JPS6350362Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350362Y2
JPS6350362Y2 JP1981170025U JP17002581U JPS6350362Y2 JP S6350362 Y2 JPS6350362 Y2 JP S6350362Y2 JP 1981170025 U JP1981170025 U JP 1981170025U JP 17002581 U JP17002581 U JP 17002581U JP S6350362 Y2 JPS6350362 Y2 JP S6350362Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinge
block
hole
ball
vertical bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981170025U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5873852U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17002581U priority Critical patent/JPS5873852U/ja
Publication of JPS5873852U publication Critical patent/JPS5873852U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6350362Y2 publication Critical patent/JPS6350362Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は折り畳みドアのロツク構造、更に詳し
くは、一対のパネル間に配設されて両パネルを折
り畳み自在に連結するヒンジ柱を下レールにロツ
クする折り畳みドアのロツク構造に関するもので
あつて、主な目的とするところは、ロツク操作が
簡単でしかもヒンジ柱の上方へのがたつきを防止
でき、しかも組立が容易な折り畳みドアのロツク
構造を提供することである。
本考案を以下図に示す実施例に基いて詳述す
る。本考案に係る折り畳みドアのロツク構造は、
一対の相隣り合うパネル1,1間に上下に沿つて
ヒンジ柱2が配置され、各パネル1の側端より突
出するフツク3が夫々ヒンジ柱2の左右に形成し
たヒンジ軸4,4へ回転自在に嵌合して両パネル
1,1がヒンジ柱2を介して折り畳み自在に連結
されて上下のレール5,6間に配設される折り畳
みドアにおいて、ヒンジ柱2はその水平断面形状
がコ字形の両側片7,7先端より内方に向けて略
直角に舌片が延出すると共に各舌片8の先端に
夫々互いに間隙を介して略円形のヒンジ軸4が形
成される形状に成形され、各パネル1の側端に突
出するフツク3先端に形成した水平断面がC字状
のC字部9が夫々上記ヒンジ軸4のまわりへ回転
自在に嵌合し、ヒンジ柱2の下端部には両ヒンジ
軸4から舌片8に亘る部分を所定の高さで取除い
た切欠10が形成され、両フツク3の下端部には
この切欠10に合致するようにC字部9を取除い
た切欠窓11が形成され、ヒンジ柱2の下端部に
嵌入されるブロツク12の一面が上記の切欠10
及び切欠窓11に露出し、ブロツク12には上下
に貫通する縦孔13が設けられると共に切欠10
及び切欠窓11に露出する一面にはこの縦孔13
と連通する上下に長い長孔14が形成され、縦孔
13内へ上下動自在に嵌入した縦棒15の側面よ
り突出する操作レバー16が長孔14を通して外
部に突出し、上記ブロツク12に縦孔13と直交
するように貫設された横孔40内にはスプリング
17により縦孔13の内壁面より突出した位置と
内壁面より引込んだ位置との間で移動自在となつ
たボール18が設けられ、ブロツク12の両側の
外面側で横孔40内のスプリング17とボール1
8の外方への脱落を防止するため横孔40の外面
側の開口を塞ぐように仮止め用テープ41が貼ら
れ、ボール18がスプリング17のばね力によつ
て上記の縦棒15の外側面に弾接しながら、縦棒
15がその下端を下方へ突出させて下レール6底
面の一所に設けた凹所20内に嵌入する位置と下
端をヒンジ柱2内に引込めた位置との間で上下動
し、後者の位置を縦棒15がとる時に上記のボー
ル18が縦棒15外周面の係止溝21へ弾入して
縦棒15をこの位置にロツクし、各ヒンジ軸4に
嵌合するフツク3のC字部9下端面が上記ブロツ
ク12の上端に係止したことを特徴とするもので
ある。このようにヒンジ柱2を介して横方向に連
結される一対のパネル1,1は、第1図に示すよ
うに上下一対のレール5,6間に配設されて室内
の間仕切や家具の扉として使用されるものであつ
て、各パネル1は夫々ヒンジ柱2と反対側の側端
部上面に突出するランナー24を上レール5へ走
行自在に吊下げると共にヒンジ柱2と反対側の側
端部下面に突出するピボツト25を下レール6へ
走行自在に嵌入して上下の両レール5,6間に取
付けられ、一方のパネル1のピボツト25を下レ
ール6の定位置に止めることによりこのパネル1
の側端を固定端として両パネル1,1が開閉され
る。ヒンジ柱2は両パネル1,1間の上下の全長
に亘つて取付けられるものであつて、ヒンジ柱2
の上端にはヒンジ柱2の下方への抜けを防止する
キヤツプ26が取付けられる。一方、パネル1と
ヒンジ柱2とを連結するフツク3は、第2図に示
すように、パネル1側端面の片がわに固定される
取付片30の一端よりC字部9が一体に延出する
断面形状に形成される。ヒンジ柱2の下端部に嵌
入されるブロツク12は、第6図、第7図及び第
10図に示すように、両側に溝31を有し後面が
わに上下に連通する縦孔13を有する形状にジユ
ラコンで成形され、両側の溝31へ夫々切欠10
側周縁を嵌入してヒンジ柱2下端部に挿入されて
その前面でヒンジ柱2下端部の切欠10を塞ぐと
共に底面でヒンジ柱2の下端開口を塞ぐものであ
つて、縦孔13の両側壁に夫々形成したねじ孔3
2へ夫々ヒンジ柱2の両側片7の取付孔33より
ビスを螺入することでヒンジ柱2に固定される。
ブロツク12の縦孔13内へは、第6図、第7図
及び第11図に示すような縦棒15がその下端を
ブロツク12下方へ自在に突出させるように上下
動自在に収められ、上端部外周より半径方向に突
出する操作レバー16がブロツク12の前面に長
孔14より前方に突出する。一方、縦孔13の両
側壁の下端部には縦孔13に連通する横孔40が
縦孔13と直交するように貫設されており、各横
孔40内へ夫々スプリング17とボール18とが
スプリング17の一端をヒンジ柱2の側片7に当
接させてボール18を縦孔13がわへ弾発させる
ように収められ、縦孔13内の縦棒15はその各
周面にボール18が常に弾接した状態で上下動さ
れ、第3図に示すように、縦棒15下端がブロツ
ク12内に引込んだ位置のときに、縦棒15の下
端部外周の係止溝21にボール18が嵌入して、
縦棒15をこの位置、すなわち、縦棒15の下端
をブロツク12内に引込めた位置に保持するわけ
であり、折り畳みドアを閉めた位置にロツクする
場合は、各フツク3の下端部を切欠いてできる切
欠窓11を通してヒンジ柱2の前方に露出する操
作レバー16によつて手で縦棒15を下方に押下
げ、ボール18を係止溝21より外してブロツク
12下端より下方に突出させる縦棒15の下端部
を第3図の想像線で示すように、下レール6の底
面の一所に設けた凹所20に嵌入し、ヒンジ柱2
を下レール6上に止めて両パネル1,1が開くの
を防止するものである。ブロツク12の横孔40
内にボール18とスプリング17とを収めてブロ
ツク12をヒンジ柱2の下端部に挿入するに当つ
ては横孔40内にボール18とスプリング17と
を収めてボール18を縦棒15に弾接した状態で
横孔40の外面側の開口に粘着テープのような仮
止め用テープ41を貼り、ボール18及びスプリ
ング17が脱落しないように仮止めした状態でヒ
ンジ柱2の下端部に挿入する。操作レバー16は
ブロツク12をヒンジ柱2に挿入して固定した後
縦棒15に固着され、操作レバー16を取付ける
と縦棒15が抜けずボール18及びスプリング1
7の脱落がなくなる。またブロツク12の前面は
ヒンジ柱2下端部の切欠10よりも前方に突出
し、各フツク3の切欠窓11の上端に現われるC
字部9がこのブロツク12の前部上端面に係止す
ることとなり、ヒンジ柱2全体が上方へ移動しよ
うとしても、ヒンジ柱2に固定したブロツク12
がフツク3のC字部9に係止され、ヒンジ柱2が
上方へのずれを起こすことがない。尚、上記の実
施例では、縦棒15の操作レバー16をフツク3
がわのみに突出させた例を示したが、第12図
a,bに示すように、縦棒15より一対の操作レ
バー16,16を突出させ、一方を上記のブロツ
ク12前面がわに突出させると共に他方をヒンジ
柱2下端部の後面に設けた長孔42より後方に突
出させ、折り畳み扉の両面がわから縦棒15の操
作が行なえるようにしてもよく、また、第13図
a,bに示すように、縦棒15の上端部と下端部
とに文字や色で閉位置と開位置を示す閉表示部4
5と開表示部46を設け、各表示部45,46
が、縦棒15の上下位置に応じてヒンジ柱2の後
面に設けた表示窓47に表示されるようにしても
よいものである。
本考案は以上のような構成を有するため、ヒン
ジ柱下端部の開口を利用してこの開口内に嵌入さ
れるブロツクから下方へ進退自在に突出する縦棒
によつて折り畳みドアのロツクが行なえ、ヒンジ
柱下端部の開口を折り畳みドアにロツク機能を付
与するために有効利用でき、しかも、このヒンジ
柱下端部に嵌入固定するブロツクの上端が、フツ
クの下端部を切欠いてできる切欠窓上端に対応す
るC字部下端面に係止することにより、ヒンジ柱
全体の上方への位置ずれが規制できるものである
のは勿論、ブロツクの縦孔と直交するように貫設
された左右の横孔内にはスプリングにより縦孔の
内壁面より突出した位置と内壁面より引込んだ位
置との間で移動自在となつたボールが設けられて
いるので、ブロツクの縦孔に縦棒を挿通した状態
でボールとスプリングとをブロツクに組み込むに
あたつて、ブロツクの両側面から横孔にボールと
スプリングとを挿入するだけで簡単に組み込める
ものであり、しかもブロツクの両側の外面側で横
孔内のスプリングとボールとの外方への脱落を防
止するため横孔内の外面側の開口を塞ぐように仮
止め用テープが貼られているので、横孔に組み込
んだボールとスプリングとが外れるのを仮止め用
テープの貼着だけで簡単に防止でき、ブロツクを
ヒンジ柱の下端部の切欠に挿入する前及び挿入す
るとき横孔内からボールやスプリングが脱落する
のを防止できてブロツクの組込みがし易くで組立
性が良いものであり、さらに仮止め用テープを貼
るだけで脱落を防止できるためヒンジ柱の下端部
の切欠内に差し込みにて隙間なくブロツクを装着
するものでも脱落防止のための仮止め用テープが
邪魔にならなくて弊害なくブロツクを装着できる
ものであり、さらにまた仮止め用テープにてヒン
ジ柱の切欠内にがたつきなく収まつてブロツクを
本固定する前には仮保持できると共に本固定後に
はがたつかないように確実に固定できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す一部省略斜視
図、第2図は同上のヒンジ柱とパネルとの連結部
分を示す部分断面図、第3図は同上のロツク機構
部分を示す一部切欠部分正面図、第4図は第3図
に対応する部分を示す一部切欠側面図、第5図は
第3図中のX−X線断面図、第6図は第3図に対
応する部分を示す分解斜視図、第7図は同上のブ
ロツク部の概略分解斜視図、第8図は第7図の組
立状態の斜視図、第9図は第8図のY−Y線断面
図、第10図a,b,c,dは夫々同上に用いる
ブロツクの斜視図と正面図と側面図及び上面図、
第11図a,b,cは夫々同上に用いる縦棒の斜
視図と正面図及び上面図、第12図a,bは夫々
本考案の他の実施例における縦棒を示す斜視図と
この縦棒を組み込んだヒンジ柱下端部を示す部分
斜視図、第13図a,bは夫々本考案の更に他の
実施例における縦棒を示す斜視図とこの縦棒を組
込みんだヒンジ柱下端部を示す部分斜視図であ
り、1はパネル、2はヒンジ柱、3はフツク、4
はヒンジ軸、5は上レール、6は下レール、7は
側片、8は舌片、9はC字部、10は切欠、11
は切欠窓、12はブロツク、13は縦孔、14は
長孔、15は縦棒、16は操作レバー、17はス
プリング、18はボール、20は凹所、21は係
止溝、40は横孔、41は仮止め用テープであ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対の相隣り合うパネル間に上下に沿つてヒン
    ジ柱が配置され、各パネルの側端より突出するフ
    ツクが夫々ヒンジ柱の左右に形成したヒンジ軸へ
    回転自在に嵌合して両パネルがヒンジ柱を介して
    折り畳み自在に連結されて上下のレール間に配設
    される折り畳みドアにおいて、ヒンジ柱はその水
    平断面形状がコ字形の両側片先端より内方に向け
    て略直角に舌片が延出すると共に各舌片の先端に
    夫々互いに間隙を介して略円形のヒンジ軸が形成
    される形状に成形され、各パネルの側端に突出す
    るフツク先端に形成した水平断面がC字状のC字
    部が夫々上記ヒンジ軸のまわりへ回転自在に嵌合
    し、ヒンジ柱の下端部には両ヒンジ軸から舌片に
    亘る部分を所定の高さで取除いた切欠が形成さ
    れ、両フツクの下端部にはこの切欠に合致するよ
    うにC字部を取除いた切欠窓が形成され、ヒンジ
    柱の下端部に嵌入されるブロツクの一面が上記の
    切欠及び切欠窓に露出し、ブロツクには上下に貫
    通する縦孔が設けられると共に切欠及び切欠窓に
    露出する一面にはこの縦孔と連通する上下に長い
    長孔が形成され、縦孔内へ上下動自在に嵌入した
    縦棒の側面より突出する操作レバーが長孔を通し
    て外部に突出し、上記ブロツクに縦孔と直交する
    ように貫設された左右の横孔内にはスプリングに
    より縦孔の内壁面より突出した位置と内壁面より
    引込んだ位置との間で移動自在となつたボールが
    設けられ、ブロツクの両側の外面側で横孔内のス
    プリングとボールとの外方への脱落を防止するた
    め横孔の外面側の開口を塞ぐように仮止め用テー
    プが貼られ、ボールがスプリングのばね力によつ
    て上記の縦棒の外側面に弾接しながら、縦棒が下
    端を下方へ突出させて下レール底面の一所に設け
    た凹所内に嵌入する位置と下端をヒンジ柱内に引
    込めた位置との間で上下移動し、縦棒の下端がヒ
    ンジ柱内に引込んだ時にボールが縦棒外周の係止
    溝へ弾入して縦棒をこの位置にロツクし、各ヒン
    ジ軸に嵌合するフツクのC字部下端面が上記ブロ
    ツクの上端に係止した折り畳みドアのロツク構
    造。
JP17002581U 1981-11-14 1981-11-14 折り畳みドアのロツク構造 Granted JPS5873852U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17002581U JPS5873852U (ja) 1981-11-14 1981-11-14 折り畳みドアのロツク構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17002581U JPS5873852U (ja) 1981-11-14 1981-11-14 折り畳みドアのロツク構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5873852U JPS5873852U (ja) 1983-05-19
JPS6350362Y2 true JPS6350362Y2 (ja) 1988-12-23

Family

ID=29961991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17002581U Granted JPS5873852U (ja) 1981-11-14 1981-11-14 折り畳みドアのロツク構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5873852U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592274U (ja) * 1982-06-29 1984-01-09 佐藤 斉子 伸縮支持棒

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592274U (ja) * 1982-06-29 1984-01-09 佐藤 斉子 伸縮支持棒

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5873852U (ja) 1983-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4923230A (en) Self-contained security lock for double-hung window
JPS6350362Y2 (ja)
JPS592274Y2 (ja) 折り畳みドアのロツク構造
JPH0743393Y2 (ja) 間仕切り装置のロック構造
CN217872362U (zh) 一种内开内倒铰链
JPS6117175Y2 (ja)
JPH0743391Y2 (ja) 間仕切り装置のロック構造
KR920008342Y1 (ko) 절첩식 방범창용 잠금구
JPH0740043Y2 (ja) 間仕切り装置のロック構造
JPS627833Y2 (ja)
JPH0128205Y2 (ja)
KR960001231Y1 (ko) 매립형 손잡이겸 자물쇠
JPH0743392Y2 (ja) 間仕切り装置のロック構造
JPH0145315Y2 (ja)
JPH044139Y2 (ja)
JPH0421300Y2 (ja)
JPH022877Y2 (ja)
JPH0312137Y2 (ja)
JPS5873853U (ja) 折り畳みドアのロツク構造
JPS5832515Y2 (ja) ドアへの操作つまみの取付け構造
JPS642048Y2 (ja)
JP3769511B2 (ja) 合成樹脂製扉へのシリンダ錠の取付構造
JPS60458Y2 (ja) 両開きの折り畳みドアにおけるオ−バラン防止装置
JPH0545732Y2 (ja)
JPH0720286Y2 (ja) L字型ハンドルの取付け構造