JPS6350071Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350071Y2
JPS6350071Y2 JP1986174620U JP17462086U JPS6350071Y2 JP S6350071 Y2 JPS6350071 Y2 JP S6350071Y2 JP 1986174620 U JP1986174620 U JP 1986174620U JP 17462086 U JP17462086 U JP 17462086U JP S6350071 Y2 JPS6350071 Y2 JP S6350071Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous
inert gas
nozzle
porous brick
brick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986174620U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6380068U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986174620U priority Critical patent/JPS6350071Y2/ja
Priority to US07/112,809 priority patent/US4756452A/en
Priority to AU80145/87A priority patent/AU587161B2/en
Priority to BE8701259A priority patent/BE1000818A3/fr
Priority to IT8748601A priority patent/IT1211908B/it
Publication of JPS6380068U publication Critical patent/JPS6380068U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6350071Y2 publication Critical patent/JPS6350071Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はノズル内孔表面から窒素やアルゴンな
どの不活性ガスを吐出せしめ得るようにしたポー
ラスノズルに関するものである。
〔従来の技術〕
スライドバルブ装置を用いて溶融金属の流量を
制御するタンデイツシユにおいて、上部ノズル
(インサートノズル)は、溶鋼など溶融金属注入
時の凝固防止及びアルミナ閉塞(アルミナ系介在
物がノズル内孔に付着して引き起こされるノズル
内閉塞)の防止などのために、窒素、アルゴン等
の不活性ガスをノズル内孔表面から吐出させるこ
とが可能なポーラスノズルが使用されている。
従来のポーラスノズルを第3図ないし第5図を
参照して説明する。第3図に示すポーラスノズル
は、ポーラスれんが1の外周面を鉄板ケース2で
囲み、ポーラスれんが1の外周面と鉄板ケース2
との間に周回する空間3を設け、不活性ガスの供
給管4を鉄板3に接続したものである。第4図に
示すポーラスノズルは、ポーラスれんが1の内部
に細隙5を設け、鉄板ケース2を貫通する不活性
ガス供給管4をこの間隙5に連通させたものであ
る。
また、第5図に示すポーラスノズルは、ポーラ
スれんが1の外周を鉄板ケース2で囲み、該鉄板
ケース2の下部とポーラスれんが1の下部との間
に空間3を周設する。そして、この空間3に連通
するように不活性ガス供給管4を鉄板ケース2に
接続する。ポーラスれんが1の上部外周面には周
回溝6を穿設し、該周回溝6と空間3を連通する
縦溝7を複数条該ポーラスれんが1の側周囲に穿
設する(実開昭60−56150号公報参照)。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来のポーラスノズルにおいては、いずれ
も不活性ガスの供給管4がノズルの下側に接続さ
れているため、ノズルの上側に載置されているポ
ーラスれんが1の内孔表面からは、下側に配置さ
れているポーラスれんがの内孔表面に比べ、不活
性ガスの吐出量が低い。そのため溶鋼中のアルミ
ナ系介在物がノズル内孔の上側に付着して、溶鋼
の流出量を少なくしたり、甚だしい場合には閉塞
を生じさせる恐れがあつた。第5図のポーラスノ
ズルによれば、周回溝6がポーラスれんが1の上
部に設けられ、この周回溝6に不活性ガスが導入
され得るので、第3図及び第4図の従来例に比べ
れば上部のポーラスれんが内孔表面からも相当量
の不活性ガスが吐出し得る。しかしながら、依然
として供給管4がノズル下部に接続されていると
ころから、やはり上部では不活性ガスの吐出量が
少ないという問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案のポーラスノズルは、上部及び下部にポ
ーラスれんがを配置し、中部に非ポーラスれんが
を配置する。そして、これらポーラスれんがをケ
ーシングで囲み、上部及び下部のポーラスれんが
の側周面へ不活性ガスを供給するための配管を接
続する。
〔作用〕
かかる本考案のポーラスノズルにおいては、上
部のポーラスれんがと下部のポーラスれんがとが
非ポーラスれんがで隔別されており、かつそれぞ
れのポーラスれんがには独立した供給管から不活
性ガスが供給される。従つて、上部のポーラスれ
んが内孔表面からも充分な量の不活性ガスが吐出
されるようになる。
〔実施例〕
以下図面を参照して実施例について説明する。
第1図は本考案の一実施例に係るポーラスノズ
ルの縦断面図であり、符号11は上部のポーラス
れんが、12は中部に配設された非ポーラスれん
が、13は下部に配設されたポーラスれんがであ
る。これられんが11〜13は鉄板ケース等のケ
ーシング14で囲まれており、また非ポーラスれ
んが12の外周面を中辺部から下辺部にかけて二
重ケーシングとなるように異なるケーシング15
が設けられ、前記ケーシング14と該ケーシング
15との間に環状の空間部16が周設されてい
る。なおケーシング15の下端はケーシング14
の内面に溶接等により接合されている。そして、
この空間部16内に不活性ガスを供給するための
供給管17がケーシング14に接続されている。
一方、上部のポーラスれんが11には、周回溝1
8が穿設されており、この周回溝18と空間部1
6とを連通する縦溝19が複数条ポーラスれんが
11と非ポーラスれんが12に跨がるように穿設
されている。
下部のポーラスれんが13の外周面には、その
下辺コーナ部分を切り落とす如くして周回溝20
が形成されており、この周回溝20に不活性ガス
を供給するための供給管21がケーシング14に
接続されている。
このように構成されたポーラスれんがにおい
て、上部のポーラスれんが11へは供給管17、
空間部16、縦溝19及び周回溝18を介して導
入される不活性ガスが、該れんが11の内孔表面
から吐出される。また、下部のポーラスれんが1
3の内孔表面からは、供給管21、周回溝20を
通つて供給される不活性ガスが吐出される。この
ように、上部及び下部のポーラスれんが11,1
3へは別々の供給管17,21から不活性ガスが
供給されるので、従来の如く下部に主として不活
性ガスが供給されることが防止され、上部からも
充分な量の不活性ガスが吐出される。
第2図は本考案の異なる実施例に係るポーラス
ノズルの縦断面図である。符号31は上部のポー
ラスれんが、32は中部の非ポーラスれんが、3
3は下部のポーラスれんがである。本実施例にお
いては、中部の非ポーラスれんが32はノズル下
端部分にまでその外周側が延在しており、下部の
ポーラスれんが33はこの中部の非ポーラスれん
が32の下端部分に嵌め込まれる小径のものとな
つている。
本実施例において、これられんが31〜33は
鉄板等のケーシング34で囲まれ、中部の非ポー
ラスれんが32とケーシング34との間には環状
の空間部36が形成され、この環状の空間部36
に不活性ガスを供給するための供給管37がケー
シング34に接続されている。上部のポーラスれ
んが31の外周面には周回溝38が周設されてお
り、この周回溝38と空間部36とを連通する縦
溝39が複数条穿設されている。
下部のポーラスれんが33の側周面には、周回
溝40が周設されており、この周回溝40に不活
性ガスを供給する為の供給管41がケーシング3
4及び非ポーラスれんが32の下部を貫通して設
置されている。
なお、本実施例では非ポーラスれんが32の空
間部36に面する部分では、シール材が塗布さ
れ、不活性ガスがリークしない構成となつてい
る。
このように構成された第2図の実施例に係るポ
ーラスノズルにおいても、上部のポーラスれんが
31及び下部のポーラスれんが33へはそれぞれ
別々の供給管37,41から不活性ガスが供給さ
れるので、各ポーラスれんが31,33の双方に
おいてそれらの内孔表面から充分な量の不活性ガ
スが吐出可能である。
なお、本考案においてポーラスれんが及び非ポ
ーラスれんがは共に従来から用いられている各種
の材質のものを用いることができる。
〔考案の効果〕
以上の通り、本考案のポーラスノズルによれ
ば、上下のポーラスれんがからほぼ均等に不活性
ガスがそれらの内孔表面から吐出されるようにな
る。従つて、従来では溶解アルミニウムが高い鋼
種を鋳造する場合にはアルミナ系介在物がノズル
上部の内孔に付着してノズル閉塞をきたし、操業
を継続して行うことが難しかつたが、このような
問題点が確実に防止され、操業の継続を延長する
ことができる。また、ノズル上部の内孔に付着し
たアルミナ系介在物が脱落して、鋼中に大型介在
物として混入し、鋼の品質が低下することも防止
される。
また、本考案では別々の供給管から上下のポー
ラスれんがに不活性ガスを供給するので、該ポー
ラスノズルを使用中において上部及び下部への不
活性ガス供給量を任意に調節することが可能であ
る。
本考案はスライドバルブ用上ノズル、下ノズ
ル、ノズルストツパ用ノズル等として極めて好適
である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本考案の実施例に
係るポーラスノズルの断面図、第3図、第4図及
び第5図はそれぞれ従来例の断面図である。 11,31……上部のポーラスれんが、12,
32……非ポーラスれんが、13,33……下部
のポーラスれんが、17,21,37,41……
不活性ガス供給管、18,38,40……周回
溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 側周面がケーシングで囲まれ、該ケーシング
    の内部には、上部にポーラスれんが、中部に非
    ポーラスれんが、下部にポーラスれんががそれ
    ぞれ配設されており、かつ該上部のポーラスれ
    んがの側周面への不活性ガス供給管と、該下部
    のポーラスれんが側周面への不活性ガス供給管
    が接続されてなるポーラスノズル。 (2) 前記下部のポーラスれんがは、非ポーラスれ
    んがで側周を囲まれている実用新案登録請求の
    範囲第1項に記載のポーラスノズル。 (3) 前記上部のポーラスれんが及び下部のポーラ
    スれんがには、それぞれ側周面に周回溝が設け
    られており、これら周回溝が前記不活性ガス供
    給管に連通されている実用新案登録請求の範囲
    第1項又は第2項に記載のポーラスノズル。
JP1986174620U 1986-11-13 1986-11-13 Expired JPS6350071Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986174620U JPS6350071Y2 (ja) 1986-11-13 1986-11-13
US07/112,809 US4756452A (en) 1986-11-13 1987-10-23 Molten metal pouring nozzle
AU80145/87A AU587161B2 (en) 1986-11-13 1987-10-26 Molten metal pouring nozzle
BE8701259A BE1000818A3 (fr) 1986-11-13 1987-11-06 Ajutage pour verser du metal fondu.
IT8748601A IT1211908B (it) 1986-11-13 1987-11-10 Ugello di colata di metallo fuso

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986174620U JPS6350071Y2 (ja) 1986-11-13 1986-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6380068U JPS6380068U (ja) 1988-05-26
JPS6350071Y2 true JPS6350071Y2 (ja) 1988-12-22

Family

ID=31113176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986174620U Expired JPS6350071Y2 (ja) 1986-11-13 1986-11-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6350071Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646595Y2 (ja) * 1988-10-20 1994-11-30 黒崎窯業株式会社 ガスバブリング用ノズル

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732761B2 (ja) * 1975-11-03 1982-07-13
JPS5929790U (ja) * 1982-08-20 1984-02-24 株式会社東芝 電磁調理器
JPS6141449B2 (ja) * 1978-06-23 1986-09-16 Hitachi Ltd

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595488Y2 (ja) * 1980-07-31 1984-02-18 新日本製鐵株式会社 溶湯容器注出部のポ−ラスノズル
JPS5770752U (ja) * 1980-10-17 1982-04-28
JPS60160965U (ja) * 1984-04-04 1985-10-25 日本鋼管株式会社 タンデイツシユ上部ノズル
JPS6141449U (ja) * 1984-08-10 1986-03-17 川崎製鉄株式会社 連続鋳造用タンデイツシユノズル構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732761B2 (ja) * 1975-11-03 1982-07-13
JPS6141449B2 (ja) * 1978-06-23 1986-09-16 Hitachi Ltd
JPS5929790U (ja) * 1982-08-20 1984-02-24 株式会社東芝 電磁調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6380068U (ja) 1988-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3253307A (en) Method and apparatus for regulating molten metal teeming rates
US5137189A (en) Porous refractory nozzle and method of making same
JPH0142787B2 (ja)
US4588112A (en) Nozzle for continuous casting
GB2200311A (en) Molten metal discharging device
US4854487A (en) Molten steel pouring nozzle
EP0866739B1 (en) Nozzle assembly having inert gas distributor
US4583721A (en) Molten metal discharging device
JPS6350071Y2 (ja)
CA2185627C (en) Long nozzle for continuous casting
US5054749A (en) Tundish for continuous casting of steel
JPH0133273Y2 (ja)
JPS5924902B2 (ja) 連続鋳造用ノズル
US5100034A (en) Molten metal slide gate valve
US6032721A (en) Casting equipment with improved lubricating fluid supply
JP3613686B1 (ja) 溶湯運搬用取鍋及び溶湯出湯方法
EP0150549B1 (en) Nozzle for continuous casting
JPS6243656Y2 (ja)
JPH02263565A (ja) 冶金容器用ガス吹込み装置
JPS6243655Y2 (ja)
JPH0242380Y2 (ja)
JP4145164B2 (ja) スライドゲートプレート
JPH0744364Y2 (ja) 溶融金属排出装置に用いるガス吹き用上ノズル
JPH0318039Y2 (ja)
JPH0117412Y2 (ja)