JPS63501616A - 改良された酵母菌株 - Google Patents

改良された酵母菌株

Info

Publication number
JPS63501616A
JPS63501616A JP61506357A JP50635786A JPS63501616A JP S63501616 A JPS63501616 A JP S63501616A JP 61506357 A JP61506357 A JP 61506357A JP 50635786 A JP50635786 A JP 50635786A JP S63501616 A JPS63501616 A JP S63501616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast
expression
promoter
enzyme
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61506357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2619865B2 (ja
Inventor
ロジャース,デービッド・ティー
スゾスタック,ジャック・ダブリュー
Original Assignee
ジェネティックス・インスチチュ−ト・インコ−ポレ−テッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネティックス・インスチチュ−ト・インコ−ポレ−テッド filed Critical ジェネティックス・インスチチュ−ト・インコ−ポレ−テッド
Publication of JPS63501616A publication Critical patent/JPS63501616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619865B2 publication Critical patent/JP2619865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C5/00Other raw materials for the preparation of beer
    • C12C5/004Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D8/00Methods for preparing or baking dough
    • A21D8/02Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking
    • A21D8/04Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes
    • A21D8/047Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes with yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C11/00Fermentation processes for beer
    • C12C11/003Fermentation of beerwort
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C11/00Fermentation processes for beer
    • C12C11/02Pitching yeast
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C5/00Other raw materials for the preparation of beer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • C12N1/18Baker's yeast; Brewer's yeast
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
改良された酵母菌株 発明の分野 本発明は酵母、特に比較的高い二酸化炭素およびエタノール産生速度を有するパ ン酵母およびビール酵母に関する。たとえば二酸化炭素の発生速度が高いf’l どパン酵母にとってより速やかな発酵が得られ、あるいはエタノール産生速度が 高いほどビール酵毎にとって醸造時間が短縮される。また本発明は制御下に転写 ブロックを取り除くことにより遺伝子発現を制御するための新規な手段に関する 。 酵母は最も古い培養プラン)・01つである。それらの利用は紀元前約2000 年にさかのぼる。種々の酵母属のうちではサツカロミセス属(Saccharo mycaa )が経済的にも実用上も最も賞賛である。これはベーキング、醸造 およびワイン製造工業に、ならびにバイオマス産生に広く用いられているからで ある。たとえばジー・リード、(ジョン・ワイター・アンド・サンズ、ニューヨ ーク、1984年)を碇照されたい。 発酵における酵母の主要な(唯一ではない)機能は、二酸化炭素およびエタノー ルを供給することである。目的とする二酸化炭素およびエタノール産生速度を得 るために十分な酵母をドウ、ワード(麦芽汁)その他の発酵可能な基質に添加し なければならない。活性の高い酵母を用いるほどより少量の酵母を使用でき、こ れに応じて原価が低くなる。 酵母の発酵力を改良するために現在も研究努力がなされている。乾燥酵母および 湿潤酵母いずれの形態もそれらの二酸化炭素産生能を高めて(11発酵時間を短 縮しおよび/または(2)より少量の酵母を可能にするために改良することがで きる。これらはベーキングおよび醗造において考慮すべき原価要因である。酵母 の発酵力の改良はまた、より安定な活性乾燥酵母(ADY)の形態の調製をより 魅力的なものにする。一般に新鮮な酵母培養物からADYを調製する際に約40 %の発酵能が失われる。この問題を除き、または軽減する方法が絶えずめられて いる。 乾燥酵母の活性を改良するための一方法は、乾燥法または酵母菌株の乾燥性を改 質して、乾燥に際して起こる活性損失を防止することによる。プロセス改良がな され、この問題に古典的な遺伝学的取組みが施されて、ある程度の成果が得られ た。たとえば米国特許第3,993,783号明細書を参照されたい。 低活性の乾燥酵母という問題を解決するための他の取組みについては米国特許第 4,420,563号明細書に記載されている。特に糖分の高い甘いドウにおい て改良された発酵活性をもつ酵母が、増殖中の酵母培養物に増殖後期、に塩類を 漸増添加することにより製造された。 本発明はあらゆる酵母菌株の二酸化炭素およびエタノール産生活性を高める遺伝 学的および化学的に誘発された改良法を目的とする。 発明の要約 ここには酵母により産生される二酸化炭素、エタノールその他の発酵生成物(た とえばクエン酸)の産生率を高める方法が開示される。一般にこれらの方法は酵 母細胞中のATP水準を低下させ、これにより解糖を刺激することを伴う。本発 明の一観点においては、酵母遺伝子型において代謝酵素をコードする遺伝子の天 然プロモーターを、調節可能なプロモーターに置換しくたとえばシングルコピー もしくはマルチコピーベクターにより、または酵母ゲノム中への同時挿入(co tntggra百錦)により)、こうしてこの酵素の調節発現を可能圧し、これ によりこの酵素が触媒する代謝反応をATPが消費される逆反応と同時に進行さ せることによって、ATP水準が低下する。本発明の他の観点においては、修飾 は酵母遺伝子型に代謝酵素をコードする遺伝子を挿入することをも伴う。ただし この場合はこの遺伝子の構成性発現を可能にするプロモーターの発現制御下に行 われ、これKよりこの酵素が触媒する代謝反応をATPか消費される逆反応と同 時に進行させることができる。本発明の他の修飾は、代謝酵素をコードする遺伝 子を修飾して、たとえば酵素のアロステリックその他の抑制または不活化を防止 し、または除くことによる。 一形態においては酵素はFDPアーゼである。FDPアーゼ遺伝子の付加的な突 然変異を誘発し、これによりこの酵素のS−デー12に対するコドンをセリン以 外のアミノ酸に対するコドンと置換するか、あるいはこれによりたとえばAMP および/またはフルクトース−2,6−ジホスフェートによるアロステリック抑 制を低下させ、または除去する。他の形態においては、遺伝学的修飾は細胞外A Pアーゼに関する遺伝子を、たとえばリーダー配列をコードする部分の遺伝子の 除去により修飾することを伴う。これにより、修飾された簿累は酵母の細胞質内 に留まジ、細胞内ATPの加水分解を触媒する。 本発明によシ与えられる一利点は、遺伝学的修飾がパン発酵(1mαマー%in g )期間中(好ツしくけ初期)にのみ“活動”し、酵母の生産水準における増 殖中には活動しないことである。これはパン酵母においては重要な利点である。 あるいは遺伝学的修飾が構成性発現可能でちゃ、これによりこの修飾全発酵生成 物(たとえばエタノール)の産生増加のための大規模生産(すなわち酵母の商業 的規模での増殖)に際して活動させることができる。 遺伝学的修飾の調節は温度感受性プロモーター、または特定の物質の存在によっ て誘発されるプロモーターの使用により達成され、これにより酵素はあらかじめ 定められた温度において、またはその物質の存在によってのみ発現する。あるい は発現制御はここに詳述するFLP遺伝子構造を酵母ゲノムに挿入することによ って与えられる。 これらの方法に有用なベクターには、セントロメア(動原体)を含むシングルコ ピープラスミド、および酵母2μ複製原点を含むマルチコピープラスミド、なら びに酵母ゲノムへのこれらの同時挿入を可能にするベクターが含まれる。 本発明はさらに、ATP消費を直接的もしくは間接的に誘発し5る化学物質と共 に酵母を増殖させるか、または酵母をこれと接触させることによってATP水準 を低下させる方法をも包含する。この種の化学物質には比較的小型の有機分子お よび蛋白質、たとえば酵母キラートキシンが含まれる。 本発明はさらに、ここiC開示される方法により製造された遺伝学的に修飾され た酵母をも包含する。 最後に本発明は異種(hetarologouz )遺伝子を酵母、細菌、なら びにより高等の真核細胞、たとえば植物細胞および咄乳動物細胞において制御さ れた発現を行うための方法ならびにベクター系をも包含する。 図面の簡単な説明 第1図はGa1lプロモーターからの発現FLP遺伝子を含む挿入酵母プラスミ ドの構成を示す。 第2図は大腸菌(E、cali) からのβ−gaLコード部位に融合したGa lプロモーターを含む酵母プラスミドを示す。 第3図はグルコース制限増殖下におけるGag l プロモーターからのI−ガ ラクトシダーゼ活性の誘発を示す。 第4図は調節された部位特異性組換えによる異種遺伝子の消失を示す。 第5図は酵母FDPアーゼ遺伝子を発現するGPDHプロモーターからの転写ブ ロックの消失を示す。 第6図ハSal 1/Bgl I[制限部位が結合した発現ブロックを含むプラ スミドを示す。 第7図は複製原点ならびに酵母および大腸菌双方に対する選択可能なマーカーを 含む発現ベクターの構成を示す。 第8図はクローン化された酵母FDPアーゼ遺伝子のヌクレオチド配列を示す。 第9AおよびB図はそれぞれクローン化FDPアーゼ′#素の推定アミノ酸配列 、およびブタFDPアーゼのアミノ酸配列を示す。 第10図は異種プロモーターからの発現のためのFDPアーゼカ七ッドツト成を 示す。 第11図はFDPアーゼがGPDHプロモーターが1現する発現ベクターの合成 を示す。 第12図はFDPアーゼの7ミノ末端欠失の構成を示す。 第13図はプロティンキナーゼ認識部位のセリン残基をアラニンと交換すること につき示す。 第14図は野生型FDPアーゼまたはアミノ末端欠失FDPアーゼを発現する酵 母培養物の発酵に際しての二酸化炭素の発生を示す。 第15図はサイクリックAMP依存性プロティンキナーゼに対する認識部位が欠 如したFDPアーゼ発現酵母培養物の発酵に際しての二酸化炭素の発生を示す。 第16図はガス発生試販に用いた装置を示す。 第17図は非リン酸化FDPアーゼ酵素に関する遺伝子を発現する酵母菌株のガ ス発生力の改良を示す。 第18図は酵母発現ベクター中への酵母酸性ホスファターゼプロモーターの導入 を示す。 第19図は酵母酸性ホスファターゼプロモーターのDNA配列および酸性ホスフ ァターゼ(PH05)に関する構造遺伝子の開始部位を示す。 第20図は酸性ホスファターゼプロモーターの3′末端におけるユニークEgl fJ部位の導入を示す。 第21図は成熟蛋白質発現に関する酸性ホスファターゼ遺伝子中への制限部位の 導入を示す。 第22図は酸性ホスファターゼプロモーターカラの、成熟散性ホスファターゼ遺 伝子を発現する発現ベクターの合成を示す。 第23図は修飾された酸性ホスファターゼ遺伝子を含むプラスミド中への酵母セ ントロメアの導入を示す。 詳細な説明 酵母の解糖経路については長年広く研究されてきた。 ロミセス属菌の分子生物学:代謝および遺伝子発現(コールド・スプリング・ハ ーバ−・ラボラトリーズ、ニューヨーク)を参照されたい。糖類の解糖代謝はエ ネルギーおよびバイオマス転化双方の見地からみてきわめて非効率的な過程であ る。それにもかがわらず酵母は好気的増殖の酸化的リン酸化によるよシも、エネ ルギーが基質レベルのリン酸化に由来する嫌気的解糖による方がいっそう速やか に増殖する。 本発明に至る研究の過程で、本発明者らは解糖速度が酵母の細胞レベルにおける アデノシン三リン酸(ATP)によって調節されていることを見出した。ある種 の酵素工程においてはATPの調節的役割が認められているが、本発明者らの知 るところでは解糖についてこれまで広範な研究がなされてきたにもかかわらず、 解糖経路全体におけるATPの調節的役割はこれまで証明されて2らず、示役す らされていないのであるから、この知見は全く意外でめった。不発明は細胞形質 ATPの細胞レベルを低下させるための修飾を施し、こうして解糖を刺激し、こ れにより酵母による二酸化炭素およびエタノールの発生速度を高めることによっ て、上記の知見を利用している。 前記のようにパン酵母はパン発簿中のその二酸化炭素産生f[を高めることがで きれば改良されるでろろう。ビール酵母も発酵(すなわちアルコール産生)速度 を高め、醸造過程に必要な時間を短縮することによって改良されるであろう。本 発明により修飾させた酵母を用いて発酵過程テノハイオマス産生を低下させるこ とによジェタノール産生のための発酵過程も改良された。本発明は、細胞内AT P水準の異常な低下によって解糖速度を調節することによりこれらの改良を行う ための修飾を提供する。 1細胞内ATP水準の異常な低下”とは、単に本発明方法により誘発された低下 を意味する。 解糖に付随する酵素は普通は過剰であるので、解糖速度は後記の研究に際して見 出されたように、特定の解糖酵素の細胞内代謝産物(細胞内アデノシン三リン酸 (ATP)水準を含む)VCよるアロステリック抑制によって制限される可能性 がある。従って本発明に従って細胞内ATP水準を低下させると解糖が促進され 、これによって二酸化炭素およびエタノールの放出速度が高まり、バイオマスの 産生は低下する。 しかしパン酵母の場合、酵母のこの変化が正常な増殖に際して作動するならば、 酵母はバイオマス産生時にはきわめて非効率的であろう。従って商業的に酵母を 増殖させることが生産費の増大のため実施できないであろう。 従って本発明の遺伝学的修飾がパン酵母の生産についてはそれが発酵(1mav aning ’iたはfermentation )過程に際してのみ作用し、 酵母自体の生産(増殖期)に際しては作用しないように調節することが望ましい 。本発明の一つの重要な利点は、ドウ発酵期(do%gルーrisingpにα 8−)の開始段階または最初の段階で生産増加が起こるべく遺伝学的修飾および これに付随する二酸化炭素産生の増大を作動させうろことである。しかしこの制 限はビール酵母またはエタノール産生酵母については8蚤ではブよい。これらの 場合、生産は発酵に際して同時に得られる。 細胞質のATP水準水準下低下るための幾つかの方法およびその詳細な例を以下 に述べる。一般にこれらの方法にはfil A T p 7il−消費する’f JOmされた無益(futイ1m)代謝サイクルを確立すること、(11)調節 された様式で細胞質ATPアーゼ活性を導入または増大させること、および+i n原形質膜の機能に影響を与えることにより細胞質ATP水準を低下させること が含まれる。以下の記述から明らかになるように、上記の方法mおよび(111 は組換えDNA法により変異した遺伝子または変異した遺伝子機能を酵母菌株に 導入することを伴う。上記の方法についてさらに詳述する前に、まずこの種の遺 伝学的修飾を行うための道具、すなわちこれらの変化をパン酵母またはビール酵 母に導入するのに適したベクター、調節されたベクターおよび方法について述べ ることは有用であろう。 無段サイクルの導入に関与する遺伝子または細胞質酸性ホスファターゼ遺伝子を 、プロモーターの転写制御下[2種の自己複製型発現ベクター、すなわちシング ルコピーセントロメア含有プラスミド、筐たはマルチコピープラスミド中へクロ ーン化することができる。わるいはDNAを酵母染色体中へ組換えにより導入す ることもできる。さらに当技術分野で周知のように、これらのベクターは選択遺 伝子および3′非コ一ド部位を含む。 ベクターを酵母の一菌株中へ形質転換し、酵f&細胞を当技術分野で周知の選択 プロトコールによりそのベクターを含むものKつき選択する。そのベクターを含 む選択された酵母細胞(すなわち形質転換された細胞)を適切な増殖培地中で増 殖させると、プロモーターが誘発されて細胞質ATPの消費が開始する。 適切な選択遺伝子は尚技術分野で周知である。選択試薬はその選択遺伝子の不在 下で細胞の増殖を阻止するものであることが好ましい。大規模培養において、プ ラスミドを失った細胞は選択遺伝子を含まず、覚醒に際して過剰増殖することが ないであろう。しかし目的生成物の商業的生産に際しては特定の細胞毒素の使用 を避けることが望ましいでおろう。これによって生成物の精製工程が単純になる 。従って望号しい選択遺伝子は、親株の増殖に必要な栄養素の欠如した培地で形 質転換体全増殖させうるものである。本発明の実施に有用な選択遺伝子には、た とえばUEA3、LEU2などが含まれる。 ここで有用なベクターは当業者に周知の方法で合成できる。ベクターの構成9累 、たとえば選択遺伝子、プロモーターなどは天然源から得られるか、あるいは後 記のように合成することができる。基本的には大量に入手できる構成要素(すな わち天然プラスミド、たとえば酵母の2μプラスミド上に存在するもの、または 容易に合成できるもの)を、適宜制限酵素およびT4 DNA IJガーゼを用 いて組立てることができる。、ある構成要素を大量に入手できない場合、当技術 分野で周知のようにこれを細菌クローニングベクター、たとえばプラスミドまた はファージ中への挿入によって増幅することができる。 その際、適宜制限酵素を使用して、当技術分野で周知の方法により、単にその細 菌を培養し、適宜なエンドヌクレアーゼでそのDNAを消化し、DNA断片を分 離し、目的とする構成Wgを含有するDNAを同定し、これを採取することによ り、大量のベクターが得られる。通常は形質転換ベクターを少量組込み、次いで 大量の形質転換ベクターDNA’z産生ずるために適切な自己複製合成ベクター 、たとえばプラスミドまたはファージにリゲートする。たとえば周知のpER3 22プラスミドを大部分の場合採用できる。 合成ベクターを用いて常法により、たとえば受容される原核生物を形質転換し、 合成ベクターを高コピー数にまで複製し、合成ベクターを細胞溶解により回収し 、細胞破片から合成ベクターを分離することにより、リゲートした形質転換ベク ターをクローン化する。得られた合成ベクター収穫物をそのまま酵母細胞中に形 質転換することができる。種々の型の酵母ベクターが容易に入手でき、適宜代替 することができる(ペアレントら、イースト (’rlaat) 1 :83( 1985)) 。 形質転換ベクター、ならびに種々の構成要素たとえば特定のプロモーター、FD P遺伝子およびFDPアーゼ遺伝子を含有するベクターを含む特定のベクターが 1986年11月5日に大腸菌HB10.1中においてアメリカン・タイプ・カ ルチャー・コレクション(12301、パークローン・ドライブ、ロックビル、 マリ−ランド20852(米国))に寄託された。これには下記のものが含まれ る。 1、AZ402 プラスミドはBgl H/Sa! 1 カセット内のFLP認 識配列によりフランク (fla%k)されたURA3転写ブロックを含む(ATCC屑67257) 2、AU125 プラスミドは作動可能な状態でGPDHプロモーターに結合し たFDPアーゼ遺伝子を含む(ATCC屑67256) 3、AT823 プラスミドはFDPアーゼ遺伝子を含む4.1R900プラス ミドは作動可Ii!な状態でGag [プロモーターに結合したFLPアーゼを 含む(GσIIプロモーターを他のプロモーターに置換するための制限部位が含 まれる);プラスミドはFDP遺伝子を調節発現する(ATCC屑67259) 5、YOア1゛ プラスミドは選択可能な2μプラスミドの実例である(ATC C467260)6、B12O3プラスミドは作動可能な状態でGPDHプロモ ーターに結合した突然変異誘発した(may−12kalaに)FDPアーゼ遺 伝子を含む(ATCC467261) 7、N138 細胞質(突然変異誘発した)APアーゼ遺伝子の発現のためのマ ルチコピープラスミド(ATCC467262) 8、N305 N138と類似。ただしプラスミドは酵母セントロメアを含み、 従ってシングルコピープラスミドである(ATCC 調節されたプロモーター 酵母形質転換ベクターに使用できる多数のプロモーターが当技術分野で知られて おり、これらを本発明の笑施に際し使用することができる。ここに詳述するよう K。 調節されたプロモーター(それらの多くは当技術分野で知られている)が本発明 の特定の形態に好ましい。調節された酵母プロモーターの例はガラクトース、マ ル)−ス、リン酸もしくは窒素代謝、イソチトクローム類およびアルコールデヒ ドロゲナーゼ■に由来するものである。 調節されたプロモーターの詳細な例は酵母酸性ホスファターゼ(pn05)遺伝 子に由来するものである。報告によればこのプロモーターは培地中の無機ホスフ ェート水準に応じて作用する。強力なプロモーター、たとえば酸性ホスファター ゼ(APアーゼ)K由来するものが、本発明の特定の形態(たとえば無益サイク ル形成)については最適なものよりも高い発現水準を与える可能性がある。目的 とする調節されたプロモーターは幾つかの方法で調節することができる。たとえ ば酸性ホスファターゼプロモーターのクローン化コピーをインビトロでジョート ルの方法により突然変異誘発することができる(シヨ(1982))。あるいは プロモーター内のわずかな欠失/置換は既知の方法でリンカ−を挿入することに より行うことができる(マツフナイトおよびキンゲスバリー、6012(197 8))。突然変異された酸性ホヌ7アターゼプロモーターを含むDNA断片のプ ールを酵母/大腸周シャトルプラスミドに挿入し、ここでプロモーターは検出可 能なマーカー、たとえば大腸菌由来のI−ガラクトシダーゼまたはβ−ラクタマ ーゼ遺伝子を発現する(ガレンテおよびブタシュン、クロル・ナショナル・アカ デ・サイ・ニーニスニー(Proo、NatL、 Acad、 Set。 USA)、78:2199(1981); ローズら、クロル・i−チネツおよ びカサダバン、モレ、セル、バイオ口。 シルバーマンら、モレ、セル、バイオ口、(Mo1.Ca1l。 た酵母コロニーを次いで検出可能なマーカーの産生について、たとえば5−ブロ ム−4−クロル−3−インドリル−β−D−カラクトシド(Z−gaj)を含有 する培地上でスクリーニングする。その際、目的とする表現型は高ホスフェ−1 [地上では白色コロニー、低ホスフエート培地上では淡宵色コロニーを与える。 従って強いプロモーターおよび弱いプロモーターを共に同足することができる。 適切な表現型を示す酵母細胞からDNAを採取し、常法により大li!lJ菌中 へ形質転換する。アンピシリン耐性コロニーは酵母プラスミドを含むはずである 。これらの大腸菌形質転換体からプラスミドDNAが調製され、このプラスミド からの酸性ホスファターゼプロモーターが発現に用いられる。 る。たとえば酸性ホスファターゼa路のpko Rおよびpko U調節遺伝子 に?ける多数の突然変異が、36℃では得成性発現、23℃では普通の調節を与 えることが認められる(ウエダら、ジエイ、バクチー (J、J?get、 )  +122:911(1975))。PH05を含む目的プラスミドがpkaR lたはpro U温度感受性突然変異を含む酵母菌株中へ形質転換され、酸性ホ スファターゼプロモーターが高ホスフェート含量培地中での培養温度を変化させ ること性ホス7アターゼプロモーターと組合わせて用いることもできる。 不発明の修飾を調節する他の方法は、天然では酸性ホスファターゼプロモーター よりもはるかに弱い他の調節されたプロモーターを用いるものである。この種の プロモーターが数種確認されている。たとえば酵母HO遺伝における潜在交配型 遺伝子の調節および転位、Pに、D学位論文、ニージーン、オレゴン大宇(19 79年))。 yata’を交配型座に、アルファカセットHJILおよびHO対立遺伝子をホ モタリツク座にもつ普通の1野生型”細胞においてはHQプロモーターが作動す るであろう。 しかしこの菌株がシヱ突然変異を保有する場合は、蛤ター土RよびAfat 7 fiy77 (ffAμ由米)の双方が発現し、HOプロモーターは作動しな− いであろう。従ってHOプロモーターが低温では発現するが高温では抑制される 場合に、温度感受性Sir突然変異を保有する菌株を使用することができる。 調節されたプロモーターはパン酵母の増殖中は1作動せず1、発酵終了時、すな わちパンのドウ甲で、酵母の培養俵件を変えることによって1作動する”。たと えばAPアーゼプロモーターを用いる場合、酵母は培警物が節された量のホスフ ェートの存在下で増殖する。この時点で、ホスフェートが発酵槽から枯渇したこ とによりAPアーゼブμモーターが誘発される。温度感受性発現系を用いる場合 、プロモーターが増殖中には1作動せず”、発酵終了時に“作動する”ように温 度が設定される。 ATP減少法の発現を最適なものにするための問題は、酵母の増殖中に作動セず 、発酵中に作動すべく調節できるプロモーターを同定すること力S困難な点であ る。酵母は調節嘔れたプロモーターに影響を与える可能性のある種々の取扱い条 件のだめ酵母のコンシスチンシー<−−3−ais&#%cy)を匍J@し得な い種々の型のベーキング用に用いられるので、これは特に困難である。CO20 産生(すなわち解糖)に普通に要求されるものと同じ増殖条件によって制御され るプロモーターを用いるならば%酵母は標準的パン酵母と同じコンタステ/クー をもつはずである。 残念ながら解糖遺伝子は転写によって強く調節されず、またこれらはパン酵母の 増殖中に絶えず抑制されることもない。しかし増殖終了時に解糖プロモーターに よりATP減少過程の発現′!i−始動させることによって、発酵はこれらの難 点を見服するであろう。 促りて酵母はATPを浪費することなく増殖するが、発酵過程ではATP減少過 程が解糖プロモーターから発現するのを可能にする新規な方法が提供された。こ れはプロモーター(たとえばGPDHプロモーター)内の転写ブロックを除去す る、調節された部位特異性組換え法を採用することにより達成される。これにつ いて以下に詳述する。この異例の発現法は多種多様の遺伝子の発現の調節に採用 できることを留意すべきである。これには無益サイクルに関する酵素または細胞 質ホスファターゼをコードする遺伝子が含まれるが、これらに駆足されるもので はない。 2ミクロンの酵母プラスミドが2個の逆行反復鎖間の部位特異性組換えを行5こ とが示された(ハートレイおよびドネルラン(1980)ネイチャー286 :  860−864)。この組換えはその遺伝子が2ミクロンのプラスミド上に位 置する特異的リコンビナーゼ(FDP)によって触媒される(ブローチおよびヒ ックス(1980)セル21:501 50B))。Gag Iプo % −p  −はグルコースにより抑制され、ガラクトースにより誘発さ?Lる(ヨカムら (1984)モレ、セル、バイオ口。 (Mo1.Ce11.Eiol、)4: 1985 1998)。従って天然の 2ミクロンプラスミドカニ失われた場合にGagIプロモーターを用いてパン酵 母のFLPの発現全調節するならば、FDP遺伝子はガラクトースが存在する壇 では発現しないであろう。増殖用発酵槽は普通はクラブツリー(Crabtra m )効果Rよびエタノール生成を防止するために、また細胞の生成を最大限に するために、グルコース制限下に操作される。本発明者らはGag lプロモー ターが、これらの条件下ではグルコース抑制性でないことを見出した。次いで発 酵槽にガラクトースを添加することによってGag lプロモーターが誘発され 、その結果FDP遺伝子が発現する。酵母の2ミクロンプラスミドのキユアリン グ(curing )はたとえばエルハルトおよびホレンバーグの方法によシ行 うことができる(ジエイ、バクテ、(JJ?aaL)156:625−635) 。 FDP遺伝子を前記のように他の調節可能なプロモーターによって発現すること もできる。 従ってFDP遺伝子のクローンを分離し、調節可能なGag lプロモーターか ら発現させた。このために酵母の2′ミクロンプラスミドfXbalでm化し、 次いでH4nd■で消化し、1,450&p、Y6αl/Hi%dIII断片を 調製用ゲル電気泳動法によシ分離した。次いで分離された断片を、Gag lプ ロモーターを含む一般の酵母プラスミド中へ%Pvx l / Sph 1部位 において、FLPffi片がGag 1プロモーターから発現する状態で挿入し 、プラスミドAR900を得た(第1図)。これによりFLP遺伝子転子質がG a1lプロモーターから発現するのが可能となった。 グルコース制限下での連転増殖期間中のGa1lプロモーターの調節 場うにFDP遺伝子制御のための機爾としてのGag−夏プロモーターを試験す るために、大腸菌出来のβ−ガラクトシダーゼコード部位に融合したGa1Kプ ロモーターを含むプラスミド(pEY171%第2図)(ペアレントら、前掲) を笑験室酵母菌株(たとえばKY114)のゲノム中へ挿入することにより形質 転換した。この菌株をケモスタット中へ接種し、ここで酵母用最少培地中でグル コース制限下に培養物を増殖させた。培養物は倍加時間3.5時間で、48時間 の増殖にょシ安定化した。 ガラクトースを発酵槽に最終濃度2チにおいて添加し、−足期間毎に試料を採取 した。常法によりβ−ガラクトシダーゼ活性および蛋白質濃度を測定した(ミラ ー、1972、分子遺伝学における実験、コールド・スプリング・ハーバ−・ラ ボラトリ−、コールド・スプリング・ハーバ−、ニュ・−ヨーク;ローズら、1 981.プロ7゜ナショナル、アカデ、サイ、 (Proc、Natl、Aca d、se仁)78 : 2460−2464)。第3図に見られるように、Ga g lプロモーターはガラクトースが存在する場合にグルコースWfiI限され た増殖条件下でβ−ガラクトシダーゼ活性を誘発した。 このガラクトース誘発性FDP遺伝子を組換え調節に使用することの実用性を調 べるために、固有2ミクロンプラスミドを欠如し、酵母の2ミクロンプラスミド からの反復により7ランクされた異種遺伝子を含むプラスミドの挿入によシあら かじめ形質転換された酵母菌株(ハートレイおよびドネルンン、1980ネイチ ャー286:−860−864;セネコ7ら、1985、プロシ、ナシヨナル、 アカデ、サイ、ニーニスニー(Prae、Natl、Acαd。 Set、USA)82ニア270−7274;アントリユースら(1985)セ ル40ニア95−803)をGag/FLP融合遺伝子を含むプラスミドで形質 転換した。 Gag/FLPfa合が作動するならば、 その菌株はグルコース(Gag l プロモーターを抑制する)上で増殖させた場合、異種遺伝子を発現するはずであ る。しかしこの菌株をガラクトース上で増殖させた場合、異種遺伝子は組換えに よシゲノムから切除され、その結果この遺伝子は消失するはずである(第4図) 。グルコース培地上では97%のコロニーがこの異種遺伝子を発現し、−万ガラ クトース培地上では異種遺伝子活性を含むコロニーは0チであったので、これは 災際に起こることが認められた。 次いで発現ブロック、たとえば転写ブロックを含むDNA配列、たとえばURA 3 Hi%d[[断片、またはサイV7を−(mlle%6#r)領域もしくは 転写ターミネータ−(ブランドら、1985セル21 : 501−508)を プロモーター(たとえばGPDHプロモーター)中の上流活性化配列と翻訳開始 部位の間に挿入する。この転写ブロック要素は、FDP遺伝子産物により部位特 異性組換えの基質であることが認識嘔れたDNA配列(表1に示す合成オリゴヌ クレオチドとして挿入)によって7ランクされる(セネコ7う、前掲;アントリ ユースら、前掲)。こうしてガラクトースを増殖中の非グル;−ス抑制酵母培養 物に添加することにより調節が作動する。 ガラクトースはFDP蛋白質の合成を誘発し、これが発現ブロックをフランクす るDNA配列間の組換え金触媒する。この組換えによって発現ブロックが除去さ れ、これによシ異種遺伝子、たとえばGPDHプロモーター由米のFDPI−ゼ に関する遺伝子の発現が可能となる(第5図)。 第6図に示す組換え部位によって囲1れたブロックは寄託されており、選ばれた プロモーター甲に当業者によって、1ずByl I/Sa! I リンカ−をプ ロモーター配列中の発現可能な部位に、報告されている部位指向性突然変異によ シ挿入しくシラーおよびスミス、NARNO:6487−6500(1982) ;メソッズ・エンサイモロ、(M*1adrAl’sgyma!、)l OO:  46 B−500(1983)、DNA 3:479−488(1984)) %次いでプラスミドA7402かもの転写ブロックfEg1厘/Sal l断片 として挿入することによって挿入することができる。 表 1 FLPPf1媒による部位特異性組換え部位に関する配列TCGACGCTTT GAAGTTCCTATTCCGAAGTTCCTAGCGAAACTTCAA GGATAAGGCTTCAAGGATTTCTCTAGAAAGTJLI′A GGAACTTCAGAGCGCTTAAAGAGATCTTTCATATCC TTGAAGTCTCGCGAATCTAGこのFLP発現発現剤いて事案上種 々の宿主細胞におけるいかなる遺伝子の発現も調節することができる。一般に2 棟のベクター系を用い℃、異種DNA配列の宿主細胞における発現を調節するこ とができる。第1ベクターは調節可能なプロモーターに作動可能な状態で結合し たFDP蛋白質をコードするDNA配列(FLP I)HA)を含む。この程の ベクターの一例は、GcLE1プロモーターに操作可能な状態で結合したFDP 遺伝子を含む、4R900である。他のプロモーターを含む同椋なベクターを常 法により、AR900からGaE lプロモーター f E e a RXおよ びsph rと共に切除し、これらの代わシに目的プロモーターを同様に常法に よシ、必要な場合には適宜なリンカ−を用いて挿入することによシ構成でざる。 第2ベクターは、FDP蛋白質により認識されるDNA配列(クラ/キングDN A)によりフラ/りされた発現ブロック全挿入含有するプロモーターに作動可能 な状態で結合、駿た5発現すべき異種DNA配列を含む。 これらのベクターは常法によりAZ402由釆のSagI −EQE [カセッ トを、容易に入手できる、および/iたは合5y、−gれた構成要素と共に用い て構成することができる。AZ402由示のSag I Bgl 厘カセットは FDP認識した組供え部によシフランクされたH(%d■断片としてURA3発 現ブロックを含む。URA 3の代わりに他の発現ブロックを常法により、同様 に必要な場合には一般のリンカ−を用い
【挿入することができる。 発現ブロック、たとえばAZ402由米のSag I−BttL Iカセツ)t −次いで必要な場合には一般のリンカ−を用いて、プロモーターに作動可能な状 態で結合した異種DNA配列を含むベクターのプロモーター領域中へ挿入し、こ れによシ発現がブロックされる。挿入が適切になされたことは経験的にそのベク ターによシ形質転換された細胞の表現型を観察することによって、および/また は培地を発現生成物の不在について監視することによって、容易に確認すること ができる。宿主細胞を上記の第1および第2ベクターによシ形質転換すると、第 1ベクター甲のFLP−DNAの発現によって生成したFDP蛋白質が第2ベク ターのフランキングDNA間の組換えを触媒する発現系が得られ、これにより発 現ブロックが除去され、異種DNA配列の発現が可能となる。 もちろん、いずれかの特定の宿王細FI己を用いた場合、各ベクターは当技術分 野で周知のようにその宿主が要求するいかなる遺伝子要素?も富んでいなければ ならない。 上記のベクターSよび調節されたプロモーターを用いて本発明者らはより肩いG O,M住速尻′(i−特色とする酵母菌株1−得た。この種の菌株は宿主菌株に (11A T P消費性の無段サイクルを%筐た不発明の他の形態においてはt llt高い細胞1xATPアーゼ活性を導入することによって得られた。 パン酵母菌株およびビール酵母菌株の遺伝学的修飾パン酵母およびビール酵母の 菌株は実験室菌株よりも難しい形質転換用基質を提示する。これらは当技術分野 で周知の選択処理に用いるものだからである。 しかし修飾または異種遺伝子/プロモーター構成、たとえば後記のGPDHプロ モーターに結合したFDPアーゼ遺伝子を、優性薬剤耐性遺伝子、たとえば抗菌 薬ゲンタマイシン(G418 ) (ジミネツおよびディピース、ネイチャー2 87:869(1980))萱たはハイグロマイシンB(グリッツおよびディピ ース、ジーン25:179−188(1983))に関するもの管用いてベーキ ング用酵母菌株に導入することができる。この方法の一例として、アミノサイク リトールホスフォトランスフェラーゼ(ACFT)をコードする耐性遺伝子は、 G418に対する耐性を与えるがそのプロモーターが弱いため耐性付与に際して 部分的に有効であるにすぎない絽菌トランスポゾンTN601によって導入され る(ジメネツおよUf’イビース、前掲)。このプロモーター金酵7−1−−ド ア’ヒドロゲナーゼブロモ−ターンと交換する。 次いで目的遺伝子/プロモーターをその天然染色体フランキング領域および前記 rs6ox Acprと共に含むプラスミドを構成する。このプラスミドは酵母 複製原点を苫まない。パン酵母菌株をこのプラスミドによp形質転換し、形質転 換体をG418プレート上で選択する。 ACFTのプラスミドコピーはこのプラスミドが天然の遺伝子座において酵母ゲ ノムに挿入された場合にのみ安定反復が得られる。これらの形質転換体1kG4 1gの不在下で増殖させると、プラスミドが1ルーピングアウト”により失われ 、″野生型”の、または導入された配列が残される。これらのG418感受性ク ローンを、次いでオリゴヌクレオチドプローブを用いるゲノムDNAのサザン( 5outhar%)ハイブリダイゼーションによって、異種構成の存在につぎ゛ 常法によシスクリーニングする。 細胞ATP水準を低下させるための遺伝学的修飾の一方法は、正常代謝経路をA TPが消費される異常な様式で利用し、これによp解糖を刺激するものである。 よp好ましくは1選ばれた経路か循環性であシ、従って七の異常な利用により【 、必要な代謝中間体、基5R筐たは産物のいずれかか有意の蓄積筐たは枯渇を生 じることはない。酵母における代謝経路の多くは細胞の増殖条件または要求条件 によりて逆方向へ進行することができる。たとえば細胞の要求に応じて、代謝産 物″″A″が代謝産物1B″に、またはB′″が@A”に転化しうる。この種の 経路を同時に両方向に進行させると、代謝産物の正味蓄積または損失は起こらな いが、経路の進行に必要なエネルギーは消費され、この点で1無益(18g41 g)”サイクルである。もちろん付加工程を伴う他の無益サイクルも採用できる (たとえば、A −+ B −+ (ニー+A )。転写、翻訳および翻訳後制 御を採用してこの種の無益サイクルを作動または停止することかでき、その際サ イクルの循環毎に1分子のATPが消費され、産物の蓄積または基質の損失を生 じることはない。パン酵母の場合、ATP水準を低下させ、これにより解糖を刺 激する代謝変化は好1しくはこれが発酵に際してのみ作動すべく調節される。 ATPt−消費するために好ましい無益サイクルは下記のものである。フルクト ース−6−ホスフェート→フルクトース−1,6−1ホスフェート→フルクトー ス−6−ホスフェート。この経路に関与する酵素ホスホフルクトキナーゼおよび フルクトース−1,6−ジホスフェート(FDPアーゼ萱たはFBPアーゼ)に ついては広範にその特性が調べられている(プロキサムおよびラルデイ、ジ・エ ンサイムズ 8さ、ボイキー(pλ、D)lem、6(o!、)、129.21 5 220 (1981)、;フナヤマら(1979))。FDPアーゼに関す る遺伝子をクローニングし、七のプロモーターを制御されたプロモーターと交換 することによって、その遺伝子は任意に発現する。不発明者らは、この遺伝子を グルコース上での増殖に際して発現させると、ATPのかなりの消費およびその 結果としての解糖速度の上昇を達成するのに十分であることを見出した。FDP I−ゼによシ駆動される無筋f:理解する必要がある。明NKするためにFDP アーゼの調節について簡単に論じる。 FDPアーゼの調節 FDPアーゼの調節については多数の研究者が研究してきた。野生型酵母におい てフルクトース−1,6−ジホスフェートの合成と分解の間の無益サイクルが生 じるのを防ぐために、非発酵性炭素源上で増殖している細胞にグルコースが添加 される際、この酵素は速fかに不活化される。このFDPアーゼ不活化は3段階 で起こると思われる。最初の酵素活性抑制はアロステリック調節により行われる (レンツおよびホルタ−1F、E、B、S、レタ。 ニー・ベイネi1ジョ/・ワイター、テンテニスター、1980年;トルトラら 、バイオケミ、バイオフィシ。 68B−695(1981))。グルコースを酵母細胞に添加すると、酵母細胞 にグルコースを添加すると、フルクトース−2,6−ジホスフェートの濃度は数 秒以内に検出不可能な水準から数μM(FDPアーゼを部分的に抑制するのに十 分)の濃度にまで上昇する。フルクトース−2,6−ジホスフェートの合成t− n節する機構は分かつていない(ガンセドら、ジエイ、バイオロ、クミ。 (1983))。最初の速やかな阻害ののち、FDPアーゼのリン酸化を伴う第 2工程が数分間にわたって起こる(ミュラーおよびホルツエル、バイオケミ、バ イオフ掲;プルマンら、バイオケミ、バイオフィシ、リプ。コミ(Eioeha m、Biophya、Ras、Comm、 )、107 1482−1489( 1982))。FDPアーゼのリン酸化状態は特だのキナーゼおよび特定のホス ファターゼによシ制御される。す/酸化は特定のセリン残基において起こる(ミ ュラーおよびホルツェル%前掲;マシンら、ジェイ、バイオ、ケも(J、Bto l、Cham、)、 257 1128−1130(1982))。この修飾さ れたFDPアーゼは修飾されていない#累よりも活性が低い。最初に、このリン 酸化された酵素は特定のプロテアーゼの基質となるらしく、これ’2i r n  pアーゼの不可逆的不活化を約1時間にわたって触媒する。 FDPアーゼ詞節のための遺伝学的修飾このFDPアーゼをブロックするために 採用できる遺伝学的方法が幾つかある。フルクトース−2,6−ジホスフェート を合成しないか、またはこの抑制物質に結合しないFDPアーゼを含む突然変異 体は段階的不活化を初期にブロックする。セリンの部位特異性突然変異(そうで ない場合はリン酸化式れる)により第2および第3工程に対し抵抗性の酵素が得 られる。若干の酵素活性はフルクトース−2,6−ジホスフェートによる初期の 部分的凪害後にも残存する(レンツおよびホルツエル、前掲;ウォル7およびホ ルツエル、前掲;トルトラら、前掲)。この酵素活性は有意の無益サイクルを生 じるのく十分である。 本発明者らは、クローン化FDPアーゼ遺転子中に存在する、eAMP依存性蛋 白質キナーゼに関する唯一のコンセンサス認vIt部位である。FDPアーゼ( A#*−Artro、Aapn*S#9n>中のリン酸化部位(S g r4t  )を確認し、亘ちにこれを一般的な部位特異性突然変異鍔発によ少変化させた (シラーおよびスミス、前掲)。不発明者らは、リン酸化を阻止するためにセリ ンtアミノtiitt換すること力ξ有意水準の無益サイクル形成に十分な#素 活性を生じるのに十分であることを見出した。しかしこの酵素は高a度のAMP によっても阻害される(タケタおよびボーゲル、ジエイ、バイオロ、ケミ。J、 Eiol。 Ck−惟、、240 651−662(1965)ン。いっそう至適化するため に、この酵素(すでにS a rllにおける置換によりてAMP阻害に対し若 干は抵抗性になっている)をそのAMP結合部位においてさらに変化させること ができる。この酵素上のAMP結合部位は明らかKされている。無益サイクルに 関する酵素活性を高めるため(、この部位をインビトロで突然変異させ、酵母に 再導入し、AMPによる阻害の消失を間接的にアッセイすることができる。プレ ート上で、もはやAMPによシ阻害されない突然変異体は、糖新生炭素源上では 酵母を正常に増殖させるが、グルコース上では増殖がきわめて貧弱であシ、従っ てこの徳の変異についての簡便なアッセイ法が得られる。 この無益サイクルに関与する酵素はかなシ主要な酵母蛋白質であり、この経路は 相当な量のATPを消費するのに十分である。解糖の刺激は1微細に調整され” 、変化した7A/クトースジホスフアターゼ遺伝子のコピー数、プロモーターの 強度、または前記のFDPアーゼもしくはFDPアーゼ変異体発現ベクターに用 いられるプロモーターを変化させることによって、目的とするいかなる水準の二 ば化炭素出力をも与える。 別形態の無益サイクル(fstiEa cyaEs)ATPの消費に関与しうる 別形態の無益サイクルが意外にも多数ある。たとえばピルビン酸キナーゼによる ホスホエノールピρと7酸からピルビン酸への転化は逆行させることができる( ジエイ、カッッおよびアール、ログ125 531(1971))。あるいは他 の多くの無益サイクルがATPt−消費すると思われ、これにはアミノ酸の生合 成および分解、ポリホスフェートの合成および分解、脂肪酸の生合成ならびにピ リミジンの生合成にお厳密に制御されるので、関与する酵素の調節をそれらのプ ロモーターの変化により変化させることによって、無益サイクルを誘発すること ができる。しかしこの種のサイクルは付加的な調節機構金もつ。一般にこの付加 的調節は中間体またはエネルギー代謝産物による、酵素機能のフィードバック阻 害またはアロステリック変異を伴5゜所望によりこの糧のアロステリック結合部 位を修飾して、ここに具体的なFDPアーゼの例において記述した方法と同様な 様式で70ステリツク阻害を除去または低下させることができる。他の一群の調 節は、基質の利用性を制御し5る細胞器官において酵素のうちの1種を@鎖する こと、あるいは酵素複合体において不安定な中間体を捕捉し、これらを速やかに 安定な中間体に転化することによる。これらの経路はすべてポテンシャル誘発可 能なATP加水分解プロセスであり、従って適宜な遺伝学的修飾によってATP を消費するために利用できる。 所望によシ、修飾された細胞によシ消費されるATPの量を、CO,Sよびエタ ノールの産生が最大となるべく調節することができる。これはよシ強いもしくは よシ弱いプロモーターを用いるか、またはその活性を調整することによって、あ るいは前記のようにその調節の程度が培養の温度に依存する温度感受性調節遺伝 子を用いることによって行うことができる。 解糖速度tl−調節するための別形態の修飾は、細胞質葭性ホスファターゼを産 生して、ATPを含む有機ホスフェートを加水分解するものである。普通は細胞 外のものであるビール酵母菌の酸性ホスファターゼは周辺細胞質(pgrtpE aam)内に位置する誘発可能な非特異的ホスファターゼである。この酵素に関 する遺伝子が最近クローン化され、特性が明らかにされた(ロジキーら、ブロク 。 (1982)を参照されたい)。ホスファターゼが細胞の周辺細胞質中へ分泌さ れるのを阻止すると(たとえばこの酵素の分泌リーダーを除去する遺伝学的修飾 によ〕)、細胞質中で有機ホスフェ−) (ATPf、含む)が脱リン酸化され るであろう。しかしこの非特異的ホスファターゼは他の重要な有機ホスフェート をも脱リン酸化し、細胞の代謝に重大な損傷を与えるであろう。従って1捕捉さ れる1′細胞質ホスフアターゼの水準は厳密に制御されたけれdならない。たと えば酵母の酸性ホスファターゼに対する天然のブロモ−クー(?HQ5)は解糖 速度の増大を達成すべく十分に誘発された場合、過度のATPアーゼ活性を発現 する。細胞質酸性ホスファターゼによる調節されたATP加水分解法を得るため には、十分に誘発された際に目的の効果を示すほど弱いプロモーターを使用する ことが好ましく、あるいは下記のように基礎的水準の誘発可能なプロモーターを 使用することもできる。 これは数種の方法で行うことができる。その例は先きに述べた。 不発明の他の形態は原形質膜ATPアーゼを伴5ものであシ、これは細胞質中の イオンの濃度を調節するために発酵により産生されたATPの3分の1以上を使 う。 これは細胞における主要なATP加水分解経路である。 従ってこの上路の刺激を細胞のATP水準の低下に利用炭素の産生)を刺激する ことができる。 原形質膜プロトンポンプに影響を与えるある種の薬物が発#?刺激すべく細胞を 誘発するという証明がある(セラノ、ヨーロ、ジエイ、バイオクミ、 (Esr j、Bio−cA*m−)、105:419(1980))ogめられた刺激は きわめて低い。この知見の重要性は見落されていたようであり、冥験誤差の範囲 内のものとして無視され、それ以上の研究は行われなかった。同様に原形IX膜 プロトン濃度勾配を混乱させる他の業物(すなわちジシクロへキシルカルボジイ ミドおよびジエチルスチルベストロール)は発#を刺激しないので、この刺激の 理由は完全には明らかでない。この研究によシ支持されたー説明は、ジシクロへ キシルカルボジイミドおよびジエチルスチルベストロールが原形質膜ATPアー ゼを阻害し、従って細胞ATP水準を低下させないというものである。細胞の一 般代謝に対するかなルの損傷を、他のATP依存性膜機能の破壊によって受ける 可能性もある。ジニトロフェノールは原形質膜のプロトン濃度勾配を直接に破壊 することKよシ作用すると思われる。これにより原形質膜ATPアーゼが刺激さ れ、これによって細胞ATP水準が低下する可能性がある。 原形質膜ATPアーゼを刺激する別法は、小型蛋白質、たとえばリボヌクレアー ゼ(アルペルら(1967)ジエイ、バクテ、 (J、Baat )、93 :  759−765 ;イ7アンチスら(1967)ジエイ、バクテ、 (/Ja eり 94 :1509−1515)−!たは酵母キラートキシン(バッセイお よびジャーマン(1973)ビオヒミ力・工・ビオフィジカ・アクタ298:8 68−875)の使用によるものであろう。 不発明を下記の例に関連してさらに説明する。これらは純粋に例示であり、請求 の範囲に示された本発明の範囲を限定するものと解すべきではない。 DNA制限醇累酵素び代謝酵素はすべてニュー・イングランド・バイオラボズか ら購入された。これらの酵素はニュー・イングランド・バイオラボズにより指示 された条件および緩衝中で使用された。ただしマングビーン(m**g haα リエキンヌクレアーゼはPLバイオケミカルズから入手され、指示に従って使用 された。ATPおよびデオキシヌクレオシド三リン酸(dNTP)、すなわちd ATP、dGTP、dcTPおよびdTTPはpr、バイオケミカルズから購入 され、cy:+ はニュー・イングランド・ニュークリアー・コーポレーション から得られた。 ニーヨーク州(1982))の記載に従って(その記載をここに参考として引用 する)、その246頁に記載さf”L、りHSPK’fr使用シ、DNA@に1 〜100Pf/l1tt採用して、平滑末gA(6!unt ended)DN Aについては23℃、7接着末Q’A (5ticky ended) DNA については16℃の温度で行われた。電気泳動は90v+qAf)リスボレート 、10mM−EDTAf含有する0、5〜1.5%アガロースゲル中で行われた 。 DNA消化ののち制限酵素を65℃に10分間加熱することによシネ活化した。 −遍の反応を行う場合は、各工程ののちDNAk70%エタノールで沈殿させた 。制限部位を大型のDNAポリメラーゼ断片(クレノー、Klgnow )およ び4種のdNTP との反応により“フィル−イン”したのち、反応混合’#l  k 10 mW塩化マグネシウムとなし、等容量の5M酢酸アンモニウムを添 加した。 DNA’(−20℃で2倍容量のエタノールにより沈殿させ、エツペンドルフ微 量遠心磯で4℃において10分間遠心分離することによってDNAfペレット化 した。エタノールを注ぎ出し、ベレットをα2MrnrRナトリウム10μt7 py・DNAとなるよ5に溶解した。DNAを2倍容量のエタノールで再沈殿さ せ、前記と同様に遠心分離した。DNAな天空下に乾燥嘔せたのち1次の構成工 程に進んだ。合成オリゴヌクレオチドをマニアテスらの前掲文献の記載に従って キナーゼ処理し、65℃に加熱し、4℃にまで徐冷することによりアニールした のち使大pA菌からの1スーパーコイル”プラスミドDNAの精製および大腸菌 の形質転換はマニアチスら(1982)の前掲文献の記載に従った。酵母の形質 転換はヒネンら(1978)に従った。ただし1.2Mンルビトールを1.0M の代わりに用いた。形′X転換嘔れた細菌をスクリーニングするための小規模プ ラスミド調製は本質的には報告に従った(マニアチスら、1982.前掲;ホー ムズSよびクイツ、グレイ、アナリ、バイオケミ、(Anal。 Etoeham、 ) 14 193 (1981)。ただしRNアーゼ消化は 制限酵素消化後に、電気泳動直前にRNアーゼ(ベーリ/ガー・マンハイム)の IF19/ILt溶液1μtをアカロースゲルのウェルに添加することにより行 われた。 菌株および培地 大腸菌株HB101をすべての細菌形質転換に用いた。 酵母菌株DE745(ポットクユタインら、:)−y8.17−24(1979 ))、KY114’!、たはATCC26675を用いた。大腸菌は前記(マニ アチスら、I S 82.前掲)の記載に従って、アンピシリン(49μ2〜) を含むか筐たは台筐ないLE培地中で増殖させた。酵母は形質転換前に30℃で 、酵母抽出物(ディフコ)1%、バクト・ペプトン(ディフコ)1%、およびグ ルコース2チを含有する培地において増殖させた。酵母用最少培地は下記のもの を含有していた。硫酸アンモニウム5f1グルコース10?、アデニン4079 .ロイシン60■、ビオチン2μm、パントテン酸カルシウム400μ2、葉酸 2μm、イノ7トール2μ2、ナイアシン400 Pf、p−アミノ安息香酸1 00μ?、塩酸ピリドキシ/400μV、ホウ酸500μり、硫酸銅40μ?、 ヨウ化カリウム100 Pr、モリブデンナトリウム200μ2%硫酸亜鉛40 0μ?、硫酸マグネシウム500■、塩化ナトリウム;pom9.塩化カルシウ ム100■、およびリン酸カリウム(−塩基性)12(高ホスフェート培地ンも しくは10〜(低ホスフエート培地)(1を当たシ)。散性ホス7アターゼプロ モーターの誘発のために、細胞を30℃で高ホスフェート酵母用最少培地で予備 増殖させ、ホスフェートを含まなくなる壜で洗浄し、低ホスフエート酵母用最少 培地に移し、30℃で増殖を再開した。移したのち8〜12時間で最大誘発が起 こった。 ジニトロフェノール実験については、この実験に用いた酵母菌株はフライシュマ ンの活性乾燥酵母であった。 酵母を酵母エキス(ディ7コ)1%、バクトベプトン(ディフコ)1%、リン酸 二カリウム0.05 Mを含有し、クエン酸′t−pH5,6になるまで滴加し たCO中で増殖させた。培地は15を容カルボイ中で10tずつのバッチに調製 し、121℃で2時間オートクレーブ滅菌した。 冷却後に無菌のグルコースを2%(w/v)になるまで添加した。消泡剤を24 時間毎に添加して、起泡を防止した。 供給培地をケモスタットおよび培養器に接続する直前に15L容カルボイの培地 に直接にジニトロフェノールを添加し、供給培地を同一濃度にした。ジニトロフ ェノールはエタノール甲の原液に調製した。細胞をケモスタットに接種する前に CO中で一夜増殖させた。ケモスタットmowはニュー・ブルンスビック・サイ エンティフィツク、モデルF−2000甲で増殖?せた。培養器はサイドアーム ′の付加によ、91tの作動容積を得るべく、あらかじめ調整された。使用済み 培地はg、同オーブンチューブによって流出させ、培養物の表面に留まる傾向を もつ消泡剤の流失を防止した。 発酵槽は30℃で1.撹拌調整4において操作された。 容器に窒素′t−500ci−/分の速度で連α的に吹込み、排出ガスはドライ −ライト(Dry−R4te )の真空トラップを通過させ、二酸化炭素測定の ためパーキン・エルマー・マス・スペクトロメーターガス分析器へ送られた。 迷紐培養においては培地を7アルマシアモデルM3ボ累の測定を行う場合は、す べての鉤整、容量および温度を監視し、必要に応じ調節した。培地の供給量、温 度および撹拌はかなり安定であることが認められたが、窯素ガスの供給量は4時 間の期間にわたって10%程度変動した。従ってガス分析器からの出力をチャー トレコーダーに送り、窒素の流量を2時間の期間にわたって手動で調整した。培 養物中の細胞密度の測定を行5前にこの期間にわたって排出ガス中の窒素の流量 および二酸化炭素の水準の安定性につぎ調べた。従って培養物は測定を行う前に 検出限界内において安定であることが証明された。 これはデータの再現性によって立証された。培養物の密度は、培養物を水に10 倍に希釈し、バラシュ・アンド・ロム・モデル・スペクトロニク20により60 0%mで密度を読取ることによって測定された。 ベクターの構成 発現プラスミドの大きさを最小限に抑え、かつ制限部位の数を少なくするために 、選択遺伝子としてのウラシル3遺伝子<URA3)%よび2μの復製原点を含 むプラスミドを構成した。あるいは他の酵母プラスミド、たとえばYEp24も しくはYEp13またはこれらの均等物(ペアレントら、前掲)も使用でさる。 本発明者らによるプラスミドはYIp5(ポートクユタインら、前掲)に由来し 、Ham fl/Hpa I !iff片を付加され、酵母の2μプラスミド由 来の複製原点を含んでいた。プラスミドYOpI(第7図)が2μ原点をyrp sのEaoRr部位に導入することによυ構成された。YEp24からのプラス ミドDNA(ポートシュタインら、前掲)を制限酵素Haa [[およびHpa  lで切断し、このDNAを調製用1.0%アガロースゲル上で泳動させた。2 μ複製原点を含む1.4kbの断片を分子量マーカー断片の泳動パターンとの比 較により同定し、アガロース中に切取られたウェル中KiI気的に溶離した。ウ ェルから得た緩衝液をDEAEセファセルカラム上に導通することにより、この DNA断片をf#製した。プラスミドYIp5をEcaRlで切断し、DNAポ リメラーゼ■のクレノー(K l g%ov)断片および4種のdNTPすべて を用いて1接着性宋端(atイcky gtsda ) ’を”フィル−インし た”。YEp24かものl1ae m/Hアα!断片をこの1フィル−インした YIp5のEaoR1部位にリゲートした(第7図〕。リゲーション混合物をH B101中へ形質転換し、侍られたアンピシリン耐性コロニーを2μ原点断片の 存在につざスクリーニングした。Haa@部位にリゲートした1フィル−インさ れた”EcoE■部位はEcoR1部位を再生するので、断片の配列は得られた EcoR1部位をプラスミド上の制限部位にマツピングすることによって決定さ れた。アンピアリン耐性遺伝子内のPa11部位の近位にEeoR1部位をもつ プラスミドCYOp Oを後続の構成に用いた。。 子の分離 大腸菌(菌株 DF567%CGSC番号6695)においてFDPアーゼの欠 失突然変異体の相補によりFDPアーゼに関する遺伝子を分離した。pBR32 2プラスミドベクターにおける1野生型′″酵母ゲノムDNAのプラスミドライ ブラリーを抗生物質耐性に関する選択によってDF657中へ形質転換し、酵母 FDPI−ゼ遺伝子を保有するプラスミドを、これが細菌を糖新生炭素源上で増 殖させる能力によって同定した。サンガーら、ブロン。ナショナル、アカデ、サ イ、ニーニスニー(Fraφ、Natl。 Aead、Sci、USA)74 : 5463−5467.1977のジデオ キシヌクレオチド配列決定法によシ酵母FDPアーゼクローンの配列を決定した (第8図)。DNA配列から誘導された酵母FDPアーゼのアミノ酸配列を比較 したところ、amブタFl)Pアーゼのアミノ酸配列(マーカスら(1982) 、ブロン。ナショナル、アヵデ、サイ。 ニーxxx −(Proa、Natl、Aoad、Set、USA) 79 ニ ア161−7165)(第9図)と50チ以上の相同性を示し、酵母クローンの 同定か正しかったことが確認された。 ATPの早期浪費を防止するために無益サイクルを慎重に制御しなければならな いので、天然FDPアーゼ遺伝子の第1適応はそのプロモーターを発酵に際して 調節でさる配列のものと交換することであった。酵母FDPI−ゼのDNA配列 の制限部位分析によって、コード部位の開始領域のきわめて近くにNda 1部 位が確認された(第10図)。インビトロ突然変異誘発法によって、Ndg 1 部位なsp五1部位に変えることによシこのクローンの5′末端を異種酵母プロ モーターからの発現に適応させた。FDPアーゼ遺伝子を1ずpBR322中へ サブクローン化してプラスミドAR705を形成した(第10図)。プラスミド AR705をNda (で消化し、マングビーンエキソヌクレアーゼで処理した 。Sph 1部位の6塩基対のうち4対を含むアダプターを一端に、Xho I オーバーハングな他端に含むアダプターをプラスミドにリゲートし、Xho ( で消化し、T4 DNAリガーゼを用いてプラスミドを閉環して、プラスミドA T823を得た(第10図)。リゲーション混合gJを細菌中へ形質転換し、ア ンピシリン耐性コロニーをSpん■およびXha 1部位の存在についてスクリ ーニングした。 プラスミドATS23中のFDPアーゼ遺伝子を下記によジグリセルアルデヒド リン酸デヒドロゲナーゼ(GAP491)に関する遺伝子からのプロモーターに リゲートした〔ホランドおよびホランド(1980)、ジエイ、バイオロ、グミ 、(J、Bイtr1.ch−慣、)25!12596−26053゜プラスミド M903から誘導されたプラスミド0605(g13図)をにア、1で消化し、 DNA Pal lのりVナラ断片で処理し、Ht*dmで切断した。プラスミ ドAT823をsph 1で切断し、DNA3.8A&のSph E/Hind  m断片を分離し、H4*d m/Kpm1iM化した0605にリゲートして 、プラスミドAU125を得た。プラスミドAU125中のFDPアーゼの発現 はGPDHプロモーターによシ調節される。 FDPアーゼ突然変異誘発 FDPアーゼを異種プロモーターと共に含有するプラスミドを酵母中へ形質転換 し、形質転換体をFDPアーゼクローンの発現について調べた。FDPI−ゼ活 性は糖新生または解糖炭素源上で誘発条件下に増殖させた場合、検出可能であっ た。発酵法により増殖させた場合、アロステリック阻害剤および酵素の不活化に よって酵素活性が低下すると期待されるであろう。 不活化はセリン残基のリン酸化によって媒介されるので、本発明が意図する構造 遺伝子の変化はこのリン酸化部位を除去することである。リン酸化されるセリン 残基は残基12であると確認されている(この配列において唯一のaAMP依存 性蛋白質キナーゼ認誠部位、精製リン酸化酵素のペプチドマツビ/グSよびリン 酸化ペプチドのアミノ酸配列決定から;リツテンハウスら(1986)、ジエイ 、バイオロ、ケミ(J、Biol、Chem、)261 : 3939−ことに よって活性を保有するアミノ末端欠失が得られることは先きに認められている( チャタージエーら、19−.85 )。噴孔動物および酵母のFDPアーゼはぎ わめて高い水準の保守(6ons−デ5atin%)を示す0酵母酵素のアミン 末端欠失を調製し、活性につき試験した。 フルクトース−1,6−ジホスフェート(FDP7−ゼ)を遺伝子の7ミノ末端 内のDNA配列中に存在するEeoEV制限部位から、#母GPDHプロモータ ーへ連結した(第12図、Ar1 )。これによってアミノ不備欠失(残基19 となる)が得られ、これは蛋白質キナーゼ認識部位を欠如していた。 さらに部位指向性突然変異誘発によりセリン(残基12)をアラニンに変えた( シラーおよびスミス、前掲)。 これは保守性変化であり、これは非リン酸化蛋白質の活性に影響を与えないと予 想され、ただし酵素のリン酸化は阻止されるであろう。セリンは部位指向性突然 変異誘発によりスレオニン、バリン筐たはシスティンその他のアミノ酸に変える こともできる(第13図)。これはこの残基の周りの部分の配列を一本@DNA ウィルスM13中ヘクローン化することにより達成された。この領域のDNAに ハイブリダイズし、ただしセリン残基において不整合(ml綿αt CA)であ 九従ってこの配列が代替コドンfc置換する合成オリゴヌクレオチドが作成され た。次いでこのハイブリッドからDNAポリメラーゼPal lのりVノー断片 を用いて二重鎖分子を作成した。この反応は4種すべてのデオキシヌクレオチド 三リン酸およびDNAI)ガーゼの存在下で行われた。次いでこのハイブリッド 二重@DNAを細菌中ヘクローン化し、複製し、再分離し、細菌中へ再形質転換 し、2本の鎖をほどいた。 子孫の半数はセリンに関する配列を含み、半数はアラニンその他の選ばれたコド ンに関する置換された配列を含む。これらは置換配列に対し相補的な短鎖オリゴ ヌクレオチド(17hp)へのハイブリダイゼーションにより区別された。次い でこの置換された遺伝子を前記のマルチコピーGPDH発現ベクター中へ戻し、 酵母の実験室菌株たとえばKY114中へ形質転換した。 解糖速度を測定するために、グリセルアルデヒドリン酸デヒドロゲナーゼ(GP DH)プロモーターからのFDPアーゼのクローンを発現する酵母の培養物を小 型の1を容発酵槽中で試験した。培養物をバッチ式で増殖させ、音素を110d /分で培養物に吹込んだ。二酸化炭素および細胞密度を足期的に測定した。 最初に、野生型酵素(プラスミドAU 125)およびアミノ末端欠失(プラス ミドAX4)を発現した酵母培養物を、非発現FDPアーゼを含む対照プラスミ ド(プラスミドAU 110)と比較した(第14図)。これらの培養物が産生 ずる二酸化炭素の水準は増殖サイクルの開始時点ではきわめて類似する。しかし 増殖サイクル終了時には実質的にはよシ高い水準のCO3が生成した。アミノ末 端FDPアーゼ欠失を保有する菌株の二酸化炭素出力の上昇は、野生型酵素を発 現しているものよシも低い。しかしこの酵母菌株ではFDPアーゼは不活化して いないと思われ、アミノ末端欠失体は1野生型′″酊素よシもかなシ低い比活性 を示す。従って野生型酵素は欠失を含む酵素よりも高い解糖刺激を与えると予想 されたであろうが、二酸化炭素出力が増殖サイクルの終了時にのみ上昇するのは きわめて興味深い。これはFDPアーゼが指数増殖期にはアロステリックに調節 されていることを示唆するであろう。この調節に対して最も可能性があると思わ れるのはフルクトース−2,6−ジホスフェートまたはAMPである。 FDPアーゼのリン酸化部位における特定の地点における突然変異体を作成し、 発酵実験を繰返した。これらの実験においては、GPDHプロモーター由来のセ リンからアラニンへの突然変異を含むFDPアーゼを発現する菌株ATCC26 675(プラスミドBA601)またはFDPアーゼを発現しない対照プラスミ ド(シラスミ)”Ba2O3)を試験しり。菌株ATCC26675は多数の被 験酵母菌株のうちで最高水準の不活化を与えることが認められた。このようにこ れらの培養は可能なガス発生力に対する保守的推足を与える。 前記のように発酵を行い、二酸化炭素および細胞密度を測定した。二酸化炭素出 力はこの場合もFDPアーゼを発現する菌株では増殖サイクルの終了に伴って増 大した(第16図)。発酵実験を反復し、良好な再現性を与えた。培養物を増殖 サイクルの終了時に採取し、遠心分離し、下記のガス発生試験により調べた。 ガス発生試験は第16図に示した装置内で行われた。 フラスコは細胞1?、グルコースIyおよび培地(酵母用窒素ベース、ディフコ ) l Qmjを含み、ik終0D600%惰は12であった。溶液はすべて3 2℃であった。水浴も32℃であった。フラスコを水浴に入れたのち、管Aを最 初の10分間開いた。CO7発生の測定は、管Aを閉じ、ビユレットY内の液面 をビュレッ)Z内の液面に合わせてビユレット1円のガスを大気圧にしたのちビ ユレットX内に発生したCO7の量を測定することによって、足期的に行われた 。100−のCO,が産生されるまで測定を行った。前記プラスミドを含む菌株 におけるCO!産生速度を第17図に示す。この試験では災然変異ジDPアーゼ を発現する菌株は25%のガス発生力増大を示した。 前記の変異のほかに不発明はさらにフルクトース−2゜6−ジホスフェートまた はAMPによるFl)pアーゼのアロステリック調節の変化をも意図する。 フルクトース−2,6−ホスフェートはフルクトース−6−ホスフェートから酵 素フルクトース−6−ホスフェート−2−キナーゼによる酵素経路によって合成 され259:949(1949))。 酵素活性を抑制するための一方法は、FDPアーゼのクローン化コピーをインビ トロで突然変異させ(たとえばショートレら、ブロン。ナショナル、アカデ、サ イ。 (Proe、Natl、Aead、Sci、)、79 ; 1588 (198 2)を参照されたい)、これを細胞内の自己複製選択性酵母プラスミドに逆導入 し、次いでフルクトース−2,6−ジホスフェートおよびAMPの阻害効力損失 をアッセイするものである。王として、アロステリック阻害物質が結合する部位 は酵素構造内のかなシ保守的変化である場合が多い。結合部位のわずかな変異で すらフルクトース−2,6−ジホスフェートに対するその親和性を大幅に変化さ せると予想されるからである。この方法は変化した酵素についての優れたアッセ イ法を必要とする。FDPアーゼは誘発可能なプロモーターの制仇下にあるので 、無益サイクルが有効に作動している場合、誘発性条件下では発酵可能な炭素源 上で渭殖している突然変異コロニーはきわめ℃小さいDS、非誘発性条件下では コロニーは普通の大きさである。突然変異が推測されるコロニーを楯新生炭素源 上にも接種した。ここではこれは誘発性条件下に普通に増殖する。従ってこの種 のコロニースクリーニング法を採用して、変化した酵素についてアッセイするこ とができる。 最後に、変化したFDPアーゼをベーキングに用いる酵母菌株中に前記の方法で 導入する。変化1−たFDPアーゼを含むパン酵母は実質的に増大した発酵能を もつことが認められた。 ffi胞j[性ホスファターゼの発現 APアーゼのプロモーター断片の調製 酸性ホスファターゼ酵素の大型サブユニ”:/ l−760(ロージャーら、1 982、前掲)を各種の制限酵素でマツピングした。Hya l[は700 h p制限断片を与え。 これはその断片上の(Aa T部位を参照することによシその位置が知られてい る、構造遺伝子に関する開始コドン(チルラ、モレキュラー・セル・バイオロジ ー3570−9(1983))から500bpの上流DNA配列を含むことが認 められた。プラスミドYIpAP11をHpa■で切断し、DNAを調製用1. 5%アガロースゲル上で泳動させた。プロモーターを含む700 hp ノハン トヲ前記のようにゲル中に切取られたウェル中へ電気的に溶離し、DEAE’セ ファセルカラムで精製した。この断片をC1a lで切断したYOア ! と混 合し、DNAをT4DNAリガーゼでリゲートした。Hpa lおよびC1a、 Iは自己相補性の1粘着末端2をもつので、これらのDNAは互いにリゲートす るであろう。このリゲーション混合物をHB101中へ形質転換し、アンピクリ ンコロニーをプロモーター断片の存在に関してスクリーニングした。 この種のプラスミドの1fi920(第20図参照〕をその後の構成に用いた。 酸性ホスファターゼ(PH05)遺伝子の断片のDNA配列から(i3図)(チ ルら、1983.前掲;アリマら、N、A、R,Ir 1657−72(198 3)、Egg N制限エンドヌクレアーゼ認識部位の6塩基のうち4塩基を含む 領域が開始ATGから5?+p上流に確認された。この領域を用いて、自己相補 性配列CTAGCATGCTAGの合成オリゴヌクレオチドリンカーにより、A Pアーゼプロモーター配列内のこの地点KBgl!1部位を形成した。 プラスミド920をにア%lで切断しく第20図参照)、DNAを二重鎖エキソ ヌクレアーゼBa、131で処理した(レゲルスキーら、■J、且 1145− 1463(1978))。 設定された時間毎にエチレンジアミンテトラ酢酸(EI)TA)eo、05Mに 添加することにより反応を停止した(レゲルスキーら、(1978)、前掲)。 各時点で得たプラスミドの一部をCI(I lで消化し、12%ポリアクリルア ミドゲル上で泳動させた。300bpC1α1/Kpn I断片が消化されて約 270 hpとなった時点を記録した。 この時点で得た残りのBa!31処理プラスミドをDNAポリメラーゼ■のフレ ナラ断片Sよび4種のdNTPで処理した。自己相補性配列CTAGCATGC TAGのリンカ−をキナーゼ処理し、アニールし、このプラスミドDNAにリゲ ートした。次いでこのDNAをT4 DNAリガーゼで閉環し、HB101中へ 形質転換した。約2000個のアンピシリン耐性コロニーをプレートから洗い出 し。 これらの大腸菌細胞からスーパーコイルプラスミドDNAを形成させた(マニア チスら、1982.前掲)。このプールしたプラスミドDNAを制限酵素Egg @で切断し、DNAを調製用アガロースゲル上で泳動させた。切断された直線バ ンドとして泳動するDNAをアガロース中に切取られたウェル中へ溶離し、DE AEセファセルカラム上で精製した。この@llDNAをT4 DNAI)ガー ゼで再閉環し、HB101中へ形質転換した。アンピシリン耐性コロニーをBQ lfJ部位の存在につきスクリーニングした。プラスミドがEglH部位を獲得 する唯一の方法は。 この部位がEal 31消化DNAとリンカ−の結合部に形成されることであっ た。これがKp%1部位の数百hp上流で起こる唯一の可能な配列は、ATG開 始コドンの前号5bである。Egl 11部位を含むこの種のプラスミドの1種 D718(第20図)をす/ガーのジデオキシヌクレオチド配列決定法により調 べたところ、予想とおシであることが示された(サンガーら、ブロン。ナショナ ル。 =67(1977))。 プラスミドYIpAPHは大腸菌において下記のとおりアメリカン、タイプ、カ ルチャー、コレクションに寄託されている。 大腸菌HB 101(YIアApHン−ATCC4395701−−然蛋 合部 に2ける制限部位の形成酸性ホスファターゼ遺伝子の配列から認められるように (第1図)、成熟配列の開始部付近にKp%■部位がある。これによって、配列  GCTCGAGGTACを用いCGAGCTC てリーダー配列と成熟蛋臼質配列の結合部に制限部位を導入することが可能とな った。 酸性ホスファターゼ遺伝子には幾つかのKp%!部位があるので、断片を遺伝子 の5′末端からサブクローン化しなければならない。プラスミドYlpAP11  をBat+%H!およびSag Eで切断し、このプロモーターを含む断片を yoplのHa情HI/Sa! 1部位にサブクローン化した(第21図)。形 質転換された細菌なスクリーニングし、プラスミド801が正しい配列を含むこ とが認められた。 成熟配列の51宋端に制限部位を導入するために、プラスミド801fKp%I で切断し、上記のアダプターをに、%■部位にリゲートした(第21図)。次い でプラスミドをEam Hlで切断し、この部位KDNAポリメラーゼ■のフレ ナラ断片な″フィルーインし”、プラスミドを再閉環した。形質転換した細菌コ ロニーをアダプターの存在に関してスクリーニングした。この種のプラスミドの 1種(,7401)を後続の構成に用いた。第21図から分かるように、アダプ ターはリーダーと成熟酸性ホスファターゼの結合部にXko 1部位を形成する 。従ってプラスミドをXholで切断し、オーバーハングをマングビーンエキソ ヌクレアーゼで消化すると、成熟コード部位の開始部の配列内の適正な位置に平 滑(bEtL%t)部位が形成嘔れる。 性ホスファターゼの1リーダー欠如 Egadar laml)’クローンの合 成 まず酸性ホスファターゼの全長コピーをプラスミドJ401から構成した。プラ スミドYIpAP11をlaml5で切断し%5′−オーバーハングにDNAポ リメラーゼIのフレナラ断片を1光横し”、次いでSag lで切断し、APア ーゼ遺伝子を含むEamH7lSa! l断片を調製用ゲル電気泳動によう精製 した。次いでこの断片をプラスミドJ401のSal I/Nr襲■部位にリゲ ートした(第22図)。Mr%!部位にリゲートした“フィル−イン”BamH 1部位はEamH1部位を再生する。次いで酸性ホスファターゼプロモーターを 構造遺伝子に再結合させた。 プラスミドD718をBgxBで切断し、開始メチオニンコドンに対する酸性ホ スファターゼプロモーター配列をl m1位にリゲートした。次いでこのプラス ミドをEa。 R1で切断し、このEao RI −Bgl Iアダプター断片(第22■)を あらかじめXholで切断したプラスミドに−ゼで処理してI)HA末端をフラ ッジし2、次いでEa。 REで切断した。形質転換体をスクリーニングし、ジデオキシヌクレオチド配列 決定法によシ適正な制限断片を含むプラスミドの配列を決定し、プラスミドy】 38がプロモーターと成熟遺伝子の結合部に適正な配列をもっことが認められた 。 プラスミドへの酵母セントロメアの付加酸性ホス7アターゼプロモーターは約x 、ooo倍に誘発しうる。#母プラスミドのコピー数は種々の複製原点または酵 母セントロメアを用いることにより変更できる(クラークおよびカルボン、19 80;チャンバーおよびカルボン、1983)。酵母セントロメアは2μ原点プ ラスミドのコピー数を細胞当たシ約1コピーに低下させる。 プラスミドM138をEcoRlで切断し、各末端をDNAポリメラーゼ夏のク レノー断片でプラント処理した。次いで酵母の染色体4からのセントロメアを含 むプラスミドYCP19(第23図)(ペアレントら、前掲)をH45d mで 切断し、各末端1kDNAポリメラーゼ■のクレノー断片で平滑化した。次いで セントロメアを含む断片をM2B5のEeoR1部位にリゲートして、プラスミ ドN305を得た(第22図)。 M721と共に酵母中へ形質転換した。ウラシルプロトドロー7(原栄養体)を 選択し、過剰のグルコース(4%)を含有する高ホスフェー1=MO培地中で、 1を容ニュー・ブルンスビック・サイエンティフィック・モデルF−200発酵 槽内において増殖させた。増殖中にバラシュ・アント・ロム・モデル・スペクト ロニク2oにより6o。 %鴨で細胞密度を測定した。結果を下記の表1および2に示す。発酵槽は30℃ で撹拌調整4において操作された。容器に窒素を430cr−7分の割合で連続 的に吹込み、排出ガスをドライ−ライトX空トラップに導通し、パーキン瞼エル マー自マス・スペクトロメーターガス分析器に導入してCOlを測定した。 0 0.25 0.08 80 0、64 0.21 150 0、90 0.16 215 1.35 0.19 280 1.8 0.26 340 2.3 0.34 405 3.3 0.45 470 4.75 α61 520 6.25 0.73 580 7.0 0.79 630 8.5 0.85 690 10.0 α85 710 11.0 0−75 0 1.1 0.17 60 1.35 0.22 108 1.5 0.26 165 2.0 0.35 245 3.0 0.50 345 5.0 0.76 390 6.5 092 465 8.5 1.05 520 10.0 1.15 610 14.5 1.02 685 16.0 0.86 0 2.7 0.72 48 3−5 0.77 77 4.0 0.87 107 5.0 1.02 165 7.2 1.3i 200 8.0 1.56 238 8.5 1.70 286 10.5 1.75 363 13.0 1.75 450 16.5 1.65 56g 20.0 1.60 632 21.0 1.44 3種のプラスミドを保nする各菌株が高ホスフェート培地上で増殖する際に産生 ずる二酸化炭素の水準は異なることが認められた(表1)。その際高ホスフェー ト培地中のプロモーター活性の基礎水準は解糖速度に影響を与えるのに十分なも のであった。データをコンパイルし、増殖サイクルの同一段階について正規化し た場合、高ホスフェート培地で増殖している培養物が産生ずる二酸化炭素の水準 はプラスミドのコピー数と共に高することが認められた。マルチコピープラスミ ドを保有する菌株は対照よシも2倍多い二酸化炭素を産生じ、単一コピープラス ミドを保有する菌株は中間水準の産生を示した。このように不発明に従って酸性 ホスファターゼを制御し、これによって細胞質ATPの水準を制御し、二酸化炭 素の産生を増加させることができる。 笑施例3゜ 形 アンカップラーが解糖に与える影響漸増する針の2.4−ジニトロフェノー ルをフライシュマンパン酵母の安友なりモスタット培養物に添加したところ、か なシの二酸化炭素産生刺激が認められた。 ケモスタットにより足められた増殖榮件下での細胞当たシの二酸化炭素の基礎水 準を測定するために、かつ培養物の安定性を調べるために、予備実験を行った。 −夜培養物をケモスタットに接糧し、バッチ培養物として24時間増殖させた。 培地の供給を開始し、培養物をさらに24時間放置して安定化したのち測定を行 った。二酸化炭素の産生および細胞数を48時間にわたって監視した。これらの 結果を表3に示す。培地の添加開始後の期間を時間で示す。二酸化炭素をガス流 中のチとして示す。 表 3 ケモスタット安定性 26 0、33 1.12.4 29.5 Q、32 1.1 2.3 32 0.31 1.0 2.3 34 0.33 1.1 2.2 50 0.31 1.0 2.3 培養物は比較的安定であることが望められた。 ジニトロフェノールを供給培地に5pHで添加した。 実験法に示したようにジニトロフェノールは培養器にも5μMで添加した。 培養物tl−48時間放置して安定化した。表4から認められるように、5pM のジニトロフェノールは二酸化炭素の産生にほとんど影響を与えなかった。 0 1.1 2.2 1.0 5 1.1 2.3 1.0 20 0.75 1.85 1.2 50 0.75 2.0 1.3 100 0.67 2.0 1.5 200 Q、55 1.9 1.7 0 1.1 2−3 1.0 培養物のジニトロフェノールの濃度を徐々に段階的に200 pMに1で高めた 。ジニトロフェノール添加の各工程後に培養物を36〜48時間放置し、安定化 したのち、細胞密度および二酸化炭素水準を測定した。上記の表4に示されるよ うに、ジニトロフェノール濃度の増大に伴って細胞当たシ産生される二酸化炭素 水準は上昇した。 ジニトロフェノールが細胞の代謝に与える影響が原形質gATPアーゼのアンカ ツブリングであるとすれば、二酸化炭素排出量の増加およびこれに対応する細胞 密度の低下が予測されたであろう。原形質膜イオノ濃度勾配の散逸がこのイオン 一度勾配に依存する他の細胞プロセス、すなわち輸送にも影響を与えることを思 い起こすべきである。使って細胞の代謝効皐がこの処理によって低下したことが 認められたとしても意外ではないと思われる。従ってこの解糖刺激の水準は最小 であると予想されたであろう。 上記の実験は二酸化炭素の産生をジニトロフェノールによって用量依存性の様式 で刺激することを証明したのである。刺激の水準は再現性が高く、用いた最高濃 度においては2倍以上の二酸化炭素を産生ずることが認められた。 グ)レコース、うさセ ガラ2に一ス嬉地 FIG、4B グルコ−4ス、迅勃= 組合り様1 飄カL砕へ1 FIG、 5A がツク1、−ス鳩セ FIG、5B FIG、 6 Fig、 JIB TLg、 8C 0@ OQa Oφ OQI oK Of: o% O(l OK oe 01 −+ owへH9切 リP4 Φφ ロΦ へψ 寸HψHの00の へ為 ぐ 為H< H< −め Hべ −C55r−t +切 へベ ヘト ヘーロl >  1.I > 帽 −づ −ト 細 ΦΦ −淵 −P−IJ:F−1淵 −二  −−べ LI l−I Cべ 8 べ E4L)E−11−1(51、ll<  111 k 1710 0t>la QII+5 0g 陪 責 f ミ と  芝 四 ≧ ミ 四 号Q+1dkalJJe01−IJJ:jllllU芝  四 8 起 楽 起 3 晋 品 33 起Φ 幻 −口 (1+e1416 L1 ロ しa Ill l1ll 1111−I Ill ill osas g−べ > < ぺ 〉<CI)<l−108> OΦ 1.I 仁 Φ 駒  島 −Φ 0 い、1 > 淵6+ IIIF−1Φ −>、e: U l<L l!+1+(Q べ Hり ベ ト 山 山 くツ aI Φ d aI り  細 0 φ ト o Φ四 g 3 四 口 3 α k 汐 口 k 号k  l: W >e Q、>E IlI Q、 Φ −ε 四 だ 四 起 −四  3 四 国 号 百−か ブ ッ り −旬 1 ひ −Φ Ng !ii !  ! ! >、四 (ン g = 四ol−I C040′:3 0+−40I nψ■ coul oφ Nmw% への へ< cap M> cqp > の ω :1oI Hト 淵 al ψ 0 0 山 −く −1O111″ll Φ d 鈎 H切 H 〉 山 < < 1−1 絢 1.I 4J :I コ 〉1 ト ω at、−+ E−1? 工 −〇 い I′Ijo ω ト 1H絢−一 < < 山 H(!+ L4:j 憤 コ 絢 Φ Φ H−〇 Ω l−1<+5(1) ω > プ 洲 ト 淵 r) r−1s t−を 山 tJooa Oト 胸 い ブ ー −ス −〇 〜c!JE−1<− の 鈎 コ 島 1 飄 X ω 切 絢 −9−べ − oI: 0F−1o:I o日 oΦ 晧の さづ の■ Hの 肖H へ< (す〉 へ14 nぺ (”1)−4C:CJ い H細 口 ψ 、c: k fづ Φ H く 山 べ 〉 q O に h プ leI −− の 淵 Φ −C1ω <i−+ −ぺ φ ψ Ql い 川 W φ φ ψ 鈎 ト > ト h < ベ −−1−1− 旬 の ス 〉噌 Ql 飄 P−1−I F−1r−+ ω CI <018r5c5<0 口 、−41::)、、 の φ 、−+m φ F−1−f−IH O> べ 0 嵩 H プ 1 aI 口4 へ 0 − コ に 口 ωF i5 = 国 4 k  ≧ 3 二 芝 起4Ja+>1: り 1 Φ ロ −ひ コ粥 む g 国  U ミ = 4 g シ 四F4 :I S4 1 り Φ 飄 ひ ν へ  1g ! ≧ エ U 餌 U 曝 契 闘 滑Φ −:j :I 餉 Φ  Φ り − +S起 エ ! ! 浜 む g 四 四 9g 篇y a El I P4 F−I F−1alo :jp hシ ミ 賞 g g g 口 、 25.3 ≧$4 コ − QI:I+ h G、−1+11 >酉 ! −芝  3 g 浜 四 2 ロ Uプ プ Φ プ −−h り り Φ コ3 !  口 、!i 躍 ≧ 四 3 3 起 8絢 に 飄 lIl Φ 切 Φ  づ υ コ に淵 −、−+>> 飄 −HΦ Hφ E−+eQICJ!+ べ 工 Cベ ー 絢 −功 1−1>$4 へ −h φ−淵 l−1> 淵 Hの −焉  −−>E−1<−E@IJ ψ べ 8 0 Hl: り ひ α Φ φ コ  コ 駒 づ −、:i 1) シ 四 氏 汐 3 U α 四 ≧IJ>  IlI Ql l−11F 駒 >010gPIm wΦHトΦ+−11a r −IE−IC!l><CQQCJl、QQGl<1−IQ、4 Id >h O 010b QILIφ ρ Hl−L Φ l−+ φ 絢 ト φ Φべ E 4<C5ψ −べ −−べ リ Φ >1−1 細 φ プ Φ プ プ り 飄沢 四 e f 片 四 口  8 3 3 四づ ゆ し F4 コ −ロ 負 づ ν 中篇 −品 g 3  g 足 芝 謂 避 汐I: 1) mk 口 Φ h −−1の+−1>  −淵 ψ −Φ φ −ト 洲L)tJ<E−1<1−1 ψ り OQ −Q  > 鈎 の − K A > >r−I L(JE−1−C!1 d し り > り H> Φ −Φ <i−t+、ac!++−+ 14 、−1 :l −〇 cam Φ J3 H φ 〉 −E−L H Ql 鈎 :j づ 0 づ φ 淵 Φ l−11−IF−1 べ [−41−1ぺ −ぺ 0 い vI arm の −−為 CI + −、−1 山 <1−1−り 閃 0 の > > い り 一・@ ? +−41−1> 111+繁ua<p ■ H切 刃 く 口 重 d 飄 HSS へ >+−2C!l+、51j り 四 〇 づ φ 細 ト ψ 陶 −−h −< 山 < 繁 − 0LII O[01−10CQ OΦ OQI”+> lj’lHr+cu O ’1% r−+r−+ mr−1ヘー ヘベ ヘク ヘ−1”1)−1曽H堕  Hφ プ 島 り 鈎 −> ? TA r@ べ >−Q<cj 鈎 > lIj$、I 、−1:j > t@ P−I> m r@ E−ILI べ −〉 0 コ +o Id φ 1 − d 駒 F−11−1淵 C!l > Ill < )−1,E−1タ 二 ピ 七 8 g 片 −7H< E O41−1、< FIG、II coRV Asp Thr Asp Ile Ile Thr Leu yミ)@%J17  +8 19 20 21 22 23FIG、 12 大リゴスフレステr に5 [牧x to6 @/、CO2 期間(時藺) %CO2 ]1 YLq、19 FIG、 21a FIG、 2ib EcoRI FIG、 22a FIG、22b indm FIG、23 補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の7第1カ 昭和62年7月g「紺 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 2、発明の名称 改良された酵母菌株 3、特許出願人 住 所 アメ゛リカ合衆国マサチューセッツ州02140−2387゜ケンブリ ッジ、ケンブリッジバーク・ドライブ 87名 称 ジエネティックス・インス チチュート・インコーホレーテッド4、代理人 住 所 東京都千代田区大手町二丁目2番1号新大手町ビル 206号室 5、補正書の提出日 請求の範囲 1、細胞内のATPの水準の低下を調節し、これによりパン発酵(1aava? Iing )速度を高めることよりなる、酵母の二酸化炭素およびエタノール産 生速度を高める方法。 2、細胞内のATPO水準を低下させ、これにより醸造(brewing )速 度を高めることよりなる、酵母の二酸化炭素およびエタノール産生速度を高める 方法。 3、細胞内のATPの水準を低下させ、これにより発酵(fermentati on )速度を高めることよりなる、酵母の二酸化炭素およびエタノール産生速 度を高める方法。 4、酵母遺伝子型において代謝酵素をコードする遺伝子の天然プロモーターを、 調節可能なプロモーターに置換して、該酵素の調節可能な発現を可能にし、これ に上り該酵素が触媒する代謝反応をその逆反応と同時に進行させてATPを消費 することによってATP水準を低下させる、請求の範囲第1項に記載の方法。 5、さらに、代謝酵素をコードする遺伝子を遺伝学的に修飾し、該酵素のアロス テリックまたは他の阻害または不活化を防止または除去することよりなる、請求 の範囲第4項に記載の方法。 6、酵素がフルクトース−1,6−ジホスフェート(FDPアーゼ)である、請 求の範囲第4項に記載の方法。 7、FDPアーゼをコードする遺伝子が突然変異誘発され、これにより突然変異 遺伝子のコドン12がセリン以外のアミノ酸全コードする、請求の範囲第6項に 記載の方法。 8、FDPアーゼをコードする遺伝子がさらに突然変異誘発され、これによりフ ルクトース−2,6−ジホスフェートによる酵素のアロステリック阻害が低下す る、請求の範囲第7項に記載の方法。 9、FDPアーゼをコードする遺伝子がさらに突然変異誘発され、これによりア デノシン−リン酸による酵素のアロステリック阻害が低下する、請求の範囲第7 項に記載の方法。 10、酵素をコードする遺伝子が生産の酵母増殖期間中は発現しない、請求の範 囲第4項に記載の方法。 11、調節可能なプロモーターが温度域受性プロモーターであり、これにより酵 素をコードする遺伝子があらがじめ定められた温度においてのみ発現する、請求 の範囲第4項に記載の方法。 12、発現がFDP蛋白質により触媒される調節された遺伝子組換えの制御下に ある、請求の範囲第4項に記載の方法。 13、細胞外酸性ホスファターゼ(APアーゼ)に関する遺伝子を遺伝学的に修 飾し、これによりAPアーゼが酵母細胞質内に留まることによってATP水準が 低下する、請求の範囲第1項、第2項または第3項に記載の方法。 14、遺伝学的修飾が、成熟APアーゼをコードする遺伝子を含み、機能性分泌 リーダー配列を含まないベクターを酵母に挿入することよりなる、請求の範囲第 13項に記載の方法。 15、ベクターが自己複製単一コピー、セントロメア含有プラスミドからなる、 請求の範囲第14項に記載の方法。 16、ベクターが酵母2μ複製原点を含有するマルチコピープラスミドからなる 、請求の範囲第14項に記載の方法。 17、ベクターが酵母のゲノムに挿入される、請求の範囲第14項に記載の方法 。 18、酵母遺伝子型に代謝酵素をコードする遺伝子を、プロモーターの発現制御 下に挿入して、該遺伝子の構成性発現を可能にし、これにより該酵素が触媒する 代謝反応をその逆反応と同時に進行させてATPを消費することによってATP 水準を低下させる、請求の範囲第2項または第3項に記載の方法。 19、発現がさらに、FLP蛋白質により触媒される調節された遺伝子組換えの 制御下にある、請求の範囲第18項に記載の方法。 20、ATPの消費を直接的または間接的に誘発しつる化学物質で酵母を処理す ることによりATP水準を低下させる、請求の範囲第1項、第2項または第3項 に記載の方法。 21、改良が、細胞内のATP水準を低下させ、これにより高い発酵活性をもつ 酵母を得る遺伝学的修飾からなる、改良された酵母。 22、改良が、細胞内のATP水準の低下を調節し、これにより高められた速度 のパン発酵活性をもつ客母を得る遺伝学的修飾からなる、改良された酵母。 23、改良が、細胞内のATP水準を低下させ、これにより高い醸造活性をもつ 酵母を得る遺伝学的(:ξ飾からなる、改良された酵母。 24、修飾が、酵母内部に機能性分泌リーダー配列を欠如したAPアーゼ遺伝子 を含むベクターD N A f存在させ、これによりこれから発現したAPアー ゼが細胞から分泌されないことよりなる、請求の範囲第21項、第22項または 第23項に記載の酵母。 25、修飾が、酵母内部に代謝酵素(で関する遺伝子金倉むベクターDNAを調 節可能なプロモーターの発現制御下に存在させて、該酵素の調節された発現を可 能にし、これにより該酵素が触媒する代謝反応をその逆反応と同時に進行させて A T P if消費することよりなる、請求の範囲第22項に記載の酵母。 26、修飾が、酵母内部に代謝酵素に関する遺伝子を含むベクターDNAfプロ モーターの発現制御下に存在させて、該酵素の構成性発現を可能にし、これによ り該酵素が触媒する代謝反応全その逆反応と同時に進行させてATPを消費する ことよりなる、請求の範囲第21項または第23項に記載の酵母。 27、発現がさらに、FDP蛋白質により触媒される調節された遺伝子組換えの 制御下にある、請求の範囲第22項に記載の酵母。 閥、(α)調節可能なプロモーターに作動可能な状態で結合したFDP蛋白質を コー ドするDNA配列(FLP DNA)を含む第1ベクター、および(b+  プロモーターに作動可能な状態で結合した異種(h、ettrologous  )DNA配列を含み、このプロモーターが、F’ L P蛋白質により認識さ れるDNA配列(フランキング(flanking )DNA )によりフラン クされた発現ブロックを挿入含有する、第2ベクターからなり、これにより第1 ベクター内のFLP DNAの発現によって産生されたFDP蛋白質がフランキ ングDNAの間の組換えを触媒し、これにより発現ブロックが除かれて異種DN A配列の発現が可能となる、 宿主細胞における異種DNA配列の調節された発現のためのベクター系。゛ 29、 fcL) 宿主細胞を (1)調節可能なプロモーターに作動可能な状態で結合IまたFLP蛋白質をコ ードするDNA配列CFLP DNA)を含む第1ベクター、および(II)プ ロモーターに作動可能な状態で結合した異種DNA配列を含み、このプロモータ ーが、FDP蛋白質により認識されるDNA配列(7ランギングDNA)により フランクされた発現ブロックを挿入含有する、第2ベクターでトランスフェクシ ョンし、 (b)トランスフェクションされた宿主細胞を培養して、フランキングDNAの 間の組換えを触媒する、第1ベクターのFDP蛋白質を発現し、これにより発現 ブロックを除去し、異種DNA配列の発現を可能にする、 宿主細胞における異種DNA配列の調節された発現法。 30、実質的に第8図に示されたぺジチド配列をコードするcDNA、iたは第 8図のDNA配列とノ・イブリダイズするDNA配列。 国際調査報告 1″’−’−’ ””””” ”’ PCT/US86102447ATrAC HMENT

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.細胞内のATPの水準を低下させ、これにより解糖を刺激することよりなる 、酵母の二酸化炭素およびエタノール産生速度を高める方法。
  2. 2.酵母遺伝子型において、代謝酵素をコードする遺伝子の天然プロモーターを 、調節可能なプロモーターに置換して、該酵素の調節可能な発現を可能にし、こ れにより該酵素が触媒する代謝反応をその逆反応と同時に進行させてAtPを消 費することによつてARP水準を低下させる、請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 3.さらに、代謝酵素をコードする遺伝子を遺伝学的に修飾し、該酵素のアロス テリツクまたは他の阻害または不活化を防止または除去することよりなる、請求 の範囲第2項に記載の方法。
  4. 4.酵素かフルクトース−1,6−ジホスフアターゼ(FDPアーゼ)である、 請求の範囲第2項に記載の方法。
  5. 5.FDPアーゼをコードする遺伝子か突然変異誘発され、これにより突然変異 遺伝子のコドン12がセリン以外のアミノ酸をコードする、請求の範囲第4項に 記載の方法。
  6. 6.FDPアーゼをコードする遺伝子さらに突然変異誘発され、これによりフル クトース−2,6−ジホスフエートによる酵素のアロステリツク阻害が低下する 、請求の範囲第5項に記載の方法。
  7. 7.FDPアーゼをコードする遺伝子がさらに突然変異誘発され、これによりア デノシン−リン酸による酵素のアロステリック阻害が低下する、請求の範囲第5 項に記載の方法。
  8. 8.酵素をコードする遺伝子が生産の酵母増殖期間中は発現しない、請求の範囲 第2項に記載の方法。
  9. 9.調節可能なプロモーターが温度感受性プロモーターであり、これにより酵素 をコードする遺伝子があらかじめ定められた温度においてのみ発現する、請求の 範囲第2項に記載の方法。
  10. 10.発現がFLP蛋白質により触媒される調節された遺伝子組換えの制御下に ある、請求の範囲第2項に記載の方法。
  11. 11.細胞外酸性ホスフアターゼ(APアーゼ)に関する遺伝子を遺伝学的に修 飾し、これによりAPアーゼが酵母細胞質内に留まることによつてATP水準が 低下する、請求の範囲第2項に記載の方法。
  12. 12.遺伝学的修飾が、成熟APアーゼをコードする遺伝子を含み、機能性分泌 リーダー配列を含まないベクターを酵母に挿入することよりなる、請求の範囲第 11項に記載の方法。
  13. 13.ベクターが自己複製単一コピー、セントロメア含有プラスミドからなる、 請求の範囲第12項に記載の方法。
  14. 14.ベクターが酵母2μ複製原点を含有するマルチコピープラスミドからなる 、請求の範囲第12項に記載の方法。
  15. 15.ベクターが酵母のゲノムに挿入される、請求の範囲第12項に記載の方法 。
  16. 16.酵母遺伝子型に代謝酵素をコートする遺伝子を、プロモーターの発現制御 下に挿入して、該遺伝子の構成性発現を可能にし、これにより該酵素が触媒する 代謝反応をその逆反応と同時に進行させてATPを消費することによつてATP 水準を低下させる、請求の範囲第1項に記載の方法。
  17. 17.発現がさらに、FLP蛋白質により触媒される調節された遺伝子組換えの 制御下にある、請求の範囲第16項に記載の方法。
  18. 18.ATPの消費を直接的または間接的に誘発しうる化学物質で酵母を処理す ることによりATP水準を低下させる、請求の範囲第1項に記載の方法。
  19. 19.改良が、細胞内のATP水準を低下させ、これにより解糖を刺激し、高い 発酵活性をもつ酵母を得る遺伝学的修飾からなる、改良された酵母。
  20. 20.修飾が、酵母内部に機能性分泌リーダー配列を欠如したAPアーゼ遺伝子 を含むベクターDNAを存在させ、これによりこれから発現したAPアーゼが細 胞から分泌されないことよりなる、請求の範囲第19項に記載の酵母。
  21. 21.修飾が、酵母内部に代謝酵素に関する遺伝子を含むベクターDNAを調節 可能なプロモーターの発現制御下に存在させて、該酵素の調節された発現を可能 にし、これにより該酵素が触媒する代謝反応をその逆反応と同時に進行させてA TPを消費することよりなる、請求の範囲第19項に記載の酵母。
  22. 22.修飾が、酵母内部に代謝酵素に関する遺伝子を含むベクターDNAをプロ モーターの発現制御下に存在させて、該酵素の構成性発現を可能にし、これによ り該酵素が触媒する代謝反応をその逆反応と同時に進行させてATPを消費する ことよりなる、請求の範囲第19項に記載の酵母。
  23. 23.発現がさらに、FLP蛋白質により触媒される調節された遺伝子組換えの 制御下にある、請求の範囲第22項に記載の酵母。
  24. 24.(a)調節可能なプロモーターに作動可能な状態で結合したFLP蛋白質 をコードするDNA配列(FLP DNA)を含む第1ベクター、および(b) プロモーターに作動可能な状態で結合した異種(heterologo■■)D NA配列を含み、このプロモーターが、FLP蛋白質により認識されるDNA配 列(フランキング(flanking)DNA)によりフランクされた発現ブロ ツクを挿入含有する、第2ベクター からなり、これにより第1ベクター内のFLP DNAの発現によつて産生され たFLP蛋白質がフランキングDNAの間の想換えを触媒し、これにより発現ブ ロツクが除かれて異種DNA配列の発現が可能となる、宿主細胞における異種D NA配列の調節された発現のためのベクター系。
JP61506357A 1985-11-08 1986-11-07 改良された酵母菌株 Expired - Lifetime JP2619865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79655185A 1985-11-08 1985-11-08
US796551 1985-11-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63501616A true JPS63501616A (ja) 1988-06-23
JP2619865B2 JP2619865B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=25168466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61506357A Expired - Lifetime JP2619865B2 (ja) 1985-11-08 1986-11-07 改良された酵母菌株

Country Status (20)

Country Link
EP (1) EP0245481B1 (ja)
JP (1) JP2619865B2 (ja)
CN (1) CN86108803A (ja)
AT (1) ATE91720T1 (ja)
AU (1) AU613307B2 (ja)
BR (1) BR8606980A (ja)
CA (1) CA1312567C (ja)
DD (1) DD265426A5 (ja)
DE (1) DE3688743T2 (ja)
DK (1) DK350287A (ja)
ES (1) ES2002659A6 (ja)
FI (1) FI872975A (ja)
GR (1) GR862687B (ja)
IL (1) IL80510A0 (ja)
MA (1) MA20812A1 (ja)
NO (1) NO872735D0 (ja)
OA (1) OA08631A (ja)
PT (1) PT83701B (ja)
WO (1) WO1987003006A1 (ja)
ZA (1) ZA868495B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015173618A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 遺伝子欠損エタノール生産菌

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3888381T2 (de) * 1987-04-09 1994-07-28 Delta Biotechnology Ltd Hefevektor.
JP2708168B2 (ja) * 1988-02-23 1998-02-04 昭和電工株式会社 微生物の改良
WO1992015694A1 (en) * 1991-03-08 1992-09-17 The Salk Institute For Biological Studies Flp-mediated gene modification in mammalian cells, and compositions and cells useful therefor
EP0556905A1 (en) * 1992-02-17 1993-08-25 Gist-Brocades N.V. Cold-sensitive strain
ES2048645B1 (es) * 1992-04-09 1994-10-01 Consejo Superior Investigacion Procedimiento de obtencion de cepas de levadura capaces de fermentar rapidamente azucares con produccion rapida de dioxido de carbono y etanol.
EP0577915A1 (fr) * 1992-07-09 1994-01-12 N.V. Algist-Bruggeman Souches de levures transformées de manière à posséder une résistance au stress et/ou un pouvoir fermentatif amélioré
US5527695A (en) * 1993-01-29 1996-06-18 Purdue Research Foundation Controlled modification of eukaryotic genomes
ES2142908T3 (es) * 1993-09-24 2000-05-01 Dsm Nv Mejora de la produccion de gas y alcohol con levadura.
GB9405629D0 (en) * 1994-03-22 1994-05-11 Whitbread & Co Ltd Recombinant DNA for use in yeast
JP2000514309A (ja) * 1996-09-06 2000-10-31 イエンセン,ペテル,ルーダル バイオマスまたは細胞からの所望の生成物の改良製造法
AU746542B2 (en) 1998-03-18 2002-05-02 Ajinomoto Co., Inc. L-glutamic acid-producing bacterium and method for producing L-glutamic acid
US7892585B1 (en) 1998-07-03 2011-02-22 Chr Hansen A/S Method of preventing bacteriophage infection of bacterial cultures
NZ509728A (en) * 1998-07-10 2003-07-25 N & N Biotech Aps Metabolically engineered microbial cell with an altered metabolite production by having altered enzyme activity controlling assimilation of nitrogen
CA2414628A1 (en) * 2000-07-05 2002-01-10 Danmarks Tekniske Universitet Method of improving biomass yield of lactic acid bacterial cultures
WO2004044210A2 (en) 2002-11-06 2004-05-27 University Of Florida Materials and methods for the efficient production of acetate and other products
WO2007012934A2 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Council Of Scientific And Industrial Research Methods for identifying genes that increase yeast stress tolerance, and use of these genes for yeast strain improvement
BRPI1010130B1 (pt) * 2009-06-26 2021-08-03 Archer Daniels Midland Company Cepa de levedura e uso da cepa de levedura

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0162545A3 (en) * 1984-05-23 1987-09-02 Betz Europe, Inc. Enhanced bioconversion processes
WO1986007091A1 (en) * 1985-05-21 1986-12-04 Biotechnica International, Inc. Yeast expressing glucoamylase
CA1339101C (en) * 1986-06-03 1997-07-29 Nicolaas Overbeeke Production of guar alpha-galactosidase and immunologically related alpha-galactosidases by host organisms transformed with recombinant dna methods

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOCHEMISTRY.SECOND EDITION=1975US *
EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY=1980 *
FOUNDATION FOR BIOTECHNICAL AND INDUSTRIAL FERMENTAION RESEARCH=1983 *
INTERNATIONAL JOURNAL OF BIOCHEMISTRY=1976 *
JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY=1985 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015173618A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 遺伝子欠損エタノール生産菌

Also Published As

Publication number Publication date
DK350287D0 (da) 1987-07-07
IL80510A0 (en) 1987-02-27
DE3688743T2 (de) 1993-11-04
PT83701B (pt) 1989-01-17
DD265426A5 (de) 1989-03-01
ES2002659A6 (es) 1988-09-16
EP0245481A1 (en) 1987-11-19
WO1987003006A1 (en) 1987-05-21
BR8606980A (pt) 1987-11-03
OA08631A (en) 1988-11-30
CN86108803A (zh) 1988-11-09
PT83701A (en) 1986-12-01
NO872735L (no) 1987-06-30
ZA868495B (en) 1987-07-29
MA20812A1 (fr) 1987-07-01
CA1312567C (en) 1993-01-12
AU613307B2 (en) 1991-08-01
JP2619865B2 (ja) 1997-06-11
GR862687B (en) 1987-03-10
DE3688743D1 (de) 1993-08-26
DK350287A (da) 1987-07-22
NO872735D0 (no) 1987-06-30
FI872975A0 (fi) 1987-07-06
EP0245481B1 (en) 1993-07-21
EP0245481A4 (en) 1989-02-07
FI872975A (fi) 1987-07-06
ATE91720T1 (de) 1993-08-15
AU6724687A (en) 1987-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63501616A (ja) 改良された酵母菌株
KR102229968B1 (ko) 메틸영양성 효모를 유전적으로 조작하는 발현 구축물 및 방법
Nagodawithana et al. Yeast selection for baking
CN109207373B (zh) 一株高产柠檬酸的微生物菌株及其发酵淀粉糖质生产柠檬酸的方法
WO2005103229A2 (en) Transgenomic mitochondria, transmitochondrial cells and organisms, and methods of making and using
CN115806889A (zh) 一种提高基因表达水平的酿酒酵母工程菌及其构建方法与应用
CA2066882C (en) Strains of bread-making yeast, a process for obtaining the same, and the corresponding fresh and dry new yeasts
US5786186A (en) DNA encoding enzymes of the glycolytic pathway for use in alcohol producing yeast
EP0306107B1 (en) New yeast strains providing for an enhanced rate of the fermentation of sugars, a process to obtain such yeasts and the use of these yeats
CN110184302B (zh) 一种sirt1基因敲除的ipec-j2细胞系的构建方法
CN113943690B (zh) 魏氏柠檬酸杆菌tpiA基因敲除突变株及其应用
CN114507658B (zh) 酶共表达系统及其在合成唾液酸的应用
US5268285A (en) Strains of yeast with increased rates of glycolysis
MX2010010088A (es) Uso de un sustituto carbono para la produccion de levaduras.
CN113293107B (zh) 一种高有机酸耐受性能的工业生产用酿酒酵母及其构建方法
CN113429467B (zh) Npf7.6蛋白在调控豆科植物根瘤耐氮性中的应用
CN114410675A (zh) 含有烯醇激酶基因和异戊烯基磷酸激酶基因的重组菌株及其在萜类化合物生产中的应用
CN114657177B (zh) 一种利用I型CRISPR-Cas系统同时实现基因编辑和转录调控的方法
CN112175952B (zh) 生物逆境诱导型启动子pbbi7及其应用
CN116426448B (zh) 可视化运动发酵单胞菌、构建方法及应用
JP2683253B2 (ja) 糖類の発酵速度を増大させた酵母及び該酵母の製法
JP2002541789A (ja) 機能的に欠失されたhxk2遺伝子を含む酵母バイオマスの生産方法
CN116970504A (zh) 一种高产菌体蛋白的毕赤酵母菌及其生产含nmn的单细胞蛋白的方法
JPS61502939A (ja) 選択圧なしで完全培地において培養することができる、発現ベクタ−により形質転換された菌株、特に酵母、の製造法並びにこのようにして得た菌株
CN118702784A (zh) 一种提高菌株鲁棒性的耐盐胁迫元件