JPS6350698Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350698Y2
JPS6350698Y2 JP14685683U JP14685683U JPS6350698Y2 JP S6350698 Y2 JPS6350698 Y2 JP S6350698Y2 JP 14685683 U JP14685683 U JP 14685683U JP 14685683 U JP14685683 U JP 14685683U JP S6350698 Y2 JPS6350698 Y2 JP S6350698Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display panel
display
case
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14685683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6056084U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14685683U priority Critical patent/JPS6056084U/ja
Publication of JPS6056084U publication Critical patent/JPS6056084U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6350698Y2 publication Critical patent/JPS6350698Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、本体ケース内に選択的に点灯される
光源を配置すると共に、その光源からの光を透過
させる表示パネルを設けた表示装置、特には前記
表示パネルを覆うように整光性フイルムを配置す
ることにより該表示パネルを透過した光が広い範
囲に拡散しないようになし、以て自動車用等に好
適するようにした表示装置に関する。
例えば自動車のダツシユボードに設けられるス
イツチ類にあつては、夜間での位置表示(場合に
よつてはそのオン動作状態の表示)のための表示
装置が付随して設けられることが多い。斯ような
表示装置の一例として、従来より、スイツチケー
ス内に自動車のライテイングスイツチのオンに連
動して点灯するランプを配置すると共に、スイツ
チの種類を示す形象,記号或は文字等より成る表
示部を施こした表示パネルを例えばスイツチの操
作ノブに設けて、前記ランプからの光がこの表示
パネルを透過するようになし、以て夜間における
前記操作ノブの位置表示を行なう構成としたもの
が供されている。そして、この場合、表示パネル
を透過した光が広い範囲に拡散すると、その拡散
光が夜間において自動車のフロントガラスに映つ
て運転者の目障りになる事態が惹起されるため、
前記表示パネルを覆うようにして整光性フイルム
(一般的にはライトコントロールフイルムと呼ば
れる)を配置し、表示パネルを透過した光が広い
範囲に拡散しないように構成することが行なわれ
ている。
しかしながら斯ような構成とした場合には、昼
間において整光性フイルムを介して表示パネルに
到達する光量が減少することになるため、その表
示パネルが有する表示部の昼間における視認性が
悪化するという問題点がある。また斯ような問題
点に対処するために前記表示部を螢光塗料にて形
成することも行なわれているが、螢光塗料は耐光
性に劣るため表示部の退色を早期に来たす欠点が
あり、前述した問題点を十分に解決したものとは
云えなかつた。
本考案は上記事情に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、表示パネルを覆うように整光性
フイルムを設けた構成でありながら昼間における
前記表示パネルの視認性を螢光塗料を用いずとも
向上させ得る等の効果を奏する表示装置を提供す
るにある。
本考案を要約すれば、光源からの光を透過させ
る表示パネルとこの表示パネルを覆うように設け
られた整光性フイルムとの間に、所定のギヤツプ
並びにそのギヤツプに外光を導くための光取入口
を夫々形成した点に特徴を有し、これにより昼間
においては光取入口から導かれる光によつて表示
パネルを照らすようにしたものである。
以下、本考案を自動車用のスイツチ装置に適用
した一実施例について図面を参照しながら説明す
る。
図において、1は本体ケースたる矩形状のスイ
ツチケースで、これの前面には貫通孔2及びこの
貫通孔2の周囲に位置したフランジ部3が夫々形
成され、また下面には取付口4が形成されてい
る。5はスイツチケース1内に前後方向へ往復移
動可能に配設された操作子で、これは前記貫通孔
2を介して前方に突出する操作ノブ6及びスイツ
チケース1の略中央部に位置されたコンタクトホ
ルダ7を一体に有し、常時において圧縮コイルス
プリング8によつて前方へ付勢されている。尚、
この操作子4は、前記フランジ部3によつて抜け
止めが行なわれている。9は操作子4を押込位置
にロツクするためのロツク機構で、これはロツク
スプリング10とコンタクトホルダ6の上面に形
成されたハート形カム溝11とより成る周知構成
のものである。12はコンタクトホルダ6に保持
された可動コンタクトで、これは圧縮コイルスプ
リング13によつて下方へ付勢されている。14
はスイツチケース1内にその取付口4を閉鎖する
ように配置されたインシユレータで、これの上面
には前記可動コンタクト12が摺接される図示し
ない固定コンタクトが設けられている。
さて、15は本考案に係る表示装置であり、以
下これについて述べる。即ち、16は光源たる夜
間照明用のランプであり、これはスイツチケース
1内の右方部位にその貫通孔2に臨むように配置
されている。そして、前記操作ノブ6にはこれを
前後方向に貫通する開口部6aが形成されてお
り、この開口部6a内の途中部位にはこれを閉塞
するようにして透光性ある表示パネル17が配設
されている。この表示パネル17の前面には、ス
イツチの種類を示す形象,記号或は文字より成る
表示部17aが施こされている。また、18は操
作ノブ6の前端面に前記表示パネル17と所定の
ギヤツプ19を存して平行するように配置された
整光性フイルムであり、その透過光の上下方向へ
の拡散を阻止するように構成されている。さら
に、20は操作ノブ6の周側壁に前記ギヤツプ1
9と連通するように穿設された複数個(2個のみ
図示)の光取入口である。
上記構成においては、夜間等においてランプ1
6が点灯されると、その光が表示パネル17及び
整光性フイルム18を透過するようになり、斯よ
うな透過光による表示パネル17(ひいては表示
部17a)の照明によつて操作ノブ6の位置が表
示されるようになる。そしてこの場合には、表示
パネル17を透過した光の上下方向の拡散が整光
性フイルム18によつて阻止されるから、その光
が自動車のフロントガラスに映つて運転者の目障
りになる虞がなくなる。また、昼間においては、
光取入口20を介してギヤツプ19に導かれる外
光によつて表示パネル17の表示部17aが明か
るく照明されるから、その表示部17aの視認性
が従来のように悪化してしまう虞がなく、勿論、
表示部17aを従来のように耐光性に劣る螢光塗
料によつて形成する必要がなくなるものである。
尚、本考案は上記し且つ図面に示した実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない
範囲で種々変形して実施することができる。
本考案によれば以上説明したように、本体ケー
ス内に選択的に点灯される光源を配置すると共
に、その光源からの光を透過させる表示パネルを
設けた表示装置において、表示パネルを透過した
光の拡散を防止するための整光性フイルムを設け
た構成でありながら、昼間における前記表示パネ
ルの視認性を螢光塗料を用いずとも向上させ得る
という実用的効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示す縦断面図であ
る。 図中、1はスイツチケース(本体ケース)、1
5は表示装置、16はランプ(光源)、17は表
示パネル、18は整光性フイルム、19はギヤツ
プ、20は光取入口である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体ケース内に選択的に点灯される光源を配置
    すると共に、前記光源からの光を透過させる表示
    パネル及びこの表示パネルを覆う整光性フイルム
    を夫々設けたものにおいて、前記表示パネル及び
    整光性フイルム間に、所定のギヤツプ並びにその
    ギヤツプに外光を導くための光取入口を夫々形成
    したことを特徴とする表示装置。
JP14685683U 1983-09-22 1983-09-22 表示装置 Granted JPS6056084U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14685683U JPS6056084U (ja) 1983-09-22 1983-09-22 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14685683U JPS6056084U (ja) 1983-09-22 1983-09-22 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056084U JPS6056084U (ja) 1985-04-19
JPS6350698Y2 true JPS6350698Y2 (ja) 1988-12-27

Family

ID=30326751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14685683U Granted JPS6056084U (ja) 1983-09-22 1983-09-22 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056084U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6056084U (ja) 1985-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4683522A (en) Sun visor for vehicles
US5580153A (en) Vehicle lighting apparatus
US4778966A (en) Device for displaying operation of knob
JPS6350698Y2 (ja)
US4777569A (en) Three-way lamp assembly for automobiles
JP4532296B2 (ja) 車両用パワーウインドスイッチ装置
JPH0436389B2 (ja)
US2022175A (en) Instrument panel
JPS6227450Y2 (ja)
US3815543A (en) Transmission control indicator mechanism
JPS628066Y2 (ja)
JP3621638B2 (ja) 表示装置
JPS6323826Y2 (ja)
GB739938A (en) Improvements relating to entrance lighting means for motor vehicles
JPS59164231A (ja) 車輌用変速機のシフトレバ−位置表示装置
JP2571671Y2 (ja) 車輌用ヒ−タコントロ−ルパネルの照明装置
JPH0313063Y2 (ja)
JPS5922558Y2 (ja) コントロ−ルパネル表示装置
JPS5922557Y2 (ja) コントロ−ルパネル
JPS6231287Y2 (ja)
JPH03276835A (ja) ルームランプ
JPH081515Y2 (ja) 操作ボタン付表示装置
JPS6343496Y2 (ja)
JPS6343684Y2 (ja)
JPH0314753Y2 (ja)