めする。この割出しによりメタル13の回転が拘
束された状態では、クランプ装置24の各爪はメ
タルと相対滑りしながら回転する。
さらに摺動台6がメタル圧入位置P2(ストロー
クエンド)まで移動されると、一定の角度位置に
位相決めされたメタル13はその軸心Oがプレス
軸35の軸線と一致する軸線上に割出される。か
かる状態でプレス軸35が図略の加圧シリンダに
より回転スリーブ21を通して降下されると、こ
れに伴いクランプ装置24に把持されている位相
決め完了のメタル13はメタル保持部36に移し
変えられ、そして摺動台6の下方に位置する製品
37のメタル取付穴37a内に圧入されることに
なる。このとき、プレス軸35の保持部36がメ
タル13に係合するのに先立つてプレス軸35に
連結されたカムプレート34が作動レバー28の
カムフオロア33に係合し、これにより作動レバ
ー28を第2図において反時計方向に回動して割
出しピン27をメタル13の油穴13aから離脱
させる。
以下同様にして駆動シリンダ9により摺動台6
をメタル搬入位置P1とメタル圧入位置P2間で往
復動させれば、シユート18からクランプ装置2
4へのメタルの給送、メタル13のメタル搬入位
置P1からメタル圧入位置P2へのシフト、メタル
13の回転割出しおよびメタル13の油穴の位相
決め動作が順次繰返され、メタルをメタル圧入位
置へ所定の姿勢でローデングすることができるの
である。
なお、本発明におけるメタル13のクランプ装
置、割出しピン27によるメタルの位相決め、摺
動台6による旋回アーム12の操作手段および摺
動台のシフト支持機構等は実施例のものに限定さ
れないことは勿論である。
以上のように本発明によれば、搬入部からクラ
ンプ装置へのメタルの給送動作、メタルの圧入位
置へのシフト動作、メタルの回転割出し動作およ
びメタルの位相決め動作を単一の駆動装置により
連動して行わせるよう構成したものであるから、
従来のように上記各動作を行わせるための各別の
駆動装置が不要となり、このためメタルローデン
グに要する制御が簡便となつて安価な装置を提供
できるほか、メタルのローデングを迅速かつ確実
に行うことができるなどの特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるメタルローデング装置
の一例を示す正面図、第2図はその平面図、第3
図は第2図の−線に沿う拡大断面図、第4図
は第3図の−線に沿う断面図である。 1,2……支持フレーム、4,5……支持ロツ
ド、6……摺動台、9……駆動シリンダ、11…
…支持軸、12……旋回アーム、12a……メタ
ル収容部、13……メタル、13a……油穴、1
4……作動リンク、16……作動部材、18……
シユート、21……回転スリーブ、22……ピニ
オンギヤ、23……ラツク、24……クランプ装
置、26……ノツク軸、28……作動レバー、2
7……割出しピン、P1……メタル搬入位置、P2
……メタル圧入位置、P3……メタル受取り位置、
P4……メタルクランプ位置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 支持ロツドによつてメタル搬入位置とメタル
    圧入位置との間で往復動可能に支持された摺動台
    と、この摺動台を往復動させる駆動装置と、上記
    メタル搬入位置に旋回可能に設けられその旋回に
    よつてメタルクランプ位置に割出されるメタル収
    納部を備えた旋回アームと、この旋回アームに連
    結され上記摺動台のメタル搬入位置への摺動によ
    り摺動台に係合されて旋回作動され上記旋回アー
    ムのメタル収納部に収納されたメタルをメタルク
    ランプ位置に給送する作動リンクと、上記摺動台
    に回転可能に支持されたメタル回転割出し用の回
    転スリーブと、この回転スリーブに固着されかつ
    上記支持ロツドに形成されたラツクに噛合い上記
    摺動台の往復動に連動して回転されるピニオン
    と、上記回転スリーブに開閉可能に設けられた一
    対の爪部材を備え上記旋回アームによりメタルク
    ランプ位置に給送されたメタルをスプリング力に
    よつて把持するクランプ装置と、上記摺動台に上
    記クランプ装置に把持されたメタルの軸線と直交
    する方向に進退可能に設けられメタルの周壁に穿
    設した穴に係合してメタルを一定の角度位置に位
    相決めする割出しピンと、この割出しピンを上記
    摺動台の往復動に連動して進退させる作動レバー
    とからなるメタルローデング装置。
JP2413180A 1980-02-29 1980-02-29 Metal loading device Granted JPS56126541A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413180A JPS56126541A (en) 1980-02-29 1980-02-29 Metal loading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2413180A JPS56126541A (en) 1980-02-29 1980-02-29 Metal loading device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56126541A JPS56126541A (en) 1981-10-03
JPS635207B2 true JPS635207B2 (ja) 1988-02-02

Family

ID=12129749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2413180A Granted JPS56126541A (en) 1980-02-29 1980-02-29 Metal loading device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56126541A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5899999U (ja) * 1981-12-25 1983-07-07 岩谷産業株式会社 スピ−カ製造ラインにおけるスピ−カ位相修正装置
JPS62147426U (ja) * 1986-03-12 1987-09-17
JPH0659582B2 (ja) * 1986-06-30 1994-08-10 本田技研工業株式会社 自動組付装置
JP2547506Y2 (ja) * 1990-03-30 1997-09-10 三菱自動車エンジニアリング株式会社 筒状パーツの自動供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56126541A (en) 1981-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS635207B2 (ja)
US4467912A (en) Book block gripper for a transport system
US4002245A (en) Material handling apparatus having gripping means for moving articles in several directions
JPH0743B2 (ja) スライダ−保持装置
US3528175A (en) Can openers
USRE29797E (en) Material handling apparatus having gripping means for moving articles in several directions
JP2675522B2 (ja) 圧力容器の蓋開閉装置
GB2211477A (en) Transfer device for articles, such as sweets
SU1357168A1 (ru) Автомат дл контактной точечной сварки
JPH0430178Y2 (ja)
JPS59205279A (ja) 物品を2つの離れているステ−シヨンの間を移送する機構
JPS5964238A (ja) 組付装置
JPS6247020Y2 (ja)
JP2860246B2 (ja) 多段式金属圧造機械におけるトランスファ装置
JP2805203B2 (ja) サスペンションダンパー組付け用スプリング圧縮装置
JPS62130143A (ja) 組付装置
JPH02145229A (ja) スラストメタルの組付け装置
KR920006857Y1 (ko) 형광등 제조설비의 공작물 반전장치
JPS6336900B2 (ja)
JPS6212603Y2 (ja)
KR800001030Y1 (ko) 연결쇄선의 고속자동 성형장치
JPH0115298Y2 (ja)
JPS5947040A (ja) 鍛造用マニプレ−タ
JPS6110861Y2 (ja)
JPH0479455B2 (ja)