JPS6343684Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6343684Y2 JPS6343684Y2 JP20072683U JP20072683U JPS6343684Y2 JP S6343684 Y2 JPS6343684 Y2 JP S6343684Y2 JP 20072683 U JP20072683 U JP 20072683U JP 20072683 U JP20072683 U JP 20072683U JP S6343684 Y2 JPS6343684 Y2 JP S6343684Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lamp
- light
- cover
- combination lamp
- lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、自動車用灯具に関するものであ
る。
る。
従来、自動車の後部に取付けられる後退灯(バ
ツクランプ)と番号灯(ライセンスランプ)とを
コンビネーシヨンランプにすることはできなかつ
た。その原因の一つとしては、照射方向の異なる
ことが挙げられる。後退灯はその機能からして車
の後方を照射し、番号灯はナンバープレートの近
辺に取付けられて上下又は左右方向から照射する
ようになつており、従つて、この2つの灯具を単
に並べて一体化してもコンビネーシヨンランプを
形成することはできない。このため、後退灯と番
号灯とは別体に形成され、それぞれ別個に取付け
られている。
ツクランプ)と番号灯(ライセンスランプ)とを
コンビネーシヨンランプにすることはできなかつ
た。その原因の一つとしては、照射方向の異なる
ことが挙げられる。後退灯はその機能からして車
の後方を照射し、番号灯はナンバープレートの近
辺に取付けられて上下又は左右方向から照射する
ようになつており、従つて、この2つの灯具を単
に並べて一体化してもコンビネーシヨンランプを
形成することはできない。このため、後退灯と番
号灯とは別体に形成され、それぞれ別個に取付け
られている。
本考案は、照射方向の異なるランプを一体化し
たコンビネーシヨンランプを提供できるようにし
たものであり、取付作業の省力化及びコストダウ
ンの低減を図つたものである。この目的におい
て、本考案はコンビネーシヨンランプの灯体ベー
スに不透光性のカバーをヒンジを介して一体的に
設け、このカバーで前記コンビネーシヨンランプ
における隣接ランプのレンズ境界部分を被覆した
構成を要旨とするものである。これにより、コン
ビネーシヨンランプを構成する各ランプの照射方
向を適正に制限し、各ランプとしての機能を発揮
できるようにしたものである。
たコンビネーシヨンランプを提供できるようにし
たものであり、取付作業の省力化及びコストダウ
ンの低減を図つたものである。この目的におい
て、本考案はコンビネーシヨンランプの灯体ベー
スに不透光性のカバーをヒンジを介して一体的に
設け、このカバーで前記コンビネーシヨンランプ
における隣接ランプのレンズ境界部分を被覆した
構成を要旨とするものである。これにより、コン
ビネーシヨンランプを構成する各ランプの照射方
向を適正に制限し、各ランプとしての機能を発揮
できるようにしたものである。
以下、図示の実施例により本考案を具体的に説
明すると、1は灯体ベースであり、レンズ2が嵌
着固定され、内部を二分して後退灯Aと番号灯B
とを一体化したコンビネーシヨンランプ3が形成
されている。4は灯体ベース1に一体的に設けら
れた不透光性のカバーであり、略コ字形を呈して
おり、一端側は灯体ベース1に薄肉ヒンジ4aで
連結され、他端側には係止爪4bが形成されてい
る。このカバー4はコンビネーシヨンランプ3を
車体5に取付けた後、前記ヒンジ4aを介して回
動させ、レンズ2に形成した凹部2aに前記係止
爪4bを嵌合係止して固定できるようにしてあ
る。このとき、カバー4のヒンジ4a側の側面内
部に形成された突起4cがレンズ2の端縁に当接
し、カバー4のガタ付きを防止できるようになつ
ている。さらに、レンズ2の谷間部即ち後退灯A
のレンズ部2bと番号灯Bのレンズ部2cとの隣
接部には、カバー4の内面側に形成されたリブ4
dが嵌入している。6は後退灯Aのバルブ、7は
番号灯Bのバルブであり、前記灯体ベース1にそ
れぞれ装着されている。
明すると、1は灯体ベースであり、レンズ2が嵌
着固定され、内部を二分して後退灯Aと番号灯B
とを一体化したコンビネーシヨンランプ3が形成
されている。4は灯体ベース1に一体的に設けら
れた不透光性のカバーであり、略コ字形を呈して
おり、一端側は灯体ベース1に薄肉ヒンジ4aで
連結され、他端側には係止爪4bが形成されてい
る。このカバー4はコンビネーシヨンランプ3を
車体5に取付けた後、前記ヒンジ4aを介して回
動させ、レンズ2に形成した凹部2aに前記係止
爪4bを嵌合係止して固定できるようにしてあ
る。このとき、カバー4のヒンジ4a側の側面内
部に形成された突起4cがレンズ2の端縁に当接
し、カバー4のガタ付きを防止できるようになつ
ている。さらに、レンズ2の谷間部即ち後退灯A
のレンズ部2bと番号灯Bのレンズ部2cとの隣
接部には、カバー4の内面側に形成されたリブ4
dが嵌入している。6は後退灯Aのバルブ、7は
番号灯Bのバルブであり、前記灯体ベース1にそ
れぞれ装着されている。
本考案に係るコンビネーシヨンランプ3は上記
のように構成されており、第5図に示すように自
動車の後部に取付けて使用される。この場合、後
退灯Aと番号灯Bとのレンズの隣接部分は前記の
ように不透光性のカバー4で被覆されているので
この部分からは照射せず、後退灯Aはバツク時に
車の後方を照射し、一方番号灯Bは夜間車のナン
バープレート8を下方から照明することができ
る。後退灯Aと番号灯Bは、あたかも背中合せの
状態で一体化された状態となつている。
のように構成されており、第5図に示すように自
動車の後部に取付けて使用される。この場合、後
退灯Aと番号灯Bとのレンズの隣接部分は前記の
ように不透光性のカバー4で被覆されているので
この部分からは照射せず、後退灯Aはバツク時に
車の後方を照射し、一方番号灯Bは夜間車のナン
バープレート8を下方から照明することができ
る。後退灯Aと番号灯Bは、あたかも背中合せの
状態で一体化された状態となつている。
以上説明したように、本考案によれば、ランプ
の機能上照射方向が全く異なる後退灯と番号灯と
を一体化してコンビネーシヨンランプを形成する
ことができ、従来は別個に形成しそれぞれ別々に
取付けていたのが、1個のコンビネーシヨンラン
プで済むこととなり、取付作業の省力化及びコス
トダウンが図れる。また、カバーは工具なしでワ
ンタツチで取付け固定できるので便利であり、こ
のカバーにより後退灯と番号灯との隣接レンズ部
を隠蔽できるので外観が良好であり、しかも車体
5への取付けネジ9をも見えなくするので好都合
である。
の機能上照射方向が全く異なる後退灯と番号灯と
を一体化してコンビネーシヨンランプを形成する
ことができ、従来は別個に形成しそれぞれ別々に
取付けていたのが、1個のコンビネーシヨンラン
プで済むこととなり、取付作業の省力化及びコス
トダウンが図れる。また、カバーは工具なしでワ
ンタツチで取付け固定できるので便利であり、こ
のカバーにより後退灯と番号灯との隣接レンズ部
を隠蔽できるので外観が良好であり、しかも車体
5への取付けネジ9をも見えなくするので好都合
である。
第1図は、本考案に係るコンビネーシヨンラン
プの一実施例を示す一部破断の平面図、第2図
は、第1図のX−X線断面図、第3図は同じくY
−Y線断面図、第4図は側面図、第5図は使用状
態を示す説明図である。 1……灯体ベース、2……レンズ、2a……凹
部、3……コンビネーシヨンランプ、4……カバ
ー、4a……ヒンジ、4b……係止爪、5……車
体、6,7……バルブ、8……ナンバープレー
ト、9……ネジ。
プの一実施例を示す一部破断の平面図、第2図
は、第1図のX−X線断面図、第3図は同じくY
−Y線断面図、第4図は側面図、第5図は使用状
態を示す説明図である。 1……灯体ベース、2……レンズ、2a……凹
部、3……コンビネーシヨンランプ、4……カバ
ー、4a……ヒンジ、4b……係止爪、5……車
体、6,7……バルブ、8……ナンバープレー
ト、9……ネジ。
Claims (1)
- コンビネーシヨンランプの灯体ベースに不透光
性のカバーをヒンジを介して一体的に設け、この
カバーで前記コンビネーシヨンランプにおける隣
接ランプのレンズ境界部分を被覆したことを特徴
とする自動車用灯具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20072683U JPS60109204U (ja) | 1983-12-27 | 1983-12-27 | 自動車用灯具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20072683U JPS60109204U (ja) | 1983-12-27 | 1983-12-27 | 自動車用灯具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60109204U JPS60109204U (ja) | 1985-07-24 |
JPS6343684Y2 true JPS6343684Y2 (ja) | 1988-11-15 |
Family
ID=30761843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20072683U Granted JPS60109204U (ja) | 1983-12-27 | 1983-12-27 | 自動車用灯具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60109204U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008192354A (ja) * | 2007-02-01 | 2008-08-21 | Toyota Motor Corp | ランプ構造体 |
-
1983
- 1983-12-27 JP JP20072683U patent/JPS60109204U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60109204U (ja) | 1985-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6324029Y2 (ja) | ||
JPS6343684Y2 (ja) | ||
JPS60191550U (ja) | 自動車制動灯装置 | |
JPH0345869Y2 (ja) | ||
JPH0115542Y2 (ja) | ||
JPS5846914Y2 (ja) | ジドウシヤヨウコウビトウ | |
JPH0446944U (ja) | ||
JPH076392Y2 (ja) | タイヤストッパ | |
JPH03107351U (ja) | ||
JPS61145046U (ja) | ||
JPH0541441Y2 (ja) | ||
JPH0352250U (ja) | ||
JPS63185745U (ja) | ||
JPS61111849U (ja) | ||
JPS61109846U (ja) | ||
JPS62178403U (ja) | ||
JP2568917Y2 (ja) | バンパ取付式ランプ | |
JPH0330193Y2 (ja) | ||
JPH0125062Y2 (ja) | ||
JPH01115947U (ja) | ||
JPS59110248U (ja) | 自動車用ナンバ−プレ−ト照明装置 | |
JPS64203U (ja) | ||
JPS60115142U (ja) | 自動車用ル−ムランプ | |
KR19980062580A (ko) | 자동차용 번호판 표시등 | |
JPH03100537U (ja) |