JPS6351307B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6351307B2
JPS6351307B2 JP20952683A JP20952683A JPS6351307B2 JP S6351307 B2 JPS6351307 B2 JP S6351307B2 JP 20952683 A JP20952683 A JP 20952683A JP 20952683 A JP20952683 A JP 20952683A JP S6351307 B2 JPS6351307 B2 JP S6351307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
contents
program
code
medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20952683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60101667A (ja
Inventor
Sugio Tomizawa
Tetsuo Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58209526A priority Critical patent/JPS60101667A/ja
Publication of JPS60101667A publication Critical patent/JPS60101667A/ja
Publication of JPS6351307B2 publication Critical patent/JPS6351307B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、多重プログラミング可能な医事用コ
ンピユータ、即ち、保険点数請求業務用コンピユ
ータに係り、特に、診療コードとその内容が登録
されたデイスクを備えたものにおける該診療コー
ドの内容の読出し方式に関する。
(ロ) 従来技術 一般に、保険点数請求業務を行なう医事用コン
ピユータにおいては、医者が患者に施した「手
術」、「初診」等の診療項目や、投薬に用いた薬品
名に対し、各々、診療コードを定め、データの入
力時には、この診療コードを用いて作業をしてお
り、診療コードとその内容はデイスクに登録され
ている。このような医事用コンピユータは、窓口
業務や月々の集計業務を行なうための多数の処理
プログラムを含むプログラム群を有しており、従
来、診療コードの内容を必要とするときは、その
度毎に、個々の処理プログラムがデイスクをアク
セスし、診療コードの内容の読出しを行なつてい
た。
従つて、多数の処理プログラムより一時期に、
診療コードの内容の読出しが集中した場合には、
デイスクアクセスのための待ち時間が長くなり、
このため、個々の処理プログラムの応答速度が遅
くなるという欠点があつた。
(ハ) 発明の目的 本発明は、診療コードの内容を読出すための、
デイスクアクセスの回数を少なくすることによつ
て、診療コードの内容を頻繁に必要とするプログ
ラム群全体の応答速度を速くすることを目的とす
るものである。
(ニ) 発明の構成 本発明は、診療コードとその内容が登録された
デイスクを備えた多重プログラミング可能な医事
用コンピユータにおいて、前記診療コードの内容
を必要とする複数の処理プログラムを含むプログ
ラム群に対し、該処理プログラムからの読出し要
求に応じ、前記診療コードの内容を読出す唯一の
読出し専用プログラムを、前記プログラム群とは
独立に設けると共に、前記処理プログラムから前
記読出し専用プログラムへの読出し要求の発生回
数をカウントするカウント手段と、前記デイスク
から読出された診療コード及びその内容と読出し
時の前記カウント手段のカウント値をセツトにし
て所定量だけ記憶するメモリとを備え、前記読出
し専用プログラムには、前記処理プログラムから
読出し要求が発生した際に、要求された診療コー
ドを前記メモリから検索し、該診療コードの内容
を読出す検索機能と、読出された診療コードに対
応する前記メモリ上のカウント値を前記カウント
手段の内容に応じて更新する更新機能と、前記要
求された診療コードが前記メモリに存在しない場
合、前記デイスクをアクセスし前記診療コードの
内容を読出すデイスクアクセス機能と、該デイス
クアクセス時に、前記メモリに空領域が存在しな
い場合、前記メモリ上の前記カウント値が最も小
さい領域を探索し、該領域の内容を前記デイスク
から読出した内容に置き換えるメモリ書き換え機
能とを設け、前記検索機能あるいは前記デイスク
アクセス機能にて読出された前記診療コードの内
容を、読出し要求を発した前記処理プログラムに
送出するように構成したものである。
(ホ) 実施例 第1図は、本発明をブロツク化した概略図であ
り、1は診療コードとその内容が登録されたデイ
スク、2は診療コードの内容を必要とする複数の
処理プログラムを含むプログラム群A、3はプロ
グラム群A中の処理プログラムからの読出し要求
に応じ、診療コードの内容を読出す唯一の読出し
専用プログラムBであり、このプログラムBはプ
ログラム群Aとは、独立に設けられている。又、
4はデイスク1内の診療コードの内容を変更又は
抹消すると共に、そのことを読出し専用プログラ
ムBに伝える多数のプログラムを含むプログラム
群C、5はプログラム群A中の処理プログラムあ
るいはプログラム群C中のプログラムと読出し専
用プログラムBが通信するための共通バツフアD
であり、オペレーテイングシステムにより管理さ
れている。
更に、6はプログラム群A中の処理プログラム
から読出し専用プログラムBへの読出し要求の発
生回数をカウントするカウンタ、7はデイスク1
から読出した診療コード及びその内容を、各々、
第1記憶部7a及び第2記憶部7bに記憶すると
共に、読出し時のカウンタ6のカウント値を、診
療コード及びその内容とセツトにして第3記憶部
7cに記憶するメモリであり、カウンタ6はプロ
グラム起動時に「0」に初期設定される。
ここで、プログラム群Aと読出し専用プログラ
ムB、及び、プログラム群Cと読出し専用プログ
ラムBとの間で、共通バツフアDを介して行なわ
れる通信において、受信側と送信側の識別は、キ
ーと呼ばれる所謂住所に基づいて行なわれ、この
キーの管理はオペレーテイングシステムにより行
なわれる。即ち、各々のプログラムに対して個有
のキーつまり住所を設定しておき、読出し専用プ
ログラムBのキーは予め固定に決め、プログラム
群Aの各処理プログラムのキーは、プログラム起
動時に定めるようにしている。又、プログラム群
Cは送信のみを行なうだけであるので、読出し専
用プログラムBのキーさえ分かつていればよく、
それ自身のキーは必要としない。
次に、第1図の矢印〜で示されるデータの
内容について説明する。
はプログラム群A中の任意の処理プログラム
Aiが診療コードの内容の読出し要求を発した際、
処理プログラムAiから共通バツフアDに対して
送られるデータで以下のような情報を含む。
(i) 診療コードの内容の読出し要求であることを
示すコード (ii) 処理プログラムAiのキー (iii) 内容を得たい診療コード はで送つた要求に対する答えで、診療コー
ドの内容である。
はデイスク1の中の診療コードの内容に変更
又は抹消があつたときに、プログラム群Cから共
通バツフアDに送られるデータで以下のような情
報を含む。
(i) 診療コードの内容に変更又は抹消があつたこ
とを示すコード (ii) 変更又は抹消が行なわれた診療コード は又はのいずれかである。
はと同一である。
は読出し専用プログラムBがデイスク1をア
クセスし、読出しを行つた際に、デイスク1から
プログラムBに送られるデータで、診療コードと
その内容である。
そこで、次に、読出し専用プログラムBの処理
機能を第2図のフローチヤートに示し、具体例を
上げて、本発明を説明する。
説明の便宜上、メモリ7内部で、蓄えることが
できるレコードの最大件数を5件とし、以下、プ
ログラム群Aの各処理プログラムから共通バツフ
アDを介して読出し専用プログラムBに、診療コ
ードの内容の読出し要求であることを示すコード
を「0」、プログラム群Cの各プログラムから共
通バツフアDを介して読出し専用プログラムB
に、診療コードの変更又は抹消があつたことを示
すコードを「1」、プログラム群A中のある1つ
の処理プログラムA1のキーを「10」、読出し専用
プログラムのキーを「4」とする。
そして、現在、メモリ7上には、デイスク1を
アクセスすることにより読出された診療コード及
びその内容が、各々、第1記憶部7a及び第2記
憶部7bに、そして、読出し時のカウンタ6のカ
ウント値が各診療コードに対応して第3記憶部7
cに、第3図イに示すように、既に記憶されてい
るとする そこで、プログラム群Aから読出し専用プログ
ラムBに対する11度目の要求で、処理プログラム
A1から診療コード“クロテイ”の内容の読出し
要求があつたとすると、このとき、処理プログラ
ムA1は、オペレーテイングシステムにキー「4」
を知らせ、共通バツフアDに以下に示すようなデ
ータを送出する。
すると、オペレーテイングシステムは、キー
「4」を受け、読出し専用プログラムBに上述の
データを転送する。読出し専用プログラムBは、
先ず、カウンタ6を+1して「11」にカウントア
ツプさせると共に、コード「0」により、これが
診療コードの内容の読出し要求であることを知
り、メモリ7上より診療コード“クロテイ”を持
つレコードを検索する。この場合、第3図イに示
すように、メモリ7上に要求された診療コードが
存在するので、その内容“クロデイモン”を読出
し、この内容を共通バツフアDへ送出すると共
に、オペレーテイングシステムに、転送先のキ
ー、即ち、読出し要求を発した処理プログラム
A1のキー「10」を知らせる。すると、オペレー
テイングシステムは、キー「10」を受け、内容
“クロデイモン”を処理プログラムA1に転送す
る。このように、読出し要求のあつた診療コード
がメモリ7上に存在するときは、デイスク1をア
クセスすることなしに、その内容が要求を発した
処理プログラムに転送される。ところで、この場
合、読出し専用プログラムBは、読出した診療コ
ードに対応してメモリ7の第3記憶部7cに記憶
されたカウント値を、カウンタ6のカウント値に
応じて更新する機能を有しているので、診療コー
ド“クロテイ”に対応するカウント値は、第3図
ロに示すように、「7」から「11」に更新される。
次に、プログラム群Aから読出し専用プログラ
ムBに対する12度目の要求で、処理プログラム
A1から診療コード“ケンイサ”の内容の読出し
要求があつたとすると、オペレーテイングシステ
ムにより、キー「4」の読出し専用プログラムB
には、共通バツフアDを介して、以下に示すよう
なデータが転送される。
読出し専用プログラムBは、11度目の要求の場
合と同様に、メモリ7上より診療コード“ケンイ
サ”を検索するが、第3図イに示すように、この
場合は“ケンイサ”がメモリ7上に存在しないの
で、デイスク1をアクセスし、診療コード“ケン
イサ”及びその内容“健胃散”を読出す。そし
て、前述と同様、要求を発したキー「10」の処理
プログラムA1にその内容“健胃散”を転送する。
そして、デイスク1より読出したデータをメモリ
7に登録するわけであるが、このとき、読出し専
用プログラムBは、先ず、メモリ7の第3記憶部
7cに記憶されたカウント値を参照し、その値が
「0」である領域、即ち、空領域を探し、空領域
が存在するときは、その領域にデイスク1から読
出した診療コード及びその内容と、このときのカ
ウンタ6のカウント値をセツトにして記憶する。
ところが、第3図ロに示すように、メモリ7が満
杯で空領域が存在しない場合には、メモリ7の第
3記憶部7cに記憶されたカウント値が最も小さ
い領域を探索し、この領域のレコードをデイスク
1から読出したレコードに置き換えると共に、空
領域に書き込む場合と同様、このときのカウンタ
6のカウント値をも記憶する。このため、第3図
ロにおいて、最小カウント値「2」を有し診療コ
ード“ヘモクロ”が書き込まれた領域には、第3
図ハに示すように、第1記憶部7aから第3記憶
部7cまでに、診療コード“ケンイサ”、内容
“健胃散”、カウント値「12」が各々登録される。
このように、要求された診療コードがメモリ7
上に存在しない場合は、読出し専用プログラムB
は、デイスク1をアクセスし、その内容を読出す
と共に、デイスクアクセス時に、メモリ7に空領
域が存在しないときは、カウント値が最も小さい
領域を探索し、この領域の内容をデイスク1から
読出した内容に置き換える。
更に、デイスク1に登録された診療コードの内
容、例えば、“グリフアリン”に変更あるいは抹
消があつた場合には、プログラム群C中のある1
つのプログラムC1から、読出し専用プログラム
Bには以下に示すデータが転送される。
この場合、読出し専用プログラムBは、コード
「1」により、これがメモリ7上のレコードのク
リア要求であることを知り、メモリ7上より診療
コード“クリフア”を捜し、このレコードをクリ
アする。このため、第3図ハに示したメモリ7の
状態は、第3図ニの如くなる。ここで、クリア要
求された診療コードがメモリ7上にない場合は、
その要求は無視される。
このように、本実施例では、読出し専用プログ
ラムBの処理が、診療コードの内容の読出し要求
を発するプログラム群に対してだけではなく、ク
リア要求を発するプログラム群に対しても、一元
化されているので、効率の良い管理が可能とな
る。
(ヘ) 発明の効果 本発明は、診療コードの内容を必要とする複数
の処理プログラムに対して、唯一の読出し専用プ
ログラムを独立に設け、このプログラムにより処
理の一元化を達成したので、効率よい管理が可能
となる。
又、デイスクから読出した内容を記憶するメモ
リを備えたので、このメモリに要求された診療コ
ードが存在するときは、デイスクをアクセスする
ことなく、要求を発したプログラムにその内容を
送ることができ、更に、デイスクアクセス時、メ
モリが満杯になつているときには、メモリ上の最
も過去に読出されたレコードと、デイスクより読
出したレコードとを置き換えるようにしたので、
置き換えの起こる頻度を最小限にすることがで
き、従つて、デイスクのアクセス回数を最小限に
抑え、診療コードの内容を高速に読出すことが可
能となる。
更に、読出し専用プログラムへの読出し要求の
回数をカウントする手段を設け、この内容を各診
療コードに対応して記憶することにより、メモリ
の書き換えを制御するようにしたので、その処理
が非常に簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明をブロツク化した概略図、第2
図は読出し専用プログラムの処理機能を示すフロ
ーチヤート、第3図イ〜ニはメモリの各状態にお
ける内容を示す一例である。 主な図番の説明、1……デイスク、2……プロ
グラム群A、3……読出し専用プログラム、4…
…プログラム群C、5……共通バツフア、6……
カウンタ、7……メモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 診療コードとその内容が登録されたデイスク
    を備えた多重プログラミング可能な医事用コンピ
    ユータにおいて、前記診療コードの内容を必要と
    する複数の処理プログラムを含むプログラム群に
    対し、該処理プログラムからの読出し要求に応
    じ、前記診療コードの内容を読出す唯一の読出し
    専用プログラムを、前記プログラム群とは独立に
    設けると共に、前記処理プログラムから前記読出
    し専用プログラムへの読出し要求の発生回数をカ
    ウントするカウント手段と、前記デイスクから読
    出された診療コード及びその内容と読出し時の前
    記カウント手段のカウント値をセツトにして所定
    量だけ記憶するメモリとを備え、前記読出し専用
    プログラムには、前記処理プログラムから読出し
    要求が発生した際に、要求された診療コードを前
    記メモリから検索し、該診療コードの内容を読出
    す検索機能と、読出された診療コードに対応する
    前記メモリ上のカウント値を前記カウント手段の
    内容に応じて更新する更新機能と、前記要求され
    た診療コードが前記メモリに存在しない場合、前
    記デイスクをアクセスし前記診療コードの内容を
    読出すデイスクアクセス機能と、該デイスクアク
    セス時に、前記メモリに空領域が存在しない場
    合、前記メモリ上の前記カウント値が最も小さい
    領域を探索し、該領域の内容を前記デイスクから
    読出した内容に置き換えるメモリ書き換え機能と
    を設け、前記検索機能あるいは前記デイスクアク
    セス機能にて読出された前記診療コードの内容
    を、読出し要求を発した前記処理プログラムに送
    出するようにしたことを特徴とする診療コード内
    容の読出し方式。
JP58209526A 1983-11-07 1983-11-07 診療コ−ド内容の読出し方式 Granted JPS60101667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209526A JPS60101667A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 診療コ−ド内容の読出し方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209526A JPS60101667A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 診療コ−ド内容の読出し方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60101667A JPS60101667A (ja) 1985-06-05
JPS6351307B2 true JPS6351307B2 (ja) 1988-10-13

Family

ID=16574246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58209526A Granted JPS60101667A (ja) 1983-11-07 1983-11-07 診療コ−ド内容の読出し方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60101667A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6381576B1 (en) * 1998-12-16 2002-04-30 Edward Howard Gilbert Method, apparatus, and data structure for capturing and representing diagnostic, treatment, costs, and outcomes information in a form suitable for effective analysis and health care guidance

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60101667A (ja) 1985-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7136867B1 (en) Metadata format for hierarchical data storage on a raw storage device
JPH0820990B2 (ja) 異なるファイル・システムにまたがる記憶管理システム
EP1079297A2 (en) Digital data subsystem including directory for efficiently providing formatting information for stored records
US7536381B2 (en) Systems, methods and computer program products for data processing
EP1079298A2 (en) Digital data storage subsystem including directory for efficiently providing formatting information for stored records
JPS6351307B2 (ja)
JP2972548B2 (ja) ファイル管理方式
US8463781B1 (en) Pre-fetch of records identified by an index record
JPH0198020A (ja) 索引管理方式
JP2000148548A (ja) 不要レコード削除装置
JPH11184889A (ja) イメージデータ管理装置
JPH04199338A (ja) データベース管理システム
JPH07192005A (ja) 学習記憶制御装置
JPH1011375A (ja) 文書情報管理システム
JPS6373346A (ja) 分散処理デ−タ管理方式
JPS62282341A (ja) デ−タ管理方式
JPH06119270A (ja) オブジェクト管理処理方法
JPH01166124A (ja) ボリューム共用制御方式
JPS6368960A (ja) 共用記憶媒体の順次アクセス制御装置
JPH04338844A (ja) ファイルのパス名管理制御方式
JPH03180943A (ja) レコード格納方式
JPH0477341B2 (ja)
JPH03206535A (ja) 共有ファイル管理方式
JPS61100847A (ja) デ−タ蓄積フアイルのペ−ジ管理方式
JPS61276040A (ja) 論理フアイルアクセス方式