JPS63500957A - 歯付ベルト - Google Patents

歯付ベルト

Info

Publication number
JPS63500957A
JPS63500957A JP60505405A JP50540585A JPS63500957A JP S63500957 A JPS63500957 A JP S63500957A JP 60505405 A JP60505405 A JP 60505405A JP 50540585 A JP50540585 A JP 50540585A JP S63500957 A JPS63500957 A JP S63500957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrugated
belt
teeth
toothed belt
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60505405A
Other languages
English (en)
Inventor
コザチェフスキー,ゲンナディー ゲンナディエウィッチ
グスコフ,ハレリー ウラジミロウィッチ
ボイコフ,ウラジミール ピョートロウィッチ
モロダン,オレグ イワノウィッチ
シゾワ,スベトラナ イワノウナ
Original Assignee
ベロルススキ−、ポリチェフニチェスキ−、インスチツ−ト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベロルススキ−、ポリチェフニチェスキ−、インスチツ−ト filed Critical ベロルススキ−、ポリチェフニチェスキ−、インスチツ−ト
Publication of JPS63500957A publication Critical patent/JPS63500957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G1/00Driving-belts
    • F16G1/28Driving-belts with a contact surface of special shape, e.g. toothed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は一般的に機械工学に係り、とりわけベルト伝達装置の歯付ベルトに関す る。
背景技術 弾性基部材が支持部材と、歯部内に埋込まれた波形部を有し波形板状をなすベル ト歯部を補強する部材とを組込んだ歯付ベルトが知られている。支持部材は歯部 の位置に開口を有し、これら開口は開口の幅に対応する幅を有する補強板の波形 部を受入れる。挿入部材が補強部材の波形部の壁面間の歯部内部に設けられてい る。(例えばソ連発明者証第1,073,511号、「発明、発見、意匠、商標 」公報、1984年No、 6. )支持部材に補強部材の波形部を受入れる開 口を設けることは支持部材の一体性を妨げる。一方、補強部材は開口と同一の幅 を有しているため、ベルトの支持能力は悪影響を受けてしまう。なぜなら、ベル トに伝達される力は、波形部を構成する位置では補強部材によって、波形部間の 位置では支部部材によってそれぞれ受持たれるので、このことにより歯付ベルト の支持能力を低下させてしまうからである。さらに、2つの層を用いること、す なわち、支持層と補強層を用いることはベルト製造コストを高めている。
発明の開示 本発明は、支持部材がベルトの支持能力を高め、歯付ベルトを安価に製造できる ように構成された歯付ベルトを提供することを目的とする。
本発明の目的は、弾性基部材が支持部材と、歯部内に埋込まれた波形部を有し波 形板状をなすベルト歯部を補強する部材とを組込んだ歯付ベルトであって、補強 部材はベルト歯部と略同−幅を有し、−力支持部材は波形部の位置に配設されこ の波形部の根元をパワー係止する止金と、補強部材のうち波形部間をなす部分と から形成されている歯付ベルトによって達成できる。
各波形部は、大基辺がベルトの歯部の頂点に向う台形状をなしており、一方止金 は小基辺で波形部を取囲む矩形枠体の形状をなしていることが好ましい。
このように波形部を設けることによって、支持部材にかかる張力の作用に対して 高い抵抗力を得ることができ、一方止金は構造的に全く単純化する。
あるいはまた、各波形部は小基辺がベルトの歯部の頂点に向う台形状をなし、一 方止金は大基辺で波形部を取囲む矩形枠体の形状をなし、波形部の内側にベルト 断面でみて止金より長い長さの挿入部材を収納していてもよい。
このような歯付ベルトの構造は、高い負荷が伝達される時でも波形部が伸張する 傾向を防止する。
さらにまた、ベルト歯部の補強部材は歯部配設位置に長手方向の切欠を有し、こ の補強部材の両面で波形部を形成し、一方止金を波形部間に適合して配置した挿 入材として形成してもよい。
補強部材と止金を上述のように設けることは、高い歯部強度をもつ両面歯付ベル トの製造中に行なわれる。
本発明による歯付ベルトは片面または両面の従来の歯付ベルトに比較して高い強 度を提供する。また、このような構成の歯付ベルトは、事実上歯部の根元に疲労 クラックを形成する傾向をなくす。また、この側面は公知の歯付ベルトより長持 ちする。さらに、この歯付ベルトは製造コストが安価となる。
図面の簡単な説明 第1図は本発明による歯付ベルトの軸側投影図、第2図は提案された止金および 挿入部材を有する歯付ベルトの長手方向断面図、第3図は第2図の■−■線に沿 う断面図、第4図は本発明による両側歯付ベルトの軸測定投影図である。
発明を実施するための最良の形態 歯付ベルトは、歯部1を補強するとともに波形板の形状をなす補強部材2(第1 図)と、弾性基部材3と、波形部5に配設され波形部5の根元をパワー係止する 止金4と補強部材2のうち波形部5の間をなす部分6とによって形成された支持 部材を備えている。
波形部5は、大基辺がベルトの歯部1の頂点に向う台形状をなし、止金4は波形 部5を台形の小基辺位置で取囲む枠体の形状をなしている。
第2図および第3図によれば、歯付ベルト8において、補強部材10の波形部5 は歯部11の頂点に小基辺が向う台形状をなしている。止金12は波形部9をそ の大基辺位置で取囲む矩形枠体の形状をなしている。
波形部9の内部に挿入部材13が配設され、この挿入部材は歯付ベルトの断面図 でみて止金12の長さよりわずかに2hだけ長い長さを有している(第3図)。
このことによって波形部9を堅固に締付けることができる。
上述の実施例において、挿入部材13は内部に弾性基部材3の材料を充てんした 中空体となっており、このため波形部9には貫通孔9aが穿設されている。支持 部材は、止金12、挿入部材13および補強部材10のうち波形部9の間に配設 された部分6によって構成されている。
第4図によれば、両面歯付ベルト14はベルト14の歯部16および17を補強 する部材15を備えている。
補強部材15は歯部16,17の位置に配設され、長手方向に切欠を有し、補強 部材15の両面で波形部18および19を容易に形成しうるようになっている。
止金型の挿入部材20が締付けられた状態で波形部18と19の間に適合して挿 入される。止金と、隣合う歯部16゜17間に介在され歯部1.6.17を補強 する部材の部分6とで歯付ベルト14の支持部材を形成する。
歯付ベルト伝達装置の歯付ベルトは次のように作用する。
提案された歯付ベルト伝達装置の運転中、歯部はプーリの歯(図示せず)と係合 し、力が伝達される。ベルトのうち歯部1の間にある部分において、大部分の力 は補強部材2の部分6によって受持たれる。ベルトの歯部は、ブーりの歯と係合 中、ベルトの歯部1の根元においてクラックの形で疲労事故を引起す接線方向の 力を受ける。
補強部材2の波形部5が歯部1内に埋込まれているので、従来のベルトの歯部に 生じていたせん断力は、圧縮力に置換えられる。このことによって、歯部1の根 元に疲労クラックの形で生じる損害に導く要因を取除く。
補強部材2の波形5を取囲むことによってベルトの歯部の強度を高め、歯部1の 摩擦を少なくすることができる。これは、歯部が係合する際の干渉を少なくする ことができるからである。
産業上の利用 本発明は歯付ベルト式の力伝達装置に最も好ましく使用される。
国際調査報告

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.弾性基部材(3)が、支持部材と、ベルトの歯部(1,11,16,17) 内に埋込まれた波形部を有し波形板状をなすベルト歯部(1,11,16,17 )を補強する部材(2,10,15)を組込んだ歯付ベルトにおいて、補強部材 (2,10,15)は歯部(1,11,16,17)略同一幅を有し、一方支持 部材は、波形部(5,9,18,19)の領域に配設されこの波形部の根元をパ ワー係止する止金(4,12,20)と、補強部材(2,10,15)のうち波 形部(5,9,18,19)間にある部分(6)とから形成されていることを特 徴とする歯付ベルト。
  2. 2.各波形部(5)は、大基辺が歯部(1)の頂点に向う台形状をなし、一方止 金(4)は小基辺で波形部(5)を取囲む矩形枠体の形状をなしている請求の範 囲第1項に記載の歯付ベルト。
  3. 3.各波形部(9)は小基辺が歯部の頂点に向う台形状をなし、一方止金(12 )は大基辺で波形部を取囲む矩形枠体の形状をなし、波形部の内側はベルト(8 )の断面でみて止金(12)より長い長さの挿入部材(13)を収納しているこ とを特徴とする請求の範囲第2項に記載の歯付ベルト。
  4. 4.ベルトの歯部(16,17)を補強する部材(15)は歯部配設領域に長手 方向の切欠を有し、この補強部材(15)の両面で波形部(18,19)を形成 し、一方止金(20)は波形部(18,19)間に適合して配置された挿入材と して形成されている請求の範囲第3項に記載の歯付ベルト。
JP60505405A 1985-09-19 1985-09-19 歯付ベルト Pending JPS63500957A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SU1985/000078 WO1987001779A1 (en) 1985-09-19 1985-09-19 Toothed belt

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63500957A true JPS63500957A (ja) 1988-04-07

Family

ID=21616940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60505405A Pending JPS63500957A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 歯付ベルト

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4799919A (ja)
JP (1) JPS63500957A (ja)
AT (1) AT391172B (ja)
DE (2) DE3590851C2 (ja)
FI (1) FI872006A0 (ja)
FR (1) FR2591698B1 (ja)
GB (1) GB2189572B (ja)
WO (1) WO1987001779A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2624238B1 (fr) * 1987-12-08 1990-05-04 Hutchinson Perfectionnements aux courroies de transmission de puissance
DE4422549C1 (de) * 1994-06-28 1995-11-23 Continental Ag Endbefestigungsteil eines endlichen Zahnriemens
US5950513A (en) * 1996-04-30 1999-09-14 Alpha Industries, Inc. Apparatus for converting rotary motion into linear motion for use with a cut-off machine
KR100500501B1 (ko) 2000-05-09 2005-07-14 더 게이츠 코포레이션 블록식 무단 변속기용 벨트
US6485386B2 (en) * 2000-05-18 2002-11-26 The Gates Corporation Transverse reinforced CVT belt
DE50204305D1 (de) 2001-06-21 2005-10-27 Rieter Ag Maschf Verriegelte Schnappverbindung zwischen Kardendeckel und Antriebsriemen
DE10206510B4 (de) * 2002-02-16 2004-02-12 Breco Antriebstechnik Breher Gmbh & Co. Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Zahnriemens
ITTO20030010A1 (it) * 2003-01-14 2004-07-15 Pedri Roberta Cinghia dentata di trasmissione provvista di armatura metallica.
US20050113199A1 (en) * 2003-11-26 2005-05-26 Brecoflex Co., L.L.C. Toothed belt with tooth reinforcements
IT201900024358A1 (it) * 2019-12-18 2021-06-18 Vision Tech S R L Falso dente per cinghia dentata, relativo semilavorato, cinghia dentata con falso dente e metodo per assicurare un elemento alla cinghia dentata

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE533398C (de) * 1931-09-11 Friedrich Luthner Treibriemen mit Zaehnen aus gummiertem Gewebe mit Metalleinlagen
US1121987A (en) * 1913-02-07 1914-12-22 Singer Mfg Co Belt for sprocket-gearing.
DE652526C (de) * 1936-07-03 1937-11-02 Ottokar Urbasch Dr Treibmittel aus Metallbaendern
US2184796A (en) * 1936-09-01 1939-12-26 Evans Percival Thomas Belting
US2189049A (en) * 1937-07-17 1940-02-06 Ungar Gustave Adolphe V belt
US2627756A (en) * 1947-07-24 1953-02-10 Wilfrid H Bendall Power transmission chain
GB871353A (en) * 1958-11-12 1961-06-28 Tom Edgerton Clarke Hirst Power transmission positive drive belt mechanism
US4198875A (en) * 1978-02-24 1980-04-22 Schneider Daniel J Power transmission belt
US4215590A (en) * 1978-09-18 1980-08-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Belt for transmitting power from a cogged driving member to a cogged driven member
SU1033794A1 (ru) * 1981-02-24 1983-08-07 Белорусский Ордена Трудового Красного Знамени Политехнический Институт Зубчатый ремень
SU1073511A1 (ru) * 1982-05-03 1984-02-15 Белорусский Ордена Трудового Красного Знамени Политехнический Институт Зубчатый ремень
DE3411772A1 (de) * 1984-03-30 1985-05-15 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Treibriemen

Also Published As

Publication number Publication date
FR2591698A1 (fr) 1987-06-19
AT391172B (de) 1990-08-27
US4799919A (en) 1989-01-24
GB8709947D0 (en) 1987-06-03
GB2189572B (en) 1989-09-20
FI872006A (fi) 1987-05-06
FI872006A0 (fi) 1987-05-06
WO1987001779A1 (en) 1987-03-26
DE3590851C2 (de) 1989-07-13
GB2189572A (en) 1987-10-28
FR2591698B1 (fr) 1988-04-08
DE3590851T1 (ja) 1987-08-06
ATA908085A (de) 1990-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH051947Y2 (ja)
JPS63500957A (ja) 歯付ベルト
JPH11236950A (ja) 背面駆動型サイレントチェーン
JP3091451B1 (ja) ロッカージョイントピン型サイレントチェーン
JP4059568B2 (ja) サイレントチェーン
JP3470036B2 (ja) サイレントチェーン伝動装置
JP3261089B2 (ja) サイレントチェーン用リンクプレート
JPH0248772B2 (ja)
EP1293704B1 (en) Link plate for a silent chain
US6579200B2 (en) Silent chain with a guide washer having a single aperture for a rocker joint pin
JPS58118352A (ja) 巻掛け伝動装置用のリンクチエ−ン
JPS63500956A (ja) はめ歯ベルト
EP1128091A2 (en) A silent chain with a guide washer having a single central aperture for a center pin
JP2000104787A5 (ja)
JP3727190B2 (ja) グレッチングの固定金具
JP3027665B2 (ja) サイレントチェーン伝動装置及びそれに用いられるサイレントチェーン
JP4530640B2 (ja) サイレントチェーンおよびその製造方法
JPS6040846U (ja) 歯付ベルトの駆動装置
JPH0472754B2 (ja)
JPS61294241A (ja) 伝動用無端ベルト
JP2587923Y2 (ja) 結束体切断用スペーサ
JPH0331871Y2 (ja)
JPS60154645U (ja) 高負荷伝動ベルト
JPS63231035A (ja) サイレントチエ−ン
JPS5956Y2 (ja) のり乾燥機用チェ−ン